Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | たそがれのメイク・ラヴ・カンパニー | - | N/A | |
2 | 小舟の旅 mp3: 16bit/44.1kHz | 05:16 | N/A | |
3 | ルイジアナ・ママ mp3: 16bit/44.1kHz | 03:03 | N/A | |
4 | 河を下って mp3: 16bit/44.1kHz | 05:24 | N/A | |
5 | サンセット・サンセット(instrumental) | - | N/A | |
6 | いとしのマリー mp3: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A | |
7 | しけもく暮らし mp3: 16bit/44.1kHz | 03:30 | N/A | |
8 | 帰っておくれ | - | N/A | |
9 | バン・バン・バン | - | N/A | |
10 | 夕焼けブルース | - | N/A |
Digital Catalog
1977年発表のトリオでの3作目。前作に続き、細野晴臣(ハリー細野名義)と久保田麻琴の共同プロデュース。前作のハワイ、沖縄の南国路線の中でも垣間見えたアメリカ南部のスワンプ・ロックがベース。八木康夫のイラストの通り、ずっしりとしたリズムとギター&スライド、レイジーな久保田のヴォーカルが熱気と粘りのあるサウンドを構築。ディスク2にリミックスアルバム「MADE IN ISLAND」をカップリング。
『トロピカル・ダンディー』の発売年に細野晴臣と共同プロデュースで制作した日本ロックの歴史的名盤。沖縄内地盤「ハイサイおじさん」を本土に初めて持ち込み、喜納昌吉メジャーデビューを後押しした。極上のスティールギターが甘く香る「スティールギター・ラグ」をはじめとするハワイアンをメインに、沖縄、ニューオリンズ、中華風など、世界音色をチャンプルー。「バイ・バイ・ベイビー/初夏の香り」シングルバージョンを追加収録。ディスク2にリミックス「MADE IN ISLAND Vol.2」をカップリング。
久保田麻琴のセカンドにして、実質的な夕焼け楽団としてのファースト・アルバム。70年代当時に本場アメリカで音楽を体いっぱい吸収してきた久保田麻琴が醸し出す、けだるい雰囲気とティンパン周辺の実力派揃いの強力なバッキングによって、独特の世界を作り上げる。次作「ハワイアン・チャンプルー」をプロデュースする細野晴臣はここでもベース、ドラムで参加。
Digital Catalog
1977年発表のトリオでの3作目。前作に続き、細野晴臣(ハリー細野名義)と久保田麻琴の共同プロデュース。前作のハワイ、沖縄の南国路線の中でも垣間見えたアメリカ南部のスワンプ・ロックがベース。八木康夫のイラストの通り、ずっしりとしたリズムとギター&スライド、レイジーな久保田のヴォーカルが熱気と粘りのあるサウンドを構築。ディスク2にリミックスアルバム「MADE IN ISLAND」をカップリング。
『トロピカル・ダンディー』の発売年に細野晴臣と共同プロデュースで制作した日本ロックの歴史的名盤。沖縄内地盤「ハイサイおじさん」を本土に初めて持ち込み、喜納昌吉メジャーデビューを後押しした。極上のスティールギターが甘く香る「スティールギター・ラグ」をはじめとするハワイアンをメインに、沖縄、ニューオリンズ、中華風など、世界音色をチャンプルー。「バイ・バイ・ベイビー/初夏の香り」シングルバージョンを追加収録。ディスク2にリミックス「MADE IN ISLAND Vol.2」をカップリング。
久保田麻琴のセカンドにして、実質的な夕焼け楽団としてのファースト・アルバム。70年代当時に本場アメリカで音楽を体いっぱい吸収してきた久保田麻琴が醸し出す、けだるい雰囲気とティンパン周辺の実力派揃いの強力なバッキングによって、独特の世界を作り上げる。次作「ハワイアン・チャンプルー」をプロデュースする細野晴臣はここでもベース、ドラムで参加。