Orange Lady


T-SQUARE HALL CONCERT TOUR 2022「WISH」@なんばHatch (Live)
T-SQUARE
「T-SQUARE HALL CONCERT TOUR 2022「WISH」@なんばHatch」LIVE音源配信開始‼


WELCOME BACK!本田雅人 (Live)
T-SQUARE
本田雅人、24年振りのT-SQUARE復帰公演!ダブルサックス! 1998年にT-SQUAREを退団した本田雅人が、24年振りに、T-SQUAREのステージに帰ってきた!当該商品はその彼が復帰した東京日本橋三井ホールの公演最終日を収録したものです。ステージ上は元メンバーの松本圭司(Key)が昨年に引き続き参加、本編最後には飛び入り参加のシークレットゲスト、宮崎隆睦(Sax)も登場!ステージ上は伊東たけし、本田雅人、宮崎隆睦の歴代サックスプレイヤー3人の揃い踏みとなり、観客の興奮度は最高潮、貴重なステージとなった。THE SQUARE としてプロデビューしてから45年目となる2023年、益々面白く、楽しいステージが期待される、何が飛び出すかわからない、目の離せない、T-SQUAREの快進撃が続く、、、。


Only One Earth
T-SQUARE
T-SQUARE「FLY! FLY! FLY!」4月21日(水)発売決定! T-SQUAREからの引退を宣言!安藤正容、在籍最後のアルバム! 1978年のデビューから今年で43年目、通算48枚目のオリジナルアルバム! このアルバムを最後に、43年の長きにわたりこのバンドを支えてきたリーダー、作曲家兼ギタリストの安藤正容が、後進に道を譲り、このT-SQUAREを離れます。 本人熟慮の上の決断とは言え、甚だ寂しくありますが、作品は今まで同様、明るく、楽しく、素敵で、あるいは、深く、思慮に富む、、、T-SQUAREらしさ満載の作品になりました。 前作「AI Factory」の後、退団した河野啓三も作曲で参加! また今回、ベーシストが3人となっており、おなじみ田中晋吾に加え、23歳の若き俊英、森光奏太、 米国在住のTaiki Tsuyamaが参加!アルバム全体に彩を添えています。 1.閃光 / Satoshi Bandoh 2.FLY! FLY! FLY! / Satoshi Bandoh 3.Only One Earth / Masahiro Ando 4.Quiet Blue / Satoshi Bandoh 5.Brand new way / Keizo Kawano 6.Growing Up! / Satoshi Bandoh 7.The Hotrodder / Masahiro Ando 8.回帰星-kaikiboshi- / Satoshi Bandoh 9.Joy Blossoms / Satoshi Bandoh


Growing Up!
T-SQUARE
T-SQUARE「FLY! FLY! FLY!」4月21日(水)発売決定! T-SQUAREからの引退を宣言!安藤正容、在籍最後のアルバム! 1978年のデビューから今年で43年目、通算48枚目のオリジナルアルバム! このアルバムを最後に、43年の長きにわたりこのバンドを支えてきたリーダー、作曲家兼ギタリストの安藤正容が、後進に道を譲り、このT-SQUAREを離れます。 本人熟慮の上の決断とは言え、甚だ寂しくありますが、作品は今まで同様、明るく、楽しく、素敵で、あるいは、深く、思慮に富む、、、T-SQUAREらしさ満載の作品になりました。 前作「AI Factory」の後、退団した河野啓三も作曲で参加! また今回、ベーシストが3人となっており、おなじみ田中晋吾に加え、23歳の若き俊英、森光奏太、 米国在住のTaiki Tsuyamaが参加!アルバム全体に彩を添えています。 1.閃光 / Satoshi Bandoh 2.FLY! FLY! FLY! / Satoshi Bandoh 3.Only One Earth / Masahiro Ando 4.Quiet Blue / Satoshi Bandoh 5.Brand new way / Keizo Kawano 6.Growing Up! / Satoshi Bandoh 7.The Hotrodder / Masahiro Ando 8.回帰星-kaikiboshi- / Satoshi Bandoh 9.Joy Blossoms / Satoshi Bandoh


Unexpected Lover
T-SQUARE
10月28日(水)発売!! 緊急企画!河野啓三、T-SQUARE在籍最後の参加となるアルバム「Creme de la Creme」 ※Cr[e]me de la Cr[e]meの[e]の上にアクサン・グラーヴが付きます。 ●DISC1(新規録音)セルフカバー 1. NEXT2020 2. Takarajima 3. Dans Sa Chambre 4. Unexpected Lover 5. Omens Of Love 6. Crown And Roses 7. Faces 8. Forgotten Saga 9. TRUTH タイトル「Creme de la Creme 」とは(最上[最良]のもの,最高の人々)という意味。 今や、吹奏楽では”スタンダード”とも言える『宝島』や『OMENS OF LOVE』。国内外への配信を契機に年々増え続けている全世界のファンにお届けします。 またこのアルバムは、河野啓三がT-SQUAREのメンバーとして参加する最後のアルバムとなります。 2019年2月、レコーディング直前に急病に倒れ、懸命のリハビリを経て、同年12月の神戸・東京で見事ライブに登場、 2020年6月発売の「AI Factory」では新曲3曲を書き下ろし、演奏にも加わり見事に復帰したのですが、、、 「自身の体調とリハビリに集中する事を優先する為、T-SQUAREを離れ、自分のペースで音楽活動をしたい。」との河野本人からの意向を受け、 このアルバム参加を以ってT-SQUAREを退団致します。(今後もT-SQUAREには作曲家として楽曲提供を続けますし、所属事務所も変わりません。) そこで、永年温めていた企画「T-SQUAREのセルフカバーアルバム」に河野啓三をプロデューサーに起て制作を行うことを決めました。 また、彼の今迄の功績を称え、特典ディスク「河野啓三WORKS」をCD化。そして本作のメイキング特典DVDを付属します。


FANTASTIC HISTORY / THE SQUARE Reunion -1987-1990- LIVE @Blue Note TOKYO
THE SQUARE
歴史的再結成!最高の音楽仲間との豪華で見事な再会&感動ライブ 『TRUTH』から『NATURAL』まで黄金時代のメンバーたちによる珠玉のセッション!日本が世界に誇るポップ・インストゥルメンタル・バンドT-SQUAREの、初期メンバーによる新プロジェクト「THE SQUARE Reunion」が始動。2日間に渡って行われた東京:青山ブルーノート東京での奇跡のプレミアム・ライヴ2日目の模様を収録。出演は、1987年から90年の間の4年間に発表したアルバム『TRUTH』『YES,NO.』『WAVE』『NATURAL』のレコーディングメンバー:安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、則竹裕之、須藤満、そしてサポートに河野啓三。結成から40年間に及ぶスクエアの歴史の中でも傑出したクオリティと人気を誇った、まさに黄金時代のメンバーが繰り広げるパフォーマンスの数々。これぞ王道というべき、研ぎ澄まされた技術に裏打ちされた高度な演奏力+抜群のコンビネーションによるファンタスティックなステージを堪能したい。


REBIRTH
T-SQUARE
「かっこ良くて、楽しくて、刺激的で、新しい! 」 「でも、ちょっと違うスクエア。やっぱり元気が湧いてくる!」 彼らはいまだに1 年に 1 枚以上のペースで作品をリリースし続けている。それだけでも、今のこのご時世では驚異的なこと!これは今年デビュー39 年目の最強ポップインストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算 43 枚目のオリジナルアルバムです。 今作は、スクエアの歴史の中で最も長く、12 年の時を同じく過ごしている 4 人のメンバーのさらなる進化と 円熟味を増したアンサンブルが光る楽曲が散りばめられている。 T-SQUARE はもちろん、旧メンバーを集めた THE SQUARE Reunion の公演企画も話題になっており、 チケットは各会場で入手が困難なほどの盛況ぶり! 来年のデビュー40周年に向けて、益々活発な音楽活動をダイナミックに続ける T-SQUARE による、 渾身のニューアルバムの登場です!


THE LEGEND / THE SQUARE Reunion -1982-1985- LIVE @Blue Note TOKYO
THE SQUARE
歴史的再結成!最高の音楽仲間との豪華で見事な再会&感動ライブ 『脚線美の誘惑』から『R・E・S・O・R・T』まで伝説のメンバーたちが数々の名曲をプレイする至高の夜。人気ポップ・インストゥルメンタル・バンド“T-SQUARE”の、初期メンバーによる新プロジェクト「THE SQUARE Reunion」が始動。2日間に渡って行われた東京:青山ブルーノート東京での奇跡のプレミアム・ライヴ初日の模様を収録。出演は1982年から85年にかけてザ・スクエア名義でリリースされたアルバム『脚線美の誘惑』『うち水にRainbow』『ADVENTURES』『STARS AND THE MOON』『R・E・S・O・R・T』のレコーディングメンバー:安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、田中豊雪、長谷部徹、そしてサポートの河野啓三。T-SQUAREの前身となるザ・スクエアは1976年に結成され、’78年にCBSソニーより鮮烈にアルバム・デビュー。’88年の全米デビューを期にT-SQUARE と改名した。2017年4月には43枚目のアルバム『REBIRTH』を発表した。「Reunion」とは再会、同窓会という意味。


It's a Wonderful Life!
T-SQUARE
<40th Anniversary Celebration Album>通算45枚目のオリジナルアルバムとなる当該作品は、今年9月、デビュー40周年を迎えるスクエアの永きに渡る音楽活動を担い、支えた新旧メンバーが一堂に会し、新曲を持ち寄り、収録されました。 曲毎にメンバー構成を変え、今まで中々出来なかった組み合わせの収録など、音楽内容はもとより、演奏内容、その組み合わせ等楽しんでいただける要素が沢山あります。 ミックスは前作に引き続き、数々のグラミー賞に輝くLA在住のDavid Reiztas氏を起用。スクエアのポップで明るくシャープで繊細なサウンドが彼の魔法の粉で益々輝きました。 <参加メンバー:安藤正容、伊東たけし、河野啓三、坂東慧、田中晋吾、仙波清彦、久米大作、和泉宏隆、田中豊雪、長谷部徹、則竹裕之、須藤満、宮崎隆睦>


“T-SQUARE YEAR-END SPECIAL 2021”@日本橋三井ホール (Live)
T-SQUARE
新生T-SQUAREライブアルバム『“T-SQUARE YEAR-END SPECIAL 2021”@日本橋三井ホール』 本作は昨年2021年12月31日(金)にT-SQUARE alphaとなって初の年末ライブとして日本橋三井ホールで開催された『T-SQUARE YEAR-END SPECIAL 2021”』のライブパフォーマンス音源が全曲収録されており、サポート陣に21年ぶり復帰のキーボード松本圭司、ギターにYUMA HARA、ベースに森光奏太、そして引き続きのサポートとなる田中晋吾(ベース)、白井アキト(キーボード)と平均年齢がぐっと若返った新生T-SQUAREのエネルギッシュなプレイを思う存分、堪能できる作品となっている。


BEST FRIENDS
河野啓三
河野啓三、渾身の2ndソロアルバム。2019年2月、T-SQUAREのロスアンジェルスレコーディング渡米直前、急病に倒れ、長い闘病生活を余儀なくされ、翌2020年8月、コロナ禍の最中に開催された無観客生配信コンサートを最後に自身のペースで音楽活動を続け、かつ治療に専念する為、T-SQUAREを退団した。療養・治療に専念しつつ、その傍でゆっくり、しかし確実に、己の音楽の理想に向け思考を重ね、準備をすすめていたのである。T-SQUAREの音楽監督的存在だった“河野啓三”だからこその、素晴らしいアルバムが完成した。楽曲が素晴らしい!その素敵で洒落た曲達を、時にポップに、時に気高く美しく、時に楽しく、爽やかに、時に元気で力強く仕上げた。その卓越したプロの技に加えて、彼の直向き(ひたむき)な音楽への情熱、姿勢、人々への愛情溢れる思いがこの作品には散りばめられている。


WISH
T-SQUARE
1978年のプロデビューから44年、伊東たけし、坂東慧のユニット形態として活動を始めた“T-SQUARE alpha”。T-SQUARE alphaという名には、次に向かう自由で何かが加わるプラスアルファの意味が込められている。今回のアルバムはそんな名に相応しい素晴らしいサポートメンバーとゲストが参加している。名実ともに日本が世界に誇るトップ・ジャズ・ギタリスト渡辺香津美(Gt)。盟友、是方博邦(Gt)。20数年ぶりにT-SQUAREへの参加となる本田雅人(Sax)、そして松本圭司(Key)。さらに日本トップのホーンセクションとして、ブルーノート東京ジャズオーケストラを率いる、エリック・ミヤシロ(Tp)、西村浩二(Tp)、中川英二郎(Tb)、半田信英(Tb)。T-SQUAREには欠かせない盤石のサポートメンバー田中晋吾(Ba)、白井アキト(Key)、佐藤雄大(Key)。さらに、すでに引く手数多の素晴らしい若手ミュージシャンが参加している。国内トップのミュージシャンが参加しているこのアルバムは、まさに、新生T-SQUAREに相応しいアルバムであることは間違いない。


【 LIVE & DOCUMENT 】 安藤正容 Farewell Tour " T-SQUARE Music Festival @LINE CUBE SHIBUYA" より〜 (Live)
V.A.


The Last Live 2021.4.4 "THE SQUARE Reunion -FANTASTIC HISTORY- @Blue Note Tokyo~2nd stage~" (Live)
THE SQUARE Reunion


FLY! FLY! FLY!
T-SQUARE
T-SQUARE「FLY! FLY! FLY!」4月21日(水)発売決定! T-SQUAREからの引退を宣言!安藤正容、在籍最後のアルバム! 1978年のデビューから今年で43年目、通算48枚目のオリジナルアルバム! このアルバムを最後に、43年の長きにわたりこのバンドを支えてきたリーダー、作曲家兼ギタリストの安藤正容が、後進に道を譲り、このT-SQUAREを離れます。 本人熟慮の上の決断とは言え、甚だ寂しくありますが、作品は今まで同様、明るく、楽しく、素敵で、あるいは、深く、思慮に富む、、、T-SQUAREらしさ満載の作品になりました。 前作「AI Factory」の後、退団した河野啓三も作曲で参加! また今回、ベーシストが3人となっており、おなじみ田中晋吾に加え、23歳の若き俊英、森光奏太、 米国在住のTaiki Tsuyamaが参加!アルバム全体に彩を添えています。 1.閃光 / Satoshi Bandoh 2.FLY! FLY! FLY! / Satoshi Bandoh 3.Only One Earth / Masahiro Ando 4.Quiet Blue / Satoshi Bandoh 5.Brand new way / Keizo Kawano 6.Growing Up! / Satoshi Bandoh 7.The Hotrodder / Masahiro Ando 8.回帰星-kaikiboshi- / Satoshi Bandoh 9.Joy Blossoms / Satoshi Bandoh


T-SQUARE 2020 Live Streaming Concert ”AI Factory” at ZeppTokyo
T-SQUARE
■2020年7月23日、ZeppTokyoで行われた無観客生配信コンサートを収録。★コロナ禍により全ホールコンサートのキャンセルを余儀なくされ、約半年ぶりに参集したメンバーの演奏は、無観客でありながら、演奏する楽しさ、素晴らしさが溢れている。また、体調管理とリハビリを優先しながら今後自身のペースで音楽活動する為、T-SQUARE退団の意向を表明した「河野啓三」のメンバーとして参加するラストステージでもある。16年間、T-SQUAREを支え愛した河野啓三渾身の演奏を披露。河野作曲【Geisha】でのピアノソロは、メンバー絶賛の秀逸プレイ。◆T-SQUAREが、全世界のファンに向け、今年のサウンドを届けたいとの思いで行われた、2020年たった一度の「AI Factory」公演。『音と映像の融合ファクトリー』、これぞ永久保存版!


Creme de la Creme
T-SQUARE
10月28日(水)発売!! 緊急企画!河野啓三、T-SQUARE在籍最後の参加となるアルバム「Creme de la Creme」 ※Cr[e]me de la Cr[e]meの[e]の上にアクサン・グラーヴが付きます。 ●DISC1(新規録音)セルフカバー 1. NEXT2020 2. Takarajima 3. Dans Sa Chambre 4. Unexpected Lover 5. Omens Of Love 6. Crown And Roses 7. Faces 8. Forgotten Saga 9. TRUTH タイトル「Creme de la Creme 」とは(最上[最良]のもの,最高の人々)という意味。 今や、吹奏楽では”スタンダード”とも言える『宝島』や『OMENS OF LOVE』。国内外への配信を契機に年々増え続けている全世界のファンにお届けします。 またこのアルバムは、河野啓三がT-SQUAREのメンバーとして参加する最後のアルバムとなります。 2019年2月、レコーディング直前に急病に倒れ、懸命のリハビリを経て、同年12月の神戸・東京で見事ライブに登場、 2020年6月発売の「AI Factory」では新曲3曲を書き下ろし、演奏にも加わり見事に復帰したのですが、、、 「自身の体調とリハビリに集中する事を優先する為、T-SQUAREを離れ、自分のペースで音楽活動をしたい。」との河野本人からの意向を受け、 このアルバム参加を以ってT-SQUAREを退団致します。(今後もT-SQUAREには作曲家として楽曲提供を続けますし、所属事務所も変わりません。) そこで、永年温めていた企画「T-SQUAREのセルフカバーアルバム」に河野啓三をプロデューサーに起て制作を行うことを決めました。 また、彼の今迄の功績を称え、特典ディスク「河野啓三WORKS」をCD化。そして本作のメイキング特典DVDを付属します。


NEXT2020
T-SQUARE
10月28日(水)発売!! 緊急企画!河野啓三、T-SQUARE在籍最後の参加となるアルバム「Creme de la Creme」 ※Cr[e]me de la Cr[e]meの[e]の上にアクサン・グラーヴが付きます。 ●DISC1(新規録音)セルフカバー 1. NEXT2020 2. Takarajima 3. Dans Sa Chambre 4. Unexpected Lover 5. Omens Of Love 6. Crown And Roses 7. Faces 8. Forgotten Saga 9. TRUTH タイトル「Creme de la Creme 」とは(最上[最良]のもの,最高の人々)という意味。 今や、吹奏楽では”スタンダード”とも言える『宝島』や『OMENS OF LOVE』。国内外への配信を契機に年々増え続けている全世界のファンにお届けします。 またこのアルバムは、河野啓三がT-SQUAREのメンバーとして参加する最後のアルバムとなります。 2019年2月、レコーディング直前に急病に倒れ、懸命のリハビリを経て、同年12月の神戸・東京で見事ライブに登場、 2020年6月発売の「AI Factory」では新曲3曲を書き下ろし、演奏にも加わり見事に復帰したのですが、、、 「自身の体調とリハビリに集中する事を優先する為、T-SQUAREを離れ、自分のペースで音楽活動をしたい。」との河野本人からの意向を受け、 このアルバム参加を以ってT-SQUAREを退団致します。(今後もT-SQUAREには作曲家として楽曲提供を続けますし、所属事務所も変わりません。) そこで、永年温めていた企画「T-SQUAREのセルフカバーアルバム」に河野啓三をプロデューサーに起て制作を行うことを決めました。 また、彼の今迄の功績を称え、特典ディスク「河野啓三WORKS」をCD化。そして本作のメイキング特典DVDを付属します。


T-SQUARE featuring Philippe Saisse ~ HORIZON Special Tour ~ @ BLUE NOTE TOKYO
T-SQUARE
2019年4月リリースの46枚目となる作品『HORIZON』の完成には今までにない困難のドラマがありました。 現メンバーで初のロスアンジェルスレコーディングを決め、準備も終わり、渡米直前、キーボードの河野啓三が急病で緊急入院、長期療養を余儀なくされた。 一瞬、アルバム制作を諦めかけたその時、ミラクルが起きたのです。 伊東たけしのソロアルバム他かつて多くの仕事を共にした盟友Philippe Saisse が多忙なスケジュールを割いて、急遽サポートを名乗り出た。 こうしてアルバム『HORIZON』が完成。 今回そのPhilippeを日本に呼んで、ロスアンジェルスで起きたミラクルをブルーノートトーキョーのライブで再現することに。 友情と奇跡が生んだ素敵な時間を是非ご一緒にいかがでしょう! 奇跡のようなプレイも随所にあって、新しいT-SQUAREが出現したかのようです! ロスアンジェルス・ミラクル! ~友情と奇跡が生んだ素敵な時間を、ご一緒に!~


AI Factory
T-SQUARE
前作「HORIZON」の収録直前、病魔に倒れアルバム不参加を余儀なくされた河野啓三。まだリハビリ中とはいえ、今作品で作曲・編曲家としてバリバリの活動再開を果した。収録全9曲中、3曲の楽曲を提供。見事な復活である。圧倒的なキャリアとトップギタリストとしての存在感が益々光る安藤正容、フロントマンとして圧倒的なオーラを放ち、他の追従を許さない伊東たけし、世界レベルのトップドラマーとしてまた、Jポップフィールドでも引っ張りだこの坂東慧、これに田中晋吾(B)、白井アキト(K)という若手トッププレイヤーのサポートを得、再びメンバーとして、この愛と友情のスーパーバンドに戻ってきた河野啓三!益々の活躍を祈りたい。今回は古巣、ソニーミュージックスタジオ(東京)でレコーディング。原点を見つめつつ、常に進化し続けるスクエアスタイルがそこにある。タイトル 「AI Factory」 は「近未来の愛(AI)と友情のロボット工場」的な意味を込めた!実はT-SQUAREこそが、その「愛(AI)と友情の進化系音楽ファクトリー」=「AI Factory」なのだ! 素敵に進化し続けるT-SQUAREの最新作、見逃せない!


HORIZON
T-SQUARE
通算46枚目のオリジナルアルバムとなる当該作品は、現メンバーで初のLAレコーディングを敢行、レコーディングエンジニアにSteve Sykes氏、 ミックスは前作・前々作に引き続き David Reiztas氏を起用。両名とも数々のグラミー賞に輝く、素晴らしいエンジニアです。スクエアのオリジナリティー溢れるサウンドにLAの最高峰のエンジニアチームが合体し、益々素敵に輝やく作品になりました。


40th Anniversary Celebration Concert It's a Wonderful Life! Complete Edition
T-SQUARE Super Band Special
今年デビュー40周年を迎え8月5日にパシフィコ横浜にてセレブレーションコンサートを大盛況のうちに終えた。この日に開催した「40th Anniversary Celebration Concert」の模様を完全収録した映像商品です。出演は、 T-SQUARE(安藤正容、伊東たけし、河野啓三、坂東慧、田中晋吾)と和泉宏隆、須藤満、則竹裕之、田中豊雪、長谷部徹、河合マイケル、久米大作、仙波清彦、宮城純子、御厨裕二、宮崎隆睦、山崎千裕、湯浅佳代子、足立区立西新井中学校吹奏楽部、と超豪華なメンバーです。 デビュー40年の時代ごとの編成を辿るレアなセットリスト。 伊東たけしと中学校吹奏楽部による豪華なジョイント! 仙波清彦率いる、ドラムセット5台の圧巻ウルトラパフォーマンス。 総勢96名の豪華な出演者による40周年の集大成コンサート! ファン必見のアイテム!


CITY COASTER
T-SQUARE
「ワクワクして、刺激的。楽しくて元気が出るアルバムができました。」 通算 T-SQUARE 44枚目のオリジナルアルバム。 1978年9月21日当時のCBSソニーよりレコードデビューし、今年でデビュー40年目を迎えた世界にも例を見ない最強ポップインストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算44枚目のオリジナルアルバムの登場です!今作品のミックスはロスアンジェルス在住で数々のグラミー賞に輝やくトップエンジニア David Reitzas氏を起用、40年というキャリアを経ても尚、新しく刺激的に自らの音楽を追求するスクエアの音作りの姿勢が現れた会心作となっています。今秋のデビュー40周年に向けて、益々活発な音楽活動をダイナミックに続けるT-SQUAREによる、渾身のニューアルバム、必聴盤です。


Step By Step!
坂東慧
T-SQUAREでもコンポーザーとして活躍する坂東慧がソロアルバムでは、さらに磨きの掛かった 作・編曲能力と、 メンバーや楽曲を活かすドラミングで、聴くもの全てを魅了する全9曲を収録。今、ドラマーとして、コンポーザーとして、 正に飛ぶ鳥を落とす勢いの坂東慧待望の3rdアルバム。BANDO BANDの鉄壁なメンバーで5曲を収録。そして今回、初の海外レコーディングを行い、正にレジェンドと呼ばれる 素晴らしい ミュージシャンを迎え、4曲をロサンゼルスにて収録。参加ミュージシャン Eric Marienthal (Sax)、Michael Thompson(Gt)、Michael Landau(Gt)、 Philippe Saisse(Pf、Key)、Brandon Fields(Sax)、宮崎隆睦(Sax)、菰口雄矢(Gt)、 白井アキト(Pf、Key)、田中晋吾(Ba)


TREASURE HUNTER
T-SQUARE
レコードデビュー38年、結成40年目のバリバリ現役、最強インストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算42枚目のオリジナルアルバムです。現メンバーグループ最年少:坂東慧(Dr)が前作に引き続き全9曲中5曲を書き下ろし、安藤2曲、河野2曲という構成!このキャリアの長さに培われた確固たる音楽的完成度の高さ、益々鋭角的でキレッキレの演奏の凄さ、そして変わらず時代を曲に取り込む感性、センスの良さが今作品にも於いても輝いています。この進化し続ける感性の輝きがスクエアの魅力なのです!


PARADISE
T-SQUARE
デビュー37年目を迎え益々充実し、揺るぎない音楽的完成度を保ち続けるT-SQUARE。今回なんとデビュー通算41枚目のオリジナルアルバムである。特筆すべきは全9曲中、グループ最年少;坂東慧が5曲、安藤正容2曲、河野啓三2曲という楽曲バランス。若手の活躍をバンドとして押し上げ、その才能をより拡大させています。才能ある者には惜しむことなくチャンスを与え、そこに何の躊躇もない、それがこのバンドが未だに進化している理由かもしれません。楽曲がまた一つ新しさを感じさせる、一曲目から今までにない新しさを感じさせるアルバムです。このポップインストバンドはもはや芸術的域に達している!先ずは語ることなかれ、聴くのみ!