ZAYA RECORDS
RAY内山結愛、来年1月に3会場周遊フェスを開催
RAYの内山結愛が主催バンドブッキングイベント〈tie in reaction〉の集大成として2026年1月24日に新宿MARZ、新宿Marble、新宿ACB HALLで過去最大規模となる3会場周遊フェスを開催する。 Acidclank (Solo Se
長瀬有花、最新ALから「ノートには鍵」MV公開
長瀬有花の最新アルバム『Mofu Mohu』収録曲(インスト楽曲を除く)全曲MV化企画から「ノートには鍵」のミュージックビデオが公開された。 「ノートには鍵」は長瀬自身が作詞作曲を手がけた楽曲。ミュージックビデオは映像監督の加藤マニが担当した。 7月中に
インディロック・プロジェクトHoach5000、全曲初音源化の7曲を収録した1stアルバム『Orbit』を配信開始
東京を拠点に活動するインディロック・プロジェクトHoach5000が、初のアルバムとなる『Orbit』を配信リリースした。 Hoach5000は2021年に宅録による音楽活動を開始したインディロック・ソロプロジェクト。90年代J-popの影響を受けつつ、
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
メタバース音楽フェス〈META=KNOT 2024〉、バーチャル赤坂BLITZの空間公開&サイドイベント開催決定
3月30日(土)から4月20日(土)の毎週土曜日に赤坂BLITZのバーチャル空間で開催されるメタバース音楽フェス〈META=KNOT 2024 in AKASAKA BLITZ〉のバーチャル空間が公開。加えてサイドイベントの開催も決定した。 本イベントは
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
バーチャル赤坂BLITZ開催の音楽フェス、第2弾出演者にキヌ、長瀬有花ら14組
バーチャル空間の赤坂BLITZで行われるメタバース音楽フェス〈META=KNOT 2024 in AKASAKA BLITZ〉の第2弾出演者14組とタイムテーブルが発表された。 〈META=KNOT 2024 in AKASAKA BLITZ〉は3月30
〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、
長瀬有花、パソコン音楽クラブとの初コラボ曲「近くて、遠くて」MV公開
長瀬有花が2023年9月27日に全国リリースした新作ミニアルバム「Launchvox(ランチボックス)」より、パソコン音楽クラブとの初コラボレーション楽曲「近くて、遠くて」のMVを公開した。 MVの制作は映像・音楽・タイポグラフィなど幅広い分野で活躍する
長瀬有花が〈ULTRA SHIBUYA〉でコラボカフェを開催、本人考案ドリンクを提供
8月25日に行われる東京〈恵比寿リキッドルーム〉で初のワンマンライヴのチケットが完売した長瀬有花が、ライヴに合わせて〈ULTRA SHIBUYA〉でコラボカフェをオープンすることが決定した。 開催場所は、恵比寿にほど近い場所に位置する音楽イベントができる
長瀬有花、ミニAL『Launchvox』アートワーク公開&リリイベ開催決定
実世界とバーチャルを横断するシンガー・長瀬有花が、2023年9月27日(水)に全国リリースが決定しているミニ・アルバム『Launchvox』のアートワークを公開した。 本作は、パソコン音楽クラブやmekakushe × 笹川真生といったアーティストが楽曲
長瀬有花、ワンマンライヴ〈Eureka〉キービジュアル公開
長瀬有花が2023年8月25日(金) 恵比寿リキッドルームで開催する初ワンマンライヴ〈Eureka(エウレカ)〉のキービジュアルが公開された。 併せて、ライヴ映像のオンライン配信も決定。オンライン配信チケットには、特典グッズが付属する「プレミアムチケット
長瀬有花、6か月連続配信リリース最終楽曲はボカロP・いよわ作詞作曲
長瀬有花が、6か月連続配信リリースの最終楽曲となる”ほんの感想”を本日配信リリースした。 新曲”ほんの感想”は、”きゅうくらりん”のYouTube再生回数が3000万回を超えるなどボカロPとして注目を集める、いよわを作詞作曲に迎えた楽曲。ネオJ-POPな
長瀬有花、自身初となる有観客ワンマンライヴ開催決定
実世界とバーチャルを横断するシンガー・長瀬有花が、満を持して自身初となる有観客ワンマンライヴ〈Eureka(エウレカ)〉を、恵比寿LIQUIDROOMにて8月25日(金)に開催する。 バーチャルライヴ〈Home〉にて発表された、長瀬有花のワンマンライヴ〈
長瀬有花、コンセプトライヴ〈Form〉集大成をオンラインで開催
長瀬有花が、2023年3月から東京・下北沢の地から毎月行ってきたコンセプトライヴシリーズ〈Form〉。その集大成となるバーチャルオンラインライヴ〈Home〉を、2023年6月11日(日)20時よりYouTubeにて配信することが決定した。 第1回目は〈美
長瀬有花、ウ山あまね作詞作曲「アフターユ」配信リリース決定
長瀬有花が、6か月連続リリース楽曲第5弾楽曲”アフターユ”を、2023年5月26日(金)0時より配信リリースする。 ”アフターユ”は、imaiが七尾旅人と共同で制作した楽曲”MONSTERS”でRemixなどを手がけたシンガーソングライター / トラック
長瀬有花コンセプトライヴ第3弾を無料配信、初のバーチャルライヴも予定
〈汽元象レコード〉所属のアーティスト・長瀬有花が、東京・下北沢某所で実施してきた自身主演のコンセプトライヴシリーズ第3回目となる〈FormⅢ(フォーム・スリー)〉を、2023年5月27日(土)20時よりYouTubeにて配信することが決定した。 4か月に
長瀬有花、6か月連続リリース第4弾「プラネタリネア」配信開始
〈汽元象レコード〉所属のアーティスト・長瀬有花が、6か月連続リリースの第4弾楽曲"プラネタリネア"を本日配信リリースした。 下北沢を舞台に長瀬有花が「音楽的生活」を営むことをコンセプトにしたライヴシリーズ〈Form〉。2023年4月27日(木)に東京〈下
長瀬有花、第2回主演コンセプトライヴをYouTubeで無料配信
〈汽元象レコード〉所属のアーティスト・長瀬有花が、主演コンセプトライヴ〈FormⅡ〉を2023年4月27日(木)に開催し、その模様を自身のオフィシャルYouTubeチャンネルにて無料配信することが決定した。 「長瀬有花の“音楽的生活”」をテーマに、初回は
長瀬有花、連続リリース第3弾楽曲を明日配信 作詞作曲に浅野尚志
〈汽元象レコード〉所属のアーティスト・長瀬有花が、6か月連続リリースの第3弾楽曲"アーティフィシャル・アイデンティティ"を、2023年3月31日(金)0時よりデジタルリリースすることが発表された。 先日25日にコンセプトライヴ〈FormⅠ〉が下北沢の〈美
THEティバ、No BusesとJohnnivanを迎え地元横浜B.B.STREETでパーティーを開催
ツーピースガールズロックバンドのTHEティバが9月5日(日曜日)に地元である横浜B.B.STREETで企画イベントを行う。 昨年も配信で開催された〈After the Summer Ends Party〉、今年はNo BusesとJohnnivanを迎え
THEティバとBearwearがスプリットEP発売&東名阪リリースツアー開催
THE ティバとBearwearがスプリットEPをリリースすることを発表した。 活動開始当初からリスペクトしあい、共演を繰り返してきた盟友2組が、ついに歩幅をそろえて作品を制作。 フィーチャリングやサンプリングで2人×2組の可能性を最大限に引き出した。9
音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定
去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催
「FUJI ROCK FESTIVAL'20 LIVE ON YOUTUBE」配信アーティスト発表
8月21日(金)〜23日(日)の3日間に渡りお届けする特別ライヴ番組「FUJI ROCK FESTIVAL'20 LIVE ON YOUTUBE」。 その各日の配信アーティストが発表された。 過去のライヴ映像のみならず、今年のROOKIE A GO-GO
THIS IS JAPAN、主催オンラインフェスで新曲 "HEARTBEAT" の配信リリースを発表
THIS IS JAPANが5月20日に新曲「HEARTBEAT」を配信リリースすることが決定した。 これは昨日5月2日(土)にYouTube Live 上で開催された、THIS IS JAPAN主催のオンラインフェス「NOT FORMAL Vol.11
Bearwear、2ndミニAL『:LIVING IN THE ECHO CHAMBER』詳細発表
東京インディー / エモバンドのBearwearが3月29日(日)に発売する2nd Mini Album『LIVING IN THE ECHO CHAMBER』のジャケットデザイン及びアルバム詳細を発表した。 今作『:LIVING IN THE ECHO
東京のロックバンド・Usによる初の自主企画「2095」が開催、初のMVも公開
東京を拠点として2019年夏より活動するオルタナティブ・ロック・プロジェクトUsによる初の自主企画「2095」が2020年5月19日(火)に新宿MARZにて開催される。 また3月18日には、玉名ラーメンやWaaterを手掛けた映像クリエイターHana W
インディーロック・イベント〈CLACK!!〉最終タイムテーブル発表
2月2日に下北沢BASEMENTBAR & THREEの2会場で開催されるイベント〈CLACK!!〉の最終タイムテーブルが発表された。 BASEMENTBARで定期開催されているイベント〈CLACK!!〉。そのスペシャル版ともいえる昼夜通しのイベントが、
インディーロック・イベント〈CLACK!!〉最終出演者発表。No Buses、uri gagarnなど計21組が出演
来年2月に下北沢BASEMENTBAR & THREEの2会場で開催されるイベント〈CLACK!!〉の最終出演者が発表された。 BASEMENTBARで定期開催されているイベント〈CLACK!!〉。そのスペシャル版ともいえる昼夜通しのイベントが、来年2月
THIS IS JAPAN、コンピレーションCD第2弾が11/13発売決定
THIS IS JAPAN企画コンピレーションCD第2弾『NOT FORMAL~NEW CHALLENGER~』が11月13日に発売決定した。 リリースを記念してのイベント『NOT FORMAL Vol.10』も12月22日に下北沢BASEMENTBAR
"NEO GARAGE SESSION TOUR"主催バンドによるスプリット・シングル、急遽本日リリース
現在開催中のスプリットツアー "NEO GARAGE SESSION TOUR" を主催するARSKN、Bearwear、 SUPER SHANGHAI BANDの3組がスプリットシングルを本日急遽リリースした。 ARSKNは音源化されていなかったキラー
〈SYNCHRONICITY’19〉タイムテーブル&最終ラインナップ公開
2019年4月6日(土)、4月7日(日)に東京(渋谷)で開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’19〉のタイムテーブル、及び、最終ラインナップが発表となった。 最終で追加されたのは以下の21組。 大森靖子のバンドセット、Yasei Col
CHIIO、New Single「Kinetic/Wander」を8cmCD+download code仕様で、ライヴ会場にて発売開始
CHIIOのNew Single「Kinetic/Wander」がリリースされる。 今作は8cmCD+download code仕様で、2月16日ライヴ会場にて発売開始となる。SFの世界観がイメージされた対極な曲調の2曲を収録。 楽曲のプロデュース・レコ
渋谷クラブクアトロ主催イベント〈SYNAPSE〉に羊文学、Luby Sparksの出演が決定
先日開催が決定した渋谷クラブクアトロ主催のイベント〈SYNAPSE〉の第二回目に、追加出演者として羊文学とLuby Sparksの2組が決定した。 なお、すでに出演が決まっているアーティストとして、17歳とベルリンの壁、Bearwear、Tomato K