pit'a pat


Outside from Inside
馬渡松子
「Outside from Inside」 コンセプトは、「Rule」 ルールは貴方を守る、そして世界を守る約束事。 その観点から、平和を祈るクラシックピアノ弾き語り作品となる。 Japanese beautyを基調とし、新しい日本現代音楽としてのアプロー チ。 アニメソングにて知名度の高い馬渡松子が、彼女本来のルーツのクラシック芸術を、全英語詞にて歌とピアノで表現。 馬渡松子の原点に帰った自己表現で、日本アーティストとして平和を呼びかける。


Outside from Inside
馬渡松子
「Outside from Inside」 コンセプトは、「Rule」 ルールは貴方を守る、そして世界を守る約束事。 その観点から、平和を祈るクラシックピアノ弾き語り作品となる。 Japanese beautyを基調とし、新しい日本現代音楽としてのアプロー チ。 アニメソングにて知名度の高い馬渡松子が、彼女本来のルーツのクラシック芸術を、全英語詞にて歌とピアノで表現。 馬渡松子の原点に帰った自己表現で、日本アーティストとして平和を呼びかける。


ラビリンス (feat. Kaho & T-da)
馬渡松子
馬渡松子作詞、作曲、編曲の楽曲。 K-popのイベントにて提供したテーマソングを、この度配信にてリリース。 Kahoの伸びのある声と、T-daの明瞭感のあるラップにて、少し妖艶なイメージでのデジタルサウンドに仕上がっている。 色んな経験をし、男のあざとさをも見抜いてしまう辛さを持った女性が、本物の男の内心を探し求めている女性の本能が、歌詞で表現されている。


ラビリンス (feat. Kaho & T-da)
馬渡松子
馬渡松子作詞、作曲、編曲の楽曲。 K-popのイベントにて提供したテーマソングを、この度配信にてリリース。 Kahoの伸びのある声と、T-daの明瞭感のあるラップにて、少し妖艶なイメージでのデジタルサウンドに仕上がっている。 色んな経験をし、男のあざとさをも見抜いてしまう辛さを持った女性が、本物の男の内心を探し求めている女性の本能が、歌詞で表現されている。


Break a theory ~縁~
馬渡松子
2015年、Pit’a Patレーベルにて発売。6年の歳月を経て、リマスタリングにて2021年再配信リリース。配信リリースでは、DVD盤での音源も収録。全16曲。 馬渡松子、従来のPOPSのメロディーラインを基調としたサウンドメイクに加え、新たにHipHopナンバーなど加え、新たな要素を取り込んだ「馬渡ワールド」。Rap、DJ、human beat boxとの共演も見逃せない。馬渡のインスト5曲も、馬渡の新しい、POPSとは違った一面が炸裂している。


Break a theory ~縁~
馬渡松子
2015年、Pit’a Patレーベルにて発売。6年の歳月を経て、リマスタリングにて2021年再配信リリース。配信リリースでは、DVD盤での音源も収録。全16曲。 馬渡松子、従来のPOPSのメロディーラインを基調としたサウンドメイクに加え、新たにHipHopナンバーなど加え、新たな要素を取り込んだ「馬渡ワールド」。Rap、DJ、human beat boxとの共演も見逃せない。馬渡のインスト5曲も、馬渡の新しい、POPSとは違った一面が炸裂している。


KISEKI
馬渡松子
2012年、復活しての第一弾アルバム「KISEKI」。9年の歳月を超え、蘇る。 このアルバムの14年前に声を失い、講師をしながらの復活となる。過去の栄光の憂いを感じながらも、自分の宿命を音楽に託している。 体力での障害者、目には見えない障害者が、どちらであっても生きたいと思う気持ちにて制作。 生命に勝てるのは、自身のハンディキャップと原点回帰。芸術作品数々。


KISEKI
馬渡松子
2012年、復活しての第一弾アルバム「KISEKI」。9年の歳月を超え、蘇る。 このアルバムの14年前に声を失い、講師をしながらの復活となる。過去の栄光の憂いを感じながらも、自分の宿命を音楽に託している。 体力での障害者、目には見えない障害者が、どちらであっても生きたいと思う気持ちにて制作。 生命に勝てるのは、自身のハンディキャップと原点回帰。芸術作品数々。


いつも私たちがいるよ
馬渡松子
2014年、東日本大震災の復興支援曲にて、仙台で被災された東北の星久美子さん(作詞)と、アーティスト馬渡松子の合作にてリリースされたものを、配信にて2021年にリリース。「アニソンが優しさを繋げてくれた」という歌詞からもあるように、現状を受け止め、そして、これからの希望を持って、私たちも生きていこう!一緒に!という、東北から全国に向けて、みんなを繋げていくメッセージ。 愛があり、明るい未来へ導く仲間、笑顔。そのメッセージに、馬渡松子が曲をつけ、歌唱している。 ”みんなで一緒に生きていこう!力強く!”


いつも私たちがいるよ
馬渡松子
2014年、東日本大震災の復興支援曲にて、仙台で被災された東北の星久美子さん(作詞)と、アーティスト馬渡松子の合作にてリリースされたものを、配信にて2021年にリリース。「アニソンが優しさを繋げてくれた」という歌詞からもあるように、現状を受け止め、そして、これからの希望を持って、私たちも生きていこう!一緒に!という、東北から全国に向けて、みんなを繋げていくメッセージ。 愛があり、明るい未来へ導く仲間、笑顔。そのメッセージに、馬渡松子が曲をつけ、歌唱している。 ”みんなで一緒に生きていこう!力強く!”


POPS+
馬渡松子
1996年に馬渡松子が立ち上げたレーベル”Pit’a Pat”の第一弾アルバム「POPS」。そのアルバムに3曲ボーナストラックを加え、2005年に「POPS+」で再リリース。時は経ち、原点に帰るPit’a Patの活動一環、配信にて「POPS+」が蘇る。 自由奔放なアレンジとメロディー、そして病気前の精力的なライブ活動により、活き活きとした歌声で、2021年、次世代に繋げる。


POPS+
馬渡松子
1996年に馬渡松子が立ち上げたレーベル”Pit’a Pat”の第一弾アルバム「POPS」。そのアルバムに3曲ボーナストラックを加え、2005年に「POPS+」で再リリース。時は経ち、原点に帰るPit’a Patの活動一環、配信にて「POPS+」が蘇る。 自由奔放なアレンジとメロディー、そして病気前の精力的なライブ活動により、活き活きとした歌声で、2021年、次世代に繋げる。


アニコネ「Song provided by the award」集
馬渡松子
2013年より、「世代、地域、音楽のジャンルを繋げる」というコンセプトにて、馬渡松子が立ち上げたアニソンコンクールイベント。1回~6回まで、総勢70名の参加者により開催。また、コンクールでは、グランプリ、ベストボーカリスト賞、オーディエンス賞など設け、グランプリには審査委員長の馬渡松子が楽曲を提供し、Pit’a Patにてリリース配信。そのグランプリ提供曲とテーマソング「Do it Now!」を加えた全7曲にてアルバムリリース配信。音楽のジャンルを繋げるテーマにて、グランプリ者にあった様々な音楽のジャンルが盛り込まれている。


アニコネ「Song provided by the award」集
馬渡松子
2013年より、「世代、地域、音楽のジャンルを繋げる」というコンセプトにて、馬渡松子が立ち上げたアニソンコンクールイベント。1回~6回まで、総勢70名の参加者により開催。また、コンクールでは、グランプリ、ベストボーカリスト賞、オーディエンス賞など設け、グランプリには審査委員長の馬渡松子が楽曲を提供し、Pit’a Patにてリリース配信。そのグランプリ提供曲とテーマソング「Do it Now!」を加えた全7曲にてアルバムリリース配信。音楽のジャンルを繋げるテーマにて、グランプリ者にあった様々な音楽のジャンルが盛り込まれている。


Urban nature
馬渡松子
「Urban nature」はテクノサウンドのインストゥルメンタル曲である。コンポーズ、アレンジ、プログラミング、サウンドデザインはアニメ「幽遊白書」のOP,EDなど歌唱、コンポーズ、アレンジ、プログラミングを担当している馬渡松子である。都会的なサウンド。夜のネオンが澄んだ空気に差し込んでいる。


Urban nature
馬渡松子
「Urban nature」はテクノサウンドのインストゥルメンタル曲である。コンポーズ、アレンジ、プログラミング、サウンドデザインはアニメ「幽遊白書」のOP,EDなど歌唱、コンポーズ、アレンジ、プログラミングを担当している馬渡松子である。都会的なサウンド。夜のネオンが澄んだ空気に差し込んでいる。