Freo Management


夢追う僕ら
シュアネス
2021 年 2 月 20 日に『自信がないアイドル』をコンセプトに 4 人組『アンシュア』でプレデビュー! 2021 年 7 月 22 日に『自信をつけたアイドル』 『シュアネス』として@Zepp Yokohama にてデビュー!


恋の狂わせ方
ぼくはまだしなない
王道な可愛らしい恋を連想させるアップテンポな明るいメロディーとは対照的に「狂いそう」というワードが繰り返される歌詞が印象的な楽曲。 狂い壊れてしまう恋を経験したい、そんなワガママな女の子の気持ちを綴った恋愛ソング。


愛を超えて
ラブアグレッション
グループを代表する1曲『愛を超えて』。 「ファンと共に駆け上がったいきたい」グループの想いを綴った歌詞とメロディアスなサウンドにも注目! 応援してくださる方と共に大切にしていきたい1曲になっております。


愛を超えて
ラブアグレッション
グループを代表する1曲『愛を超えて』。 「ファンと共に駆け上がったいきたい」グループの想いを綴った歌詞とメロディアスなサウンドにも注目! 応援してくださる方と共に大切にしていきたい1曲になっております。


銃声
ぼくはまだしなない
戦うことを諦めてしまった臆病な自分の弱さを一度は受け入れ、胸の奥に込められた思いを解き放て。自分を信じてまっすぐに走り続けていく事に意味がある。 希望を掴むのは自分自身なんだ! 今はただその一歩を踏み出して。


出口のないI LOVE YOU
ぼくはまだしなない
進むことも、さよならすることさえ出来ない。 忘れようとすればするほど募る思いを胸に、影から支えるような恋をしている。「また何も言えない...」そんなうちに秘めた切ない恋心を描いた一曲です。


お願いランチャー
ラブアグレッション
2022年6月5日から始動、新体制7人の最初の新曲。 『これぞ!ラブアグレッション』と思わせるアッパーソング! サビの一体感あるダンスパフォーマンスには目が離せません。 とある民謡を彷彿させるような遊び心あるメロディにも注目! 「目」で見て、「耳」で聞いて。 五感から楽しめる1曲になっております!


お願いランチャー
ラブアグレッション
2022年6月5日から始動、新体制7人の最初の新曲。 『これぞ!ラブアグレッション』と思わせるアッパーソング! サビの一体感あるダンスパフォーマンスには目が離せません。 とある民謡を彷彿させるような遊び心あるメロディにも注目! 「目」で見て、「耳」で聞いて。 五感から楽しめる1曲になっております!


コノソラコエテ
ぼくはまだしなない
それぞれが迷い悩み、乗り越えたその先にある光を信じて、踏み出す勇気をココに決めた。不確かな願いだとしても、このステージの上なら探し出せるはず。夢を追いかけていく素直で真っ直ぐな気持ちを表現した一曲。


The Future
ぼくはまだしなない
「踏み出したいけれど、踏み出せない」 そんな葛藤をマイナー調のメロディラインに乗せた、ぼくはまだしなないの世界観を表現する先駆けとなった一曲。 踏み出す勇気が持てない、でも歩み出そうとしている、そんな気持ちを体現。記念すべき一歩目は今だ。


Youbary
欲バリセンセーション
既にライブではお馴染みの、欲バリセンセーションの代表曲「Youbary」は、疾走感のあるボーカルと壮大なサウンドをひとつにまとめた一作。 ステージに向き合うアイドルの声を反映させた歌詞にも注目。


Youbary
欲バリセンセーション
既にライブではお馴染みの、欲バリセンセーションの代表曲「Youbary」は、疾走感のあるボーカルと壮大なサウンドをひとつにまとめた一作。 ステージに向き合うアイドルの声を反映させた歌詞にも注目。


Don't stop me
欲バリセンセーション
ギターのイントロが特徴的な「Don't stop me」は、中世的なボーカルに複数のコーラスが加わり、これまでにない世界観を打ち出した。 誰もが持っているであろうネガティヴな感情と向き合った歌詞は、不思議と誰かを救うパワーを秘めている。


Don't stop me
欲バリセンセーション
ギターのイントロが特徴的な「Don't stop me」は、中世的なボーカルに複数のコーラスが加わり、これまでにない世界観を打ち出した。 誰もが持っているであろうネガティヴな感情と向き合った歌詞は、不思議と誰かを救うパワーを秘めている。


未来エモーション
欲バリセンセーション
欲バリセンセーションのスタート曲「未来エモーション」は、疾走感溢れるリフに、突き抜けるようなアグレッシブなバイオリンが加わったロックサウンド。逆境に挫けないポジティブなメッセージが込められている。