LDH Records


99.9 Psychic Radio
PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE
昨年10月に先行カットされた「Temperature」を皮切りに、JP THE WAVYプロデュースによる全4曲を収録する本EPは、日本からタイを拠点にアジアでも精力的に活動を続けるPSYCHIC FEVERが、”WORLD FAMOUS”な日本のラッパー、JP THE WAVYのバックアップでワールドワイドにスケールしていく可能性を秘めた内容になった。「99.9 Psychic Radio」というタイトルを冠し、架空のラジオ・ステーション(99.9MHz)で放送されている番組「Psychic Radio」という設定で、コンセプチャルな作品をプロデュースしてくれたJP THE WAVYの想いとして、元々ヒップホップというジャンルが、ミックステープやラジオ局を媒介に世界にスケールしたことに験を担いで、PSYCHIC FEVERのアーティスト性とミュージカリティを世界にレペゼンしたいという心意気が込められている。PSYCHIC FEVERに彼らのプレデビュー期から目をつけて応援してくれているJP THE WAVYが、LAで流れるラジオをイメージして、日本から世界に飛んでいくメンバーを想像しながら、EPを通して、ヒップホップ、R&Bのそれぞれ異なったサウンドで仕上げてくれた楽曲は、どれも必聴の価値あり。先行配信曲「Temperature」は、ジャージードリルを取り込んだアーバンなビートに、おしゃれなR&Bコードとトップラインが魅力の「Hotline」系譜の恋愛ソング。配信以来、にわかに注目を集め、EPへの期待を煽ることに。そんな中で、本作の顔となるリード曲「Just Like Dat (feat. JP THE WAVY)」は、本命で気になってる女の子には中々振り向いてもらえない男の気持ちを、現行のビートに、上ネタやドラムの打ち方で2000年代のHIP HOPのVIBESに落とし込んだ最高のドライブチューンになっていて、JP THE WAVY自らもフィーチャリング参加している。 また、剣、中西椋雅、JIMMY、半田龍臣が、フリースタイルでサイファーしているラジオ番組風のラップ曲「Psyfe Cyper」と、小波津志とWEESAに加え、渡邉廉のラップ/ヴォーカルが冴える、都会の喧騒から離れてゆっくりしようというタイと日本の遠距離デートソング「Rocket (Take You Higher)」も収録される。 リード曲「Just Like Dat (feat. JP THE WAVY)」のトラックプロデュースは、JP THE WAVYをはじめ、ちゃんみなや BAD HOP、SALUなど数多くのヒップホップ・アーティストに楽曲を提供するトップ・プロデューサー、JIGGが担当。 他の収録曲は、eydenやShowyなど若手アーティストに楽曲提供する新進気鋭のビートメイカー、ineedmorebuxが担当し、ミックスはJIGGが、マスタリングは、NYのトップエンジニア、クリス・ゲリンジャーが腕を振るった。


First Step
HONEST BOYZ(R)
新作EPに遠藤翼空&山本光汰が参加した「Popcorn feat. RIEHATA, 遠藤翼空&山本光汰 from KID PHENOMENON」など4曲が収録


P.C.F
PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE
様々なルーツを持つSNS世代の国際派7人マイク、PSYCHIC FEVERが、7月13日をもって正式にEXILE TRIBEへの仲間入りを果たし、1stアルバムの発売が決定!タイトルの『P.C.F』はグループネームを略したセルフタイトル。LDHの登竜門である武者修行や、先輩アーティストのツアーサポートで磨いた7マイク・フリースタイルが発揮されたフレッシュな作品になっている。アルバムには、彼らのPsyFe Sound (サイフィ サウンド) を示したプレデビュー曲第1弾「Hotline」を筆頭に、TikTokなどSNSで話題となった“プレデビュー4連作”を始め、メンバー紹介ソング「PSYCHIC FEVER!!」、2019年に開催された日本全国47都道府県を巡る“武者修行”から披露してきた「Spread The Wings」とオリジナル曲をコンプできるベスト的内容に加え、新曲3曲と、噂の「Hotline」にJP THE WAVYを迎えたリミックスの全10曲が収録される。


Reach for the Sky
iScream
「Reach for the Sky」は、走ることを人生のメタファーとして描きながら、目標に向かって進む人々を勇気づける楽曲。走ることは時に困難で、思い通りにいかないこともある。しかし、仲間の声援や支えがあるからこそ、前に進み続けることができるというメッセージが込められている。みえ松阪マラソン2025のテーマソングとして、ただ速く走ることではなく、「自分のペースで進み、夢に向かって挑戦し続けることの尊さ」を強調。完走すること自体が価値のある旅であり、それぞれの「ゴールテープ」は違っても、一歩ずつ前進することで必ずたどり着けることを伝える楽曲になっている。最後に、「We reach for the sky」というフレーズが象徴するように、この楽曲は「単にゴールにたどり着くだけでなく、そこからさらに高みを目指す」というメッセージも込められている。走り続けることで、新しい自分に出会い、次の夢へと向かう̶そんなポジティブなエネルギーを感じられる楽曲になっている。


The other story
DOBERMAN INFINITY
TVアニメ『ありふれた職業で世界最強 Season 3 』 EDテーマ 恋に気づいた時の感情、情景が描かれたバラードソングで、「ずっと近くにいた相 手のことをふと目で追うようになり、ありふれた毎日が特別に変わっていく」という様子を表現している。

The other story
DOBERMAN INFINITY
TVアニメ『ありふれた職業で世界最強 Season 3 』 EDテーマ 恋に気づいた時の感情、情景が描かれたバラードソングで、「ずっと近くにいた相 手のことをふと目で追うようになり、ありふれた毎日が特別に変わっていく」という様子を表現している。


HBZ
HONEST BOYZ(R)
EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERSのEXILE NAOTO がリーダーを務めるヒップホップユニットHONEST BOYZ(R)が、待望の1st Albumをリリース!アルバムのタイトルは、HONEST BOYZ(R)の略称である『HBZ』。 収録内容はこれまでにリリースされた「PART TIME HERO」、「要!」、「HeartBreakerZ feat. CRAZYBOY」、「BEPPING SOUND feat. HIROOMI TOSAKA」、「SAKURA feat. KOBUKURO」等これまでリリースした楽曲に加えて、客演に DEAN FUJIOKA を迎えた新曲「TOY BOY feat.DEAN FUJIOKA」他。アートワークは、著名イラストレーターFACEによって手掛けられ、HONEST BOYZ(R)の世界観をポップで鮮やかに表現。


7SENsE
LNoL
クラシック・ピアニスト武村八重子のソロプロジェクト“LNoL(ルノル)”の2ndアルバム「7SENsE」(セブンセンス)。今作は今井了介、大沢伸一、Jeff Miyahara、starRo、☆TakuTakahashi、BANVOX、Matt Cab & MATZと言った超豪華プロデューサーが大集結。そしてリードトラックとなる「VEIL」には今最も勢いに乗るアーティストのひとりであるNovel Coreが、もう1曲のリード曲となる「Yellow Cosmos」では気鋭のシンガーisseiが参加。7組のプロデューサーの個性と武村八重子が奏でる美しいピアノの旋律が既存の音楽概念に囚われない新しくも普遍的な世界観を創り出す作品が完成しました。


ARTLESS
岩田剛典
岩田剛典の2ndアルバム「ARTLESS」が発売! 11月に配信リリースした「モノクロの世界」に加え、新曲9曲を収録した全10曲のフルアルバムが完成! チルポップやアップテンポ、心温まるバラードまで、個性豊かな曲がアルバムを彩っている。 歌詞制作やMV制作にも岩田本人が積極的に携わり、岩田剛典自身のクリエイティブな遊び心や新たな魅力が詰まった作品に仕上がった! 前作に引き続き、自身がデザインした油絵をジャケットに起用しており、岩田自身が思い描く「ARTLESS」が感じられるデザインとなっている。


Selfie
iScream
2018年に開催された『LDH Presents THE GIRLS AUDITION』で応募総数約1万人の中からグランプリを獲得したRUIと、ファイナリストのYUNA、HINATAの3人で結成された"iScream"。2022年4月に発売されオリコンウィークリーチャート8位を獲得した1stアルバム『i』に続く、待望の2ndアルバムが遂に発売!2022年8月7日発売「Catwalk」(テレビ東京系ドラマ『運命警察』OPテーマ)、2023年1月20日発売「Love Me Better 」(テレビ東京 ドラマ 25『花嫁未満エスケープ完結編』OPテーマ)、2023年5月10日発売「ALL MINE」(ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ『ガチ恋粘着獣』OPテーマ)という3曲のテレビドラマオープニングテーマ、そして9月6日に発売されたGirls2との話題のコラボレーションシングル「Rock Steady」含む全14曲収録。


HUMANITY FIGHT
ALAN SHIRAHAMA
EXILE/GENERATIONS のパフォーマーであり、クリエイティブユニット PKCZ®メンバーでもある白濱亜嵐。 2024年1月より12か月連続でリリースすることが決定、第1弾「HUMANITY FIGHT」。


Temperature (Prod. JP THE WAVY)
PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE
PSYCHIC FEVER、初となるJP THE WAVYプロデュースによる楽曲作品。


I
林 和希
林和希という一人の人間を形成する自身の DNA を刻み込んだアルバムが完成 2014年にDOBERMAN INFINITYのKAZUKIとしてデビューし、今年遂にソロ活動をスタート。 唯一のヴォーカルとしてグループの多くの作品でサビを担当。 音楽をこよなく愛し、トラック制作から作詞作曲まで1曲を1人で完成させることが出来る唯一のメンバーとして、グループの核となる存在として活動。 2019年にアリーナツアーを終え、47都道府県TOURを発表し、これからというタイミングの2020年にコロナが世界を飲み込み、活動が強制的に止められた。 そこで何か自分に出来ることは無いかと考え、一人自宅で「歌ってみた動画」を撮影、YouTube配信を行い、LIVEのみで披露するだけに留まっていた未発表ソロ楽曲をSNSで投稿。 元々グループ活動の中でソロを待つ声も多く届いてはいたが、この期間で一気にソロへの期待値は高まることとなった。 ただそのタイミングでソロ活動ということにはならず、変わらずグループでのリモート会議などを繰り返しながら楽曲制作に集中し、昨年の7月に過去最大のボリュームと内容でリリースされた24曲入りのAL「LOST+FOUND」を完成させた。 そのアルバムを引っ提げ、過去の自分たちには頼らずに新曲をメインに構成した全国TOURによってグループとしての成熟、全員が確固たる自信を持てた事を強く感じることができた。 だからこそ次のステージを目指すグループのため、そして自身のためにソロ活動の始動を決断。 既にLIVEでは披露している「WOW」「ONE DAY」の2曲に加え、新曲を多数収録。 「WOW」「ONE DAY」は今の林和希で届けるため、新たにリアレンジやレコーディングを今作に向けて録り直された。 全曲作詞作曲を行い、林和希という一人の人間を形成する全てが詰め込まれたデビューアルバムであり、名刺代わりという軽いものではなく、彼のDNAがそのままアルバムとなった濃厚な作品が完成。 この作品で、また新たに素晴らしいアーティストが一人誕生します。