hugvilla

Ást (2025 Remaster)
Lossless

Ást (2025 Remaster)

hugvilla

hugvillaは、札幌を拠点に活動するエレクトロニカ・ミュージシャン、Miku Fukazawaによるソロ・プロジェクト。 このEP [Ást]は日本語で愛を意味する。 愛、希望、生と死をテーマに、エレクトロニカ、アンビエント、ポエトリー・リーディングを融合させた歌とインストゥルメンタル曲で構成されている。 彼女の世界観は、電子音、トイピアノやピアニカなどの楽器、そして彼女自身のウィスパーボイスで表現されている。 優しいサウンドスケープと、時にダークな表現が散りばめられた詩が特徴。 聴く者に癒しと想像の余地を与えてくれる作品だ。 また、後にYunom名義で活動するtkrism Remixの楽曲を含む全7曲を収録。 ノスタルジーを感じさせるメロウで壮大な雰囲気と、聴く者を 「想像の旅 」へと誘う詩的な表現が交錯する。 本アルバムは2014-05-11にリリースされたものをリマスタリングし、新たに配信。

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Amazing Grace Remix]
High Resolution

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Amazing Grace Remix]

hugvilla

"Amazing grace"「素晴らしき神の恵み」「感動をもたらす恩寵」などの意味のある楽曲を織り交ぜて作りました。 100年続きますようにの言葉通り、この名曲も一青窈さんデビュー20周年でたくさんの人の手でリアレンジされる時代が巡ってきました。ここからさらにたくさんの人の耳に届き愛されますようにという想いも込めて、ラストに向けて壮大なアレンジにもしました。 一青窈さんのハナミズキのパラデータを公開という、作り手側の手の内を明かす、タネ明かしまでは行かなくても、その時関わった人たちの思いや一音一音繊細な表現も知ることができました。 そこに最大な敬意と感謝と愛情を込めてリミックスさせて頂きました。 改めて、この企画を実現してくれたTune Core Japanのみなさま、賛同してくれた一青窈さん、連動企画で関わる「SENSORS」のみなさま、その他関わるすべてのみなさまに感謝を込めて。 hugvilla(フグヴィットゥラ)

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Amazing Grace Remix]
Lossless

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Amazing Grace Remix]

hugvilla

"Amazing grace"「素晴らしき神の恵み」「感動をもたらす恩寵」などの意味のある楽曲を織り交ぜて作りました。 100年続きますようにの言葉通り、この名曲も一青窈さんデビュー20周年でたくさんの人の手でリアレンジされる時代が巡ってきました。ここからさらにたくさんの人の耳に届き愛されますようにという想いも込めて、ラストに向けて壮大なアレンジにもしました。 一青窈さんのハナミズキのパラデータを公開という、作り手側の手の内を明かす、タネ明かしまでは行かなくても、その時関わった人たちの思いや一音一音繊細な表現も知ることができました。 そこに最大な敬意と感謝と愛情を込めてリミックスさせて頂きました。 改めて、この企画を実現してくれたTune Core Japanのみなさま、賛同してくれた一青窈さん、連動企画で関わる「SENSORS」のみなさま、その他関わるすべてのみなさまに感謝を込めて。 hugvilla(フグヴィットゥラ)

amamori
High Resolution

amamori

hugvilla

「amamori」淳平×hugvilla× MindTradition. 淳平が織りなす切ないピアノの旋律を主軸とし、複数パートで構成されたウィスパーでドライなhugvillaのボーカル、浮遊感がありドラマチックなMindTradition.のギターが融合した作品。 後半にかけての壮大なオーケストレーションも見どころとなっている。 piano:淳平 guitar: MindTradition. Lyrics&Vocal:hugvilla arrange:hugvilla& MindTradition. Mix&Mastering:green

amamori
Lossless

amamori

hugvilla

「amamori」淳平×hugvilla× MindTradition. 淳平が織りなす切ないピアノの旋律を主軸とし、複数パートで構成されたウィスパーでドライなhugvillaのボーカル、浮遊感がありドラマチックなMindTradition.のギターが融合した作品。 後半にかけての壮大なオーケストレーションも見どころとなっている。 piano:淳平 guitar: MindTradition. Lyrics&Vocal:hugvilla arrange:hugvilla& MindTradition. Mix&Mastering:green

廻る
High Resolution

廻る

hugvilla

全ての物事が廻り巡って環になっている様を、声の多重録音とミニマルなトラックで表現した楽曲である。 hugvillaはスローテンポなアンビエント、ドローン作品が多いが、この楽曲はアップテンポなナンバーとなっている。

廻る
Lossless

廻る

hugvilla

全ての物事が廻り巡って環になっている様を、声の多重録音とミニマルなトラックで表現した楽曲である。 hugvillaはスローテンポなアンビエント、ドローン作品が多いが、この楽曲はアップテンポなナンバーとなっている。

hug
Lossless

hug

hugvilla

札幌在住の女性トラックメーカーhugvillaが放つElectronica+Poetryの注目作。 誰でも親しめる優しい清涼感ある北欧的なサウンドスケープと、素朴なのに意外な奥深さを秘めたポエムによってかたちづくられた独特の世界が展開されています。 ポエムコア・アイドルのowtn.ほか、リミックス陣にmoskitoo、Yunomi、森大地(Temple of Kahn)、koji itoyama、中澤恵介(Meme)といった実力派の参加を得て完成。 【Track List】 1.踊り子 2.しろいとり 3.絵画の中の女神feat. owtn. 4.かたち 5.arigatou 6.踊り子 (koji itoyama Remix) 7.しろいとり (moskitoo Remix) 8.絵画の中の女神 (Daichi Mori from Temple of Kahn Remix) 9.かたち (Yunomi Remix) 10.arigatou (Keisuke Nakazawa from Meme Remix) https://youtu.be/056C5fbknBY ------------------------------------------------------ ●recommend comment● 繰り返される普遍的な日々 それを普遍的な音にして切り抜いてコラージュし 日記として残し 自分の中で思い返しながら読み返す 小さな変化を含みながら繰り返される変わらぬ日々 あなたにとって、それはどんな日常なのでしょうか 一ページづつめくりながらその価値を考えてみるのも 貴方にとって良い時間になるかもしれません (Ferri / 音楽家、kilk records) 「清風明月。」 (​山内憲介 / 音楽家、sleepy.ab)​ 音楽を聴いて風景や、匂い、そして大切な人との思い出が想起されるといった経験は誰にでもあると思います。hugvillaさんの1st album「hug」もそんな作品のうちのひとつです。メロウで壮大かつ、どこかノスタルジックな曲調も、時折紡がれる彼女のポエトリーリーディングも、幼い頃母に語られた絵本のように、じんわりと僕たちを想像の旅へ連れ出してくれます。札幌という北国で作られた彼女の音楽は、どこまでも優しく、暖かな音像に満ちています。 (Yunomi/音楽家、ヴィレッジヴァンガードミュージック) ​ 私の中の わたし は、 そっと語りかける 私は… 彼女は… 存在している。 確かに こうして…ココにいる。 そして、聴いている あなたも ココに、 心地よさに やさしくつつまれる。 (きたがわ ゆきこ/ファイバーアート 作家) 遠いどこかの星から語りかけて来るようなhugvillaさんの甘やかな声、 抽象画から滲み出たような音の波動、 宇宙と母性を抱いた『hug』に癒されました。 (島みや えい子/音楽家) その音の膜は優しくて、温かくて、 神秘的で。 まるでお母さんのお腹の中にいるみたいに 守られているような。 大切に紡がれた言葉の魔法で いつしか夢の世界へ連れていかれてしまうんだ。 彼女の果てしないimaginationが広がっていきます。 (SAyA /音楽家、木箱)

TOP