ODORIKORecords


the Beautiful Cure (feat. nayuta)
Tokyo.MeltiMelt
胡桃坂 庵、紅雨 咲月による音楽制作プロジェクト、「Tokyo.MeltiMelt」の第2弾作品。 『 大切なものは いつも 私の命より重い 』


Awakening the third Heaven
Tokyo.MeltiMelt
疾走する中でもドラマティックな展開を多用し、多重コーラスと英語ナレーションを取り入れた「Nameless Replica」、シネマティックな音像と描写を全面に打ち出した「Virgin Mary」。普遍性と意外性をテーマにし、実力派女性ヴォーカリストSennzaiを迎えたTokyo.MeltiMeltの3rdシングル。


PARADIGM KNOT
Tokyo.MeltiMelt
これまでの軌跡を紡ぐ楽曲を豪華ゲストボーカル陣が彩るTokyo.MeltiMelt 初のアルバム それぞれのシングル作品に於ける世界観を継承した”PARADIGM KNOT” その結び目に点在する楽曲との繋がりを紐解いてみてください 新しい感情と懐かしい息使いが確かに存在しています


PARADIGM KNOT
Tokyo.MeltiMelt
これまでの軌跡を紡ぐ楽曲を豪華ゲストボーカル陣が彩るTokyo.MeltiMelt 初のアルバム それぞれのシングル作品に於ける世界観を継承した”PARADIGM KNOT” その結び目に点在する楽曲との繋がりを紐解いてみてください 新しい感情と懐かしい息使いが確かに存在しています


甘さ故、揺蕩う
Tokyo.MeltiMelt
短な花の命では 私の業は背負えない− 和と陰陽をテーマに相反する世界感を確立した、新境地のゴシックメタル作品。 激しさの中にボーカルの繊細な息遣いまでも感じ取れる「ドロドロ」、華やかで切なさ溢れる楽曲に透明感のある歌声とコーラスが調和する「在りし日に萠ゆる君が薄き花びらを染める前に」 他にも世界感を深める楽曲がより没入感を高めている。 何時迄も見えない幸せに甘え来む迄 それは何時散る花を掴むように ただ春の静寂を揺蕩うように あなたを待っている


Novel
Tokyo.MeltiMelt
Japanese Gosick Visual Metal [ Tokyo.MeltiMelt ] VocalにKOKOMI(MISLIAR, ex.Asriel)を迎えた4th Single. 最高歌唱音域とギミック、緻密にデザインされた定位で展開する語りとアコースティックギターのアプローチなど、過去作品とは異なる側面を捉えつつも、1stから継承している叙情的な世界観をより深く表現している。 ピアニストの吉澤ゆーじ氏を迎えたANEMONEは、原曲の持つ切なさと葛藤がより引き出されたアレンジになっており、交錯する感情はNovelへ繋がっている。 これがあなたの一つの救いになりますように。


サイレント・キネマ
世の漆黒 -トキノシッコク-
大正初期を舞台に愛にはなれない恋を描いた「天城心中」。受け止めがたい現実の中で狂愚し、 運命に腐心する「ヴェルヴェット・リフレイン」。ヴィジュアルとメタルの要素を織り込み疾走する、それは。幼くも純真な夢物語に包まれた痛みと再生の序曲。


One name, two fates. (feat. 下園れいか様)
メラノ・レウカ
~ふたりははじまりの名前に縛られて~ メラノ・レウカ、下園れいか様をゲストに迎えて送る叙情的なシンフォニックロック


One name, two fates. (feat. 下園れいか様)
メラノ・レウカ
~ふたりははじまりの名前に縛られて~ メラノ・レウカ、下園れいか様をゲストに迎えて送る叙情的なシンフォニックロック


Film.3 穏やかに朽ちる太陽は夏の陽炎の中で
the Scarlet -581486956803-
Vocal 朔夜 (Eine kleine) 、Guitar 胡桃坂 庵 (HALCANAMIRAI / Tokyo.MeltiMelt)、Bass Ryo (Ether) 、Drums 六歌 (灰色Logic) 、Photograph 星野 藍 、GuestGuitar ゆっき 同人音楽コンポーザーを中心に結成されたオールドスクールヴィジュアル系サークル


Film.3 穏やかに朽ちる太陽は夏の陽炎の中で
the Scarlet -581486956803-
Vocal 朔夜 (Eine kleine) 、Guitar 胡桃坂 庵 (HALCANAMIRAI / Tokyo.MeltiMelt)、Bass Ryo (Ether) 、Drums 六歌 (灰色Logic) 、Photograph 星野 藍 、GuestGuitar ゆっき 同人音楽コンポーザーを中心に結成されたオールドスクールヴィジュアル系サークル


LiD
GILDIA
エターナルフォースブリザード[GILDIA]のメロディアス・疾走感と、純文学系モダンへヴィネス[世の漆黒-トキノシッコク-]のエモーショナル・ヘヴィネスな部分が融合したオリジナルコラボレーション作品。両サークルのコンポーザーが1曲ずつ担当した楽曲を相互間でアレンジ。昇華された楽曲は新しい世界観を構築しています。


LiD
GILDIA
エターナルフォースブリザード[GILDIA]のメロディアス・疾走感と、純文学系モダンへヴィネス[世の漆黒-トキノシッコク-]のエモーショナル・ヘヴィネスな部分が融合したオリジナルコラボレーション作品。両サークルのコンポーザーが1曲ずつ担当した楽曲を相互間でアレンジ。昇華された楽曲は新しい世界観を構築しています。


Sleep in the Last Romance
HALCANAMIRAI
目を覚ませば会いたくなるから お願い、ずっと眠らせて 愛が消える日迄 「あなたとなら生きてゆけるのに」 信じていたの 今も好きです


Sleep in the Last Romance
HALCANAMIRAI
目を覚ませば会いたくなるから お願い、ずっと眠らせて 愛が消える日迄 「あなたとなら生きてゆけるのに」 信じていたの 今も好きです


サイレント・キネマ
世の漆黒 -トキノシッコク-
大正初期を舞台に愛にはなれない恋を描いた「天城心中」。受け止めがたい現実の中で狂愚し、 運命に腐心する「ヴェルヴェット・リフレイン」。ヴィジュアルとメタルの要素を織り込み疾走する、それは。幼くも純真な夢物語に包まれた痛みと再生の序曲。


Strawberry on the shortcake (feat. 閻魔ちゃん)
メラノ・レウカ
『♡ダーリン♡ 石油王なら 過保護なくらい 愛でて甘やかせて』 メラノ・レウカ 前作に続き閻魔ちゃんをゲストに迎えた2nd single 前作とは一転、シニカルな歌詞をキャッチーなメロディーに乗せた至高のKAWAII系ポップソング


Strawberry on the shortcake (feat. 閻魔ちゃん)
メラノ・レウカ
『♡ダーリン♡ 石油王なら 過保護なくらい 愛でて甘やかせて』 メラノ・レウカ 前作に続き閻魔ちゃんをゲストに迎えた2nd single 前作とは一転、シニカルな歌詞をキャッチーなメロディーに乗せた至高のKAWAII系ポップソング


Ite Credo Est (feat. 閻魔ちゃん)
メラノ・レウカ
『今もここで続いてく 結末のないmono-drama』 メラノ・レウカ 圧倒的な存在感と世界観のソロアイドル、閻魔ちゃんをゲストに迎えた1stシングル 契りを果たせず訪れた最愛の人との別離 自責の念に駆られる想いを、美麗な旋律と叙情的なボーカルに乗せたバラード


Ite Credo Est (feat. 閻魔ちゃん)
メラノ・レウカ
『今もここで続いてく 結末のないmono-drama』 メラノ・レウカ 圧倒的な存在感と世界観のソロアイドル、閻魔ちゃんをゲストに迎えた1stシングル 契りを果たせず訪れた最愛の人との別離 自責の念に駆られる想いを、美麗な旋律と叙情的なボーカルに乗せたバラード


S嬢の擬態 ~Black Butterfly~
葉月 ゆら
貴方の色で全部満たしてーー 葉月ゆら × 世の漆黒-トキノシッコク- × Symholic コミックマーケット88スペシャル企画 "Queen A'rcadia" 発表から9周年を記念して収録曲から「S嬢の擬態 ~Black Butterfly~」をリマスター


S嬢の擬態 ~Black Butterfly~
葉月 ゆら
貴方の色で全部満たしてーー 葉月ゆら × 世の漆黒-トキノシッコク- × Symholic コミックマーケット88スペシャル企画 "Queen A'rcadia" 発表から9周年を記念して収録曲から「S嬢の擬態 ~Black Butterfly~」をリマスター


甘さ故、揺蕩う
Tokyo.MeltiMelt
短な花の命では 私の業は背負えない− 和と陰陽をテーマに相反する世界感を確立した、新境地のゴシックメタル作品。 激しさの中にボーカルの繊細な息遣いまでも感じ取れる「ドロドロ」、華やかで切なさ溢れる楽曲に透明感のある歌声とコーラスが調和する「在りし日に萠ゆる君が薄き花びらを染める前に」 他にも世界感を深める楽曲がより没入感を高めている。 何時迄も見えない幸せに甘え来む迄 それは何時散る花を掴むように ただ春の静寂を揺蕩うように あなたを待っている


Novel
Tokyo.MeltiMelt
Japanese Gosick Visual Metal [ Tokyo.MeltiMelt ] VocalにKOKOMI(MISLIAR, ex.Asriel)を迎えた4th Single. 最高歌唱音域とギミック、緻密にデザインされた定位で展開する語りとアコースティックギターのアプローチなど、過去作品とは異なる側面を捉えつつも、1stから継承している叙情的な世界観をより深く表現している。 ピアニストの吉澤ゆーじ氏を迎えたANEMONEは、原曲の持つ切なさと葛藤がより引き出されたアレンジになっており、交錯する感情はNovelへ繋がっている。 これがあなたの一つの救いになりますように。