HRKT


Outcry
crap the grubby
大阪府枚方市を拠点にするcrew『HRKT』に所属するcrap the grubbyによるアルバム「Outcry」 Boom bapからHyper Pop、Drillなど幅広いsoundを凝縮した1stアルバム。 客演には同crew『HRKT』で活動を共にする先輩 Scooby J とTERUを招いた。


Outcry
crap the grubby
大阪府枚方市を拠点にするcrew『HRKT』に所属するcrap the grubbyによるアルバム「Outcry」 Boom bapからHyper Pop、Drillなど幅広いsoundを凝縮した1stアルバム。 客演には同crew『HRKT』で活動を共にする先輩 Scooby J とTERUを招いた。


RASHISA
Draw4
2020年夏にリリースした2nd Album ”PARADISE”から、約2年ぶりとなるNEW EP “RASHISA”。 Draw4にとっての、自分らしさ、新しさをテーマに、追求した今作は、彼のRapper像を定義づける作品となっている。 Rapper以前に1人の人間、飾らないありのままのカッコ良さ、ストレートかつ、馬鹿で真面目な人間味を武器に綴った6曲入りEP。 客演にはHRKTからTERU、kick teaから炉馬、CIRCLE 6 CLANから空音、EAGLEYEを招き、マイクリレー”champagne”を収録。 また、全曲のプロデュースをzyagyo (from kick tea) が手掛け、Draw4の新たな一面を惹き出す立役者となっている。 「Rapperなら何でも口にするべき、その方がオモロいし、カッコいい。」そう語るDraw4の魅力に惹きつけられる人々も多く居るはずだ。2022年秋、必聴EPが今宵リリース。


ORIGIN
TERU
大阪府枚方市生まれの ラッパー、TERUの3rd album。 24歳の誕生日と 節目にリリースした今作は、 変幻自在のスタイル、そして不変のスタンスを掲げる 客演無しのオール自己完結。 過去の痛み、自らの戒め、時にノリだけで仲間とふざけたり と 音楽にただ真摯に向き合うひとりの青年の成長を歌い上げた。


Cheddar Cheese Dog
Scooby J
大阪府枚方市を拠点とするHIPHOPグループHRKTのメンバーであるScooby Jの自身4枚目となるアルバム「Cheddar Cheese Dog」 客演には同じくHRKTのメンバーであるTERU、外部からは大阪府高槻市のMCであるふぁんくが参加している。 1stアルバム「薔薇の棘」 2ndアルバム「Mr.Doggy Style」 3rdアルバム「ガリンペイロ」 EP「LUPIN the THEORY」 EP「FLiP THE BiRD」 EP「low-rise」 等々、数々の作品を経てこの度リリースされる全10曲収録のScooby Jの4thアルバム「Cheddar Cheese Dog」


Cheddar Cheese Dog
Scooby J
大阪府枚方市を拠点とするHIPHOPグループHRKTのメンバーであるScooby Jの自身4枚目となるアルバム「Cheddar Cheese Dog」 客演には同じくHRKTのメンバーであるTERU、外部からは大阪府高槻市のMCであるふぁんくが参加している。 1stアルバム「薔薇の棘」 2ndアルバム「Mr.Doggy Style」 3rdアルバム「ガリンペイロ」 EP「LUPIN the THEORY」 EP「FLiP THE BiRD」 EP「low-rise」 等々、数々の作品を経てこの度リリースされる全10曲収録のScooby Jの4thアルバム「Cheddar Cheese Dog」


Mid Night Babe
Draw4
大阪府枚方市出身のラッパーDraw4が2022秋リリースのNEW EPより先行シングル「Mid Night Babe」を配信開始。 過去には「Hug feat.kojikoji」ストーリーミング累計1億回再生を突破した空音、2021年レコード大賞新人賞を受賞したRin音やULTIMATE MC BATTLE(UMB)2022大阪代表TERUなどとのコラボ楽曲制作も手掛けた彼の約7年間に及ぶHip Hopシーンでの活動、または自身の社会経験により芽生えたハングリーな感情を、自分らしく、また新しく、90年代のR&Bのサンプリングビートの上で表現したファン待望の1曲。 「いつかこれで…」”Draw4”は曲中でもそう強く語る。 配信翌日(2020/10/1)にはMusic Videoも公開される。


Mid Night Babe
Draw4
大阪府枚方市出身のラッパーDraw4が2022秋リリースのNEW EPより先行シングル「Mid Night Babe」を配信開始。 過去には「Hug feat.kojikoji」ストーリーミング累計1億回再生を突破した空音、2021年レコード大賞新人賞を受賞したRin音やULTIMATE MC BATTLE(UMB)2022大阪代表TERUなどとのコラボ楽曲制作も手掛けた彼の約7年間に及ぶHip Hopシーンでの活動、または自身の社会経験により芽生えたハングリーな感情を、自分らしく、また新しく、90年代のR&Bのサンプリングビートの上で表現したファン待望の1曲。 「いつかこれで…」”Draw4”は曲中でもそう強く語る。 配信翌日(2020/10/1)にはMusic Videoも公開される。


MAKIN'0
kick tea, TERU
1998年産まれ 大阪出身のラッパー TERU 滋賀出身のラッパー 炉馬 京都出身のビートメイカー zyagyo 3人によるジョイントアルバム 枚方市内某所の一軒家にてシェアハウスをしており、ビートからマスタリングまで全ての行程をその家で完結させた一作 客演には謎のメロディメイカー Cape of good hope、更に 梅田サイファーからKennyDoesを招集 zyagyoの作るビートの振れ幅からなる 曲調の幅広い作品となっている TERUと炉馬は、毎週土曜日に草野球を嗜んでおり、現在8連勝中 さやえんどうズの今後に期待


ガリンペイロ
Scooby J
Scooby JとDJ Kenによる「Mr.Doggy Style」のリリースから1年の時を経て、再びアルバム「ガリンペイロ」をリリース。 Scooby J個人としては3枚目のアルバムとなる今作は客演にScooby Jの所属する地元大阪府枚方市のHIPHOPグループHRKTからK-spit、そして神奈川県藤沢市を拠点とするDLiP RECORDSのDINARY DELTA FORCEからcalimshotを招き入れた。 前作の2ndアルバム「Mr.Doggy Style」からラップ・ビート共にアップデートされた1枚。


LUPIN the THEORY
Scooby J
HRKTのメンバーである大阪府枚方市出身のScooby Jの4曲入りソロEP。 1stアルバム「薔薇の棘」 2ndアルバム「Mr.Doggy Style」 共作EP「FLiP THE BiRD」 といった作品を経て、製作された今回のEP「LUPIN the THEORY」 客演には同じくHRKTのメンバーであるcrap the grubbyが参加しており、トラックは全て茨城のトラックメイカー呼煙魔が手掛けている。


FLiP THE BiRD
Various Artists
大阪府枚方市を拠点とするHIPHOPクルーHRKTのメンバーであるK-spit, Scooby J, YUU, 一寸法師, crap the grubbyの5人による共作EP「FLiP THE BiRD」 ビートは全て茨城県出身のビートメーカー呼煙魔が手掛けている。 時代を逆行する5人のラップと呼煙魔の煙たいビートによってはじき出された1枚のEP「FLiP THE BiRD」がアンダーグラウンドにばら撒かれる。


Mr.Doggy Style
Scooby J
大阪の枚方市のHRKTのメンバーであるScooby Jと様々なMCの背後を固め、数々のMCへトラック提供をしている大阪のDJ・トラックメイカーであるDJ KenによるWネームアルバム「Mr.Doggy Style」 流行りに逆らうオールサンプリングのBEATによる王道HIPHOPスタイルのScooby J 2ndアルバム。 客演には福島県白河市のAREA48 UNDER THE MUG'SからDARK氏を招いた。 Scooby Jの1stアルバム「薔薇の棘」、そしてDJ Kenの1st EP「Late Bloomer」を経て、2人の共作アルバムである至極の1枚此処に有り。


Mr.Doggy Style
Scooby J
大阪の枚方市のHRKTのメンバーであるScooby Jと様々なMCの背後を固め、数々のMCへトラック提供をしている大阪のDJ・トラックメイカーであるDJ KenによるWネームアルバム「Mr.Doggy Style」 流行りに逆らうオールサンプリングのBEATによる王道HIPHOPスタイルのScooby J 2ndアルバム。 客演には福島県白河市のAREA48 UNDER THE MUG'SからDARK氏を招いた。 Scooby Jの1stアルバム「薔薇の棘」、そしてDJ Kenの1st EP「Late Bloomer」を経て、2人の共作アルバムである至極の1枚此処に有り。