GOD CHILD RECORDS


天啓/GORE
浅葱
「天啓」と「GORE」は約9年ぶりとなるASAGI名義の楽曲であり、カップリングを含め、これら計4曲は2025年の5月2日~3日のGWに行われる限定ライヴ二日間の為に急遽書き下ろされたという。前作の「アンプサイ」と「屍の王者」と世界を繋ぐ、白と黒のヴィジュアルはまさにASAGIが長年貫き通してきた王道のスタイルである。Dが無期限活動休止を迎え、近年は浅葱名義として和に徹していただけに、歓喜するファンも多いのではないだろうか。ASAGIが紡ぐ独自の世界観はバンドとソロを行き来し、ここに来て原点回帰とも言えるコンセプトに心躍らせるファンは少なくないはず。ぶれることなく一貫されてきたASAGIワールドは、次にどんな世界を魅せてくれるのだろうか。また今回もゲストはこのシーンを揺るがす歴代のアーティストが揃い踏みだ。ASAGI/浅葱のゲストとしては初参加となる名うてのメンバーが3人、Gt.にDie(DIR EN GREY)、そしてBa.に明希(シド)、KOHTA(PIERROT / Angelo)と新たな貴名が続く。その他にも浅葱作品にはもはやお馴染みとも言える、腕達者なメンバーが集結した。Gt.に咲人(NIGHTMARE / JAKIGAN MEISTER)、K-A-Z(Sads / DETROX / STEALTH / カイキゲッショク)、HIRO(La'cryma Christi)、Ba.に岡野ハジメ、人時(黒夢)、そしてDrs.にShinya(DIR EN GREY)、淳士(SIAM SHADE / BULL ZEICHEN 88)、Sakura-櫻澤泰徳 (gibkiy gibkiy gibkiy / Rayflower / THE MADCAP LAUGHS / ZIGZO)、HIROKI(D)と錚々たる顔ぶれが続く。既出された夏ツアーの前の僅かな時間の為に、これだけの豪華絢爛な作品が世に生み出されたというのは驚きでしかない。だが、人に与えられし刹那の中で悠久を生きるASAGIにとっては、ある意味「らしい」とも言える表現なのかもしれない。ASAGIが織り成す美しくも狂おしい光と闇、唯一無二の世界観を是非堪能してもらいたい。


天啓/GORE
浅葱
「天啓」と「GORE」は約9年ぶりとなるASAGI名義の楽曲であり、カップリングを含め、これら計4曲は2025年の5月2日~3日のGWに行われる限定ライヴ二日間の為に急遽書き下ろされたという。前作の「アンプサイ」と「屍の王者」と世界を繋ぐ、白と黒のヴィジュアルはまさにASAGIが長年貫き通してきた王道のスタイルである。Dが無期限活動休止を迎え、近年は浅葱名義として和に徹していただけに、歓喜するファンも多いのではないだろうか。ASAGIが紡ぐ独自の世界観はバンドとソロを行き来し、ここに来て原点回帰とも言えるコンセプトに心躍らせるファンは少なくないはず。ぶれることなく一貫されてきたASAGIワールドは、次にどんな世界を魅せてくれるのだろうか。また今回もゲストはこのシーンを揺るがす歴代のアーティストが揃い踏みだ。ASAGI/浅葱のゲストとしては初参加となる名うてのメンバーが3人、Gt.にDie(DIR EN GREY)、そしてBa.に明希(シド)、KOHTA(PIERROT / Angelo)と新たな貴名が続く。その他にも浅葱作品にはもはやお馴染みとも言える、腕達者なメンバーが集結した。Gt.に咲人(NIGHTMARE / JAKIGAN MEISTER)、K-A-Z(Sads / DETROX / STEALTH / カイキゲッショク)、HIRO(La'cryma Christi)、Ba.に岡野ハジメ、人時(黒夢)、そしてDrs.にShinya(DIR EN GREY)、淳士(SIAM SHADE / BULL ZEICHEN 88)、Sakura-櫻澤泰徳 (gibkiy gibkiy gibkiy / Rayflower / THE MADCAP LAUGHS / ZIGZO)、HIROKI(D)と錚々たる顔ぶれが続く。既出された夏ツアーの前の僅かな時間の為に、これだけの豪華絢爛な作品が世に生み出されたというのは驚きでしかない。だが、人に与えられし刹那の中で悠久を生きるASAGIにとっては、ある意味「らしい」とも言える表現なのかもしれない。ASAGIが織り成す美しくも狂おしい光と闇、唯一無二の世界観を是非堪能してもらいたい。


桃太郎伝記 ~我武者羅~
浅葱
前作「狐華火」の熱狂冷めやらぬ中、今作のテーマは「鬼の血を引く桃太郎」だという。 日本人であれば誰もがよく知る桃太郎の世界を浅葱独自の視点で描く。 今作はリード曲である「桃太郎伝記 ~我武者羅~」、そしてカップリングにはこれまた統一された世界観の「桃太郎伝記 ~鬼火~」の二曲。 「桃太郎伝記 ~我武者羅~」のゲスト陣にはGu.に咲人 (NIGHTMARE / JAKIGAN MEISTER)、BaにSHUSE (†яi¢к / La'cryma Christi)、そしてDrums : 淳士(ex. SIAM SHADE / BULL ZEICHEN 88)、また前作に続いて、箏は、いぶくろ聖志(和楽器バンド / 華風月)、そして津軽三味線に蜷川べに(和楽器バンド)という錚々たるメンバーを迎える。 「桃太郎伝記 ~鬼火~」ではGu.にyou (ex.Janne Da Arc / Nicori Light Tours)、Baに亜季(Sadie / AXESSORY)、Drに遠海准司 (己龍)、またKeyには都啓一 (SOPHIA / Rayflower)という百花繚乱、名だたるアーティストが揃う。 鉢巻を締め上げて桃太郎となった浅葱は、名実共に最強とも言える布陣を敷き、新たな世界を見せてくれる。


煌
HIDE-ZOU
昨年2021年12月にリリースいたしました、私の初のソロアルバム「煌-kirameki-」をこの度、デジタル配信させていただく運びとなりました。 作詞作曲、アレンジそして各パート演奏、トラックメイキングに至るまで全て自身、自己プロデュースによるもので「D」とはまた違った取り組みを行いました。 ソロ作品を作ろうと思い立った当初は二、三曲くらいのアイテムにしようと考えておりましたが制作を進めていく段階で続々と楽曲の繋がりや拡がりを感じ、気が付けばフルアルバムを作れるほどの曲数になっておりました。 おかげさまで、これまで永く音楽活動を続けてまいりましたが、忘れかけていた初期衝動や初心そして、今なおも燃え盛るような情熱や信念など「ユメノカケラ」というキーワードを基にそれらを探しに行く旅に出る。“過去を振り返り、現在における状況を考え、未来に思いを馳せ希望を託すように…” そのようなコンセプトを掲げた世界観をこのアルバムで音と言葉によって表現しました。 楽曲の制作を通して己自身の知ることのなかった内面的なモノ、これからどのように生きていくべきか、どのような活動をしていくべきなのか等々…様々思い考えることもあり、おかげさまで多くの学びや貴重な体験を得ることができました。 まずは第一作品とさせていただきますが、どうぞお聴きくださり、紡ぎ上げた「音と言の葉」を感じとっていただけたら幸いです。 (HIDE-ZOU)


アマビヱ
浅葱
江戸時代より伝わる日本の妖怪「アマビヱ」がテーマの作品。海に現れたアマビヱの絵を描くと疫病を退散させるという。和のコンセプトに基づき和楽器がふんだんに取り入れられている。疫病収束の願いが込められた歌。


LEVEL INFINITY
浅葱
5月に白と黒をテーマにしたコンセプトシングル「天啓/GORE」をリリースしたばかりのASAGIが、7月に夏ツアーと連動し、赤を基調とした新作「LEVEL INFINITY」を発表する。長年にわたり独自の美学を貫き、薔薇をモチーフにした数々の楽曲で聴衆を魅了してきたASAGI。彼にしか創り出せない幻想的かつ耽美な世界が、今回の作品で新たな章として花開く。テーマは「赤」と「幻想の森」。公開されたアーティスト写真では、燃えるような赤い薔薇の天蓋ベッドと荊の鞭が織りなす神秘的な森の情景が目を奪う。 「LEVEL INFINITY」は、前作「天啓/GORE」のカップリング曲「R.E.D. ~Regenerate Emerge Dawn~」や、9年前の「アンプサイ」にまで遡るストーリー性を持たせ、ASAGIの作品世界の深みをさらに増している。人類が去った地で独自の進化を遂げた生き物たちと、未来、森を奪いにくる人間との対峙を描く本作は、人間社会に対するアンチテーゼともいえるメッセージを内包。現代社会が直面する環境問題への警鐘を、ASAGIらしい詩的なアプローチで表現している。 今作も豪華ゲスト陣が彩りを添える。主題曲「LEVEL INFINITY」では、FINAL公演へのゲスト出演も決定したGt.Leda、2作連続参加のBa.人時(黒夢)、そして盟友Drs.HIROKI(D)が参加。カップリング曲「赤い森のロゼ」では、ASAGI作品の常連であるGt.HIRO(La'cryma Christi)、プロデューサーBa.岡野ハジメ、そして前作に続き2作連続参加のDrs.Sakura-櫻澤泰徳(gibkiy gibkiy gibkiy / Rayflower / THE MADCAP LAUGHS / ZIGZO)が名を連ねる。さらに、ライブ感溢れる「HUNTING」では、サポートメンバーとしてお馴染みのGt.ギル(Angelo /ex.Vidoll)、Ba.亜季(Sadie / AXESSORY)、そして7年ぶりにASAGI作品に参加するDrs.MOTOKATSUが顔を揃えた。 何ものにも縛られず自由に創作を続けるASAGIは、まるで翼を手に入れたかのように、新たな世界を切り開き続ける。その進化は止まることを知らず、聴く者を未知の美へと誘うだろう。


LEVEL INFINITY
浅葱
5月に白と黒をテーマにしたコンセプトシングル「天啓/GORE」をリリースしたばかりのASAGIが、7月に夏ツアーと連動し、赤を基調とした新作「LEVEL INFINITY」を発表する。長年にわたり独自の美学を貫き、薔薇をモチーフにした数々の楽曲で聴衆を魅了してきたASAGI。彼にしか創り出せない幻想的かつ耽美な世界が、今回の作品で新たな章として花開く。テーマは「赤」と「幻想の森」。公開されたアーティスト写真では、燃えるような赤い薔薇の天蓋ベッドと荊の鞭が織りなす神秘的な森の情景が目を奪う。 「LEVEL INFINITY」は、前作「天啓/GORE」のカップリング曲「R.E.D. ~Regenerate Emerge Dawn~」や、9年前の「アンプサイ」にまで遡るストーリー性を持たせ、ASAGIの作品世界の深みをさらに増している。人類が去った地で独自の進化を遂げた生き物たちと、未来、森を奪いにくる人間との対峙を描く本作は、人間社会に対するアンチテーゼともいえるメッセージを内包。現代社会が直面する環境問題への警鐘を、ASAGIらしい詩的なアプローチで表現している。 今作も豪華ゲスト陣が彩りを添える。主題曲「LEVEL INFINITY」では、FINAL公演へのゲスト出演も決定したGt.Leda、2作連続参加のBa.人時(黒夢)、そして盟友Drs.HIROKI(D)が参加。カップリング曲「赤い森のロゼ」では、ASAGI作品の常連であるGt.HIRO(La'cryma Christi)、プロデューサーBa.岡野ハジメ、そして前作に続き2作連続参加のDrs.Sakura-櫻澤泰徳(gibkiy gibkiy gibkiy / Rayflower / THE MADCAP LAUGHS / ZIGZO)が名を連ねる。さらに、ライブ感溢れる「HUNTING」では、サポートメンバーとしてお馴染みのGt.ギル(Angelo /ex.Vidoll)、Ba.亜季(Sadie / AXESSORY)、そして7年ぶりにASAGI作品に参加するDrs.MOTOKATSUが顔を揃えた。 何ものにも縛られず自由に創作を続けるASAGIは、まるで翼を手に入れたかのように、新たな世界を切り開き続ける。その進化は止まることを知らず、聴く者を未知の美へと誘うだろう。


桃太郎伝記 ~我武者羅~
浅葱
前作「狐華火」の熱狂冷めやらぬ中、今作のテーマは「鬼の血を引く桃太郎」だという。 日本人であれば誰もがよく知る桃太郎の世界を浅葱独自の視点で描く。 今作はリード曲である「桃太郎伝記 ~我武者羅~」、そしてカップリングにはこれまた統一された世界観の「桃太郎伝記 ~鬼火~」の二曲。 「桃太郎伝記 ~我武者羅~」のゲスト陣にはGu.に咲人 (NIGHTMARE / JAKIGAN MEISTER)、BaにSHUSE (†яi¢к / La'cryma Christi)、そしてDrums : 淳士(ex. SIAM SHADE / BULL ZEICHEN 88)、また前作に続いて、箏は、いぶくろ聖志(和楽器バンド / 華風月)、そして津軽三味線に蜷川べに(和楽器バンド)という錚々たるメンバーを迎える。 「桃太郎伝記 ~鬼火~」ではGu.にyou (ex.Janne Da Arc / Nicori Light Tours)、Baに亜季(Sadie / AXESSORY)、Drに遠海准司 (己龍)、またKeyには都啓一 (SOPHIA / Rayflower)という百花繚乱、名だたるアーティストが揃う。 鉢巻を締め上げて桃太郎となった浅葱は、名実共に最強とも言える布陣を敷き、新たな世界を見せてくれる。


狐華火
浅葱
Dが20周年のグランドファイナルを終えて無期限活動となってからはや3ヶ月半、Vo.の浅葱(ASAGI)がついにソロとして再活動。 前作「アマビヱ」から実に4年ぶりとなる最新作のタイトルは「狐華火」。 妖艶な世界観で繰り広げられる江戸時代の夏祭りをテーマは、古の中に真新しさを感じられることだろう。 全編古語で書き上げられた歌詞を歌い上げ、憑依型Vo.といっても過言ではない浅葱の声色・容姿はまさに九尾の狐、玉藻前そのものである。 ネオジャパネスクを極めた至高のフルアルバム「斑」に続き、今作も眼前に絵巻物が広がるような和の美を体感できるのではないだろうか。 また、浅葱のソロワークスには今回も優れた華々しいゲストミュージシャンとサポートメンバーが集結している。 Guitarには繊細でメロディアス、お馴染みのHIRO(La'cryma Christi)、そしてJVMでも共闘した激しい畝りを刻みだすTERU(Versailles / Jupiter)は初参加となった。 また、Bassには躍動感が漲る燿(摩天楼オペラ)が担い、またDrumsには20年間Dメンバーとして人生を共にしたHIROKI(D)がサポートするのも心強い。 和楽器としてはは前作に続き、古の風を纏ういぶくろ聖志(和楽器バンド / 華風月)が箏として参加し、今回新たに津軽三味線として参加した紅一点、蜷川べに(和楽器バンド)が闇を灯す。 鼓 / 大鼓 / 太鼓を打ち鳴らず鼓手、真矢(LUNA SEA)の音色はまさに夏の夜に打ち上がる響きとも言えるだろう。 また今作品のMVからはDVDに加え、ソロ初の試みであるBlu-rayでも発売されることとなった。 色鮮やかに打ち上がる花火を背景に、大妖怪である九尾の狐の玉藻前が管狐九人衆を率い、どんな物語を繰り広げるのか。 とくとご覧あれ。


血界
D
無期限活動休止前Last Full Albumが7年ぶりにリリースされる。20年以上に渡って描かれて来たヴァンパイアストーリーの真髄であり、クライマックスがここに集約された。MVにもなっている同タイトル「血界 NEW WORLD」の其々のver.はヴァンパイアの王であるドライツェン、そして息子ジャスティス、それぞれの目線から描かれた終曲であり、同メロディでありながら異なる作曲アレンジと異なる歌詞であり、両曲を聴き、目にすることで更に世界観が深まるはず。また、アルバムでは各メンバーが扮するキャラクターがエンディングに向かう楽曲も新たに生まれた。ヴァンパイアストーリーを締めくくるエンディングはマルチエンディングとなっており、「終末と逆行のコナトゥス ~[D]reizehn End~」、「Arca ~[J]ustice End~」、そして通常盤のみ収録される「Nirgends ~[F]inal End~」が存在する。Dメンバーと共に物語を紡いできたファンにとって、最も心に残るエンディングを選んでください。20th Anniversary year Grand Finalの3月7.8日豊洲PIT 2Days(両日共 SOLD OUT)にて無期限活動休止。


血界
D
無期限活動休止前Last Full Albumが7年ぶりにリリースされる。20年以上に渡って描かれて来たヴァンパイアストーリーの真髄であり、クライマックスがここに集約された。MVにもなっている同タイトル「血界 NEW WORLD」の其々のver.はヴァンパイアの王であるドライツェン、そして息子ジャスティス、それぞれの目線から描かれた終曲であり、同メロディでありながら異なる作曲アレンジと異なる歌詞であり、両曲を聴き、目にすることで更に世界観が深まるはず。また、アルバムでは各メンバーが扮するキャラクターがエンディングに向かう楽曲も新たに生まれた。ヴァンパイアストーリーを締めくくるエンディングはマルチエンディングとなっており、「終末と逆行のコナトゥス ~[D]reizehn End~」、「Arca ~[J]ustice End~」、そして通常盤のみ収録される「Nirgends ~[F]inal End~」が存在する。Dメンバーと共に物語を紡いできたファンにとって、最も心に残るエンディングを選んでください。20th Anniversary year Grand Finalの3月7.8日豊洲PIT 2Days(両日共 SOLD OUT)にて無期限活動休止。


血界 NEW WORLD (~Justice ver.~)
D
血界 NEW WORLD ~Justice ver.~ 2024年3月7.8日豊洲PIT 2Daysをもって無期限活動休止するDが送る最新デジタルシングル。20年以上に渡って描かれて来たヴァンパイアストーリーの真髄であり、クライマックスがここに集約された。ヴァンパイアの王であるドライツェン、そして息子ジャスティス、それぞれの目線から描かれた終曲は同メロディでありながら異なる作曲アレンジ、異なる歌詞であり、両曲を聴くことで更に世界観が深まるはず。活動休止前Last Albumに先駆け、まずはこの2曲を堪能してほしい。


血界 NEW WORLD (~Justice ver.~)
D
血界 NEW WORLD ~Justice ver.~ 2024年3月7.8日豊洲PIT 2Daysをもって無期限活動休止するDが送る最新デジタルシングル。20年以上に渡って描かれて来たヴァンパイアストーリーの真髄であり、クライマックスがここに集約された。ヴァンパイアの王であるドライツェン、そして息子ジャスティス、それぞれの目線から描かれた終曲は同メロディでありながら異なる作曲アレンジ、異なる歌詞であり、両曲を聴くことで更に世界観が深まるはず。活動休止前Last Albumに先駆け、まずはこの2曲を堪能してほしい。


血界 NEW WORLD (~Dreizehn ver.~)
D
血界 NEW WORLD ~Dreizehn ver.~ 2024年3月7.8日豊洲PIT 2Daysをもって無期限活動休止するDが送る最新デジタルシングル。20年以上に渡って描かれて来たヴァンパイアストーリーの真髄であり、クライマックスがここに集約された。ヴァンパイアの王であるドライツェン、そして息子ジャスティス、それぞれの目線から描かれた終曲は同メロディでありながら異なる作曲アレンジ、異なる歌詞であり、両曲を聴くことで更に世界観が深まるはず。活動休止前Last Albumに先駆け、まずはこの2曲を堪能してほしい。


血界 NEW WORLD (~Dreizehn ver.~)
D
血界 NEW WORLD ~Dreizehn ver.~ 2024年3月7.8日豊洲PIT 2Daysをもって無期限活動休止するDが送る最新デジタルシングル。20年以上に渡って描かれて来たヴァンパイアストーリーの真髄であり、クライマックスがここに集約された。ヴァンパイアの王であるドライツェン、そして息子ジャスティス、それぞれの目線から描かれた終曲は同メロディでありながら異なる作曲アレンジ、異なる歌詞であり、両曲を聴くことで更に世界観が深まるはず。活動休止前Last Albumに先駆け、まずはこの2曲を堪能してほしい。


薔薇の聖戦
D
D 20th Anniversary Yearを記念し、その始まりを告げる楽曲。Vampire×FlagというDが誇るべき二大要素を、壮大な世界観で表現。義なるヴァンパイア軍による最後の聖戦。LIVEでは是非とも各兵団の旗を掲げ、聖なる薔薇の戦いに勝利しよう。また、ファンへの想いを薔薇に重ね合わせている。


薔薇の聖戦
D
D 20th Anniversary Yearを記念し、その始まりを告げる楽曲。Vampire×FlagというDが誇るべき二大要素を、壮大な世界観で表現。義なるヴァンパイア軍による最後の聖戦。LIVEでは是非とも各兵団の旗を掲げ、聖なる薔薇の戦いに勝利しよう。また、ファンへの想いを薔薇に重ね合わせている。


煌
HIDE-ZOU
昨年2021年12月にリリースいたしました、私の初のソロアルバム「煌-kirameki-」をこの度、デジタル配信させていただく運びとなりました。 作詞作曲、アレンジそして各パート演奏、トラックメイキングに至るまで全て自身、自己プロデュースによるもので「D」とはまた違った取り組みを行いました。 ソロ作品を作ろうと思い立った当初は二、三曲くらいのアイテムにしようと考えておりましたが制作を進めていく段階で続々と楽曲の繋がりや拡がりを感じ、気が付けばフルアルバムを作れるほどの曲数になっておりました。 おかげさまで、これまで永く音楽活動を続けてまいりましたが、忘れかけていた初期衝動や初心そして、今なおも燃え盛るような情熱や信念など「ユメノカケラ」というキーワードを基にそれらを探しに行く旅に出る。“過去を振り返り、現在における状況を考え、未来に思いを馳せ希望を託すように…” そのようなコンセプトを掲げた世界観をこのアルバムで音と言葉によって表現しました。 楽曲の制作を通して己自身の知ることのなかった内面的なモノ、これからどのように生きていくべきか、どのような活動をしていくべきなのか等々…様々思い考えることもあり、おかげさまで多くの学びや貴重な体験を得ることができました。 まずは第一作品とさせていただきますが、どうぞお聴きくださり、紡ぎ上げた「音と言の葉」を感じとっていただけたら幸いです。 (HIDE-ZOU)


Hard Koala
D
「Hard Koala」はハードコア+コアラという言葉遊びもタイトルに込めながら、オーストラリアの楽器"ディジュリドゥ"を取り入れた、Dにしか出来ない強烈な新感覚ハードコア・メタルサウンドの楽曲。ASAGIの突き抜ける力強いボーカリゼイションと野太く激しい楽器隊の演奏、そして固い決意やパワーを感じる歌詞が合わさり、胸が熱くなる仕上がりになっている。また、この曲からは「Hard Koala」というコアラのオリジナルキャラクターも生まれた。 Vo.ASAGIが日本初となるダウンロード&サブスクリプションの楽曲収益からの、自然保護団体への自動的な寄付を考案。 #あなたの1再生が自然と命を救う プロジェクト始動。 ※D「Hard Koala」の楽曲配信(ダウンロード、サブスクリプション)収益の70%を自然保護団体に寄付させていただきます。


Hard Koala
D
「Hard Koala」はハードコア+コアラという言葉遊びもタイトルに込めながら、オーストラリアの楽器"ディジュリドゥ"を取り入れた、Dにしか出来ない強烈な新感覚ハードコア・メタルサウンドの楽曲。ASAGIの突き抜ける力強いボーカリゼイションと野太く激しい楽器隊の演奏、そして固い決意やパワーを感じる歌詞が合わさり、胸が熱くなる仕上がりになっている。また、この曲からは「Hard Koala」というコアラのオリジナルキャラクターも生まれた。 Vo.ASAGIが日本初となるダウンロード&サブスクリプションの楽曲収益からの、自然保護団体への自動的な寄付を考案。 #あなたの1再生が自然と命を救う プロジェクト始動。 ※D「Hard Koala」の楽曲配信(ダウンロード、サブスクリプション)収益の70%を自然保護団体に寄付させていただきます。


ACACIA ~Pray For Australia~
D
「ACACIA~Pray For Australia~」はピアノやストリングス、アコースティックギター、そしてメロディーが大自然の景色や尊い命を想起させ、復興への願いを込めたASAGIの美しい歌唱が豊かに響く壮大なバラード。悲しみを受け止めながらも、皆の小さな光を集め、大きな愛で乗り越えて行こうという、温かく、力強いメッセージが込められた楽曲になっている。 Vo.ASAGIが日本初となるダウンロード&サブスクリプションの楽曲収益からの、自然保護団体への自動的な寄付を考案。 #あなたの1再生が自然と命を救う プロジェクト始動。 ※D「ACACIA ~Pray For Australia~」の楽曲配信(ダウンロード、サブスクリプション)収益の70%を自然保護団体に寄付させていただきます。


ACACIA ~Pray For Australia~
D
「ACACIA~Pray For Australia~」はピアノやストリングス、アコースティックギター、そしてメロディーが大自然の景色や尊い命を想起させ、復興への願いを込めたASAGIの美しい歌唱が豊かに響く壮大なバラード。悲しみを受け止めながらも、皆の小さな光を集め、大きな愛で乗り越えて行こうという、温かく、力強いメッセージが込められた楽曲になっている。 Vo.ASAGIが日本初となるダウンロード&サブスクリプションの楽曲収益からの、自然保護団体への自動的な寄付を考案。 #あなたの1再生が自然と命を救う プロジェクト始動。 ※D「ACACIA ~Pray For Australia~」の楽曲配信(ダウンロード、サブスクリプション)収益の70%を自然保護団体に寄付させていただきます。


アマビヱ
浅葱
江戸時代より伝わる日本の妖怪「アマビヱ」がテーマの作品。海に現れたアマビヱの絵を描くと疫病を退散させるという。和のコンセプトに基づき和楽器がふんだんに取り入れられている。疫病収束の願いが込められた歌。


Corvinus
浅葱
DのVocalist、ASAGIのFirst Solo Single。圧倒的且つ独自の世界観、抜群の表現力、繊細なメロディー。そして類い稀なる壮大な歌詞は人間の遺伝子に呼びかけるだろう。この作品を手にした時、あなたは限りない空と海を旅する事になるはずだ。表現者、アーティストとしてのこだわりを感じさせる。


Corvinus
浅葱
DのVocalist、ASAGIのFirst Solo Single。圧倒的且つ独自の世界観、抜群の表現力、繊細なメロディー。そして類い稀なる壮大な歌詞は人間の遺伝子に呼びかけるだろう。この作品を手にした時、あなたは限りない空と海を旅する事になるはずだ。表現者、アーティストとしてのこだわりを感じさせる。


Remember that my soul never dies
REDRUM
「想い、魂は決して忘れる事無く引き継がれる」 静と動の混在するサウンドの中で、望まぬ世界での苦しみから解放へと導く様をDEATHVOICEと透き通る声で歌うHeven、鬼気迫るGtリフと絡み合うDr&Ba、解放へと導かれ訪れるサビでその世界は一変する。 REDRUMならではのこの楽曲! ! 是非その身で体感してみて欲しい。