CanPain Records

走れOzzie!蘇れマイスペース!
Lossless

走れOzzie!蘇れマイスペース!

tsTom

2008年当時の人気SNSであったMySpace JapanのインターネットTV放送「走れ!マイスペ~ス」の中でフィーチャーされたtsTom楽曲を集めたのが本アルバムである。 tsTomが毎週1曲ずつ9週間に渡って制作し続けた全9曲を収録。 「走れ!Ozzie」「もっこりFEVER」「りのりの」・・・・当時パソコンの前で(まだスマホの無かった時代である)熱狂した貴方のためにお届けする、笑いと涙のキャッチー&メタルな極上ポップワールド!オジー!りの!GTO!カムバーーーッッッッッッッック! 全ての作詞・作曲・歌・制作・録音:tsTom 1.「もっこりFEVER」©2008 tsTom 2.「ただしBABY」©2008 tsTom 3.「りのりの」©2008 tsTom 4.「走れ!Ozzie」©2008 tsTom 5.「AKIBA炎上」©2008 tsTom 6.「GTO」©2008 tsTom 7.「ありがとう」©2008 tsTom 8.「全身TIGHTS」©2008 tsTom 9.「走れ☆マイスペ~ス」©2008 tsTom

クリスマスキャロ ル BABY (Remix)
Lossless

クリスマスキャロ ル BABY (Remix)

tsTom

60's70's80'sマスターtsTomのレトロなドゥーワップポップスと、 チーム「tsTom」の一人OREGAワクチンのピコピコサウンドが絶妙な出会いを果たした! クリスマスにガンガンヘビロテ鬼リピートで盛り上がれ!

クリスマスキャロ ル BABY (Remix)
High Resolution

クリスマスキャロ ル BABY (Remix)

tsTom

60's70's80'sマスターtsTomのレトロなドゥーワップポップスと、 チーム「tsTom」の一人OREGAワクチンのピコピコサウンドが絶妙な出会いを果たした! クリスマスにガンガンヘビロテ鬼リピートで盛り上がれ!

わりと残酷な世界 (Remix)
Lossless

わりと残酷な世界 (Remix)

tsTom

45歳のtsTomが2006年秋に自身の心境を、当時の流行語「ワーキングプア」と重ね合わせて歌にした。 その後Youtube等での公開を経て、2018年にアルバム収録曲の1曲として音源リリースされた。それが今回2024年バージョンとしてリニューアルアレンジされた。 時代を切り取るアコースティック・ロックを聴け!

わりと残酷な世界 (Remix)
High Resolution

わりと残酷な世界 (Remix)

tsTom

45歳のtsTomが2006年秋に自身の心境を、当時の流行語「ワーキングプア」と重ね合わせて歌にした。 その後Youtube等での公開を経て、2018年にアルバム収録曲の1曲として音源リリースされた。それが今回2024年バージョンとしてリニューアルアレンジされた。 時代を切り取るアコースティック・ロックを聴け!

お買いもの
Lossless

お買いもの

じじーぽぴゅぽぴゅ

年老いていく母への溢れる愛情と感謝を歌った心温まるミディアムナンバー。 tsTomが個人プロジェクト「消しゴム」として発表したアルバム「団欒」に収められた曲を「じじーぽぴゅぽぴゅ」として今回セルフカバー。 ©2012 tsTom

お買いもの
High Resolution

お買いもの

じじーぽぴゅぽぴゅ

年老いていく母への溢れる愛情と感謝を歌った心温まるミディアムナンバー。 tsTomが個人プロジェクト「消しゴム」として発表したアルバム「団欒」に収められた曲を「じじーぽぴゅぽぴゅ」として今回セルフカバー。 ©2012 tsTom

バレンタイン挽歌 (Live at 祐天寺みやぢ 1998年2月)
High Resolution

バレンタイン挽歌 (Live at 祐天寺みやぢ 1998年2月)

青木つとむ

去ってしまった女性への切ない思いを爆発させながら独り身のバレンタインを迎える哀しい男の心情を、情感豊かに歌い上げる。 1997年に青木つとむがよみうりTV系列「新橋ミュージックホール」の”ストリート・ミュージシャンを探せ”に出演した時に、ギター弾き語りによってこの曲が初披露された。番組ロケは駒沢公園で行われ、中村佑介(のちに”ユースケ・サンタマリア”に改名しブレイク)の司会で行われた。オンエアでは、中村佑介の他に同じく番組レギュラー出演者の北野武とトータス松本、さらにゲストで真心ブラザーズが出演した。毎週様々なジャンルから隠れた才能を選ぶべく番組の中でオーディションを行い、合格者は翌年よみうりランドEASTで行われる特別イベントへの出場権を得られるというものだった。この「バレンタイン挽歌」は真心ブラザーズのYO-KINGから高評価を得て、青木つとむはオーディションを通過した。そしてイベントへの出場権を得た。しかしその後、この番組企画が途中中止となってしまった。 残念な結末となってしまったが、当時競馬に専念してプロのギャンブラーになるべく修行中だった青木つとむの音楽へのモチベーションが、この番組への出演をきっかけに再燃した。そして1999年に3人組ユニットCanPainを結成し、プライベートレーベルCanPain Recordsを立ち上げた。その第1弾リリースとして2001年に3曲入りEP「青木つとむVol.1」が制作された。収録曲のひとつがこの「バレンタイン挽歌」であった。 今回デジタルリリースするにあたって、EP版と同じヴォーカルトラック(1998年にLIVE出演時にライブハウスPAがギター弾き語りをカセットテープレコーダーに録音したもの)を使用して、2023年バージョンとしてリマスタリング処理を施したギター弾語りLIVE音源がついにリリース!

バレンタイン挽歌 (Live at 祐天寺みやぢ 1998年2月)
Lossless

バレンタイン挽歌 (Live at 祐天寺みやぢ 1998年2月)

青木つとむ

去ってしまった女性への切ない思いを爆発させながら独り身のバレンタインを迎える哀しい男の心情を、情感豊かに歌い上げる。 1997年に青木つとむがよみうりTV系列「新橋ミュージックホール」の”ストリート・ミュージシャンを探せ”に出演した時に、ギター弾き語りによってこの曲が初披露された。番組ロケは駒沢公園で行われ、中村佑介(のちに”ユースケ・サンタマリア”に改名しブレイク)の司会で行われた。オンエアでは、中村佑介の他に同じく番組レギュラー出演者の北野武とトータス松本、さらにゲストで真心ブラザーズが出演した。毎週様々なジャンルから隠れた才能を選ぶべく番組の中でオーディションを行い、合格者は翌年よみうりランドEASTで行われる特別イベントへの出場権を得られるというものだった。この「バレンタイン挽歌」は真心ブラザーズのYO-KINGから高評価を得て、青木つとむはオーディションを通過した。そしてイベントへの出場権を得た。しかしその後、この番組企画が途中中止となってしまった。 残念な結末となってしまったが、当時競馬に専念してプロのギャンブラーになるべく修行中だった青木つとむの音楽へのモチベーションが、この番組への出演をきっかけに再燃した。そして1999年に3人組ユニットCanPainを結成し、プライベートレーベルCanPain Recordsを立ち上げた。その第1弾リリースとして2001年に3曲入りEP「青木つとむVol.1」が制作された。収録曲のひとつがこの「バレンタイン挽歌」であった。 今回デジタルリリースするにあたって、EP版と同じヴォーカルトラック(1998年にLIVE出演時にライブハウスPAがギター弾き語りをカセットテープレコーダーに録音したもの)を使用して、2023年バージョンとしてリマスタリング処理を施したギター弾語りLIVE音源がついにリリース!

未来へ歩く
Lossless

未来へ歩く

グミP

孤独で貧しいカップルが人生への希望を見出し力強く歩き出す様を、軽快なダンスビートとキャッチーで流麗なメロディーに乗せて溌溂と描き出す。 楽曲制作はこれが初ボカロ作品となるグミP。

未来へ歩く
High Resolution

未来へ歩く

グミP

孤独で貧しいカップルが人生への希望を見出し力強く歩き出す様を、軽快なダンスビートとキャッチーで流麗なメロディーに乗せて溌溂と描き出す。 楽曲制作はこれが初ボカロ作品となるグミP。

RIE
High Resolution

RIE

青木つとむ

1990年に作詞作曲された。1989年からピアノ弾き語りライブ活動を始めた青木つとむが、ライブで演奏するためにこの曲が作られた。ステージで演奏すると瞬く間にこの曲は観客の間で評判となり、その頃の青木つとむの代表曲の一つとなっていた。後半の長いリフレインで、青木は毎回その時々の旬の固有名詞ネタを入れた。それもまた人気の要因となっていた。それから16年後の2001年に青木がこの曲を自宅スタジオでレコーディングした際にも、同じように2001年当時の時事ネタや旬の固有名詞を歌詞に織り込んだ。そんな世相・カルチャーを思い出してノスタルジーに浸るのもまた一興であろう。2001年発表の音源がそのまま今回配信リリースされた。

RIE
Lossless

RIE

青木つとむ

1990年に作詞作曲された。1989年からピアノ弾き語りライブ活動を始めた青木つとむが、ライブで演奏するためにこの曲が作られた。ステージで演奏すると瞬く間にこの曲は観客の間で評判となり、その頃の青木つとむの代表曲の一つとなっていた。後半の長いリフレインで、青木は毎回その時々の旬の固有名詞ネタを入れた。それもまた人気の要因となっていた。それから16年後の2001年に青木がこの曲を自宅スタジオでレコーディングした際にも、同じように2001年当時の時事ネタや旬の固有名詞を歌詞に織り込んだ。そんな世相・カルチャーを思い出してノスタルジーに浸るのもまた一興であろう。2001年発表の音源がそのまま今回配信リリースされた。

お願いアリス
High Resolution

お願いアリス

青木つとむ

1985年青木つとむ24歳の時に作られた作品。片思いの女性へのせつない想いが綴られている。大学在学中の後半に学外の多重録音サークルで活動していた青木は、デモテープ作りに明け暮れていた。その頃にこの曲はデモテープという形で仲間内で発表された。それから16年後の2001年、3曲入り自主リリースEPを発表するために青木は自宅スタジオで3曲レコーディングした。その中の1曲としてこの曲が収録された。今回、当時のヴァージョンがそのまま音源化された。「時代性」が音の隅々に感じられ、ノスタルジックな作品となっている。

お願いアリス
Lossless

お願いアリス

青木つとむ

1985年青木つとむ24歳の時に作られた作品。片思いの女性へのせつない想いが綴られている。大学在学中の後半に学外の多重録音サークルで活動していた青木は、デモテープ作りに明け暮れていた。その頃にこの曲はデモテープという形で仲間内で発表された。それから16年後の2001年、3曲入り自主リリースEPを発表するために青木は自宅スタジオで3曲レコーディングした。その中の1曲としてこの曲が収録された。今回、当時のヴァージョンがそのまま音源化された。「時代性」が音の隅々に感じられ、ノスタルジックな作品となっている。

競馬道
High Resolution

競馬道

馬太郎

連敗街道棘の道をどこまでも進み続ける馬鹿な男の物語。 三十路に入ったtsTomはプロのギャンブラーになるため音楽活動を休止していた。そんな時代に作られたのがこの曲である。実話をベースに心の底から沸き上がった言葉の一つ一つが哀れな馬券野郎の脳髄に突き刺さる。物悲しくもキャッチーな演歌のメロディーと軽快なヒップホップビートの融合から生まれた馬太郎ワールドを、今こそ全国の競馬ファン/馬券野郎に捧げよう!

競馬道
Lossless

競馬道

馬太郎

連敗街道棘の道をどこまでも進み続ける馬鹿な男の物語。 三十路に入ったtsTomはプロのギャンブラーになるため音楽活動を休止していた。そんな時代に作られたのがこの曲である。実話をベースに心の底から沸き上がった言葉の一つ一つが哀れな馬券野郎の脳髄に突き刺さる。物悲しくもキャッチーな演歌のメロディーと軽快なヒップホップビートの融合から生まれた馬太郎ワールドを、今こそ全国の競馬ファン/馬券野郎に捧げよう!

ジジー・スターダスト
High Resolution

ジジー・スターダスト

じじーぽぴゅぽぴゅ

現代を生きる高齢者を取り巻く様々な問題を、鋭い視線とリアルな表現で描ききった快作。 精神的に影響を受けたとtsTom自らが 語るデヴィッド・ボウイの名作アルバム「ジギー・スターダスト」へのオマージュを込めながら、 独りプロジェクト”じじーぽぴゅぽぴゅ”として送り出すライフワークがこのアルバムである。

ジジー・スターダスト
Lossless

ジジー・スターダスト

じじーぽぴゅぽぴゅ

現代を生きる高齢者を取り巻く様々な問題を、鋭い視線とリアルな表現で描ききった快作。 精神的に影響を受けたとtsTom自らが 語るデヴィッド・ボウイの名作アルバム「ジギー・スターダスト」へのオマージュを込めながら、 独りプロジェクト”じじーぽぴゅぽぴゅ”として送り出すライフワークがこのアルバムである。

変なおじさん
Lossless

変なおじさん

じじーぽぴゅぽぴゅ

2020年3月に他界した天才コメディアン志村けんさんへの深いリスペクトを込めて音源化された明るく楽しくキャッチーなナンバー。2012年7月にtsTomによって作詞作曲され動画サイトtsTomJapneseSongsにアップされている。

変なおじさん
High Resolution

変なおじさん

じじーぽぴゅぽぴゅ

2020年3月に他界した天才コメディアン志村けんさんへの深いリスペクトを込めて音源化された明るく楽しくキャッチーなナンバー。2012年7月にtsTomによって作詞作曲され動画サイトtsTomJapneseSongsにアップされている。

オレガワクチンキミガワクチン
High Resolution

オレガワクチンキミガワクチン

OREGAワクチン

OREGAワクチン注目の第3弾リリースはヒップホップ! 新型コロナで疲弊した世界に愛を注入だ! 愛こそ世界を救う!

オレガワクチンキミガワクチン
Lossless

オレガワクチンキミガワクチン

OREGAワクチン

OREGAワクチン注目の第3弾リリースはヒップホップ! 新型コロナで疲弊した世界に愛を注入だ! 愛こそ世界を救う!

ひとつになるよ
High Resolution

ひとつになるよ

OREGAワクチン

2020年アメリカ大統領選挙を見ながら思い浮かんだ曲を着想後一週間で制作したOREGAワクチンの第二弾リリース。tsTomが今現在のリアルタイムな気持ちを歌ったHOTな1曲。

ひとつになるよ
Lossless

ひとつになるよ

OREGAワクチン

2020年アメリカ大統領選挙を見ながら思い浮かんだ曲を着想後一週間で制作したOREGAワクチンの第二弾リリース。tsTomが今現在のリアルタイムな気持ちを歌ったHOTな1曲。

マスクをつけない あなたに会えない
High Resolution

マスクをつけない あなたに会えない

OREGAワクチン

コロナウイルスの蔓延で、他人との接触について神経質になり、出会いや触れ合いが厳しく制限されるアフターコロナの社会。そんな今を生きる男女のつらさ悲しさを吹き飛ばすように、軽快なダンスビートに乗せて歌う。みんな、元気を出そう! tsTomによる独りプロジェクト第三弾!

マスクをつけない あなたに会えない
Lossless

マスクをつけない あなたに会えない

OREGAワクチン

コロナウイルスの蔓延で、他人との接触について神経質になり、出会いや触れ合いが厳しく制限されるアフターコロナの社会。そんな今を生きる男女のつらさ悲しさを吹き飛ばすように、軽快なダンスビートに乗せて歌う。みんな、元気を出そう! tsTomによる独りプロジェクト第三弾!

団欒
High Resolution

団欒

消しゴム

亡き父と残された母や兄弟に捧げる家族愛をテーマに書き溜めた温かく美しい歌を、心機一転新ユニット名義でリリースしたtsTom入魂の作品集。 初めて遭遇した肉親の死に対する悲しみと戸惑いと複雑な感情に混乱するtsTomから吐き出されるように生まれた珠玉の8曲中7曲が、彼の父の死後の翌年である2018年に書かれた。その後二年間の歳月を掛けてじっくりと録音・制作した本作の内容は、これまでのtsTomのアルバムのどれとも違う。ゆっくりしたテンポと静かな落ち着いたトーンのサウンドをバックに優しく歌いあげる唄と歌詞とメロディーが、聴く人の心の襞の奥底まで染み渡る。

団欒
Lossless

団欒

消しゴム

亡き父と残された母や兄弟に捧げる家族愛をテーマに書き溜めた温かく美しい歌を、心機一転新ユニット名義でリリースしたtsTom入魂の作品集。 初めて遭遇した肉親の死に対する悲しみと戸惑いと複雑な感情に混乱するtsTomから吐き出されるように生まれた珠玉の8曲中7曲が、彼の父の死後の翌年である2018年に書かれた。その後二年間の歳月を掛けてじっくりと録音・制作した本作の内容は、これまでのtsTomのアルバムのどれとも違う。ゆっくりしたテンポと静かな落ち着いたトーンのサウンドをバックに優しく歌いあげる唄と歌詞とメロディーが、聴く人の心の襞の奥底まで染み渡る。

マイケル・チャン(Live スタイル MC ヴァージョン)
Lossless

マイケル・チャン(Live スタイル MC ヴァージョン)

ソヤ太郎

聴けば聴くほどどんどん元気が沸いてくる! 楽しい振り付けとキャッチーで明るい楽曲で、イベント会場のお客さんが総立ち! 全国のファンに希望をふりまくソヤ太郎の「マイケル・チャン」のリミックスヴァージョン。ライブヴァージョンと同様のソヤタケシの愉快なMCが全編に炸裂! さあ、いっしょに踊ろう!♪ニシコリ コーリコリ♪

DISCO TARO
Lossless

DISCO TARO

ソヤ太郎

70年代~80年代ディスコミュージックに強い影響を受けた二人組ソウル・デュオ。キャッチーなメロディーとグルーヴィーなサウンド、そして超絶コミカルな歌詞が織り成す唯一無二の世界に身を揺らし、君も朝までナイトフィーバーだ! プロデューサーは、個人ユニット「じじーぽぴゅぽぴゅ」でコアな音楽ファンから熱狂的な支持を受けるシンガーソングライター/プロデューサー tsTom。

裏街道ポップ~ベスト・オブ・初期のtsTom
Lossless

裏街道ポップ~ベスト・オブ・初期のtsTom

tsTom

tsTomが2003年から2013年頃にかけてリリースした曲から、iTunes等での配信未発表曲をピックアップしたベスト盤的なアルバム。My Space等のSNSで発表しても脚光を浴びるまでに至らず、日々襲われるアイデンティティー・クライシスにフラストレーションを溜めに溜めながらも息せくように次々と産み落とす楽曲郡は、やたらにポップで明るく、あるいはやたらにしみじみと切なく、笑いと涙なくして聴けない超絶躁鬱な世界を醸し出している。 ビーチボーイズ的なハーモニーからヒップホップさらには演歌調ポップス、そして鍵盤弾き語りバラードなど、音楽的な振れ幅の広さも多岐にわたる。

バナナ陽一
Lossless

バナナ陽一

じじーぽぴゅぽぴゅ

じじーぽぴゅぽぴゅは、シンガーソングライターtsTom(ティーエストム)によって作られた独りユニットである。 2014年9月に制作した楽曲「渋谷陽一」の誕生とともにじじーぽぴゅぽぴゅも結成され た。また、同曲は2015年1月4日深夜に放送されたJ-WAVEの名物番組「RADIO SAKAMOTO」のオーディションコーナーで優秀作品の1曲に選ばれオンエアされた。 そしてこの曲をタイトルトラックにしたミニ・アルバム「バナナ陽一」が2015年3月1日に発表された。 ”じじーぽぴゅぽぴゅ”という言葉は元々はtsTomのブログ・タイトルから来ている。 「ジジーがポップを作るからジジー・ポップだぜ!」とイギー・ポップをもじって自らの音楽を”ジジー・ポップ”と呼んでいたtsTomは、ある日きゃりーぱみゅぱみゅを見て強烈にインスパイアされた。そして自らのブログタイトルを「じじーぽぴゅぽぴゅ」と変えるに至った。

マイケル・チャン
Lossless

マイケル・チャン

ソヤ太郎

錦織圭選手を世界ランキングTOP5へ導いた名コーチ、マイケル・チャンをテーマに、錦織圭選手はもちろん全国の人々へ向けた応援歌。Keiのように、俺たちも頑張るんだ!いくぜ!やるぜ!自分自身を信じるんだ!Yeaaaaaaah!

もうわたしゃ知らんわ
Lossless

もうわたしゃ知らんわ

tsTom

サンバなリズムに乗せてC調ナンパ野郎が真夏の海辺で繰り広げる乱痴気チャンチキ大騒ぎ!そしてこのキャッチーさはなんなんだ! めくるめく倒錯ワールドが描かれたこの曲が発表された2007年、既にtsTomは時代を予見していた? 新しい夏の定番ソングが今ここに!

TOP