Office Soluna


Alegría
Soluna
沖縄ラテンユニットSoluna(ソルナ)の6枚目のアルバム。「Alegría」とはスペイン語で“喜び”。沖縄・ラテン・スパニッシュという色彩に富む楽曲を全8曲(ボーナストラック含)収録。 個性豊かな文化を育む沖縄とスペインの融合という未知なる可能性を追求した本作品。 Mickyの力強くも温かい歌声と、Shinjiの情熱的なギターによって果敢に挑み生み出された楽曲の数々は、本場スペインの公演でも盛況を博し、これまでのSolunaの表現に更なるパッションが加わった。まるで青空に降り注ぐ太陽の光ように、聴く人に喜び(Alegría)を届けるアルバム。


Mi Corazón
Soluna
沖縄ラテンユニットSoluna(ソルナ)[www.soluna-music.com/]2022年第一弾シングル。これまでの楽曲は比較的ダンサブルなサウンドが多かったがこの楽曲は一転して、Spanish、Flamencoの要素を取り込んだ大人なアコースティックサウンドによる情熱的な楽曲に。Solunaの原点にして渾身の一曲。 加速し続ける社会の潮流や、深まる価値観の溝に翻弄されず生きるには、自分がどうありたいかがとても重要。自分がどうしたいか、誰を大事にしたいか、何を大切にしてるか、どう生きたいのか。。。様々な問いを自分自身にかけて生まれた楽曲。「Mi corazón」スペイン語で「私の心・魂」の意。 【Soluna】2007年に結成。公私ともにパートナーのボーカルMiki 、ギターShinji による夫婦ラテンユニット。 沖縄県内を中心に県外、アジアを中心とする海外でのイベント、Live等精力的に活動中。 子どもから大人まで楽しめるダンサブルでラテンテイスト溢れる陽気な楽曲は県内メディアからも注目を集め、沖縄テレビ『楽しくやーぐまいプロジェクト』CMソングに起用されたオリジナル曲「やーぐまい」はYouTube再生回数が公開から半年で3万回再生を越え話題に。また、恩納村サンゴの村宣言テーマソング「さんごDEマンボ」や、沖縄県の手話推進事業“手で話そう運動”のテーマソング「手で話そう」などの楽曲制作、広報活動もつとめている。


Mi Corazón
Soluna
沖縄ラテンユニットSoluna(ソルナ)[www.soluna-music.com/]2022年第一弾シングル。これまでの楽曲は比較的ダンサブルなサウンドが多かったがこの楽曲は一転して、Spanish、Flamencoの要素を取り込んだ大人なアコースティックサウンドによる情熱的な楽曲に。Solunaの原点にして渾身の一曲。 加速し続ける社会の潮流や、深まる価値観の溝に翻弄されず生きるには、自分がどうありたいかがとても重要。自分がどうしたいか、誰を大事にしたいか、何を大切にしてるか、どう生きたいのか。。。様々な問いを自分自身にかけて生まれた楽曲。「Mi corazón」スペイン語で「私の心・魂」の意。 【Soluna】2007年に結成。公私ともにパートナーのボーカルMiki 、ギターShinji による夫婦ラテンユニット。 沖縄県内を中心に県外、アジアを中心とする海外でのイベント、Live等精力的に活動中。 子どもから大人まで楽しめるダンサブルでラテンテイスト溢れる陽気な楽曲は県内メディアからも注目を集め、沖縄テレビ『楽しくやーぐまいプロジェクト』CMソングに起用されたオリジナル曲「やーぐまい」はYouTube再生回数が公開から半年で3万回再生を越え話題に。また、恩納村サンゴの村宣言テーマソング「さんごDEマンボ」や、沖縄県の手話推進事業“手で話そう運動”のテーマソング「手で話そう」などの楽曲制作、広報活動もつとめている。


てぃんさぐぬ花セビジャーナス
Soluna
沖縄の民謡「てぃんさぐぬ花」をスペインの舞踊の曲種の一つ「セビジャーナス」にアレンジした、OkinawaとSpainの融合曲。 「てぃんさぐ」はホウセンカ(鳳仙花)のことで、沖縄県では古くからホウセンカの汁を爪に塗って染めるとマジムン(悪霊)除けの効果があると信じられていた。親や年長者の教えに従うことの重要性を説く教訓歌となっている。 セビジャーナス は、スペインのセビリア周辺地域の民謡や踊りの1種である。 Soluna YouTubeチャンネルにてMVも公開 https://www.youtube.com/c/SolunaOkinawa


てぃんさぐぬ花セビジャーナス
Soluna
沖縄の民謡「てぃんさぐぬ花」をスペインの舞踊の曲種の一つ「セビジャーナス」にアレンジした、OkinawaとSpainの融合曲。 「てぃんさぐ」はホウセンカ(鳳仙花)のことで、沖縄県では古くからホウセンカの汁を爪に塗って染めるとマジムン(悪霊)除けの効果があると信じられていた。親や年長者の教えに従うことの重要性を説く教訓歌となっている。 セビジャーナス は、スペインのセビリア周辺地域の民謡や踊りの1種である。 Soluna YouTubeチャンネルにてMVも公開 https://www.youtube.com/c/SolunaOkinawa


やーぐまい ~Yah! Good Mind! ~
Soluna
沖縄ラテンユニットSoluna(ソルナ)が、子育て中の夫婦ユニットとして思う「今できること」。 家にこもることを沖縄の方言で「やーぐまい」と言います。 長引く「おうちじかん」。少しでも子どもたちにカラダを使って前向きに元気に乗り切ってもらえたらと、家族で踊って楽しめる曲「やーぐまい~YAH!GOOD MIND!~」を作りました。自分を、家族を、友達を、大切な人たちを、そして世界中のおともだちを守る大事な自粛期間。みんな心も体もがんじゅう(沖縄方言=元気)で健やかに「おうちじかん」を過ごしていけますように♪ 最前線で日々頑張って下さっている医療従事者の皆さまに敬意と感謝を込め、1日も早い終息を心より願っています。 これ以上の感染拡大を防ぐためみんなでできることをして乗り越えていきましょう☆