エスプロレコーズ


大阪好きやねん/いつも何度でも/奥飛騨慕情
東 亜樹
心に寄り添うシャボン玉ボイス♪ 日韓オーディション番組でも話題となった天才少女 東 亜樹(あずま あき)がこの度メジャーデビューいたしました! オリジナル曲「大阪好きやねん」は作詞 たかたかし・作曲 岡千秋の勝負曲。 ほろりとする歌詞とメロディーで、思わず「好きやねん~♪」と口ずさみたくなること間違いなし! YouTubeでの再生回数も多い「いつも何度でも」、昭和の名曲「奥飛騨慕情」と、聴き応えのあるカバー曲もたっぷりとお楽しみください。


東京百年音頭/オキナワ讃歌/手に手をとって
石原まさし
M1:東京百年音頭ー作詞:牧 喜代司/作曲:古谷 宏/編曲:隼トシヒデ M2:オキナワ讃歌ー作詞:ローゼル川田/作曲:喜納昌吉/編曲:隼トシヒデ M3:手に手をとってー作詞・作曲:山川卯月/編曲:隼トシヒデ M4:東京百年音頭(オリジナルカラオケ) M5:オキナワ讃歌(オリジナルカラオケ) M6:手に手をとって(オリジナルカラオケ) 石原まさし「東京百年音頭」 1964年東京オリンピックの好景気と京都から東京への遷都100年を記念して1968年に発売された自主制作盤レコードを「閉鎖した2025年を明るく元気で希望ある時代~」という期待を込めて、石原まさしが「東京百年音頭」を歌います、画期的な新曲です。


ふふっふ!夜空に託して/記憶の中
山桜万理華
思わず口ずさんでしまうようなキャッチーなフレーズ「ふふっふ~」とともに、だれもが共感する歌詞の内容で、一度聴いたら忘れられなくなること間違いなし! 対照的なカップリング曲「記憶の中」も注目です。


石原まさしNHKラジオ歌謡を唄う
石原まさし
今なぜ「NHKラジオ歌謡」なのか… 戦後の日本に夢と希望を届けた「NHK ラジオ歌謡」。 私も子供の頃、毎日のように友人たちと口ずさんでいました。 風はそよ風、緑の牧場、さくら貝の歌、リラの花咲く頃、夏の思い出。 曲には、心の故郷とも呼ぶべき日本の原風景が広がっています。 それは『赤いスイートピー』や『風立ちぬ』など、 私が80年代にプロデュースした松田聖子の歌の原点でもあります。 その「ラジオ歌謡」を今、石原まさしが歌います。 真っすぐ朗らかに詞のメッセージを伝える歌声は、 あの頃誰もが持っていた助け合いや思いやりの心も、呼び覚ますことでしょう。 令和育ちの19歳だからこそわかる、 忘れてはいけない「大切な日本」がこの16曲に。 2024.4.19 プロデューサー 若松 宗雄


母は道しるべ/うそなのね/想いあふれて
渚ひまり
「母」を題材にした渚ひまりの最新曲「母は道しるべ」。 素朴であたたかな歌声が、母との思い出を優しく包み込みます。 ほか「うそなのね」「想いあふれて」、それぞれのオリジナルカラオケ含む計6曲入り。


ねえ/イキアタリバッチリ
Ray Hirabayashi
〇ねえ Ray Hirabayashの作詞・作曲。 一瞬でも、一言でも、誰かのために生きることができたら、、、。 それはとても幸せで、かけがえのないことなのではないでしょうか。 Rayの優しい歌詞と歌声が、あなたの心に語りかけるような1曲です。 〇イキアタリバッチリ 希望が湧いてくるアップテンポな新曲です。 「行き当たりばったり」ならぬ、「イキアタリバッチリ」! そんなふうに考えられたら、きっと人生はもっと楽しくなりそうです♪ ライブステージでは振り付けもお楽しみください。


青い山脈/しまなみ海道
三田杏華
懐かしの青い山脈を三田杏華と石原まさしのユニット「杏華とまさし」による新録音。青春を懐かしむ時代の曲を若いふたりの個性があわさって現代に再現しています。 またカップリングの「しまなみ海道」は三田杏華新境地。抒情豊かに大人の女性の心を表現した悲しみと力あふれる生き様を唄う渾身の一曲です。是非みなさんに歌っていただきたいです。


まさしのズンドコ節
石原まさし
石原まさし 3rdシングル 沖縄を飛び出して東京での本格的な活動を飛躍させる新たなの楽曲。 石原まさしによるまさしの新しいズンドコ節は皆様と共に日本中を元気にしてまいります。是非お聞きください c/wに アルバム収録オリジナル曲の大好評「男の山河」を収録


ふるさとは花吹雪
三田杏華
三田杏華 待望の1stアルバム。 杏華本人が作詞した心温まるふるさとの街と空気と愛を表現した最新曲「ふるさとは花吹雪」他、年間のシングル及びカップリング全てを収録した、集大成の一枚。


石原まさし昭和歌謡を唄う
石原まさし
演歌界の新星・青春ボイスの石原まさしが唄う昭和歌謡 初夏の華 新曲「男の山河」「函館の女」「高原列車は行く」「高校三年生」「誰か故郷を想はざる」「十代の恋よさようなら」他 全15曲の1stアルバム


千の風になろう/千の風になって
綾乃緒ひびき
『千の風になろう』は、1997年にアメリカで出版されベスト・セラーとなった『モリー先生との火曜日』(原題:Tuesdays with Morrie)というアメリカのジャーナリストのミッチ・アルボムによって書かれたノンフィクション小説がもとになってi、日本で2007年にNHK-FMラジオで音楽朗読劇という形で放送された際に、挿入歌として小原孝氏によって作られた曲。難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されたモリー・シュワルツ教授が、死を前にして、かつての教え子であるミッチに贈った「最後の授業」を記録したもので、恩師の死後の場面で、教え子たちによって歌われる。「千の風になって」のツインソングといっても過言ではないだろう。 海外で知られる詩「Do not stand at my grave and weep」を、邦題『千の風になって』として、第99回芥川賞を受賞した新井満氏によって作曲、訳詞されたもの。


龍馬維新の志/丘を越えて
石原まさし
デビュー曲「田原城山草枕」に続く、歴史歌謡。新曲「龍馬維新の志」をリリース。坂本龍馬の生き様を見事に歌い上げる、2年の時を経た声の成熟にもご注目ください。 カップリングには「丘を越えて」を収録。明治大学マンドリンOB倶楽部有志による生演奏と石原まさしの清々しい歌声をお楽しみください。


人生/海峡岬
岬勝己
岬勝己の「人生」そのものを歌った楽曲。 自身の作詞作曲による楽曲。ストレートな歌詞が心にささる。 岬の渋い大人な声に魅了される傑作の一枚です。 カップリングには「海峡岬」を収録。


温泉天国ブギ/涙の渡り鳥
三田杏華
温泉天国ブギ・・・津軽三味線弾き歌いのオリジナル曲ができました! 演歌×ブギウギのメロディとリズムをお楽しみください。 涙の渡り鳥・・・昭和7年に小林千代子さんが歌った曲をカバーいたしました。 この曲を聞いて明るい気持ちになって欲しいです!


夏休み
Ray Hirabayashi
Ray Hirabayashiのソウルソングを詰め込んだアルバム「夏休み」が完成しました! 最新曲から人気のオリジナル作品、カラオケまで、全8曲入りです。 魂の叫び、心の声を、どうぞ聴いてください。 1.桜の記憶 2.最近どうですか~最近どーよテーマ曲~ 3.セミの唄 4.ねえ 5.そこにいるだけで 6.セミの唄(オリジナルカラオケ) 7.ねえ(オリジナルカラオケ) 8.そこにいるだけで(オリジナルカラオケ) 全8曲収録


夏休み
Ray Hirabayashi
Ray Hirabayashiのソウルソングを詰め込んだアルバム「夏休み」が完成しました! 最新曲から人気のオリジナル作品、カラオケまで、全8曲入りです。 魂の叫び、心の声を、どうぞ聴いてください。 1.桜の記憶 2.最近どうですか~最近どーよテーマ曲~ 3.セミの唄 4.ねえ 5.そこにいるだけで 6.セミの唄(オリジナルカラオケ) 7.ねえ(オリジナルカラオケ) 8.そこにいるだけで(オリジナルカラオケ) 全8曲収録


ふたりForever/メタセコイアの枯れ葉
伸我
伸我プロフィール 1965年生まれ AB型 NHKのど自慢優勝などを経て1990年「かんにんね」でビクターよりデビュー。 幅広くジャンル問わずライブ活動。 50歳を転機に作家活動開始。


私はひとり/忘却
佐川由紀子
佐川由紀子プロフィール シャンソン歌手 宮崎県都城市出身 NPO法人音楽の力・SAWA音楽事務所理事長 2002年から、「千の風になって」の新井満さんと出会いを機に、本格的にチャリティーコンサートや病院・施設慰問などのボランティア活動を全国規模で展開、精力的に活動を継続している。 「音楽には力がある」が信条、人との出会いを大切に、心を癒し人を元気にする歌を伝えている。 若手育成にも注力し、音楽活動の中心であった横浜関内ピアノドールから30年に亘り多くのミュージシャンを送り出している。 現在、高齢者が気軽に音楽を楽しみながら元気になれるよう、ピアノサロンを開設し、生涯学習サロン・エバーグリーンも運営している。


星降る夜のタンゴ / すみだ川と屋形舟
美山さちこ
「星降る夜のタンゴ」 激しく燃える女の情念。 タンゴの調べに乗って、この歌声がこいしいあなたのもとへ、、、。 「すみだ川と屋形舟」 美しいすみだ川の風情、屋形舟から宴の声が三味の音とともに聴こえてきます、、、。 心洗われる1曲です。


田原 城山 草枕/希望は叶う
石原まさし
中学校を卒業したばかりの石原まさしが歌う歴史演歌、「田原 城山 草枕」お待たせいたしました! 歌の舞台 熊本・鹿児島に想いを馳せつつ、石原まさしの爽やかな、かつ哀愁に満ちた歌声をお楽しみください! カップリング「希望(ゆめ)は叶う」は人生の応援歌です!


想ひ音
桂
「想ひ音」収録曲(全11曲) 1.甘えさせて下さい 2.汐汲坂 3.イブに魔法を・・・ 4.筏の儀式 5.波に寄せて 6.君が教えてくれたもの 7.こつぶチャン 8.夢の中の君の声 9.私のお父さんお母さん 10.メタセコイアの枯葉 11.私はひとり 桂(Kei) プロフィール 幼少の頃より、西六郷少年少女合唱団に在籍。 雪谷高校在学中、フォークソングに夢中になる。 近年は、シャンソン・カンツォーネetc.・・・横浜・東京中心にライブ活動。 様々なジャンルの音楽に摂する中、作家伸我(しんが)の心に響く詩の世界に 共感し、2020年師事。 作曲家 米田まりとのベストコンビの作品をレコーディング。 想いの詰まった曲の数々・・・CDアルバム全国発売に至る。 ピアノ:上里 知巳 ベース:和田 弘志 ドラム:八木 秀樹 ギター:片桐 幸男 テナーサックス&フルート:川村 裕司 アルトサックス:近藤 淳 トランペット&フリューゲルホーン:菊池 成浩 トロンボーン:橋本 佳明 トロンボーン:三塚 知貴 第1ヴァイオリン:申 愛聖 第2ヴァイオリン:國吉 紫苑 ビオラ:中村 紀代子 チェロ:諸岡 由美子 作詞:伸我 作曲:米田 まり 編曲:上里 知巳 Vocal:桂 友情出演:MASASHI(ギターリスト) スペシャルサンクス(コーラス):米田 まり スペシャルサンクス(ラストソング):伸我 レコーディングスタジオ:㈱オルフェウスレコーズ チーフエンジニア菅原直人 レコーディングスタジオ:studio always 盛田 誠 エスプロレコーズ:若松 宗雄 総合音楽プロデュース:伸我