I'M HAPPY


弥栄LIT (feat. CHICO CARLITO)
OZworld
自身初の武道館ワンマンライブ「369 at 日本武道館」と新作「369ノ3」リリースを発表したOZworldが、約半年振りとなる新曲をリリースする。 曲名の「弥栄LIT(イヤサカリット)」とは、日本古来の乾杯を意味する弥栄と、沖縄の乾杯カリーを掛け合わせチャンプルーした言葉であり、そこには「血祭りではなくお祭りを!(争いではなく宴で新しい時代を築こう)」というOZworldのメッセージが込められている。 客演には同郷沖縄のCHICO CARLITOを招き、沖縄の宴の流儀を軽快なライムでマイクリレーした。 2025年HIP HOPシーン発の弥栄ソングがここに誕生した!


369ノ3
OZworld
自身初の武道館ワンマンライブ「369 at 日本武道館」を発表したOZworldが、ライブタイトルと同じ「369」を冠した作品をリリースする。 本作「369ノ3」は、369を構成する3つの神聖な数字を元に構成される3部作作品の第1弾となっている。 収録曲の3曲には、Awich、CHICO CARLITO、唾奇と言う地元沖縄はもちろん日本を代表するHIP HOPアーティストがそれぞれ客演参加し、強烈な個性と存在感を放っている。 本作を含めた369の3部作と、武道館公演の一連のアーティスト活動の全てを込めて表現される369(弥勒)の世界を是非体感して欲しい。


弥栄LIT (feat. CHICO CARLITO)
OZworld
自身初の武道館ワンマンライブ「369 at 日本武道館」と新作「369ノ3」リリースを発表したOZworldが、約半年振りとなる新曲をリリースする。 曲名の「弥栄LIT(イヤサカリット)」とは、日本古来の乾杯を意味する弥栄と、沖縄の乾杯カリーを掛け合わせチャンプルーした言葉であり、そこには「血祭りではなくお祭りを!(争いではなく宴で新しい時代を築こう)」というOZworldのメッセージが込められている。 客演には同郷沖縄のCHICO CARLITOを招き、沖縄の宴の流儀を軽快なライムでマイクリレーした。 2025年HIP HOPシーン発の弥栄ソングがここに誕生した!


369ノ3
OZworld
自身初の武道館ワンマンライブ「369 at 日本武道館」を発表したOZworldが、ライブタイトルと同じ「369」を冠した作品をリリースする。 本作「369ノ3」は、369を構成する3つの神聖な数字を元に構成される3部作作品の第1弾となっている。 収録曲の3曲には、Awich、CHICO CARLITO、唾奇と言う地元沖縄はもちろん日本を代表するHIP HOPアーティストがそれぞれ客演参加し、強烈な個性と存在感を放っている。 本作を含めた369の3部作と、武道館公演の一連のアーティスト活動の全てを込めて表現される369(弥勒)の世界を是非体感して欲しい。


UTAGE3.0
OZworld
フューチャリステック・ダークファンタジー・ヒップホップを体現するアーティストOZworld。 これまでの活動の集大成となった3rd. AL「SUN NO KUNI」のリリースを経て、新たな次元へと向かう、その第1歩となる楽曲が完成した。 「UTAGE3.0(ウタゲサンテンゼロ)」と名付けられた本楽曲には、人種、国籍、宗教をも越えて人と人とが繋がり合い、多くの困難や悲しみを乗り越えていく力となるUTAGE(宴)を世界中に広めたいというOZworldの想いが込められている。 また、古来から人間の最も基本的なエンターテインメントの一つであった宴が、インターネット・Webの進化と同様にこの現代にアップデートされた最新形を、OZworld的解釈で楽曲に落とし込んだものこそがこの「UTAGE3.0」だ。 そしてその世界観は楽曲にとどまる事なく、イベント、コンテンツサービスなどOZworldが表現する様々なエンターテインメントを通じて、今後世界に向け発信されていく。


UTAGE3.0
OZworld
フューチャリステック・ダークファンタジー・ヒップホップを体現するアーティストOZworld。 これまでの活動の集大成となった3rd. AL「SUN NO KUNI」のリリースを経て、新たな次元へと向かう、その第1歩となる楽曲が完成した。 「UTAGE3.0(ウタゲサンテンゼロ)」と名付けられた本楽曲には、人種、国籍、宗教をも越えて人と人とが繋がり合い、多くの困難や悲しみを乗り越えていく力となるUTAGE(宴)を世界中に広めたいというOZworldの想いが込められている。 また、古来から人間の最も基本的なエンターテインメントの一つであった宴が、インターネット・Webの進化と同様にこの現代にアップデートされた最新形を、OZworld的解釈で楽曲に落とし込んだものこそがこの「UTAGE3.0」だ。 そしてその世界観は楽曲にとどまる事なく、イベント、コンテンツサービスなどOZworldが表現する様々なエンターテインメントを通じて、今後世界に向け発信されていく。