極東楽音

アイコトバハ
High Resolution

アイコトバハ

Rock

奇妙礼太郎と内田勘太郎

2015 年11 月、とあるParty で出会い、いきなりセッション。その後内田勘太郎が開催するセッションライブで二人きりでのライブを実現。 その後も何度か機会を得、全く打ち合わせなしのセッションライブを繰り広げる。2019 年「奇妙なカンケイ」と題しての二人ライブを開催。 その沖縄公演の前日、内田のアジトに遊びにきた奇妙。二人の何気ないお家ギターセッションで「二人でアルバムを作ろう」という気持ちが芽生える。 翌日のライブトークで奇妙は「二人でアルバムを作ります! 」と宣言している。2020 年3 月、予定通り沖縄にてレコーディング。 内田が奇妙を想定して書き下ろした曲を中心に全15 曲同時録音。唯一のインスト曲「ふたり」はこのレコーディングの原点となる二人の感性が 窺えるセッション。

ふたり
High Resolution

ふたり

Rock

奇妙礼太郎と内田勘太郎

奇妙礼太郎と内田勘太郎によるユニット「奇妙礼太郎と内田勘太郎」、アルバム「アイコトバハ」より「こんにちはブルース」「ふたり」の2曲が先行配信スタート!

こんにちはブルース
High Resolution

こんにちはブルース

Rock

奇妙礼太郎と内田勘太郎

奇妙礼太郎と内田勘太郎によるユニット「奇妙礼太郎と内田勘太郎」、アルバム「アイコトバハ」より「こんにちはブルース」「ふたり」の2曲が先行配信スタート!

Tohgen Kyo
High Resolution

Tohgen Kyo

Rock

内田勘太郎

聴いた瞬間、癒しの別天地へ。 究極のギターサウンドで情感たっぷりに奏でられた名曲集

DEEP BOTTLE NECK GUITAR(24bit/96kHz)
High Resolution

DEEP BOTTLE NECK GUITAR(24bit/96kHz)

Rock

内田勘太郎

今度の内田勘太郎最新作はボトルネックに焦点を絞った全曲スライド・ギター・インスト・アルバム。 使用ギタはデビュー当時からの愛器チャキP-1。 そしてボトルネックは今や勘太郎のトレードマークとも言えるカルピスの瓶首を使用。 太平洋戦争以前のデルタブルースからたくさんの恩恵を受けた内田勘太郎のオリジナル曲はまさに現代 のデルタブルース。 カバー曲として本人が大好きな日本の歌、園まりでヒットした「逢いたくて 逢いたくて」、かまやつひろし 「どうにかなるさ」を、そしてセルフカバーで憂歌団の「10$の恋」を妖艶に奏でている。 サウンドエンジニアの鈴木智雄氏による卓越した録音はボトルネックで奏でる繊細な響きや轟音を逃さない。 内田勘太郎が目の前で弾いているかのような手触りのある良質なサウンドに仕上がっている。 これぞまさに内田勘太郎の圧倒的なボトルネックギターだ。

TOP