INIMILE


BE HONEST
INIMILE
SSW/ビートプロデュース/ダンス/コレオグラフなど多方面での経験を経て、2024年1st シングル ”BORDER LINE”で改名し活動をスタートさせ、Homeである福岡で開催されたフェス“SUN SET LIVE”にも早速出演を果たし改名後の勢いを加速し続けているINIMILE。 今作は、2ステップ/UKガラージ調の疾走感溢れるトラックにINIMILEによる2000年代初頭のJ-POPを連想させるメロディと都会での純粋な愛を描いたストレートなメッセージがクロスオーバーしたアーバン感漂う渾身の楽曲に仕上がっている。 リズミカルで洗練されたトラックは、昨年のヒットも記憶に新しいBANNY BUGS “A24 feat.3House“ をはじめ、Kouichi ArakawaやCCS records.などのプロデュースでも知られる福岡を拠点に活動するビートプロデューサー・mee mee meeが手がけている。 ミックス・マスタリングはRyusei、アートワークはHaruta、SHUR1が担当した。


BE HONEST
INIMILE
SSW/ビートプロデュース/ダンス/コレオグラフなど多方面での経験を経て、2024年1st シングル ”BORDER LINE”で改名し活動をスタートさせ、Homeである福岡で開催されたフェス“SUN SET LIVE”にも早速出演を果たし改名後の勢いを加速し続けているINIMILE。 今作は、2ステップ/UKガラージ調の疾走感溢れるトラックにINIMILEによる2000年代初頭のJ-POPを連想させるメロディと都会での純粋な愛を描いたストレートなメッセージがクロスオーバーしたアーバン感漂う渾身の楽曲に仕上がっている。 リズミカルで洗練されたトラックは、昨年のヒットも記憶に新しいBANNY BUGS “A24 feat.3House“ をはじめ、Kouichi ArakawaやCCS records.などのプロデュースでも知られる福岡を拠点に活動するビートプロデューサー・mee mee meeが手がけている。 ミックス・マスタリングはRyusei、アートワークはHaruta、SHUR1が担当した。


I wanna...
INIMILE
昨年4月の改名以降、楽曲リリースはもちろんのこと昨年Homeである福岡で開催されたフェス“SUNSET LIVE 2024”にも早速出演を果たしたINIMILE。餓鬼レンジャーのメンバーでもありDABOやZEEBRA、KEN THE 390、加藤ミリア、qwamiなど幅広いアーティストの楽曲を手掛けながら遊助の専属DJとしても活躍するGP from 餓鬼レンジャーをプロデューサーに迎えた本作は幻想的な雰囲気漂うトラックにINIMILEのシルキーで繊細な歌声が絡み合ったこの季節にぴったりなミディアムR&Bナンバーに仕上がっている。冬の雨の街中を舞台とした切ない空気感が染み入るリリックにも注目していただきたい。


I wanna...
INIMILE
昨年4月の改名以降、楽曲リリースはもちろんのこと昨年Homeである福岡で開催されたフェス“SUNSET LIVE 2024”にも早速出演を果たしたINIMILE。餓鬼レンジャーのメンバーでもありDABOやZEEBRA、KEN THE 390、加藤ミリア、qwamiなど幅広いアーティストの楽曲を手掛けながら遊助の専属DJとしても活躍するGP from 餓鬼レンジャーをプロデューサーに迎えた本作は幻想的な雰囲気漂うトラックにINIMILEのシルキーで繊細な歌声が絡み合ったこの季節にぴったりなミディアムR&Bナンバーに仕上がっている。冬の雨の街中を舞台とした切ない空気感が染み入るリリックにも注目していただきたい。


Day N Night (Versions)
INIMILE
改名後の楽曲リリースはもちろんのこと、先日Homeである福岡で開催されたフェス“SUNSET LIVE2024”にも早速出演を果たしたINIMILE。先月リリースされた2ndシングル”Day N Night”は前作”BORDER LINE”でもコラボしたKosuke Craneがプロデュースを担当。今作はそのオリジナルに加え、近年SNSを中心にトレンドとなっている音程とテンポを上げたSped Up ver. / 旧名義の頃よりコラボを重ねている福岡のプロデューサー/DJ・TANAによるHyperpopとJukeの要素を落とし込んだSped Up Remix、90’s後期~00’s初期のR&Bを彷彿とさせるギターにこのバージョン用にボーカルを録り直しYo-Seaや3House、Kaneeeなどのミックスを手がけるRyuseiが参加したAcoustic ver.の全4バージョンが収録されている。


Day N Night (Versions)
INIMILE
改名後の楽曲リリースはもちろんのこと、先日Homeである福岡で開催されたフェス“SUNSET LIVE2024”にも早速出演を果たしたINIMILE。先月リリースされた2ndシングル”Day N Night”は前作”BORDER LINE”でもコラボしたKosuke Craneがプロデュースを担当。今作はそのオリジナルに加え、近年SNSを中心にトレンドとなっている音程とテンポを上げたSped Up ver. / 旧名義の頃よりコラボを重ねている福岡のプロデューサー/DJ・TANAによるHyperpopとJukeの要素を落とし込んだSped Up Remix、90’s後期~00’s初期のR&Bを彷彿とさせるギターにこのバージョン用にボーカルを録り直しYo-Seaや3House、Kaneeeなどのミックスを手がけるRyuseiが参加したAcoustic ver.の全4バージョンが収録されている。


Day N Night
INIMILE
今年4月に旧名義から改名し1st singleを皮切りに本格始動を開始したINIMILE。改名後第二弾となる今作は、プロデュースに前作「BORDER LINE」でもコラボしたKosuke Craneを招き、レトロなムードと夏のヴァイブスがマッチしたトラックに、大切な人を求めるロマンティックなラブストーリーを描いたサマー・チューンに仕上がっている。


Day N Night
INIMILE
今年4月に旧名義から改名し1st singleを皮切りに本格始動を開始したINIMILE。改名後第二弾となる今作は、プロデュースに前作「BORDER LINE」でもコラボしたKosuke Craneを招き、レトロなムードと夏のヴァイブスがマッチしたトラックに、大切な人を求めるロマンティックなラブストーリーを描いたサマー・チューンに仕上がっている。


BORDER LINE
INIMILE
セルフプロデュースで作詞/作曲/トラックメイクなどを手がけながらダンサー/コレオグラファーとしても活躍を見せてきた2002年生まれのアーティストDAACKY(旧名義)が、新名義”INIMILE”として本活始動開始!!ルーツであるHIPHOP/R&Bなどのブラックミュージックに傾倒した儚さとセクシーさが共存する歌声。BE:FIRSTの「Milli-Billi」やedhiii boiの「Flower」、WATWINGの「Shine」など日本を席巻するアーティストの楽曲を手がけるKosuke Craneをプロデューサーに迎え、浮遊感のあるトラックにINIMILEの艶っぽく美しいメロディとドラマティックな詩世界が重なった至極のR&Bナンバー。


BORDER LINE
INIMILE
セルフプロデュースで作詞/作曲/トラックメイクなどを手がけながらダンサー/コレオグラファーとしても活躍を見せてきた2002年生まれのアーティストDAACKY(旧名義)が、新名義”INIMILE”として本活始動開始!!ルーツであるHIPHOP/R&Bなどのブラックミュージックに傾倒した儚さとセクシーさが共存する歌声。BE:FIRSTの「Milli-Billi」やedhiii boiの「Flower」、WATWINGの「Shine」など日本を席巻するアーティストの楽曲を手がけるKosuke Craneをプロデューサーに迎え、浮遊感のあるトラックにINIMILEの艶っぽく美しいメロディとドラマティックな詩世界が重なった至極のR&Bナンバー。