千鈴舎レコード

8月32日
Lossless

8月32日

Dance/Electronica

colobs

2024年に再始動したcolobsの復帰第1弾作品。去り行く夏を歌う『8月32日』を完全新規レコーディングし、楽曲の魅力を違った角度から表現する6曲入りEP。

8月32日
High Resolution

8月32日

Dance/Electronica

colobs

2024年に再始動したcolobsの復帰第1弾作品。去り行く夏を歌う『8月32日』を完全新規レコーディングし、楽曲の魅力を違った角度から表現する6曲入りEP。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

home
Lossless

home

矢島絵里子&安生正人

日々の忘れたくない出来事や旅や人々の記憶、風景を描くような楽曲を作曲している。CDではそれぞれが作曲した4曲を収録している。

いつかのワルツ
Lossless

いつかのワルツ

紺エリコ

ギター・ケルティックハープ奏者、安生正人氏とのコラボレーション音源第二弾。作詞作曲、ピアノと歌唱は紺エリコ、ケルティックハープのアレンジと演奏は安生正人氏。食器なども含めたユニークな楽器選びのパーカッション演奏はヨシモトヒトミによるもの。木下正樹のアップライトベースなども加わり、ゆったりとした曲調ながらもドラマチックな仕上がりとなっている。録音・編集はdd-studio。千鈴舎records第6弾作品。

いつかのワルツ
High Resolution

いつかのワルツ

紺エリコ

ギター・ケルティックハープ奏者、安生正人氏とのコラボレーション音源第二弾。作詞作曲、ピアノと歌唱は紺エリコ、ケルティックハープのアレンジと演奏は安生正人氏。食器なども含めたユニークな楽器選びのパーカッション演奏はヨシモトヒトミによるもの。木下正樹のアップライトベースなども加わり、ゆったりとした曲調ながらもドラマチックな仕上がりとなっている。録音・編集はdd-studio。千鈴舎records第6弾作品。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/96kHz/2ch

メメント
Lossless

メメント

Pop

瑪瑙メノン

瑪瑙メノンのデジタル配信2作目となるEP。『メメント』はラテン語の「メメント・モリ」(死を思え)より。「終わり」を恐れる全ての心に寄り添って、「あなたを覚えています」と歌う3曲を。

メメント
High Resolution

メメント

Pop

瑪瑙メノン

瑪瑙メノンのデジタル配信2作目となるEP。『メメント』はラテン語の「メメント・モリ」(死を思え)より。「終わり」を恐れる全ての心に寄り添って、「あなたを覚えています」と歌う3曲を。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/96kHz/2ch

Florence
Lossless

Florence

紺エリコ

ギター・ケルティックハープ奏者、安生正人氏作曲のインスト楽曲「Florence」のメロディに紺エリコが詩を付け、歌唱。ギター演奏は安生正人氏、編曲は紺エリコ/安生正人。

Florence
High Resolution

Florence

紺エリコ

ギター・ケルティックハープ奏者、安生正人氏作曲のインスト楽曲「Florence」のメロディに紺エリコが詩を付け、歌唱。ギター演奏は安生正人氏、編曲は紺エリコ/安生正人。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/96kHz/2ch

かげぼうし
Lossless

かげぼうし

まつむらあきひろ&モリヤミヤウチ

とある日、松戸にあるGallery&音楽室 千鈴舎でおこなった録音の記録。

夜と雨と風の歌集
Lossless

夜と雨と風の歌集

紺エリコ

2020年12月19日発表、シンガー・ソングライター紺エリコ2枚目のミニアルバム。前作『さえずりが、窓をつたう日』から約6年ぶりのリリースとなる本作は、「夜・雨・風」をテーマに作られた音楽CDと、絵本と詩集の中間のような冊子があわさった作品となっています。冊子の装丁や盤面等のアートワークは、絵本作家・まつむらまいこ氏によるもの。冊子中身は、ページごとの各楽曲歌詞にも寄り添いつつ、モノクロでありながらも温かみのある絵。「夜・雨・風」のテーマも含めて、アルバム全体の内容をくるむように描かれています。歌とピアノを主体とした音楽に、トイ楽器や卓上木琴、パーカッション、コントラバスやコーラスが穏やかな彩りを添え、暮らしの中でふと気づく風景や心情をゆったりと、時に軽やかな音で奏でます。卓上木琴奏者・小山理恵氏によるコロコロとした音色が小気味好い「かぜのこ」は、千葉県睦沢町PRムービーのために書き下ろした楽曲のアルバムバージョン。しんとしたさみしさと、柔らかな毛布でくるまれるようなあたたかさを感じられる、まつむらまいこ氏の私家版絵本「きょうは もう ねます」を歌にした楽曲も収録。「夜・雨・風」テーマの音楽CDと冊子、紙の手触りや質感も、ぜひ楽しんでいただきたい作品です。

ノエマ
Lossless

ノエマ

Pop

瑪瑙メノン

絵画の代わりに、映画の代わりに、音楽で物語を紡ぐシンガーソングライター、瑪瑙メノンの「フェノメノン」に次ぐセカンドアルバム。「わたし」と「あなた」という関係性から生まれる物語を集めたコンセプチュアルな作品群になっている。「ノエマ」とは哲学用語で誰かによって思考され意味づけられたもの、そのものを指す。「わたし」が「あなた」を思い浮かべる時、そこに思い浮かべる象こそがノエマであり、主観的に認識された「あなた」である。他者と共有できないそのイメージは、抱いた「わたし」だけの特別な「あなた」なのだ。

TOP