STAR ISLAND MUSIC

ザクセスヘブンリベリオンキャラクターソング
Lossless

ザクセスヘブンリベリオンキャラクターソング

月雫つむぎ

「ザクセスヘブン リベリオン」からキャラクターソングが発売!本作のヒロイン「月雫つむぎ(CV:三森すずこ)」が歌う「風色ドラマティック」・「Be With...」の2曲を音楽配信!ザクセスヘブン リベリオンとは?バンダイナムコオンライン×DMMゲームズが放つ、本格ドラマティックRPG。2126年-再生首都・東京を舞台に、記憶を失った『組織』のエージェントの少年が「ザクセスヘブン」の世界を駆け巡り記憶を取り戻していく…。 http://www.dmm.com/netgame/feature/xuccess-heaven-r.htmlザクセスヘブンとは?バンダイナムコオンラインとセガゲームスが共同で開発した、本格アニメーションRPG企画。http://xuccess-heaven.jp/_XUCCESS HEAVEN ALLIANCE

さがまじわる!
Lossless

さがまじわる!

かまし連発

これまで数多くのミュージシャンを輩出してきた、早稲田フォークソングクラブが誇る(?)卑屈のロックバンド!絶倫ダメオヤジ炸裂!

VOYAGE
Lossless

VOYAGE

VINO

急速に進化するインストバンド「VINO」待望のフルアルバムここに完成!『ポップなメロディーが時に激しく、時に優しく包み込み、全てのインストファンの心を掴むだろう』by菰口雄矢

BORN IN 1989
Lossless

BORN IN 1989

X-RACIN'

メディア対抗ロードスター4時間耐久レースMedia Roadster 4 Hours Endurance Race公式テーマソング「BORN IN 1989」1989年より開催され本年で26周年を迎えた伝統のレース「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」のテーマソングがこの「BORN IN 1989」である。MAZDA特別協賛によるロードスターのワンメイクレースが筑波サーキットで毎年開催され、「BORN IN 1989」は今後もテーマソングとして起用される。作詞作曲編曲した「X-RACIN’」はこのために結成されたベテランミュージシャンによるライブ・ロックバンド。今後の活躍が大いに期待されている。楽曲コンセプトは、80〜90年代のアメリカンロック。AKIRA FUJIMOTOのハイトーンヴォーカルは伸びやかに、歌詞のテーマはWe were born in 1989, Keep running till the end. 1989年にレースイベントがスタートしてから26年、当時若者だったファンの中には子を持つ親に、また当時の子供たちは大人に。その歩み続けた自分の人生を楽しく、ロードスターレースで熱く疾走する姿に重ねた世界観で表現したドラマティックなロックナンバー。サウンドプロデューサーに安全地帯の武沢侑昂が招かれた。関連サイト&公式ブログhttp://www.media4tai.comhttp://www2.mazda.com/ja/about/carlife/event/endurance/index.htmlhttp://blog.mazda.com/archive/20150902_01.html

Coming Home
Lossless

Coming Home

ZERO to 1000000

"あの零戦が、日本に帰ってきた!日本の空を飛ぶ! 零戦里帰りプロジェクトhttp://zero-sen.jpテーマソング「Coming Home」がフライトに合わせてリリースします! 零戦はその開発の目的と歴史には二度とあってはならない悲しい歴史を背負っていますが、当時、 日本の物作りに関する技術力を世界に知らしめた「日本の物作りの原点」とも言える機体です。 その日本は長年に亘る環境変化で大きく様変わりしています。ここで初心に帰り考え直す時期に来ていると考え、 零戦を里帰りさせることで、二次大戦世代の方から平成生まれの新生代の方まで多くの方への、「初心に帰り」、 「何かを思う」、「明日を考える」きっかけ作りになれることが最大の目的です。 作曲家、アレンジャー、ギタリストの辺見さとしによる壮大なメロディは、まさに「里帰り」する零戦に向けた癒されるアレンジで、軍用機のイメージを大きく塗り替えています!"

Coming Home(24bit/48kHz)
High Resolution

Coming Home(24bit/48kHz)

ZERO to 1000000

"あの零戦が、日本に帰ってきた!日本の空を飛ぶ! 零戦里帰りプロジェクトhttp://zero-sen.jpテーマソング「Coming Home」がフライトに合わせてリリースします! 零戦はその開発の目的と歴史には二度とあってはならない悲しい歴史を背負っていますが、当時、 日本の物作りに関する技術力を世界に知らしめた「日本の物作りの原点」とも言える機体です。 その日本は長年に亘る環境変化で大きく様変わりしています。ここで初心に帰り考え直す時期に来ていると考え、 零戦を里帰りさせることで、二次大戦世代の方から平成生まれの新生代の方まで多くの方への、「初心に帰り」、 「何かを思う」、「明日を考える」きっかけ作りになれることが最大の目的です。 作曲家、アレンジャー、ギタリストの辺見さとしによる壮大なメロディは、まさに「里帰り」する零戦に向けた癒されるアレンジで、軍用機のイメージを大きく塗り替えています!"

TOP