PATAPATA STUDIO


Jr.SANTA TALK THIS
Jr.SANTA
Jr.SANTA 1st ALBUM Jr.SANTA TALK THIS 2024年2月のジャマイカ修行にて39-MANからJr.SANTAへ改名。 2024年上半期は2月のジャマイカからネオトキワムーブメントも始まり、全国各地のフェスなどにも出演しJr.SANTAにとってかなり活発な1年の半分となった。 曲が溜まっては納得いかなかったり、マインドやバイブスが変わってしまったり中々releaseまでは難しいことはあったが、同じ志を持った複数の仲間に出会ったことでスキルアップに成功した。そして遂に2024年10月2日Jr.SANTA待望の初となる1st ALBUMが世に放たれる。日本のレゲエ新時代の始まりを見逃すな


俺はDeejay
39-MAN
知名度が上がるにつれて街中で声をかけられることも最近増えてとても嬉しいけど、ラッパーと間違えられたりだとか、シンガーとか思われていたりだとかするけど俺はdeejayなんです。 俺はただのdeejayなんです。タレントにもシンガーにもラッパーにもなれません。でもdeejayだから表せるものがたくさんあります。そして全てのジャンルで共通することは自分1人ではなく音楽はたくさんの人の力があって人々に届くものということです。自分は仲間、師匠、そしてレゲエを教えてくれた父親にRespectを忘れないためにこの曲を作りました。 日本中のみんながレゲエを知るきっかけになればいいなと思ってます!


俺はDeejay
39-MAN
知名度が上がるにつれて街中で声をかけられることも最近増えてとても嬉しいけど、ラッパーと間違えられたりだとか、シンガーとか思われていたりだとかするけど俺はdeejayなんです。 俺はただのdeejayなんです。タレントにもシンガーにもラッパーにもなれません。でもdeejayだから表せるものがたくさんあります。そして全てのジャンルで共通することは自分1人ではなく音楽はたくさんの人の力があって人々に届くものということです。自分は仲間、師匠、そしてレゲエを教えてくれた父親にRespectを忘れないためにこの曲を作りました。 日本中のみんながレゲエを知るきっかけになればいいなと思ってます!


GOOD TO GO
39-MAN
この曲は初め曲にして配信するだとかそんなふうに考えていなかったのですが、自分のスタイルも固まり90’sのdance hall classicのvibesがもっと自分にも必要だと思いました。そこでとりあえず好きなよこの曲は初め曲にして配信するだとかそんなふうに考えていなかったのですが、自分のスタイルも固まり90’sのdance hall classicのvibesがもっと自分にも必要だと思いました。そこでとりあえず好きなようにRiddimに乗って浮かんできたワードを自由に遊びながら作っているとこの曲が完成し、ライブで初めて歌った時に、鬼Bossしたので出そうと決めました。そこからしっかり構成などを考えて製作した作品です。


GOOD TO GO
39-MAN
この曲は初め曲にして配信するだとかそんなふうに考えていなかったのですが、自分のスタイルも固まり90’sのdance hall classicのvibesがもっと自分にも必要だと思いました。そこでとりあえず好きなよこの曲は初め曲にして配信するだとかそんなふうに考えていなかったのですが、自分のスタイルも固まり90’sのdance hall classicのvibesがもっと自分にも必要だと思いました。そこでとりあえず好きなようにRiddimに乗って浮かんできたワードを自由に遊びながら作っているとこの曲が完成し、ライブで初めて歌った時に、鬼Bossしたので出そうと決めました。そこからしっかり構成などを考えて製作した作品です。