MIJ QUALITY RECORDS

41 Care Pack Vo.1
High Resolution

41 Care Pack Vo.1

HipHop/R&B

Yatt

Yatt & Ice Cream Castle ラップスタア2023で話題のYattと、プロデューサーチームIce Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』をリリース。収録楽曲『Mosimo』のミュージックビデオも同日公開。 大阪を拠点に活動するエンジニア、ビートメイカー兼ラッパーのYattと、西東京拠点のプロデューサーチームIce Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』が2023年4月26日に配信リリースされた。 今回のコラボEPはIce Cream Castleのハイクオリティなビートの上に、ラテンの要素を随所に散りばめたYattのラップが特徴。ボーナストラック『Mosimo』はYattによるフルセルフプロデュース楽曲。 同日公開の『Mosimo』ミュージックビデオも是非チェックしてほしい。

41 Care Pack Vo.1
Lossless

41 Care Pack Vo.1

HipHop/R&B

Yatt

Yatt & Ice Cream Castle ラップスタア2023で話題のYattと、プロデューサーチームIce Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』をリリース。収録楽曲『Mosimo』のミュージックビデオも同日公開。 大阪を拠点に活動するエンジニア、ビートメイカー兼ラッパーのYattと、西東京拠点のプロデューサーチームIce Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』が2023年4月26日に配信リリースされた。 今回のコラボEPはIce Cream Castleのハイクオリティなビートの上に、ラテンの要素を随所に散りばめたYattのラップが特徴。ボーナストラック『Mosimo』はYattによるフルセルフプロデュース楽曲。 同日公開の『Mosimo』ミュージックビデオも是非チェックしてほしい。

CAMPFIRE
Lossless

CAMPFIRE

HipHop/R&B

Yatt

Yatt & Ice Cream Castle ラップスタア2023でも話題のYattと、プロデューサーチームIce Cream Castleによる コラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』より『CAMPFIRE』を先行配信。 大阪を拠点に活動するエンジニア、ビートメイカー兼ラッパーのYattと、西東京拠点のプロデューサーチームIce Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』からの第二弾先行配信楽曲『CAMPFIRE』が2023年4月12日に配信リリースされた。 Yattはラップスタア2023では過去最多3,457人の応募から130人のエリアトライアルまで勝ち上がったラテン・レゲトンをバックボーンとした若干22歳の実力派ラッパー。トラックメイクからミックス、マスタリングまでを全て一人でこなし、Yata41名義で他のアーティストへのビート提供を行うプロデューサーでもある。 2022年にはDJ RYOW & SPACE DUST CLUBによる初のビートアルバム『THE BEAT TAPE』の客演作品『THE BEAT JACK』の客演アーティストに抜擢。同じく2022年にCHILL OUTとTune Core Japan主催のCCA 2022ミュージック部門ノミネート作品に選出されるなど、活動の幅を広げている。 Ice Cream Castleはメンバー全員がビートメイカーでそれぞれのスタイルを持つ、西東京の若手シーンを支えるプロデューサーチーム。メロディックなサウンドにトラップ調のドラムを合わせるビートが特徴。 本楽曲はメローなトラックの上に、キャンプファイヤーを楽しむ男女の情景を想起させるリリックが気持ち良く浮遊する一曲となっている。 今春コラボEPをリリース予定だという若手2組の化学反応に、今後も注目したい。

CAMPFIRE
High Resolution

CAMPFIRE

HipHop/R&B

Yatt

Yatt & Ice Cream Castle ラップスタア2023でも話題のYattと、プロデューサーチームIce Cream Castleによる コラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』より『CAMPFIRE』を先行配信。 大阪を拠点に活動するエンジニア、ビートメイカー兼ラッパーのYattと、西東京拠点のプロデューサーチームIce Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』からの第二弾先行配信楽曲『CAMPFIRE』が2023年4月12日に配信リリースされた。 Yattはラップスタア2023では過去最多3,457人の応募から130人のエリアトライアルまで勝ち上がったラテン・レゲトンをバックボーンとした若干22歳の実力派ラッパー。トラックメイクからミックス、マスタリングまでを全て一人でこなし、Yata41名義で他のアーティストへのビート提供を行うプロデューサーでもある。 2022年にはDJ RYOW & SPACE DUST CLUBによる初のビートアルバム『THE BEAT TAPE』の客演作品『THE BEAT JACK』の客演アーティストに抜擢。同じく2022年にCHILL OUTとTune Core Japan主催のCCA 2022ミュージック部門ノミネート作品に選出されるなど、活動の幅を広げている。 Ice Cream Castleはメンバー全員がビートメイカーでそれぞれのスタイルを持つ、西東京の若手シーンを支えるプロデューサーチーム。メロディックなサウンドにトラップ調のドラムを合わせるビートが特徴。 本楽曲はメローなトラックの上に、キャンプファイヤーを楽しむ男女の情景を想起させるリリックが気持ち良く浮遊する一曲となっている。 今春コラボEPをリリース予定だという若手2組の化学反応に、今後も注目したい。

Kara Kara
Lossless

Kara Kara

HipHop/R&B

Yatt

大阪を拠点に活動するエンジニア、ビートメイカー兼ラッパーのYattと、西東京拠点のプロデューサーチーム Ice Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』からの第一弾先行配信楽曲『Kara Kara』 が2023年3月29日に配信リリースされた。  Yattはラップスタア2023では過去最多3,457人の応募から130人のエリアトライアルまで勝ち上がったラテン・ レゲトンをバックボーンとした若干22歳の実力派ラッパー。トラックメイクからミックス、マスタリングまで を全て一人でこなし、Yata41名義で他のアーティストへのビート提供を行うプロデューサーでもある。  2022年にはDJ RYOW & SPACE DUST CLUBによる初のビートアルバム『THE BEAT TAPE』の客演作品 『THE BEAT JACK』の客演アーティストに抜擢。同じく2022年にCHILL OUTとTune Core Japan主催のCCA 2022ミュージック部門ノミネート作品に選出されるなど、活動の幅を広げている。  Ice Cream Castleはメンバー全員がビートメイカーでそれぞれのスタイルを持つ、西東京の若手シーンを支える プロデューサーチーム。メロディックなサウンドにトラップ調のドラムを合わせるビートが特徴。  本楽曲はナイトクラブで繰り広げられる情景をストレートに表現したリリックと、ラテンのサウンドをトラッ プに落とし込んだトラックが特徴となっている。今春コラボEPをリリース予定だという若手2組の化学反応に、今後も注目したい。

Kara Kara
High Resolution

Kara Kara

HipHop/R&B

Yatt

大阪を拠点に活動するエンジニア、ビートメイカー兼ラッパーのYattと、西東京拠点のプロデューサーチーム Ice Cream Castleによるコラボレーション EP『41 CARE PACK VO.1』からの第一弾先行配信楽曲『Kara Kara』 が2023年3月29日に配信リリースされた。  Yattはラップスタア2023では過去最多3,457人の応募から130人のエリアトライアルまで勝ち上がったラテン・ レゲトンをバックボーンとした若干22歳の実力派ラッパー。トラックメイクからミックス、マスタリングまで を全て一人でこなし、Yata41名義で他のアーティストへのビート提供を行うプロデューサーでもある。  2022年にはDJ RYOW & SPACE DUST CLUBによる初のビートアルバム『THE BEAT TAPE』の客演作品 『THE BEAT JACK』の客演アーティストに抜擢。同じく2022年にCHILL OUTとTune Core Japan主催のCCA 2022ミュージック部門ノミネート作品に選出されるなど、活動の幅を広げている。  Ice Cream Castleはメンバー全員がビートメイカーでそれぞれのスタイルを持つ、西東京の若手シーンを支える プロデューサーチーム。メロディックなサウンドにトラップ調のドラムを合わせるビートが特徴。  本楽曲はナイトクラブで繰り広げられる情景をストレートに表現したリリックと、ラテンのサウンドをトラッ プに落とし込んだトラックが特徴となっている。今春コラボEPをリリース予定だという若手2組の化学反応に、今後も注目したい。

TOP