ASSIGN NOTE / INSENSE MUSIC WORKS INC.


Going Way Back
エムラスタ
現在活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2022年の新録曲。 プロデュースはMATSUMOTO HISATAAKAAが担当。客演にはRomancrewの元メンバーの将絢(ショウケン)を迎え、地元である岐阜での将絢との出会いや所縁の思い起こしたラップ・チューン。 ファンキーなドラムビートにのせた、エムラスタの唯一無尽のフロウと将絢のクールなラップ、DJ TOKNOWによるキレのある絶妙なスクラッチが相まってエモーショナルなグルーヴに。キーワードは「知らないクセに!」。


Going Way Back
エムラスタ
現在活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2022年の新録曲。 プロデュースはMATSUMOTO HISATAAKAAが担当。客演にはRomancrewの元メンバーの将絢(ショウケン)を迎え、地元である岐阜での将絢との出会いや所縁の思い起こしたラップ・チューン。 ファンキーなドラムビートにのせた、エムラスタの唯一無尽のフロウと将絢のクールなラップ、DJ TOKNOWによるキレのある絶妙なスクラッチが相まってエモーショナルなグルーヴに。キーワードは「知らないクセに!」。


B.O.N.F.A.
Lark Chillout
A.Y.B.FORCE再始動プロジェクトの第16弾として2021年の大晦日にリリースされた、Lark Chilloutによる楽曲2ヴァージョンがサブスク各種にて配信開始。疾走感溢れる定番ドラム・ブレイクの上で、グルーヴィーなラテン・ギターや印象的なフルート・リフ、高揚感を煽るホーン・セクションが舞う、Bボーイ、Bガール回転必至のファストなブレイクビーツ。


B.O.N.F.A.
Lark Chillout
A.Y.B.FORCE再始動プロジェクトの第16弾として2021年の大晦日にリリースされた、Lark Chilloutによる楽曲2ヴァージョンがサブスク各種にて配信開始。疾走感溢れる定番ドラム・ブレイクの上で、グルーヴィーなラテン・ギターや印象的なフルート・リフ、高揚感を煽るホーン・セクションが舞う、Bボーイ、Bガール回転必至のファストなブレイクビーツ。


TIME (Remix)
エムラスタ
現在は活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2021年の新録2曲目、"Time"のリミックス・ヴァージョン。リミックスも同様にMATSUMOTO HISATAAKAAがプロデュース。オリジナル・ヴァージョン以上にスムースで哀愁の漂う、メロウ・ディスコ感のあるリミックスと、そのインストゥルメンタルの2ヴァージョンが、今回サブスク各種に初登場。


TIME (Remix)
エムラスタ
現在は活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2021年の新録2曲目、"Time"のリミックス・ヴァージョン。リミックスも同様にMATSUMOTO HISATAAKAAがプロデュース。オリジナル・ヴァージョン以上にスムースで哀愁の漂う、メロウ・ディスコ感のあるリミックスと、そのインストゥルメンタルの2ヴァージョンが、今回サブスク各種に初登場。


A.Y.B Manner (feat. Norio Fukaishi)
DJ KRUTCH
東京で活動するDJ KRUTCHとOLDFASHIONによる、A.Y.B.FORCE再始動企画のデジタル・シングル第15弾の収録曲にして、BOZO MEKOクラシックを巧みに取り入れた、Mark the 45Kingオマージュのメロウなブレイクビーツ。ベースラインはCAT BOYSのベーシストNorio Fukaishiによるもの。ミックスはBullpen lab.の8ronixが担当。


A.Y.B Manner (feat. Norio Fukaishi)
DJ KRUTCH
東京で活動するDJ KRUTCHとOLDFASHIONによる、A.Y.B.FORCE再始動企画のデジタル・シングル第15弾の収録曲にして、BOZO MEKOクラシックを巧みに取り入れた、Mark the 45Kingオマージュのメロウなブレイクビーツ。ベースラインはCAT BOYSのベーシストNorio Fukaishiによるもの。ミックスはBullpen lab.の8ronixが担当。


Slava.
Lark Chillout
A.Y.B.FORCEのオリジナル・メンバー、Lark Chilloutによる2022年の新曲が、サブスク各種にて配信開始。沢山の命や尊厳、日常生活を奪い去った侵略戦争への強い憤りとやるせなさを、シネマティックなシーケンスやノイズ、シンプルに打ちつけるキックとスネアに託した、怒りと悲しみのブーンバップ。


Slava.
Lark Chillout
A.Y.B.FORCEのオリジナル・メンバー、Lark Chilloutによる2022年の新曲が、サブスク各種にて配信開始。沢山の命や尊厳、日常生活を奪い去った侵略戦争への強い憤りとやるせなさを、シネマティックなシーケンスやノイズ、シンプルに打ちつけるキックとスネアに託した、怒りと悲しみのブーンバップ。


Same Ol' Thing
MATSUMOTO HISATAAKAA
A.Y.B.FORCE再始動企画の第4弾としてリリースされた、MATSUMOTO HISATAAKAA(VINYL 7 Records)による2021年のデジタル・シングル曲。Kev-E-Kev & AK-Bオマージュな躍動感溢れる定番ドラム・ブレイクに、ドリーミーなフレーズ・シーケンスの展開、全編に仕込まれた声ネタの数々が、聴く者にゴールデン・エラの感触を伝えてくれるブレイクビーツ。


Same Ol' Thing
MATSUMOTO HISATAAKAA
A.Y.B.FORCE再始動企画の第4弾としてリリースされた、MATSUMOTO HISATAAKAA(VINYL 7 Records)による2021年のデジタル・シングル曲。Kev-E-Kev & AK-Bオマージュな躍動感溢れる定番ドラム・ブレイクに、ドリーミーなフレーズ・シーケンスの展開、全編に仕込まれた声ネタの数々が、聴く者にゴールデン・エラの感触を伝えてくれるブレイクビーツ。


TIME
エムラスタ
現在は活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2021年の新録2曲目。前回の"Cherokee"と同様に、今回もプロデュースをMATSUMOTO HISATAAKAAが担当。季節の移ろいを感じさせるメロウなトラックに乗せて、エムラスタが過去・現在・未来への思いをライムで紡ぐラップ曲と、そのインストゥルメンタルの2ヴァージョンがサブスク各種に初登場。


TIME
エムラスタ
現在は活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2021年の新録2曲目。前回の"Cherokee"と同様に、今回もプロデュースをMATSUMOTO HISATAAKAAが担当。季節の移ろいを感じさせるメロウなトラックに乗せて、エムラスタが過去・現在・未来への思いをライムで紡ぐラップ曲と、そのインストゥルメンタルの2ヴァージョンがサブスク各種に初登場。
![DIENAMITE (feat. DJ MINE) [Instrumental]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1236/00000003.1652495455.0265_180.jpg)

DIENAMITE (feat. DJ MINE) [Instrumental]
Harji-Professor
自主レーベルJellyFloatOrganization主宰、埼玉県熊谷で活動するラッパーRAYKI a.k.a. DADDY18の、1st.アルバム『Dienamite』のアルバム・タイトル曲にして、7インチ・シングル曲でもあるこの曲のインスト・ヴァージョンが、プロデューサーであるHarji-Professor名義でサブスクに初登場。途中に飛び出す"Know the Ledge"なフレーズにもグッとくる、ストリート感あふれるスリリングなブレイクビーツ。
![DIENAMITE (feat. DJ MINE) [Instrumental]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1236/00000003.1652494863.8815_180.jpg)

DIENAMITE (feat. DJ MINE) [Instrumental]
Harji-Professor
自主レーベルJellyFloatOrganization主宰、埼玉県熊谷で活動するラッパーRAYKI a.k.a. DADDY18の、1st.アルバム『Dienamite』のアルバム・タイトル曲にして、7インチ・シングル曲でもあるこの曲のインスト・ヴァージョンが、プロデューサーであるHarji-Professor名義でサブスクに初登場。途中に飛び出す"Know the Ledge"なフレーズにもグッとくる、ストリート感あふれるスリリングなブレイクビーツ。


Lite Funktion Pt.4
Lark Chillout
A.Y.B.FORCE再始動プロジェクトの第5弾デジタル・シングルとして2021年にリリースされた、オリジナル・メンバーLark Chilloutによるサンプリング・ビーツ。先日の"Been a Long Time"の言わばB面曲となるこちらは、Abnormal Yellow Band期から続く"Lite Funktion"シリーズのパート4となるメロウ・チューン。


Lite Funktion Pt.4
Lark Chillout
A.Y.B.FORCE再始動プロジェクトの第5弾デジタル・シングルとして2021年にリリースされた、オリジナル・メンバーLark Chilloutによるサンプリング・ビーツ。先日の"Been a Long Time"の言わばB面曲となるこちらは、Abnormal Yellow Band期から続く"Lite Funktion"シリーズのパート4となるメロウ・チューン。


Feel Like XXX
8ronix
都内のスタジオBullpen Lab.の敏腕エンジニア兼トラックメイカー8ronixによる、A.Y.B.FORCE再始動リリース第7弾のデジタル・シングル収録曲。 プロフェッショナル・アマチュアリズムを掲げる草野球チームA.Y.B.FORCEに、まるでプロの助っ人が参戦したかのような完成度の高さを誇るサンプリング・ビーツ~シンセ・ファンク。


Feel Like XXX
8ronix
都内のスタジオBullpen Lab.の敏腕エンジニア兼トラックメイカー8ronixによる、A.Y.B.FORCE再始動リリース第7弾のデジタル・シングル収録曲。 プロフェッショナル・アマチュアリズムを掲げる草野球チームA.Y.B.FORCEに、まるでプロの助っ人が参戦したかのような完成度の高さを誇るサンプリング・ビーツ~シンセ・ファンク。


Cherokee
エムラスタ
現在は活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2021年の新録曲。ソロ・リリースとしては久々となる今回は、プロデュースをMATSUMOTO HISATAAKAAが担当。ラッパーとしてのエムラスタの特性を最大限に引き出す、ラフでタフでファンキーなドラムに、エムラスタが自身の愛車とファンク45sへの思いをライムで刻み込むアッパーなラップ・チューンと、そのインストゥルメンタルの2ヴァージョンがサブスク各種に初登場。キーワードは「知らないクセに!」。


Young Girl
MATSUMOTO HISATAAKAA
A.Y.B.FORCE再始動企画の第4弾としてリリースされた、MATSUMOTO HISATAAKAA(VINYL 7 Records)による2021年のデジタル・シングル曲。DAW制作からオープンリールでのテープ・エディットまで手掛ける国内きって職人肌が、12bitサンプラーからミキサー卓に至るまで全て実機を使用して制作した、ネタ感溢れるパーティー・ブレイクス。


Young Girl
MATSUMOTO HISATAAKAA
A.Y.B.FORCE再始動企画の第4弾としてリリースされた、MATSUMOTO HISATAAKAA(VINYL 7 Records)による2021年のデジタル・シングル曲。DAW制作からオープンリールでのテープ・エディットまで手掛ける国内きって職人肌が、12bitサンプラーからミキサー卓に至るまで全て実機を使用して制作した、ネタ感溢れるパーティー・ブレイクス。


Cherokee
エムラスタ
現在は活動休止中のラップ・グループRomancrewのメンバー、エムラスタによる2021年の新録曲。ソロ・リリースとしては久々となる今回は、プロデュースをMATSUMOTO HISATAAKAAが担当。ラッパーとしてのエムラスタの特性を最大限に引き出す、ラフでタフでファンキーなドラムに、エムラスタが自身の愛車とファンク45sへの思いをライムで刻み込むアッパーなラップ・チューンと、そのインストゥルメンタルの2ヴァージョンがサブスク各種に初登場。キーワードは「知らないクセに!」。
![GOOD FOOT (feat. DJ AK) [Instrumental]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1219/00000003.1650686461.8768_180.jpg)

GOOD FOOT (feat. DJ AK) [Instrumental]
Harji-Professor
自主レーベルJellyFloatOrganization主宰、埼玉県熊谷で活動するラッパーRAYKI a.k.a. DADDY18の、1st.アルバム『Dienamite』からの7インチ・シングル収録曲用に提供したインスト・ヴァージョンが、Harji-Professor名義でのブレイクビーツとしてサブスクに初登場。ブレイクダンサー狂喜の、疾走感あふれるファンキー・ブレイクス。
![GOOD FOOT (feat. DJ AK) [Instrumental]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1219/00000003.1650686458.3909_180.jpg)

GOOD FOOT (feat. DJ AK) [Instrumental]
Harji-Professor
自主レーベルJellyFloatOrganization主宰、埼玉県熊谷で活動するラッパーRAYKI a.k.a. DADDY18の、1st.アルバム『Dienamite』からの7インチ・シングル収録曲用に提供したインスト・ヴァージョンが、Harji-Professor名義でのブレイクビーツとしてサブスクに初登場。ブレイクダンサー狂喜の、疾走感あふれるファンキー・ブレイクス。


Been a Long Time (feat. DJ TAHARA)
Lark Chillout
A.Y.B.FORCE再始動プロジェクトの第5弾デジタル・シングルとして2021年にリリースされた、オリジナル・メンバーLark Chilloutによるサンプリング・ビーツ。ドラムブレイク曲のオリジナル・ドーナツから鳴るヒスノイズにも愛情が注がれた、荒々しくもメロウ、かつノスタルジックなブーンバップ・ビーツ。


Been a Long Time (feat. DJ TAHARA)
Lark Chillout
A.Y.B.FORCE再始動プロジェクトの第5弾デジタル・シングルとして2021年にリリースされた、オリジナル・メンバーLark Chilloutによるサンプリング・ビーツ。ドラムブレイク曲のオリジナル・ドーナツから鳴るヒスノイズにも愛情が注がれた、荒々しくもメロウ、かつノスタルジックなブーンバップ・ビーツ。


A.Y.B Matter (feat. Norio Fukaishi)
DJ KRUTCH
東京で活動するDJ KRUTCHとOLDFASHIONによる、A.Y.B.FORCE再始動企画のデジタル・シングル第15弾の収録曲にして、BOZO MEKOクラシックを巧みに取り入れた、Mark the 45Kingオマージュのメロウなブレイクビーツ。ベースラインはCAT BOYSのベーシストNorio Fukaishiによるもの。ミックスはBullpen lab.の8ronixが担当。


A.Y.B Matter (feat. Norio Fukaishi)
DJ KRUTCH
東京で活動するDJ KRUTCHとOLDFASHIONによる、A.Y.B.FORCE再始動企画のデジタル・シングル第15弾の収録曲にして、BOZO MEKOクラシックを巧みに取り入れた、Mark the 45Kingオマージュのメロウなブレイクビーツ。ベースラインはCAT BOYSのベーシストNorio Fukaishiによるもの。ミックスはBullpen lab.の8ronixが担当。


Creation
MATSUMOTO HISATAAKAA
A.Y.B.FORCE再始動企画の第8弾としてリリースされた、MATSUMOTO HISATAAKAA(VINYL 7 Records)による2021年のデジタル・シングル曲。レコードの買い付けで日本を離れる直前に、ヴィンテージ・サンプラーやリズムマシン、シーケンサー、ミキサー卓など全て実機のみで制作、帰国直後の隔離期間2週間を利用して仕上げられた、スタラグ・オマージュなブレイクビーツ2ヴァージョン。


Creation
MATSUMOTO HISATAAKAA
A.Y.B.FORCE再始動企画の第8弾としてリリースされた、MATSUMOTO HISATAAKAA(VINYL 7 Records)による2021年のデジタル・シングル曲。レコードの買い付けで日本を離れる直前に、ヴィンテージ・サンプラーやリズムマシン、シーケンサー、ミキサー卓など全て実機のみで制作、帰国直後の隔離期間2週間を利用して仕上げられた、スタラグ・オマージュなブレイクビーツ2ヴァージョン。


Between the Sheets (Cover)
A.Y.B. Force
日本が誇る不特定多数のブレイクビーツ・ユニティA.Y.B. FORCEのリーダーLark Chilloutが、S.S.W.兼On The Corner Records主宰の中井大介をVo.に迎え、A.Y.B.再始動デジタル・シングル第9弾としてアイズレー・ブラザーズ名曲「Between the Sheets」をカヴァー。シルキーなコーラスとブレイクビーツが織りなすグルーヴに思わず身を委ねてしまいそうになる、メロウでダンサブルな当カヴァー・ヴァージョンが、遂にサブスク・ストリーミング配信に初登場です。


Between the Sheets (Cover)
A.Y.B. Force
日本が誇る不特定多数のブレイクビーツ・ユニティA.Y.B. FORCEのリーダーLark Chilloutが、S.S.W.兼On The Corner Records主宰の中井大介をVo.に迎え、A.Y.B.再始動デジタル・シングル第9弾としてアイズレー・ブラザーズ名曲「Between the Sheets」をカヴァー。シルキーなコーラスとブレイクビーツが織りなすグルーヴに思わず身を委ねてしまいそうになる、メロウでダンサブルな当カヴァー・ヴァージョンが、遂にサブスク・ストリーミング配信に初登場です。


Make Em' Clap
A.Y.B. Force
都内のスタジオBullpen Lab.の敏腕エンジニア兼トラックメイカー8ronixによる、A.Y.B.FORCE再始動リリース第7弾のデジタル・シングル収録曲。


Make Em' Clap
A.Y.B. Force
都内のスタジオBullpen Lab.の敏腕エンジニア兼トラックメイカー8ronixによる、A.Y.B.FORCE再始動リリース第7弾のデジタル・シングル収録曲。