JOINTZ RECORDS

FIRE LAND
Lossless

FIRE LAND

HipHop/R&B

MFS

MFS 『FIRE LAND』prod.DJ SOOMA 2020年の活動開始直後から EP、Singleを定期的に投下し、 多くのアーティストの客演に参加。 精力的かつ多角的に吸収と表現を続ける MFSによるニューシングル。 ビートプロデュースは、 オサカUG、“梟の森”、“M-13 RECORDS”から DJ SOOMA a.k.a SAMPLING SNIPER。 ありそうでなかった組み合わせだが相性は抜群。 “SOOMA節”全開の、 脳を揺らす極太ベースが癖になる 粘度高めのトラックの上を フリーキーなフロウでMFSが悠々闊歩。 随所にウィットを効かせつつ 「妬み嫉みは勝手にどうぞ」と あくまで我が道をゆくスタンスで 無邪気な貫禄をkeep on。 これが新たな火付け役。

FREAKY
High Resolution

FREAKY

HipHop/R&B

MFS

大阪を拠点に活動するHIP HOPクルーTha Joinz の秘密兵器、MFSが待望の1st EP 『FREAKY』をリリース。 唯一無二で強烈なキャラクターから放たれるキャッチーなリリックと、ブラックミュージックやダンスをバックグラウンドにもつ彼女ならではの踊らせるフロウで、ラップ歴1年半、わずか2曲の配信リリースながらすでに多くのHIP HOPヘッズに支持されており、2021年のネクストブレイクラッパーとして数々のメディアに取り上げられている。 そんな大きな期待が寄せられる中リリースされた今作は、シーンの重要人物であるNARISK、Koshy、MoneyJah、3chらをプロデュースに迎えるなど、1st EPとは思えない完成度を誇り、ラッパーMFSを様々な側面で捉えられる内容となっている。 昨年7月にリリースされ、独特なワードセンスとGOOD VIBESで絶大なインパクトを残したデビューシングル「BOW」から始まり 、内に秘める覚悟と強烈なパンチラインが印象的な「Vibes」、メロウなビートに等身大のリリックが綴られている「MY SELF」など、計7曲で構成されており、彼女の底知れないポテンシャルを感じさせる。 次世代ラップ・クイーンへの階段を登っていく皮切りとなる、必聴の一枚である。

FREAKY
Lossless

FREAKY

HipHop/R&B

MFS

大阪を拠点に活動するHIP HOPクルーTha Joinz の秘密兵器、MFSが待望の1st EP 『FREAKY』をリリース。 唯一無二で強烈なキャラクターから放たれるキャッチーなリリックと、ブラックミュージックやダンスをバックグラウンドにもつ彼女ならではの踊らせるフロウで、ラップ歴1年半、わずか2曲の配信リリースながらすでに多くのHIP HOPヘッズに支持されており、2021年のネクストブレイクラッパーとして数々のメディアに取り上げられている。 そんな大きな期待が寄せられる中リリースされた今作は、シーンの重要人物であるNARISK、Koshy、MoneyJah、3chらをプロデュースに迎えるなど、1st EPとは思えない完成度を誇り、ラッパーMFSを様々な側面で捉えられる内容となっている。 昨年7月にリリースされ、独特なワードセンスとGOOD VIBESで絶大なインパクトを残したデビューシングル「BOW」から始まり 、内に秘める覚悟と強烈なパンチラインが印象的な「Vibes」、メロウなビートに等身大のリリックが綴られている「MY SELF」など、計7曲で構成されており、彼女の底知れないポテンシャルを感じさせる。 次世代ラップ・クイーンへの階段を登っていく皮切りとなる、必聴の一枚である。

FRESH!!! (feat. Henny K)
Lossless

FRESH!!! (feat. Henny K)

HipHop/R&B

MFS

先月15日にリリースされたシングル「FIRE LAND」に続き、フィーチャリングにHenny Kを招いたNew Single 「FRESH!!!」がこの度リリース。今年3月にリリースされたEP 「style」でもタッグを組んだEBSC 3chのトラップビートの上で、2人が得意とする間を駆使したFlowやパンチの効いた数々のワードがBounceし、1度聴いたら耳から離れない、どんな場面でもFRESH!!!になれる1曲となっている。

FRESH!!! (feat. Henny K)
High Resolution

FRESH!!! (feat. Henny K)

HipHop/R&B

MFS

先月15日にリリースされたシングル「FIRE LAND」に続き、フィーチャリングにHenny Kを招いたNew Single 「FRESH!!!」がこの度リリース。今年3月にリリースされたEP 「style」でもタッグを組んだEBSC 3chのトラップビートの上で、2人が得意とする間を駆使したFlowやパンチの効いた数々のワードがBounceし、1度聴いたら耳から離れない、どんな場面でもFRESH!!!になれる1曲となっている。

FIRE LAND
High Resolution

FIRE LAND

HipHop/R&B

MFS

MFS 『FIRE LAND』prod.DJ SOOMA 2020年の活動開始直後から EP、Singleを定期的に投下し、 多くのアーティストの客演に参加。 精力的かつ多角的に吸収と表現を続ける MFSによるニューシングル。 ビートプロデュースは、 オサカUG、“梟の森”、“M-13 RECORDS”から DJ SOOMA a.k.a SAMPLING SNIPER。 ありそうでなかった組み合わせだが相性は抜群。 “SOOMA節”全開の、 脳を揺らす極太ベースが癖になる 粘度高めのトラックの上を フリーキーなフロウでMFSが悠々闊歩。 随所にウィットを効かせつつ 「妬み嫉みは勝手にどうぞ」と あくまで我が道をゆくスタンスで 無邪気な貫禄をkeep on。 これが新たな火付け役。

style
Lossless

style

HipHop/R&B

MFS

大阪を拠点に活動する新鋭Hip Hopコレクティブ ”Tha Joinz”所属の最注目新星ラッパーMFSが自身2作目のEP 『style』を待望のリリース。 昨年4月、わずかラップ歴1年半にして1st EP 『FREAKY』をリリースした彼女は、シビアなHip Hopヘッズ達に衝撃を与え、その後Red Bull のサイファー企画 「RASEN 」への抜擢やビッグネームへの客演など、瞬く間にプロップスを獲得した。 新EP『style』は前作同様、客演を入れないソロ作品という形を取りつつ、オールプロデュースを務める盟友3chの織りなす変幻自在なビートとMFSの抑揚が効いたラップスタイルが見事に融合し、非常に色彩豊かな作品となっている。また、MFSの最大の特徴である独特なワードセンスに加え、愚直さとユニークさを兼ね備えた唯一無二のHip Hopアティチュードが前面に表現さている。 MFSワールドに誘う「intro」から2曲目「when i was young」の流れは今作の期待感を一気に高め、そこからMFS節とも言える日本語、英語を交えたエッジの効いた独特な言い回しと世界基準のバラエティに富んだフロウの畳み掛けで、聴く者全員を踊らせる。中盤に「skit」を挟んで以降は、重めのビートを基調にジャンルレスなエッセンスを含んだ強烈な音楽性で、説得力と貫禄を感じさせる。 そして、今作のラストを飾る「screw it」は圧巻の仕上がりで、1アーティストとしての底知れぬポテンシャルを示す。 今回はリリースプロモーションとして、大阪発B-boy Jazz band のSATTU_CREWとのバンドセットライブの映像収録も自らオーガナイズするなど、インデペンデントラッパーとしての成長も大注目である。 MFSが真正面からラップゲームに名乗りを上げる狼煙的一枚『style』は、まさに彼女にしかできない”style”の提示なのだ。

style
High Resolution

style

HipHop/R&B

MFS

大阪を拠点に活動する新鋭Hip Hopコレクティブ ”Tha Joinz”所属の最注目新星ラッパーMFSが自身2作目のEP 『style』を待望のリリース。 昨年4月、わずかラップ歴1年半にして1st EP 『FREAKY』をリリースした彼女は、シビアなHip Hopヘッズ達に衝撃を与え、その後Red Bull のサイファー企画 「RASEN 」への抜擢やビッグネームへの客演など、瞬く間にプロップスを獲得した。 新EP『style』は前作同様、客演を入れないソロ作品という形を取りつつ、オールプロデュースを務める盟友3chの織りなす変幻自在なビートとMFSの抑揚が効いたラップスタイルが見事に融合し、非常に色彩豊かな作品となっている。また、MFSの最大の特徴である独特なワードセンスに加え、愚直さとユニークさを兼ね備えた唯一無二のHip Hopアティチュードが前面に表現さている。 MFSワールドに誘う「intro」から2曲目「when i was young」の流れは今作の期待感を一気に高め、そこからMFS節とも言える日本語、英語を交えたエッジの効いた独特な言い回しと世界基準のバラエティに富んだフロウの畳み掛けで、聴く者全員を踊らせる。中盤に「skit」を挟んで以降は、重めのビートを基調にジャンルレスなエッセンスを含んだ強烈な音楽性で、説得力と貫禄を感じさせる。 そして、今作のラストを飾る「screw it」は圧巻の仕上がりで、1アーティストとしての底知れぬポテンシャルを示す。 今回はリリースプロモーションとして、大阪発B-boy Jazz band のSATTU_CREWとのバンドセットライブの映像収録も自らオーガナイズするなど、インデペンデントラッパーとしての成長も大注目である。 MFSが真正面からラップゲームに名乗りを上げる狼煙的一枚『style』は、まさに彼女にしかできない”style”の提示なのだ。

TOP