合同会社モジャーレコード


Ice Cream Punk
つしまみれ
アイスクリームを一緒に食べて、くだらないおしゃべりをして、あなたの心を溶かしたい。 そんな素直で飾らない気持ちが、つい口ずさみたくなるような爽やかなメロディーに乗ってあなたたのもとに届きます。 いつの間にかこの曲があなたの心に溶け込んでいるはず。 切ないだけじゃない、甘いだけじゃない、つしまみれならではのこだわり抜いたシンプルさを味わってほしい。


うなぎブギー
つしまみれ
土用の丑の日って知ってる? 真夏の暑い日々、夏バテしないようにうなぎを食べよう!!それが土用の丑の日だ! 2025年は2回も土用の丑の日があるんだよ。というわけで、つしまみれはうなぎの曲を作っちゃいました! 美味しい鰻を食べて夏バテ解消!!元気にギンギンで今日も過ごそう!! ご機嫌なリズムに乗ってたらお腹も減ってくるよ!みんなでうなぎ食べたいな!


Ice Cream Punk
つしまみれ
アイスクリームを一緒に食べて、くだらないおしゃべりをして、あなたの心を溶かしたい。 そんな素直で飾らない気持ちが、つい口ずさみたくなるような爽やかなメロディーに乗ってあなたたのもとに届きます。 いつの間にかこの曲があなたの心に溶け込んでいるはず。 切ないだけじゃない、甘いだけじゃない、つしまみれならではのこだわり抜いたシンプルさを味わってほしい。


うなぎブギー
つしまみれ
土用の丑の日って知ってる? 真夏の暑い日々、夏バテしないようにうなぎを食べよう!!それが土用の丑の日だ! 2025年は2回も土用の丑の日があるんだよ。というわけで、つしまみれはうなぎの曲を作っちゃいました! 美味しい鰻を食べて夏バテ解消!!元気にギンギンで今日も過ごそう!! ご機嫌なリズムに乗ってたらお腹も減ってくるよ!みんなでうなぎ食べたいな!


LIVE IN TOKYO 2024 -バンドは水物-
つしまみれ
結成25周年を迎えたつしまみれが、2024年3月に彼女たちの20枚目のアルバム「バンドは水物」をリリースした。そのアルバムを引っ提げてのツアーはアメリ カEAST COASTツアーに始まり、そして日本ツアーを経て、更にアメリカWEST COASTツアーと続いた。日本ツアーを感動の渦で締めくくったのがつしまみれ 結成25周年記念全国ツアー「バンドは水物」ツアーファイナルワンマン@渋谷 CLUB QUATTROである。結成から25年一度もバンドの歩みを止めることなく世 界を走り続けているつしまみれ。彼女たちの経験と思いが詰まった楽曲を最高の形で伝えたライブだ。演奏力の高さはもちろんのことであるが、奏でるその 音やパフォーマンス全てにみんなを喜ばせたいという思いが溢れており、そのステージに会場全体が感動で沸き震え上がった。ゲストミュージシャンにサック ス奏者佐田 智氏を迎え、この日のライブは一層特別なものとなった。そんな涙の溢れ出すような伝説のライブを音と映像でお届けします!!


バンドは水物
つしまみれ
つしまみれ結成25周年アルバム「バンドは水物」リリース決定! 10周年を迎えた時から「バンドは水物」を合言葉のように、たくさんの仲間のバンドがやめていく中生き抜いてきたつしまみれが、25年目にしてついに「バンドは水物」をタイトルとしたオリジナルアルバムを作った。 バンドを続けていくことの辛さも楽しさも知り尽くしたメンバーが、今作った曲たちは170曲以上ある過去のどの作品とも違う新しいものだ。この全11曲 の中に、全ての感情と経験が詰まっている。彼女たちの喜び、悲しみ、そして沢山の感動を一緒に楽しもう!!! また、つしまみれの代表曲「バカ 元カレー」の再録がラインナップされたこともポイントだ!あいつのことを踏み台に生きてきた彼女は今、「ヨリ戻シチュー」(笑)!


24030番地に回覧板を回せ
つしまみれ
2024年3月13日にリリースするつしまみれ結成25周年を記念したアルバム「バンドは水物」リリースからご機嫌な一曲!! 20430番地ってどこ?? 三人だけが住んでいて回覧板を回し続けるそこは桃源郷!! 勇気を出して遊びにおいでよ!!


24030番地に回覧板を回せ
つしまみれ
2024年3月13日にリリースするつしまみれ結成25周年を記念したアルバム「バンドは水物」リリースからご機嫌な一曲!! 20430番地ってどこ?? 三人だけが住んでいて回覧板を回し続けるそこは桃源郷!! 勇気を出して遊びにおいでよ!!


酒まみれ
つしまみれ
2021年1月、コロナ渦でライブが満足に出来ない状況の中、つしまみれは、ツイキャス番組『つしまみれアルバム作成中』をスタートし、毎週、リモート配信を通じて、ファンと一緒に曲作りをする新しい取り組みにチャレンジしてきた。ファンの皆との共通の話題はお酒!アルバム『酒まみれ』はこうして制作をスタートした。本作には、7月に先行配信した「ビール」、「SHOT YOU」(焼酎)に加え、ウイスキー、ウォッカ、テキーラ、日本酒、ワインと、お馴染みのお酒をテーマに作られた楽曲を収録。スカ、ハードコア、テクノ、ロックンロール、フラメンコ、パンク、バラードと様々なジャンルを取り入れたバンドアレンジは更に磨きがかかり、お酒というテーマの奥に隠された今を生きぬくメッセージが軽やかに力強く胸に突き刺さる。レコーディング・エンジニアは中村宗一郎。