| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
Going on ver1.01 -- 仲村芽衣子アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:52 | |
| 2 |
|
Running to the straight ver1.01 -- 仲村芽衣子アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:27 | |
| 3 |
|
Guardian of engagement -- 片霧烈火アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:42 | |
| 4 |
|
Red tint -- 仲村芽衣子アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | |
| 5 |
|
The blue moon -- TERRAアリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | |
| 6 |
|
Sword of colors -- 相良心アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:30 | |
| 7 |
|
The crossed destiny -- 仲村芽衣子アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:12 | |
| 8 |
|
Raged core-beat ver1.01 -- TERRAアリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:17 | |
| 9 |
|
Interval of live and death -- 片霧烈火アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:40 | |
| 10 |
|
Mars -- naoアリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:04 | |
| 11 |
|
Lady go! go! -- 仲村芽衣子アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:50 | |
| 12 |
|
How look of the sky? -- 仲村芽衣子アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:10 | |
| 13 |
|
Say your prayer (alivo ver.) -- 片霧烈火アリスソフト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:49 |
Digital Catalog
3年の時を経てYoung zettonの人気楽曲Darkside REMIXがサブスクでリリース。
3年の時を経てYoung zettonの人気楽曲Darkside REMIXがサブスクでリリース。
もう二度と帰れないとわかっていて行く人、もう二度と会えないとわかっていて送り出す人、大切なものの価値は人それぞれで、命をかけるに値するほどの想いがそこにあったのか、わからなくても進むしかない、それが正義と信じて。そんな楽曲です。
多様性を秘めたプレイヤー達と見事に調和し、甘さをおさえたキュートな歌声。 アロージャズオーケストラ三代目リーダーサックスプレイヤー河田健氏がゲストに。 難易度の高い曲が数多くラインナップされ聴き応えある作品、リスナーに満足を与えてくれるに違いない。
気づいてほしい、物語があるーー 七つの物語を詰め込んだ仲村芽衣子の集大成。 切なさをテーマに、五条下位、水夏える、琉姫アルナなどを迎えての第一作目。
数々のアニメ・ゲーム等に参加するヴォーカリスト「片霧烈火」の20年の歩みをまとめたベストアルバムが2枚同時発売。書下ろしの新録曲を各ディスクに収録。
数々のアニメ・ゲーム等に参加するヴォーカリスト「片霧烈火」の20年の歩みをまとめたベストアルバムが2枚同時発売。書下ろしの新録曲を各ディスクに収録。
―終わらない旅路を いま始めるんだよ― 仲村芽衣子7th Albumは、作曲家・塵屑れお氏とのコラボレーション。 『さまざまな情景にある不安や葛藤を、明るい未来に変えていこう』をテーマとして製作したエネルギッシュな 楽曲集。 爽やかで疾走感のある表題曲「Brightness Future」を含めた全6曲を収録。
AI Singer Label & Media「GEMVOX」(ジェムヴォックス)第一弾シンガー「紫門トパーズ(シモントパーズ)」8曲目の公式ソングは、I WiSHなどでの活動で知られる音楽プロデューサーnao(菅原直洋)、そして、多くのメジャー作品などを手掛ける、Maro、Koriva、柿沼雅美の4名のクリエイターがコライト。新しいAIヴォーカル・テクノロジーを使い、自然かつ新感覚のJ-POP表現を追求したポップチューンが誕生。キュートでPOP、ちょっとせつなさも兼ね備わった仕上がりとなった。AIシンガー・レーベル&メディアGEMVOXとアニメ制作会社GONZOのSAMURAI cryptosのタッグで、プロとアマそして生成ツール、音楽とアニメ、ボカロとWEB3、あらゆる境界を超えた未来のクリエイトを描き出している。 ■nao AIシンガーというより、紫門トパーズというシンガーにこんなメロディを歌ってほしいという気持ちで作曲しました。 ですので、普段私が手掛けているアーティストと同様のサウンド感で制作しました。そうしたら、むしろこんな表現するんだ!みたいな発見もあり、キュートでPOP、ちょっと切なさも兼ね備わったそんな楽曲が完成しました。 ■宮川麿 今回の楽曲では幅広い層に刺さる王道のJ-Popという点を目指し制作にあたりました。 また、仕事としての実用性として「生歌に近いフィーリング」をどこまでアプローチ出来るかというテーマがあり、そこに実在の人物がいるような音像、ニュアンスを落とし込めるよう進めていきました。 優しく語るようなAメロからエモーショナルなサビ、息遣いを感じるウィスパーなコーラス等、歌い手の方にお願いしたような雰囲気に仕上がっているかと思います。 ■柿沼雅美 AIの声で作るとどうなる?という点が私のなかの制作のスタートだった気がします。 良い曲になるだろうという予感がありましたので普段通りに制作しました。結果は予想通りで、かわいらしくポップでちょっと切ない、素敵なシンガーさんが歌っているような作品になりました。この曲で、人間とAIの善し悪しではなく、ツールのひとつ、表現のひとつとして共存していける未来を感じられるのではないかなと思っています。 ■Koriva ファーストデモのメロディのイメージが素晴らしくて、それをAIが表現しきれるのかと思いましたが、コライトメンバーの個性も相まって想像を超えた仕上がりになり驚いています。
AI Singer Label & Media「GEMVOX」(ジェムヴォックス)第一弾シンガー「紫門トパーズ(シモントパーズ)」8曲目の公式ソングは、I WiSHなどでの活動で知られる音楽プロデューサーnao(菅原直洋)、そして、多くのメジャー作品などを手掛ける、Maro、Koriva、柿沼雅美の4名のクリエイターがコライト。新しいAIヴォーカル・テクノロジーを使い、自然かつ新感覚のJ-POP表現を追求したポップチューンが誕生。キュートでPOP、ちょっとせつなさも兼ね備わった仕上がりとなった。AIシンガー・レーベル&メディアGEMVOXとアニメ制作会社GONZOのSAMURAI cryptosのタッグで、プロとアマそして生成ツール、音楽とアニメ、ボカロとWEB3、あらゆる境界を超えた未来のクリエイトを描き出している。 ■nao AIシンガーというより、紫門トパーズというシンガーにこんなメロディを歌ってほしいという気持ちで作曲しました。 ですので、普段私が手掛けているアーティストと同様のサウンド感で制作しました。そうしたら、むしろこんな表現するんだ!みたいな発見もあり、キュートでPOP、ちょっと切なさも兼ね備わったそんな楽曲が完成しました。 ■宮川麿 今回の楽曲では幅広い層に刺さる王道のJ-Popという点を目指し制作にあたりました。 また、仕事としての実用性として「生歌に近いフィーリング」をどこまでアプローチ出来るかというテーマがあり、そこに実在の人物がいるような音像、ニュアンスを落とし込めるよう進めていきました。 優しく語るようなAメロからエモーショナルなサビ、息遣いを感じるウィスパーなコーラス等、歌い手の方にお願いしたような雰囲気に仕上がっているかと思います。 ■柿沼雅美 AIの声で作るとどうなる?という点が私のなかの制作のスタートだった気がします。 良い曲になるだろうという予感がありましたので普段通りに制作しました。結果は予想通りで、かわいらしくポップでちょっと切ない、素敵なシンガーさんが歌っているような作品になりました。この曲で、人間とAIの善し悪しではなく、ツールのひとつ、表現のひとつとして共存していける未来を感じられるのではないかなと思っています。 ■Koriva ファーストデモのメロディのイメージが素晴らしくて、それをAIが表現しきれるのかと思いましたが、コライトメンバーの個性も相まって想像を超えた仕上がりになり驚いています。
3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム
3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム
2017年の頒布から7年。大好評につき廃盤となっていたCD版「sprite best」が遂に復活! PLUSとしてリニューアル&極ボリュームアップされた本作は人気曲はそのままに一部の内容を刷新、muku先生の描く激烈kawaii女の子のカバーアートも最先端のkawaiさに昇華され、全方位に隙のない最高傑作となりました。FaVやL4TS等の人気ロック曲、そしてアニクラのアンセムN.O.SのSprite Recordingsバージョンなどを含む全21曲!
Digital Catalog
3年の時を経てYoung zettonの人気楽曲Darkside REMIXがサブスクでリリース。
3年の時を経てYoung zettonの人気楽曲Darkside REMIXがサブスクでリリース。
もう二度と帰れないとわかっていて行く人、もう二度と会えないとわかっていて送り出す人、大切なものの価値は人それぞれで、命をかけるに値するほどの想いがそこにあったのか、わからなくても進むしかない、それが正義と信じて。そんな楽曲です。
多様性を秘めたプレイヤー達と見事に調和し、甘さをおさえたキュートな歌声。 アロージャズオーケストラ三代目リーダーサックスプレイヤー河田健氏がゲストに。 難易度の高い曲が数多くラインナップされ聴き応えある作品、リスナーに満足を与えてくれるに違いない。
気づいてほしい、物語があるーー 七つの物語を詰め込んだ仲村芽衣子の集大成。 切なさをテーマに、五条下位、水夏える、琉姫アルナなどを迎えての第一作目。
数々のアニメ・ゲーム等に参加するヴォーカリスト「片霧烈火」の20年の歩みをまとめたベストアルバムが2枚同時発売。書下ろしの新録曲を各ディスクに収録。
数々のアニメ・ゲーム等に参加するヴォーカリスト「片霧烈火」の20年の歩みをまとめたベストアルバムが2枚同時発売。書下ろしの新録曲を各ディスクに収録。
―終わらない旅路を いま始めるんだよ― 仲村芽衣子7th Albumは、作曲家・塵屑れお氏とのコラボレーション。 『さまざまな情景にある不安や葛藤を、明るい未来に変えていこう』をテーマとして製作したエネルギッシュな 楽曲集。 爽やかで疾走感のある表題曲「Brightness Future」を含めた全6曲を収録。
AI Singer Label & Media「GEMVOX」(ジェムヴォックス)第一弾シンガー「紫門トパーズ(シモントパーズ)」8曲目の公式ソングは、I WiSHなどでの活動で知られる音楽プロデューサーnao(菅原直洋)、そして、多くのメジャー作品などを手掛ける、Maro、Koriva、柿沼雅美の4名のクリエイターがコライト。新しいAIヴォーカル・テクノロジーを使い、自然かつ新感覚のJ-POP表現を追求したポップチューンが誕生。キュートでPOP、ちょっとせつなさも兼ね備わった仕上がりとなった。AIシンガー・レーベル&メディアGEMVOXとアニメ制作会社GONZOのSAMURAI cryptosのタッグで、プロとアマそして生成ツール、音楽とアニメ、ボカロとWEB3、あらゆる境界を超えた未来のクリエイトを描き出している。 ■nao AIシンガーというより、紫門トパーズというシンガーにこんなメロディを歌ってほしいという気持ちで作曲しました。 ですので、普段私が手掛けているアーティストと同様のサウンド感で制作しました。そうしたら、むしろこんな表現するんだ!みたいな発見もあり、キュートでPOP、ちょっと切なさも兼ね備わったそんな楽曲が完成しました。 ■宮川麿 今回の楽曲では幅広い層に刺さる王道のJ-Popという点を目指し制作にあたりました。 また、仕事としての実用性として「生歌に近いフィーリング」をどこまでアプローチ出来るかというテーマがあり、そこに実在の人物がいるような音像、ニュアンスを落とし込めるよう進めていきました。 優しく語るようなAメロからエモーショナルなサビ、息遣いを感じるウィスパーなコーラス等、歌い手の方にお願いしたような雰囲気に仕上がっているかと思います。 ■柿沼雅美 AIの声で作るとどうなる?という点が私のなかの制作のスタートだった気がします。 良い曲になるだろうという予感がありましたので普段通りに制作しました。結果は予想通りで、かわいらしくポップでちょっと切ない、素敵なシンガーさんが歌っているような作品になりました。この曲で、人間とAIの善し悪しではなく、ツールのひとつ、表現のひとつとして共存していける未来を感じられるのではないかなと思っています。 ■Koriva ファーストデモのメロディのイメージが素晴らしくて、それをAIが表現しきれるのかと思いましたが、コライトメンバーの個性も相まって想像を超えた仕上がりになり驚いています。
AI Singer Label & Media「GEMVOX」(ジェムヴォックス)第一弾シンガー「紫門トパーズ(シモントパーズ)」8曲目の公式ソングは、I WiSHなどでの活動で知られる音楽プロデューサーnao(菅原直洋)、そして、多くのメジャー作品などを手掛ける、Maro、Koriva、柿沼雅美の4名のクリエイターがコライト。新しいAIヴォーカル・テクノロジーを使い、自然かつ新感覚のJ-POP表現を追求したポップチューンが誕生。キュートでPOP、ちょっとせつなさも兼ね備わった仕上がりとなった。AIシンガー・レーベル&メディアGEMVOXとアニメ制作会社GONZOのSAMURAI cryptosのタッグで、プロとアマそして生成ツール、音楽とアニメ、ボカロとWEB3、あらゆる境界を超えた未来のクリエイトを描き出している。 ■nao AIシンガーというより、紫門トパーズというシンガーにこんなメロディを歌ってほしいという気持ちで作曲しました。 ですので、普段私が手掛けているアーティストと同様のサウンド感で制作しました。そうしたら、むしろこんな表現するんだ!みたいな発見もあり、キュートでPOP、ちょっと切なさも兼ね備わったそんな楽曲が完成しました。 ■宮川麿 今回の楽曲では幅広い層に刺さる王道のJ-Popという点を目指し制作にあたりました。 また、仕事としての実用性として「生歌に近いフィーリング」をどこまでアプローチ出来るかというテーマがあり、そこに実在の人物がいるような音像、ニュアンスを落とし込めるよう進めていきました。 優しく語るようなAメロからエモーショナルなサビ、息遣いを感じるウィスパーなコーラス等、歌い手の方にお願いしたような雰囲気に仕上がっているかと思います。 ■柿沼雅美 AIの声で作るとどうなる?という点が私のなかの制作のスタートだった気がします。 良い曲になるだろうという予感がありましたので普段通りに制作しました。結果は予想通りで、かわいらしくポップでちょっと切ない、素敵なシンガーさんが歌っているような作品になりました。この曲で、人間とAIの善し悪しではなく、ツールのひとつ、表現のひとつとして共存していける未来を感じられるのではないかなと思っています。 ■Koriva ファーストデモのメロディのイメージが素晴らしくて、それをAIが表現しきれるのかと思いましたが、コライトメンバーの個性も相まって想像を超えた仕上がりになり驚いています。
3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム
3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム
2017年の頒布から7年。大好評につき廃盤となっていたCD版「sprite best」が遂に復活! PLUSとしてリニューアル&極ボリュームアップされた本作は人気曲はそのままに一部の内容を刷新、muku先生の描く激烈kawaii女の子のカバーアートも最先端のkawaiさに昇華され、全方位に隙のない最高傑作となりました。FaVやL4TS等の人気ロック曲、そしてアニクラのアンセムN.O.SのSprite Recordingsバージョンなどを含む全21曲!
![Darkside (feat. TERRA, ORIGAMI & Yvng Patra) [Remix]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/3139/00000003.3139075.1760694319.5872_180.jpg)
![Darkside (feat. TERRA, ORIGAMI & Yvng Patra) [Remix]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/3138/00000003.3138978.1760693525.7083_180.jpg)




















































