Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ミラールージュ (feat. Liyuu) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:20 |
JUVENILEが今話題のコスプレイヤー・歌手のLiyuuを迎え「ミラールージュ feat. Liyuu」を6月18日 配信リリース! 2020年12月に初のセッションアルバムをリリース、そして、2021年4月には人気YouTube番組「WinWinWiiin」のOPテーマ「Let me tell you now feat. Zinee」をドロップし話題となったJUVENILEが、6月18日に2021年第2弾となる配信リリース、そして本日5月23日よりプレオーダーを開始する。 今回、今話題の上海出身の人気コスプレイヤー・歌手のLiyuuが客演として参加、作詞はソロとして活動する傍ら、フレンズのメインボーカルも務める、おかもとえみが担当している。 JUVENILEのルーツでもあるHipHopベースのトラックと、一度聴いたら忘れられないLiyuuの心地よくも甘い歌声が脳内にリフレインする1曲となっている。 LuckyFMにてレギュラー番組「一番搾り presents JUVENILEのINTERWEAVE」も5月よりスタートするなど、その活動の幅を広げているJUVENILEから益々目が離せない。
Discography
JUVENILEが2025年本格的にグローバルプロジェクトを始動!!コラボ第1弾!「From Tokyo To The World」を掲げJUVENILE Worldともいうべき独自のCity musicを発信し続けるDJ/アーティスト、音楽プロデューサーJUVENILE。今夏、ガールズユニットHUNNY BEEのリコをVOCALに迎えた3部作として「Blue Hour」、「VintageRecords. feat. RIKO」、「Whisper」と立て続けにリリース。INTERWEAVEシリーズを通じ、これまでにTeresa、DAZBEE、Liyuu、Fu Ya Ning、OoOo、Cikiなど数多くの海外アーティストとセッションしてきたJUVENILEが2025年本格的にグローバルプロジェクトを始動!!コラボ第1弾は、90年代のヒップホップを今風に表現するかっこよくパワフルな音楽性を持ち、ヨーロッパや北米を中心にグローバルで注目されている、K-POP界注目の新星82MAJORのメインボーカルKIM DO GYUN!!“君は今どうしてる?”DO GYUNの情感溢れる歌声がJUVENILEのエモーショナルなメロディラインに絶妙にクロスオーバーし聴く人全てが涙する。この冬最大の失恋ソングが完成。
JUVENILEが2025年本格的にグローバルプロジェクトを始動!!コラボ第1弾!「From Tokyo To The World」を掲げJUVENILE Worldともいうべき独自のCity musicを発信し続けるDJ/アーティスト、音楽プロデューサーJUVENILE。今夏、ガールズユニットHUNNY BEEのリコをVOCALに迎えた3部作として「Blue Hour」、「VintageRecords. feat. RIKO」、「Whisper」と立て続けにリリース。INTERWEAVEシリーズを通じ、これまでにTeresa、DAZBEE、Liyuu、Fu Ya Ning、OoOo、Cikiなど数多くの海外アーティストとセッションしてきたJUVENILEが2025年本格的にグローバルプロジェクトを始動!!コラボ第1弾は、90年代のヒップホップを今風に表現するかっこよくパワフルな音楽性を持ち、ヨーロッパや北米を中心にグローバルで注目されている、K-POP界注目の新星82MAJORのメインボーカルKIM DO GYUN!!“君は今どうしてる?”DO GYUNの情感溢れる歌声がJUVENILEのエモーショナルなメロディラインに絶妙にクロスオーバーし聴く人全てが涙する。この冬最大の失恋ソングが完成。
3部作のトリを飾るのは、夜をテーマとしてアップテンポナンバー。 歌詞に児玉雨子氏、そして初挑戦となるRIKOのラップも混ざり合うアップビートソングの誕生。 RIKOが輝かしい大きな世界に飛び込むべく、爽快なビートに乗せて歩みを進めるネクストステップを刻んだアンセム。 夜の街並みを「ささやく」ように呟く声は確かな力強さと、聴き手を優しく支える寛容さも備えている。 ネオンの輝かしさも色鮮やかに、美しい音色がそこかしこの星々のように散りばめられた今作は 音楽家のJUVENILE、HUNNY BEEのRIKO、作家の児玉雨子の3名が交わる集大成となる!
3部作のトリを飾るのは、夜をテーマとしてアップテンポナンバー。 歌詞に児玉雨子氏、そして初挑戦となるRIKOのラップも混ざり合うアップビートソングの誕生。 RIKOが輝かしい大きな世界に飛び込むべく、爽快なビートに乗せて歩みを進めるネクストステップを刻んだアンセム。 夜の街並みを「ささやく」ように呟く声は確かな力強さと、聴き手を優しく支える寛容さも備えている。 ネオンの輝かしさも色鮮やかに、美しい音色がそこかしこの星々のように散りばめられた今作は 音楽家のJUVENILE、HUNNY BEEのRIKO、作家の児玉雨子の3名が交わる集大成となる!
2023年にリリースされたアルバム「INTERWEAVE 03」に 収録されている楽曲のリバイバルナンバー。 原曲の歌唱担当である韓国アーティストのCIKIの世界観と また違ったムードをだしており、 出会いと別れを繰り返し振り返ることの大切さと、儚さの美しさを ターンテーブルに模し、展開されているバラードナンバーである。
2023年にリリースされたアルバム「INTERWEAVE 03」に 収録されている楽曲のリバイバルナンバー。 原曲の歌唱担当である韓国アーティストのCIKIの世界観と また違ったムードをだしており、 出会いと別れを繰り返し振り返ることの大切さと、儚さの美しさを ターンテーブルに模し、展開されているバラードナンバーである。
セッションアルバム「INTERWEAVE」シリーズ第3弾!アーティストであり、プロデューサーでもあるからこそ成せる業を凝縮した新時代・全方位アルバムがここに誕生!今作もJUVENILEがセッションしたいアーティストをfeat.に迎え、融合する『音』を紡ぎだす。人気アーティストのコレサワ、鞘師里保、Liyuu、音楽プロデューサー・アーティストのShin Sakiura、今注目を集める韓国のSSWのOoOo(オネット)、CIKI、中国・韓国でのオーディション番組で人気を博したアーティスト符雅凝、シリーズ1作目でもセッションした実力派アーティストclaquepotなど、豪華なメンバーをフィーチャリングで迎え、更にはJUVENILEがソロ歌唱に挑戦。シリーズ3作目となる「INTERWEAVE03」は、From Tokyo To The Worldを揚げるJUVENILEの現在地を示す渾身の1作!!
セッションアルバム「INTERWEAVE」シリーズ第3弾!アーティストであり、プロデューサーでもあるからこそ成せる業を凝縮した新時代・全方位アルバムがここに誕生!今作もJUVENILEがセッションしたいアーティストをfeat.に迎え、融合する『音』を紡ぎだす。人気アーティストのコレサワ、鞘師里保、Liyuu、音楽プロデューサー・アーティストのShin Sakiura、今注目を集める韓国のSSWのOoOo(オネット)、CIKI、中国・韓国でのオーディション番組で人気を博したアーティスト符雅凝、シリーズ1作目でもセッションした実力派アーティストclaquepotなど、豪華なメンバーをフィーチャリングで迎え、更にはJUVENILEがソロ歌唱に挑戦。シリーズ3作目となる「INTERWEAVE03」は、From Tokyo To The Worldを揚げるJUVENILEの現在地を示す渾身の1作!!
2020年12月に初のセッションアルバムをリリース。そして、2021年4月には人気番組「WinWinWiiin」のOPテーマ「Let me tell you now feat. Zinee」をドロップし話題となったJUVENILEがおくる、2023年第3弾となるリリースは、今話題の上海出身の人気コスプレイヤー・歌手の Liyuuがfeat.参加。2021年の「ミラールージュ feat. Liyuu」を中華圏向けに中国語で「Mirror Rouge (胭脂镜) feat. Liyuu」をリリース。作詞はソロとして活動する傍ら、フレンズのメインボーカルも務める、おかもとえみ。JUVENILEのルーツでもあるHipHopベースのトラックと一度聴いたら忘れられないLiyuuの心地よくも甘い歌声が脳内にリフレインする1曲。
2020年12月に初のセッションアルバムをリリース。そして、2021年4月には人気番組「WinWinWiiin」のOPテーマ「Let me tell you now feat. Zinee」をドロップし話題となったJUVENILEがおくる、2023年第3弾となるリリースは、今話題の上海出身の人気コスプレイヤー・歌手の Liyuuがfeat.参加。2021年の「ミラールージュ feat. Liyuu」を中華圏向けに中国語で「Mirror Rouge (胭脂镜) feat. Liyuu」をリリース。作詞はソロとして活動する傍ら、フレンズのメインボーカルも務める、おかもとえみ。JUVENILEのルーツでもあるHipHopベースのトラックと一度聴いたら忘れられないLiyuuの心地よくも甘い歌声が脳内にリフレインする1曲。
JUVENILEが愛してやまない邦楽の名曲をTALKBOXにてカバー。原曲のパワーを最大限に引き出しつつ、アレンジも0から組み直してJUVENILE独自の色を織り交ぜた今までにない新たな化学反応が楽しめる作品となっております。
JUVENILEが愛してやまない邦楽の名曲をTALKBOXにてカバー。原曲のパワーを最大限に引き出しつつ、アレンジも0から組み直してJUVENILE独自の色を織り交ぜた今までにない新たな化学反応が楽しめる作品となっております。
「From Tokyo To The World」を掲げJUVENILEWorldともいうべき独自のCitymusicを発信し続けるアーティスト、音楽プロデューサーJUVENILEが自身が敬愛してやまない久保田利伸の「Indigo Waltz」をTALKBOXカバー!今作は「夢で逢えたら」、「うれしい!たのしい!大好き!」に続く、2023年1発目となるJUVENILE TALKBOXカバープロジェクト第3弾。
「From Tokyo To The World」を掲げJUVENILEWorldともいうべき独自のCitymusicを発信し続けるアーティスト、音楽プロデューサーJUVENILEが自身が敬愛してやまない久保田利伸の「Indigo Waltz」をTALKBOXカバー!今作は「夢で逢えたら」、「うれしい!たのしい!大好き!」に続く、2023年1発目となるJUVENILE TALKBOXカバープロジェクト第3弾。
2016年、一世を風靡したRADIO FISH「PERFECT HUMAN」の際にもタッグを組んだ「オリエンタルラジオ×JUVENILE」が6年の歳月を経て再臨! オリエンタルラジオの冠YouTube番組「オリラジアカデミー」の主題歌として中田氏からJUVENILEに白羽の矢が立った。 客演には若手ラッパーの“百足”、“Zinee”が参加し、トラックに非常にマッチしたエッジの立つリリックを紡いでいる。JUVENILE、客演の二人に加え中田氏直々に監修が入り、全員のエッセンスが注ぎ込まれたメッセージ性の強い楽曲となっている。
2016年、一世を風靡したRADIO FISH「PERFECT HUMAN」の際にもタッグを組んだ「オリエンタルラジオ×JUVENILE」が6年の歳月を経て再臨! オリエンタルラジオの冠YouTube番組「オリラジアカデミー」の主題歌として中田氏からJUVENILEに白羽の矢が立った。 客演には若手ラッパーの“百足”、“Zinee”が参加し、トラックに非常にマッチしたエッジの立つリリックを紡いでいる。JUVENILE、客演の二人に加え中田氏直々に監修が入り、全員のエッセンスが注ぎ込まれたメッセージ性の強い楽曲となっている。
アーティスト・音楽プロデューサー・TalkBox Player等様々な顔を持ち独自のCity musicを発信し続ける”JUVENILE”が、2022にスタートさせた自身が愛してやまないJ-POPの名曲をJUVENILEカラー全開のアレンジでトークボックスカバーするという新プロジェクト、TalkBox Cover Project。待望の第2作目は、”DREAMS COME TRUE”の名曲をカバー!Session Artistとして、”BYOOOOONDS”に所属し、アイドル、そしてトークボックスプレイヤーとしても注目を集める”清野桃々姫”を迎え、トークボックスプレイイヤー2人の共演が実現!
アーティスト・音楽プロデューサー・TalkBox Player等様々な顔を持ち独自のCity musicを発信し続ける”JUVENILE”が、2022にスタートさせた自身が愛してやまないJ-POPの名曲をJUVENILEカラー全開のアレンジでトークボックスカバーするという新プロジェクト、TalkBox Cover Project。待望の第2作目は、”DREAMS COME TRUE”の名曲をカバー!Session Artistとして、”BYOOOOONDS”に所属し、アイドル、そしてトークボックスプレイヤーとしても注目を集める”清野桃々姫”を迎え、トークボックスプレイイヤー2人の共演が実現!
セッションアルバムシリーズ“INTERWEAVE”第2弾!アーティストであり、プロデューサーでもあるからこそ成せる業を凝縮した新時代・全方位アルバムがここに誕生!参加アーティストは、 “向井太一”、“小柳ゆき“ら実力派ヴォーカリスト自身のルーツでもあるHIPHOPシーンからは“KEN THE 390”、“輪入道”、“百足”らが参加。TVアニメ『ラブライブ!』で話題沸騰中アーティスト“Liyuu”、YouTubeやTikTokで話題の“DAZBEE”、“natsumi”、とのジャンルを超えた共演!OPナンバーには、 JUVENILE Worldともいうべきダンストラック!サックス奏者“ユッコ・ミラー”と共演!ルーツであるHIPHOPを中心にFUNK・POPSまでカテゴライズ不能なサウンドスケープを展開した全10曲。
セッションアルバムシリーズ“INTERWEAVE”第2弾!アーティストであり、プロデューサーでもあるからこそ成せる業を凝縮した新時代・全方位アルバムがここに誕生!参加アーティストは、 “向井太一”、“小柳ゆき“ら実力派ヴォーカリスト自身のルーツでもあるHIPHOPシーンからは“KEN THE 390”、“輪入道”、“百足”らが参加。TVアニメ『ラブライブ!』で話題沸騰中アーティスト“Liyuu”、YouTubeやTikTokで話題の“DAZBEE”、“natsumi”、とのジャンルを超えた共演!OPナンバーには、 JUVENILE Worldともいうべきダンストラック!サックス奏者“ユッコ・ミラー”と共演!ルーツであるHIPHOPを中心にFUNK・POPSまでカテゴライズ不能なサウンドスケープを展開した全10曲。
2021年4作品をドロップし話題を呼んだJUVENILEが、映画主題歌にもなった今作をリリース。歌唱には向井太一をfeat. に迎え、主題歌ともなった映画「唐人街探偵 NEW YORK MISSION」の内容にマッチしたFUNKかつソウルフルな1曲となっている。今作で初のタッグを組む2人の楽曲は往年のファンクサウンドを最新の解釈で昇華させたミッド・ダンスナンバーとなっており、JUVENILEが紡ぐ心地の良いリズムに重なる向井太一のキャッチーなボーカルと、時折聴かせるトーク・ボックスがアクセントになっている。
2021年4作品をドロップし話題を呼んだJUVENILEが、映画主題歌にもなった今作をリリース。歌唱には向井太一をfeat. に迎え、主題歌ともなった映画「唐人街探偵 NEW YORK MISSION」の内容にマッチしたFUNKかつソウルフルな1曲となっている。今作で初のタッグを組む2人の楽曲は往年のファンクサウンドを最新の解釈で昇華させたミッド・ダンスナンバーとなっており、JUVENILEが紡ぐ心地の良いリズムに重なる向井太一のキャッチーなボーカルと、時折聴かせるトーク・ボックスがアクセントになっている。
2021年6月 には 「ミラールージュ feat. Liyuu 」を第一弾としてドロップし、同年7月には「 Pick Up feat. 輪入道」を第二弾としてドロップ。そして第三弾となる今作では、 スモーキーな声が特徴の韓国人の歌い手、 DAZBEEが歌唱参加。作詞には元々OOPARTZとしてJUVENILEと共に活動をしていたRYUICHIが参加している。スモーキーな歌声に寄り添ったトラックの上にHipHopやFUNKの要素も盛り込まれている今作はまさに「ネオ・シティポップ」と形容できる 1 曲となっている。
2021年6月 には 「ミラールージュ feat. Liyuu 」を第一弾としてドロップし、同年7月には「 Pick Up feat. 輪入道」を第二弾としてドロップ。そして第三弾となる今作では、 スモーキーな声が特徴の韓国人の歌い手、 DAZBEEが歌唱参加。作詞には元々OOPARTZとしてJUVENILEと共に活動をしていたRYUICHIが参加している。スモーキーな歌声に寄り添ったトラックの上にHipHopやFUNKの要素も盛り込まれている今作はまさに「ネオ・シティポップ」と形容できる 1 曲となっている。
アーティストでありながらサウンドプロデューサーでもある「JUVENILE」が、自身のルーツでもあるHipHopを全面に押し出し、 feat.には輪入道を迎え燃え滾るようなバイブスのリリックに仕上げた渾身の1曲をリリース。2021年6月18日に今話題の人気コスプレイヤー・歌手の「Liyuu」を客演に迎え配信リリースした楽曲「ミラールージュ feat. Liyuu」に続き、2か月連続のリリースとなった今作。 前作とは180度真逆と言っても過言ではないほどの漢気に溢れた内容となっている。「生きていく」という前向きなテーマのリリックの後ろにはピアノベースのなんともチルなトラックが流れ、サビでは柔らかなトークボックスの音色の旋律を奏でている。 HipHopだけに留まらない見事な化学反応を楽しめる 1曲となっている。
アーティストでありながらサウンドプロデューサーでもある「JUVENILE」が、自身のルーツでもあるHipHopを全面に押し出し、 feat.には輪入道を迎え燃え滾るようなバイブスのリリックに仕上げた渾身の1曲をリリース。2021年6月18日に今話題の人気コスプレイヤー・歌手の「Liyuu」を客演に迎え配信リリースした楽曲「ミラールージュ feat. Liyuu」に続き、2か月連続のリリースとなった今作。 前作とは180度真逆と言っても過言ではないほどの漢気に溢れた内容となっている。「生きていく」という前向きなテーマのリリックの後ろにはピアノベースのなんともチルなトラックが流れ、サビでは柔らかなトークボックスの音色の旋律を奏でている。 HipHopだけに留まらない見事な化学反応を楽しめる 1曲となっている。
JUVENILEが今話題のコスプレイヤー・歌手のLiyuuを迎え「ミラールージュ feat. Liyuu」を6月18日 配信リリース! 2020年12月に初のセッションアルバムをリリース、そして、2021年4月には人気YouTube番組「WinWinWiiin」のOPテーマ「Let me tell you now feat. Zinee」をドロップし話題となったJUVENILEが、6月18日に2021年第2弾となる配信リリース、そして本日5月23日よりプレオーダーを開始する。 今回、今話題の上海出身の人気コスプレイヤー・歌手のLiyuuが客演として参加、作詞はソロとして活動する傍ら、フレンズのメインボーカルも務める、おかもとえみが担当している。 JUVENILEのルーツでもあるHipHopベースのトラックと、一度聴いたら忘れられないLiyuuの心地よくも甘い歌声が脳内にリフレインする1曲となっている。 LuckyFMにてレギュラー番組「一番搾り presents JUVENILEのINTERWEAVE」も5月よりスタートするなど、その活動の幅を広げているJUVENILEから益々目が離せない。
JUVENILEが今話題のコスプレイヤー・歌手のLiyuuを迎え「ミラールージュ feat. Liyuu」を6月18日 配信リリース! 2020年12月に初のセッションアルバムをリリース、そして、2021年4月には人気YouTube番組「WinWinWiiin」のOPテーマ「Let me tell you now feat. Zinee」をドロップし話題となったJUVENILEが、6月18日に2021年第2弾となる配信リリース、そして本日5月23日よりプレオーダーを開始する。 今回、今話題の上海出身の人気コスプレイヤー・歌手のLiyuuが客演として参加、作詞はソロとして活動する傍ら、フレンズのメインボーカルも務める、おかもとえみが担当している。 JUVENILEのルーツでもあるHipHopベースのトラックと、一度聴いたら忘れられないLiyuuの心地よくも甘い歌声が脳内にリフレインする1曲となっている。 LuckyFMにてレギュラー番組「一番搾り presents JUVENILEのINTERWEAVE」も5月よりスタートするなど、その活動の幅を広げているJUVENILEから益々目が離せない。
「From Tokyo To The World」をテーマに掲げ、JUVENILE Worldともいうべき独自のCity Musicを発信し続ける、DJ/アーティストそして音楽プロデューサー"JUVENILE"(ジュブナイル)が自身初のSession Album「INTERWEAVE」を2020年12月23日に発売する。 参加アーティストは、JUVENILE自身親交のある音楽アーティスト、☆Taku Takahashi、TeddyLoid、おかもとえみ(フレンズ)、May’n。またプロデュース/楽曲提供もしてるアーティスト、藤森慎吾(オリエンタルラジオ/RADIO FISH)、福山潤、Teresa。そして今作で自身初歌唱となる中尾明慶、更にTikTokで人気のヴァイオリニスト百合香、謎に包まれた魅惑のシンガーソングライターclaquepot、sheidAと豪華11アーティストの参加となっている。ジャケットには注目の新世代イラストレーターnajucoを起用し、アルバムタイトル「INTERWEAVE」の世界観をオリジナリティあふれる質感で表現している。OOPARTZ名義での活動に加え、新進気鋭の音楽プロデューサーJUVENILEとしてもRADIO FISH、May’n、Liyuu、舞台「ヒプノシスマイク」など数多くの楽曲提供をするなど、その活動の場を広げ、手がけてきた楽曲のYouTube総再生数は1億回以上。東京発世界行、数珠つなぎの10曲に耳がはなせない!
「今だから、聴いて欲しい一曲」誰のためでもなく、自分のための一曲を、claquepotとTeddyLoidと共に制作。 いつか雨は上がる。何気ない幸せを、明るい未来を指す曲となっている。
本作「Blue Hour」で描かれるのは、これからの一歩を勇気をもって踏み出そうとする人の心象をとらえたナンバーである。 作詞を担当した児玉雨子氏の真骨頂であるワードセンスと文学的解釈による浮遊感ある言葉の数々が、RIKOの 儚くも美しい等身大の女性像を美しく描き、また自信に満ちた強さを十二分に表現されている。 JUVENILEの軽快かつ夏の午後の匂いが漂う爽快なサウンドは波打つようにつづられ、そよ風が吹き込み、日差しの 強さにも負けずに歩いて行けるようなビートを聴き手に与えてくれる。今夏必聴のサマーソングである。
本作「Blue Hour」で描かれるのは、これからの一歩を勇気をもって踏み出そうとする人の心象をとらえたナンバーである。 作詞を担当した児玉雨子氏の真骨頂であるワードセンスと文学的解釈による浮遊感ある言葉の数々が、RIKOの 儚くも美しい等身大の女性像を美しく描き、また自信に満ちた強さを十二分に表現されている。 JUVENILEの軽快かつ夏の午後の匂いが漂う爽快なサウンドは波打つようにつづられ、そよ風が吹き込み、日差しの 強さにも負けずに歩いて行けるようなビートを聴き手に与えてくれる。今夏必聴のサマーソングである。
CyberAgent LegitとRIPSLYMEのRYO-Zがコラボレーション!作曲はJUVENILE。カルチャーの匂いをPOPな空気感に包み込んで放つ癖になるチューン!
CyberAgent LegitとRIPSLYMEのRYO-Zがコラボレーション!作曲はJUVENILE。カルチャーの匂いをPOPな空気感に包み込んで放つ癖になるチューン!
RADIO FISHをはじめ、数多くのアーティストへ楽曲提供をする新進気鋭の音楽プロデューサーJUVENILEによる、2000年に流行した2Stepの要素とトークボックスをミックスさせた音楽好きにはたまらない一曲! 作詞はRAPTURESからKEINが担当し、メンバー全員の熱い思いを込めた闘争心を奮い立たせる楽曲!!
RADIO FISHをはじめ、数多くのアーティストへ楽曲提供をする新進気鋭の音楽プロデューサーJUVENILEによる、2000年に流行した2Stepの要素とトークボックスをミックスさせた音楽好きにはたまらない一曲! 作詞はRAPTURESからKEINが担当し、メンバー全員の熱い思いを込めた闘争心を奮い立たせる楽曲!!
かつて参戦した『フリースタイルダンジョン』は“神回”とまで言われ、以降東京・池袋に根ざした活動を続けながらも、RADIO FISHのツアーにて数々の大ステージにも絶好調出演中 ! 最近ではCOMA-CHI『JOMON GREEN』への参加など、唯一無二の展開を魅せるラッパー焚巻。 輪入道との「トウキョウジャズ」も7インチ・カットされ、話題を呼んだファースト・アルバム『Life is Wonder』に続く、アルバム発売! 前作に続き、RITTO (赤土)との「Umui」や裂固「BEFORE&AFTER」を手掛けたFReECOolがプロデュース、さらにRADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲を手掛けたトークボクサーJUVENILEも参加!
News
RIRYDAYが海外制作の初EPトラックリスト公開、Bull$EyE、清 竜人ら参加
6人組ガールズグループ・RIRYDAYが、グループ初音源となるプレデビューEP『RIRYDAY』のトラックリストを公開した。 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」に出演していたSAKURA(北爪さくら)や韓国発のサバイバルオーディシ
JUVENILE、TALKBOXカバーEPリリース&MV公開
音楽プロデューサーでTALKBOXプレイヤーのJUVENILEが、2023年5月3日(水)にTALKBOXカバーEP『INTERMISSION』をリリースした。 本作は、全曲TALKBOXカバーの作品。JUVENILEの音楽キャリアにおいて、思い入れの強
JUVENILE、敬愛する久保田利伸の名曲をTALKBOXカヴァー
アーティスト・音楽プロデューサー・TALKBOXプレイヤーなどさまざまな顔を持ち独自のCity musicを発信し続けるJUVENILEが、昨年よりスタートさせた、自身が愛してやまないJ-POPの名曲をJUVENILEカラー全開のアレンジでTALKBOX
May'n、念願叶った節分コラボソングで〈でん六〉TVCMに出演
アーティストMay’nとアーティスト / 音楽プロデューサーのJUVENILEによる節分ソング”せつぶんぶん!”が、本日2022年1月4日(水)より配信がスタートした。また本日より放送される〈でん六〉の節分新TVCM曲として起用されることが発表された。