Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Rain on Me (Jazzy Deep Cover Intro Remix) [Mix] -- Jacky Lounge alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:01 | |
|
Wash Away (Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:16 | |
|
Can't Reach (Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:46 | |
|
Telephone (Jazzy Deep House Cover) [Mix] -- Jacky Lounge alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | |
|
Don't Wanna Think (Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:16 | |
|
Heart On The Dance Floor (Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:01 | |
|
To The Sky (Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:59 | |
|
Rain on Me (Jazzy Deep House Cover Climax Remix) [Mix] -- Jacky Lounge alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:26 | |
|
I'm Alive (Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:01 | |
|
Live My Truth (Mix) -- Relaxing Piano Crew alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:04 | |
|
Rain On Me (Night Jazzy Piano Cover) [Mix] -- Relaxing Piano Crew alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:50 |
「Nihgt Dirve」をテーマに、とことんクールにかっこよくJazzyなDeep Houseで仕上げたBGM作品が、ラウンジ作品で人気の”Cafe lounge resort”と、オランダと日本をまたにかけるクリエーター集団”Jacky Lounge"によるLady GaGaのカバーをミックスし、さらに、Relaxing Piano Crewによるピアノによるアウトロも見事にハマった、最初から最後まで一気に聞けてしまうアルバムになっています!!
Discography
大人のみなさんも午後3時のおやつタイムをいくつになっても「おやつ」は楽しみなものだ。ランチ後の小腹がすく頃の午後3時がくると、なんだかワクワクしてしまう。「今日は何を食べようかな」と考えるだけで心が晴れ、さらに美味しいおやつを口にすると、幸せな気持ちでいっぱいになる。そこに、素敵な飲み物とBGMが加わることで、より豊かな時間が過ごせるだろう。まさに、それはあなただけのカフェタイム。今作「午後3時のジャジーなカフェタイム」は、心が躍るハッピーなジャズソロピアノが満載だ。明るく朗らかなピアノの音色、前向きなメロディーが、午後の小さな休息時間を豊かにしてくれるだろう。しっかりと口と耳から栄養補給をして一日の後半戦に向けて備えようではないか。
寝起きのコーヒーですっきり…習慣にしたいジャズとコーヒーのコンビネーション朝にコーヒーを飲むこと。このことで、頭がすっきりした経験は皆あるだろう。これはコーヒーに含まれるカフェインの影響で、朝が苦手という人が寝起きにコーヒーを飲むことを習慣づけると、目覚めがよくなり集中力が高まったという話は少なくない。また、カフェインを摂取することで血行を促し代謝が上がり、朝食がのどを通りやすくなるという効果もある。さらには、コーヒーの香りを嗅ぐことでアルファ波が脳内に発生しやすくなることから、リラックスできるという一面もある。とにかく、寝起きのコーヒーは飲みすぎなければ有益だといえる。今作『ジャズとコーヒーで始まる素敵な朝のひととき』をかけながら、寝起きの一杯を淹れる日々にしたい。
切なすぎる時間を超えるジャズカフェタイムコレクション「素敵な日本語」のアンケートを取ったとして、上位を狙える言葉のひとつと思われるのが「黄昏(たそがれ)」だ。この黄昏、そもそもは「たそかれ」と呼んでいた、江戸時代以降に「たそがれ」と呼ぶようになったそうだが、その由来は薄暗くなった夕方は人の顔の区別がつきにくいので、「あれは誰だ?」を意味する「誰そかれ(たそかれ)」が転じたものとされる。そこから現代のような「夕暮れ時」を意味する言葉になったという。「黄昏」という漢字は当て字なのだが、意味合いとしてここまでぴったりくる当て字もなかなかないだろう。そんな切ない時間は今作『せつなさの向こう側 ~黄昏時のカフェにて~』のようなピアノが流れるカフェで、物思いに耽りたい。
晴れた日の読書という贅沢な時間をさらにアップグレードする読書用BGM晴れの日は外でアクティブに過ごすのも楽しいが、室内で過ごすにしても気分が良いものだ。特に夏はエアコンの効いた涼しい室内で冷たい飲み物、冬は暖かい部屋で温かい飲み物を片手に読書に耽るひとときは、とびきり贅沢な気分を味わえる。心地よい気温なら、趣向を変えて屋外で本を手にしてみてもいい。読みたかった手付かずの本や、途中で挫折してしまった本にも挑める良いチャンス。『晴れた日の読書用ジャズ』は、すべての読書家のシチュエーションに合った、最高の読書タイムをお届けするBGM。なめらかでピースフルなピアノ音楽が、主役である本の世界を引き立てる。エッセイ、冒険もの、旅行ガイド本など、希望が持てたり明るい将来を思い描けるようなジャンルの本にぴったり。