Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
TIME'S UP INTRO alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:34 | |
|
BRAINS FLY (feat. WILLOW) -- ENDRUNWILLOW alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:09 | |
|
NEW BLOOD (feat. WILLOW) -- ENDRUNWILLOW alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:36 | |
|
MID NIGHT CITY'19 (20mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:54 | |
|
QUESTION 1 (feat. WILLOW & WILYWNKA) -- ENDRUNWILLOWWILYWNKA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:43 | |
|
CURSING DUB alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:07 | |
|
WE GO HARD (feat. WILLOW & ROLLS WYZE) -- ENDRUNWILLOWROLLS WYZE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:56 | |
|
MADE YOU LOOK DUB alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:27 | |
|
BED ROOM MUSIC alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:25 | |
|
2030 (feat. WILLOW) -- ENDRUNWILLOW alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:29 | |
|
LOVE DUB alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:34 | |
|
GREEN PARK alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:45 |
ENDRUN New ALBUM "time's up" this album theme is... "THE EFFECT IN YOUR BRAIN HAS BEEN DEACTIVATED"
All Track Produced by ENDRUN (beat make,cuts,rec,mix)
Mastered by Aru-2
trk#2,3,5,7,10 lyrics written by WILLOW trk#5 additional lyric written by WILYWNKA trk#7 additional lyric written by ROLLSWYZE
Track List
Discography
初のセッションアルバム"CZN'PASS"から3年。大阪を代表するHIP HOP DUO、ILLNANDES & ENDRUNによる続編となるセカンド・アルバム"CZN' BEYOND"のリリースと並行して、 前作"CZN'PASS"のINSTRUMENTALが配信/ストリーミングでDogear Recordsよりリリース。
ENDRUN New ALBUM "time's up" this album theme is... "THE EFFECT IN YOUR BRAIN HAS BEEN DEACTIVATED" All Track Produced by ENDRUN (beat make,cuts,rec,mix) Mastered by Aru-2 trk#2,3,5,7,10 lyrics written by WILLOW trk#5 additional lyric written by WILYWNKA trk#7 additional lyric written by ROLLSWYZE Track List #1.TIME'S UP INTRO #2.BRAINS FLY feat.WILLOW #3.NEW BLOOD feat.WILLOW #4 MIDNIGHT CITY'20 #5 QUESTION 1 feat.WILLOW,WILYWNKA #6 CRUSING DUB #7 WE GO HARD feat.WILLOW,ROLLS WYSE #8 MADE YOU LOOK DUB #9 BED ROOM MUSIC #10 2030 feat.WILLOW #11 LOVE DUB #12 GREEN PARK
ENDRUN New ALBUM "time's up" this album theme is... "THE EFFECT IN YOUR BRAIN HAS BEEN DEACTIVATED" All Track Produced by ENDRUN (beat make,cuts,rec,mix) Mastered by Aru-2 trk#2,3,5,7,10 lyrics written by WILLOW trk#5 additional lyric written by WILYWNKA trk#7 additional lyric written by ROLLSWYZE Track List #1.TIME'S UP INTRO #2.BRAINS FLY feat.WILLOW #3.NEW BLOOD feat.WILLOW #4 MIDNIGHT CITY'20 #5 QUESTION 1 feat.WILLOW,WILYWNKA #6 CRUSING DUB #7 WE GO HARD feat.WILLOW,ROLLS WYSE #8 MADE YOU LOOK DUB #9 BED ROOM MUSIC #10 2030 feat.WILLOW #11 LOVE DUB #12 GREEN PARK
OMEN44の新作『Year Of The Dragon』がリリースとなる。前作『HENTAI』ではこれでもかという程にブーンラップに固執したOMEN44だが、新作『Year Of The Dragon』はサウンド面でまた新たなる進化を遂げている。 OMEN44の得意とするjazzy HIPHOPをベースに置きながらも、エレクトロやドラムンベースを取り入れた実験的な作品だ。彼の新しい一面を垣間見ることができる。客演にもら豪華なメンバーを迎えており、Kool KeithにTragedy Khadafi、Craig G、Boot Camp Clickといったオールドスクール好きにはたまらない人選となっている。また、レゲエ界からはラスタファリムーブメントの先駆者・Richie Spiceが参戦。そしてNUJABESとのコラボ作・luv(sic)シリーズのヒットで知られるShing02も参加。今作はゲストだけでなく、制作陣も実に豪華。NYでの下剋上ライフが注目を浴びるDJ Munariとのコラボは見逃せない。また、Gradis Nice、BudaMunkなど日本勢の他、前作に続いてフランス人プロデューサーのKyo Itachiなどを迎えている。エレクトロ、そしてドラムンベースといったエッセンスが華を添えた新アルバム『Year Of The Dragon』に耳を傾けてもらいたい。
KID PENSNUR 「Street Kid」 2022年10月ビートメーカー 3ch が全面プロデュースした1stアルバム「GIG」、そして2023年6月STICKY BUDS とのユニット “UNDER DOGGS “からアルバム「READY 4」をリリース、そしてついに2024年3/20待望のEP「Street Kid」をリリース!! パンチ力のあるフレーズをビートに刻んでいくスタイルはBoomBapにとどまらずトラップなども取り入れ、時代と共に移ろいゆく街のリアルを表現している、客演には地元大阪の先輩であるWILYWNKA、STICKY BUDS、EASTAを迎え大阪のフレーバーを感じられる作品になっている。
KID PENSNUR 「Street Kid」 2022年10月ビートメーカー 3ch が全面プロデュースした1stアルバム「GIG」、そして2023年6月STICKY BUDS とのユニット “UNDER DOGGS “からアルバム「READY 4」をリリース、そしてついに2024年3/20待望のEP「Street Kid」をリリース!! パンチ力のあるフレーズをビートに刻んでいくスタイルはBoomBapにとどまらずトラップなども取り入れ、時代と共に移ろいゆく街のリアルを表現している、客演には地元大阪の先輩であるWILYWNKA、STICKY BUDS、EASTAを迎え大阪のフレーバーを感じられる作品になっている。
S-kaine&ENDRUN 「INSIDE NOTES」 2023年、様々な苦難を乗り越えてこのノートは出来上がった。 人間関係での葛藤・不安そんな日常に誰にでも起こり得る部分をどう乗り越えたかを記すバイブル ネガティヴをポジティブに昇華する為の強靭なビートを大阪のBeat maker・DJ ENDRUNが組み上げ、日々研鑽し完成した1作。 様々な場所での出会いに感謝し客演には 関東からB.D. 、NIPPS、BES、MILES WORD 同郷関西からAI Jacky、Young Eddieが参加。 疑問まみれのこの日本で争う心情が貴方の耳へ訴えかける。
S-kaine&ENDRUN 「INSIDE NOTES」 2023年、様々な苦難を乗り越えてこのノートは出来上がった。 人間関係での葛藤・不安そんな日常に誰にでも起こり得る部分をどう乗り越えたかを記すバイブル ネガティヴをポジティブに昇華する為の強靭なビートを大阪のBeat maker・DJ ENDRUNが組み上げ、日々研鑽し完成した1作。 様々な場所での出会いに感謝し客演には 関東からB.D. 、NIPPS、BES、MILES WORD 同郷関西からAI Jacky、Young Eddieが参加。 疑問まみれのこの日本で争う心情が貴方の耳へ訴えかける。
日本のアンダーグラウンドシーンを代表する ダンスクルー、"HEX BEX"と"sucreamgoodman"による ニュープロジェクト"HANERU WORKS"。 「DANCER×BEATMAKER」第4弾が9月下旬にリリース決定! 第1弾DJ SOOMA→第2弾16FLIP → 第3弾billsoundbuono と、 かねてからメンバーと交流のある日本各地の ビートメイカーが名を連ね、徐々に注目を集めている本企画。 第4弾は、 北大阪を拠点に数々のプレイヤーとの 作品を生み出し続けた不動のキャリアを持ち、 国内外からも高い評価を得ている 孤高のビートメイカーENDRUNが登場!! ダンサーとビートメイカーの融合、 今後リリース予定のMVもマストチェック!!
大阪を代表するHIPHOP DUO"ILLNANDES & ENDRUN"としてDogear Recordsより2017年にリリースされたオールシーズンフィットなアルバム"CZN'PASS"続編。 TWENTY-TWENTY 未だBEATS RYHMES & LIFE 春の兆し、雲間の日差し、枯れた世界を潤す水差しczn' beyond...
大阪を代表するHIPHOP DUO"ILLNANDES & ENDRUN"としてDogear Recordsより2017年にリリースされたオールシーズンフィットなアルバム"CZN'PASS"続編。 TWENTY-TWENTY 未だBEATS RYHMES & LIFE 春の兆し、雲間の日差し、枯れた世界を潤す水差しczn' beyond...
2nd ALBUM"CZN'BEYOND"からの3枚目の先行シングルは、アーバンな80'sソウルのサンプルを船長ENDRUNの持ち味である絶妙なベースラインでまとめた倍速トラックに、選ばれし飛行士ILLNANDESと共に大阪で切磋琢磨するYELLOW DRAGON BANDよりCHAKRAを客演に迎え、さながら淀川から大阪湾上空へ抜けてフライトする旅人たちに捧げる、1000年旅行用BGMに仕上がっている。 Need flight tickets? press play.
2nd ALBUM"CZN'BEYOND"からの3枚目の先行シングルは、アーバンな80'sソウルのサンプルを船長ENDRUNの持ち味である絶妙なベースラインでまとめた倍速トラックに、選ばれし飛行士ILLNANDESと共に大阪で切磋琢磨するYELLOW DRAGON BANDよりCHAKRAを客演に迎え、さながら淀川から大阪湾上空へ抜けてフライトする旅人たちに捧げる、1000年旅行用BGMに仕上がっている。 Need flight tickets? press play.
ILLNANDES & ENDRUN "YELLOW MAGIC" DOGEAR RECORDSからILLNANDES & ENDRUNのジョイントアルバム第二弾 "CZN' BEYOND"からの2ndシングルはENDRUNのFLOATER BEATに乗せ、ILLNANDESが言葉に命を拭き込んだYELLOW MAGIC。幸せの黄色い音達、タネアカシは8/19日発売の2ndアルバム "CZN' BEYOND"にて。
ILLNANDES & ENDRUN "YELLOW MAGIC" DOGEAR RECORDSからILLNANDES & ENDRUNのジョイントアルバム第二弾 "CZN' BEYOND"からの2ndシングルはENDRUNのFLOATER BEATに乗せ、ILLNANDESが言葉に命を拭き込んだYELLOW MAGIC。幸せの黄色い音達、タネアカシは8/19日発売の2ndアルバム "CZN' BEYOND"にて。
兵庫県を代表するラッパー、ビートメイカー、プロデューサーのSILENT KILLA JOINTが前作"静寂麻巻"から1年半の制作期間を経て4枚目のアルバムをリリース。今回タッグを組んだのは大阪の、DJ、ビートメイカー、プロデューサーのENDRUN。客演にはYoung Yujiro, TRASH(BOIL RHYME),WELL-DONE, KAKKY。流行やウケを一切無視した"媚びないフロウ"にも磨きがかかりENDRUN製のゴン太いビートにメローなサンプリングで全曲がクラシックになり得る仕上がりになった。