Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Reincarnation Of A Lovebird alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:04 | |
|
Manha De Carnaval alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:22 | |
|
Everything Happens To Me alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:10 | |
|
Hey Jude ~ I Will alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:45 | |
|
Carla alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:44 | |
|
La Pasionaria alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:17 | |
|
Witch's Cat alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:23 | |
|
孤高の人 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:14 | |
|
花〜すべての人の心に花を〜 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:03 | |
|
I Don't Know How To Love Him alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:38 | |
|
Blackbird alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:30 |
この作品では、オリジナル楽曲から、ミンガスからビートルズ、そして「花」「黒いオルフェ」といった幅広いジャンルのスタンダードナンバーまでを、独自の解釈で個性的に演奏するピアニスト、谷川賢作の新たな魅力が発見できる。前作にひきつづき、音の響きの良さで定評のある鎌倉芸術館にて録音された、深くかつ透明感のあるピアノの音色が美しい。2001年作品。
Discography
ベートーベンのピアノソナタ第8番ハ短調作品13「悲愴」の第二楽章のモチーフから触発されて編曲しました。 編曲&演奏 谷川賢作
ベートーベンのピアノソナタ第8番ハ短調作品13「悲愴」の第二楽章のモチーフから触発されて編曲しました。 編曲&演奏 谷川賢作
祖母に突然訪れた「家の取り壊し」大切な人や物との別れの時を静かに見つめる静謐なドキュメンタリー映画「ツヒノスミカ」(監督・山本起也)オリジナルサウンドトラック。音楽担当は山本監督のすべての作品を担当する谷川賢作。フィーチャリング宮野裕司(alto sax)
高橋惠子23年ぶりの主演作品 映画「カミハテ商店」(監督・山本起也)オリジナルサウンドトラック 音楽担当は山本作品全てを手がける谷川賢作 第8回大阪アジアン映画祭 音楽賞受賞作品 第47回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭コンペティション部門正式招待作品 フィーチャリング岩佐真帆呂(reeds,accordion) 渡辺亮(percussion)
今、静かに注目を集める音楽家、谷川賢作。このピアノソロ第一作には「As you wish」「Fish in the morning」という彼の代表作も収録されている。常にジャズとの絶妙な距離感を保ちつつも、独自の美しい音楽世界を築きつつある谷川の原点がここにある。鎌倉芸術館小ホールでの録音も効果的。あの矢野顕子をして「私と同じ音が時々する」と言わしめた個性的なピアノサウンドはとてもユニークである。2000年作品。
この作品では、オリジナル楽曲から、ミンガスからビートルズ、そして「花」「黒いオルフェ」といった幅広いジャンルのスタンダードナンバーまでを、独自の解釈で個性的に演奏するピアニスト、谷川賢作の新たな魅力が発見できる。前作にひきつづき、音の響きの良さで定評のある鎌倉芸術館にて録音された、深くかつ透明感のあるピアノの音色が美しい。2001年作品。
新緑の緑の中で静かに落ちた音の雫。その波紋が広がりいつか水辺にやさしく寄せる音の湖。ああ、いつかこんな情景を見たと、もしかしたら経験していない思い出を思い出したのかもしれない自分に気付く楽しさ。透明度の高い端正な響きと清涼感のある演奏がこの上なく美しいピアノソロシリーズ3作目も、前作と同じ鎌倉芸術館でのレコーディング。あの伝説のNHKの歴史番組「その時歴史が動いた」のテーマ曲ピアノソロバージョン収録。2004年作品。
ジャンルを横断しているとか、融合しているとか、そういう言葉では説明しきれない音楽だ。いや、たしかに横断していたり、融合していたりするのだが、その方法の中に賢作さんのピアノとしか言いようのないものが、ひかえめにというか、がんこにというか、にっこり微笑みながら存在している。(北中正和)
NHK人気ドキュメンタリー「その時歴史が動いた」オリジナル・サウンド・トラック根強い人気のテーマ曲をフューチャーしたベストセラー・アルバム
ゆったりとした時間が流れる天草にさまよいこんでしまった、オレオレ詐欺の若者。シャッター街の片隅ではじまったばあちゃんとの奇妙な生活。2021年公開、山本起也監督作品のオリジナルサウンドトラック盤。
ゆったりとした時間が流れる天草にさまよいこんでしまった、オレオレ詐欺の若者。シャッター街の片隅ではじまったばあちゃんとの奇妙な生活。2021年公開、山本起也監督作品のオリジナルサウンドトラック盤。
☆チル・アウトのためのリラックス効果の高い音楽を厳選。☆美しい日本のメロディーを集め、BMGとしてもカフェ・ミュージックにも最適。☆最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド。
☆読書のためのリラックス・ミュージック。☆静かなピアノ・ジャズのコンピレーション。☆リラクゼーションと瞑想にも最適。
「O・MO・TE・NA・SHI」(おもてなし)。それは日本の真心であり、世界に誇るべき伝統文化。日本人の魂に深く染み入る名曲を、おもてなしの心と繊細な感覚をもって上質なジャズに仕上げました。ジャパニーズ・ネオ・スタンダード・ジャズ・アルバムの誕生です。
アコースティックな癒し系カフェ・ジャズThe DUO、The Silent Jazz Trio、HANI、名手による名演集。最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド。
☆ROCKの名曲をアレンジしたジャズ・コンピレーション。☆鬼怒無月、井上鑑、羽仁知治、等の名手による演奏。☆最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド
今回のテーマは「昭和歌謡」。昭和歌謡のだれでも知っている名曲を新しい感性でカバーします。ジャズとクラシックのギターの名手、鬼怒無月と鈴木大介のユニット、The DUOと抒情ピアノの第一人者、妹尾武、ジャズ・シンガー村上ゆき等々によるカフェ版昭和歌謡スタンダード!
☆ノスタルジア、望郷をさそう日本の美しい音楽。☆深いを癒しを約束する美しいヒーリング・ミュージック。☆最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド。
☆☆追悼のためのクイエム・ジャズ・アルバム。☆鬼怒無月、羽仁知治、妹尾武、井上鑑、岩代太郎に名手による演奏。☆最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド。
☆月をテーマにJAZZ演奏を集めたコンピレーション。☆ピアノ、ギター・トリオ、ジャズ・ヴォーカルよる構成。☆最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド。