Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Freeway(KΣITO Remix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | |
2 |
|
Freeway(u★sei Remix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:55 | |
3 |
|
Custard(Daedelus Remix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
4 |
|
Lumen(DJ MAYAKU Remix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 |
んoonは、2019年10月2日(水)に自身初となるリミックスEP「Hoajao」(読み:ホアジャオ)をデジタルリリースする。今作はリミキサーとしてBrainfeederから最新作リリースを控え、Flying Lotus、Dj Shadow、Saul Williams、Diploなどと多数の作品を生み出してきた世界を代表する米ロサンゼルスの鬼才プロデューサー「Daedelus」、また、Punpeeやサニーデイサービスへの楽曲提供も行う「DJ MAYAKU」、テクノウルフ、幡ヶ谷ちっちゃいものクラブでも活躍し日本のGqomシーンを沸かす「KΣITO」、4台のMPCとスクラッチが濃厚なグルーヴを生み出す横浜の変態HIPHOPバンドmeatersで活躍する「u★sei」の4名が参加している。
Digital Catalog
2021年発表のEP『Jargon』以来となる、んoon3年ぶりのリリースとなる本作は、遂に完成した1stフルアルバム「FIRST LOVE」。 バンドやメンバーに長年まとわりついていた楽曲アイデアから、脊髄反射的に生まれた楽曲まで、様々なアイデアを昇華させ、んoonの雑食性が最高の状態で結実。 一発録りのアコースティックナンバーから、ドラムンベースのダンスチューンまで、メンバーの「好き」がごりごりに詰め込まれたんoonならではのバランスとスキルと変態性がエクスペリメンタルにもポップにもソウルにも着地する意欲作。 客演にHIPHOPシーンで注目を集めるACE COOLや、台湾のバンドi’m DifficultのフロントマンErnestを迎え、んoonの音楽にマッドなスパイスを注入。 ミュージックビデオは、以前からコラボを重ねているメディアアーティスト谷口暁彦が制作。メンバーすらも置いて行かれるような最狂の世界観で、楽曲の強度を一層高めている。レコーディングはツバメスタジオの君島結、hmc Studio、ミックスには島田智朗、マスタリングはU2, The Pixies, Jack White, The Rolling Stones、The1975、The Killers、Linkin Park,Noel Gallager、Nine Inch Nailsなども手がけるUKの名手Pete Maherが担当。 今、んoon本気の遊びを存分に楽しんでほしい。
2018年6月に1st EP『Freeway』、2019年6月に2nd EP『Body』をFLAKE SOUNDSよりリリース。"FUJI ROCK FESTIVAL '19 ROOKIE A GO-GO"、"全感覚祭 19"といった大型フェスへの出演や、『PARCO WebCM』への楽曲提供、NHK Eテレ『ミミクリーズ』にトクマルシューゴ作曲の「みずのうた」を演奏提供、メンバー個々の活動でもVocal JC はtoe やGEZAN の楽曲に参加、Harp のYuko Uesu はTENDRE の'SIGN'に参加するなど多方面にわたり精力的に活動中。2021年1月のシングル「Orange」のデジタルリリースを経て2年2ヶ月ぶりとなる3rd EPのリリースが決定!
んoonは、2019年10月2日(水)に自身初となるリミックスEP「Hoajao」(読み:ホアジャオ)をデジタルリリースする。今作はリミキサーとしてBrainfeederから最新作リリースを控え、Flying Lotus、Dj Shadow、Saul Williams、Diploなどと多数の作品を生み出してきた世界を代表する米ロサンゼルスの鬼才プロデューサー「Daedelus」、また、Punpeeやサニーデイサービスへの楽曲提供も行う「DJ MAYAKU」、テクノウルフ、幡ヶ谷ちっちゃいものクラブでも活躍し日本のGqomシーンを沸かす「KΣITO」、4台のMPCとスクラッチが濃厚なグルーヴを生み出す横浜の変態HIPHOPバンドmeatersで活躍する「u★sei」の4名が参加している。
デビューEP “Freeway"がロングセラーを記録。ギターレスかつハープがメンバーにいるという個性的な編成。往年から現行ソウルまでの目配せが効いたグルーヴィンなサウンドが着実に広がりつつある中、VocalのJCはtoeのフックアップを受け、彼らの最新作"レイテストナンバー"にコーラスで参加! HarpのYuko UesuはTENDREの新曲"SIGN"に参加するなど、メンバーそれぞれの活躍も加速中! ミュージシャン周辺、業界内から注目を集める中、より多くのミュージックラバーに発見されるであろう待望の2nd EPがリリース! ! 録音には前作同様、オルタナティブバンドを多数手がける、ツバメスタジオの君島結が手がけ、マスタリングはU2, The Pixies, Jack White、The Rolling Stones、The1975、The Killers、Linkin Park,Noel Gallager、Nine Inch Nailsなども手がけるUKの名手Pete Maherが担当。
Digital Catalog
2021年発表のEP『Jargon』以来となる、んoon3年ぶりのリリースとなる本作は、遂に完成した1stフルアルバム「FIRST LOVE」。 バンドやメンバーに長年まとわりついていた楽曲アイデアから、脊髄反射的に生まれた楽曲まで、様々なアイデアを昇華させ、んoonの雑食性が最高の状態で結実。 一発録りのアコースティックナンバーから、ドラムンベースのダンスチューンまで、メンバーの「好き」がごりごりに詰め込まれたんoonならではのバランスとスキルと変態性がエクスペリメンタルにもポップにもソウルにも着地する意欲作。 客演にHIPHOPシーンで注目を集めるACE COOLや、台湾のバンドi’m DifficultのフロントマンErnestを迎え、んoonの音楽にマッドなスパイスを注入。 ミュージックビデオは、以前からコラボを重ねているメディアアーティスト谷口暁彦が制作。メンバーすらも置いて行かれるような最狂の世界観で、楽曲の強度を一層高めている。レコーディングはツバメスタジオの君島結、hmc Studio、ミックスには島田智朗、マスタリングはU2, The Pixies, Jack White, The Rolling Stones、The1975、The Killers、Linkin Park,Noel Gallager、Nine Inch Nailsなども手がけるUKの名手Pete Maherが担当。 今、んoon本気の遊びを存分に楽しんでほしい。
2018年6月に1st EP『Freeway』、2019年6月に2nd EP『Body』をFLAKE SOUNDSよりリリース。"FUJI ROCK FESTIVAL '19 ROOKIE A GO-GO"、"全感覚祭 19"といった大型フェスへの出演や、『PARCO WebCM』への楽曲提供、NHK Eテレ『ミミクリーズ』にトクマルシューゴ作曲の「みずのうた」を演奏提供、メンバー個々の活動でもVocal JC はtoe やGEZAN の楽曲に参加、Harp のYuko Uesu はTENDRE の'SIGN'に参加するなど多方面にわたり精力的に活動中。2021年1月のシングル「Orange」のデジタルリリースを経て2年2ヶ月ぶりとなる3rd EPのリリースが決定!
んoonは、2019年10月2日(水)に自身初となるリミックスEP「Hoajao」(読み:ホアジャオ)をデジタルリリースする。今作はリミキサーとしてBrainfeederから最新作リリースを控え、Flying Lotus、Dj Shadow、Saul Williams、Diploなどと多数の作品を生み出してきた世界を代表する米ロサンゼルスの鬼才プロデューサー「Daedelus」、また、Punpeeやサニーデイサービスへの楽曲提供も行う「DJ MAYAKU」、テクノウルフ、幡ヶ谷ちっちゃいものクラブでも活躍し日本のGqomシーンを沸かす「KΣITO」、4台のMPCとスクラッチが濃厚なグルーヴを生み出す横浜の変態HIPHOPバンドmeatersで活躍する「u★sei」の4名が参加している。
デビューEP “Freeway"がロングセラーを記録。ギターレスかつハープがメンバーにいるという個性的な編成。往年から現行ソウルまでの目配せが効いたグルーヴィンなサウンドが着実に広がりつつある中、VocalのJCはtoeのフックアップを受け、彼らの最新作"レイテストナンバー"にコーラスで参加! HarpのYuko UesuはTENDREの新曲"SIGN"に参加するなど、メンバーそれぞれの活躍も加速中! ミュージシャン周辺、業界内から注目を集める中、より多くのミュージックラバーに発見されるであろう待望の2nd EPがリリース! ! 録音には前作同様、オルタナティブバンドを多数手がける、ツバメスタジオの君島結が手がけ、マスタリングはU2, The Pixies, Jack White、The Rolling Stones、The1975、The Killers、Linkin Park,Noel Gallager、Nine Inch Nailsなども手がけるUKの名手Pete Maherが担当。