Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
ねこな日 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:02 |
朝、窓辺で寝ている猫を眺めながら思う。 自分はこんなにせわしく動いているのに、 こいつはただ、光の中でうたた寝している。
ちょっとイライラ、でも少しだけ憧れる── ゆるく、皮肉で、優しい1曲。
「ねこな日」は、制作順では12番目に作られた作品。 今日も何も起きない、でもちょっとだけ特別な、そんな日常をあなたに。
Digital Catalog
雪解けとともに訪れる春をテーマにした楽曲。 長い道のりの中でつまずきながらも、やがて光を見つけて進んでいく姿を描いています。 前半は少し重く静かな雰囲気から始まり、後半はノリの良い爽やかなメロディーへ。 ボーカルを中心に、季節の移り変わりと心の変化を感じられる作品です。
雪解けとともに訪れる春をテーマにした楽曲。 長い道のりの中でつまずきながらも、やがて光を見つけて進んでいく姿を描いています。 前半は少し重く静かな雰囲気から始まり、後半はノリの良い爽やかなメロディーへ。 ボーカルを中心に、季節の移り変わりと心の変化を感じられる作品です。
青空の下で感じる太陽のまぶしさ。 子供の頃の心のウキウキや、何気ない日常の幸せ。 町や公園を歩きながら、前向きに生きていく喜びを歌った一曲です。 爽やかで開放感あふれるサウンドとともに、明るい気持ちになっていただければ嬉しいです。
青空の下で感じる太陽のまぶしさ。 子供の頃の心のウキウキや、何気ない日常の幸せ。 町や公園を歩きながら、前向きに生きていく喜びを歌った一曲です。 爽やかで開放感あふれるサウンドとともに、明るい気持ちになっていただければ嬉しいです。
落ち葉が舞う秋の午後、静かな公園で感じたやさしい時間を歌ったポップバラード。 小さな気づきや、心に残る風景を、やわらかいメロディとシンプルな言葉で綴っています。 どこか寂しくもあたたかい、11月の空のような、そんな1曲です。
落ち葉が舞う秋の午後、静かな公園で感じたやさしい時間を歌ったポップバラード。 小さな気づきや、心に残る風景を、やわらかいメロディとシンプルな言葉で綴っています。 どこか寂しくもあたたかい、11月の空のような、そんな1曲です。
雪の降る冬の日、久しぶりに手紙を綴るひとりの女性。 日々のちょっとした出来事と、相手を気づかう想いを、静かに淡々と綴るバラード。 「白い便り」は、静けさの中ににじむやさしさを描いた1曲です。
雪の降る冬の日、久しぶりに手紙を綴るひとりの女性。 日々のちょっとした出来事と、相手を気づかう想いを、静かに淡々と綴るバラード。 「白い便り」は、静けさの中ににじむやさしさを描いた1曲です。
雨の音、セミの声、風に揺れる草の音。 日常の中にあふれる「楽しいオト」に耳を澄ませたくなるチルな一曲。 小学1年生の男の子が主人公の、やさしくて爽やかな夏の音風景を描きました。
雨の音、セミの声、風に揺れる草の音。 日常の中にあふれる「楽しいオト」に耳を澄ませたくなるチルな一曲。 小学1年生の男の子が主人公の、やさしくて爽やかな夏の音風景を描きました。
春の午後、あたたかい光と静かな教室。 つい、うとうとしてしまうような、あの時間を切り取った1曲。 柔らかなメロディと、AIシンガーの素朴な声が重なり、 何気ない日常の中にある“夢心地”を描き出します。 ゆったりとしたテンポと、春風のように心地よい音。 MVでは、女子高生たちが授業中につい眠ってしまう様子を 静かに、そしてユーモラスに描いています。 春がくれる、ちょっとした“おやすみ時間”を、どうぞ。
春の午後、あたたかい光と静かな教室。 つい、うとうとしてしまうような、あの時間を切り取った1曲。 柔らかなメロディと、AIシンガーの素朴な声が重なり、 何気ない日常の中にある“夢心地”を描き出します。 ゆったりとしたテンポと、春風のように心地よい音。 MVでは、女子高生たちが授業中につい眠ってしまう様子を 静かに、そしてユーモラスに描いています。 春がくれる、ちょっとした“おやすみ時間”を、どうぞ。
いらだつ日々を抜け出し、知らない街へ向かう旅。 青いオープンカーに乗って、海沿いの道を走る青年の姿に、少しの切なさと自由を重ねました。 架空の歌声が静かに歌いかける、心に残る1曲です。
いらだつ日々を抜け出し、知らない街へ向かう旅。 青いオープンカーに乗って、海沿いの道を走る青年の姿に、少しの切なさと自由を重ねました。 架空の歌声が静かに歌いかける、心に残る1曲です。
夕暮れの海辺の公園。 ひとりたそがれる青年の姿と、静かに移りゆく空。 少しずつ夜が深まっていく中、見つからない答えを胸に、それでも前に進もうとする想いを描いた一曲です。 暗めのサウンドの中に、切なさと希望が滲みます。
夕暮れの海辺の公園。 ひとりたそがれる青年の姿と、静かに移りゆく空。 少しずつ夜が深まっていく中、見つからない答えを胸に、それでも前に進もうとする想いを描いた一曲です。 暗めのサウンドの中に、切なさと希望が滲みます。
ひとりで作ったゆきだるま。 うまくいかないことも、悔しい気持ちも、全部含めて、少しだけあたたかかった冬の記憶。 『ゆきだるま』は、寒さの中にある“心の動き”をテーマにしたオリジナル曲です。 少年時代の気持ちをそのまま切り取るように、淡々と、だけど静かに感情がにじむように作りました。 映像と一緒に、ぜひ最後まで感じていただけたら嬉しいです。
ひとりで作ったゆきだるま。 うまくいかないことも、悔しい気持ちも、全部含めて、少しだけあたたかかった冬の記憶。 『ゆきだるま』は、寒さの中にある“心の動き”をテーマにしたオリジナル曲です。 少年時代の気持ちをそのまま切り取るように、淡々と、だけど静かに感情がにじむように作りました。 映像と一緒に、ぜひ最後まで感じていただけたら嬉しいです。
小さな町で過ごした、少年たちのひと夏の記憶。 バイクで風を切り、何もない時間を全力で生きた、あの頃。 ロック調で描く、実話に基づく青春の回想ソング。
小さな町で過ごした、少年たちのひと夏の記憶。 バイクで風を切り、何もない時間を全力で生きた、あの頃。 ロック調で描く、実話に基づく青春の回想ソング。
北海道在住のボカロPの交流や発展を目的に、2022年1月に北海道ボカロP連合(HVU)創立。本作は第3弾となるコンピレーションアルバム。 ・vo.1 https://linkco.re/qaXqRpCE ・vo.2 https://linkco.re/gMxXsfFE ・Mastering:Aroh ・Jacket illustration:Whinartense(89P) → 秋露 使用ボカロはGUMI,初音ミクです。音大生です。EDMを中心に色々作ります。 → さかさまの結花 J-pop系ボカロPです。人の心を音楽にします。 → Aroh 2021年より合成音声での作曲を始める。自力で組み上げたアルミネックギターを使いShellac,Unsane,Helmet等に影響を受けた鋭く乾いた生々しいロックサウンドを作る。 → 有象無象P テクノやオーケストラ、プログレに傾倒した音楽を造ることが多く、不思議な言語感覚から生まれる特徴的な歌詞や壮大な世界観が聞く人の心を打つボカロPです。 → LaviaRepri 北海道ボカロP連合で作曲練習中、ラビアレプリのレプリです。 → たむ ポップなサウンドを得意とするVOCALOIDクリエイター。2018年からインターネットでの音楽活動を開始し、2021年よりオリジナル楽曲の制作を手掛ける。 → 玄狼 ハードロックを基盤とした楽曲を作る一匹狼なボカロPです。ロックのエッジと親しみやすさを併せ持ったサウンドで、人々の心と身体を震わせる音楽を目指しています。 → ちゃま☆ チーズバーガー大好き!!フレンドリーなiPadボカロ作曲家、歌い手、演奏者やってます!! → 如月ましろ インダストリアルミュージック、エレクトロニカ、シューゲイザーを基調とした浮遊感のあるサウンドを得意とする。心の病みを描いた楽曲を製作している。癖になるとやめられない、まさに精神薬のような唯一無二のボカロP。 → のほしお 好きな時に好きなことをしています。作曲/イラスト/3Dモデリングなど → しゃけ。 頑張って曲、作ります。一人前のボカロPを目指して日々奮闘中です!! → Fuko* 北国のどこかで己の表現を追い求め修行するボカロP。口出し狐面はアイデンティティだがたまに外す。ロックを中心に多ジャンルの楽曲を制作。物語を語るのが得意。 →【JP】佐藤Sato 「こんにちは、ぅにばーす!」(“Hello,Uniba ̄ su!”)「Stiff Upper Rip」の【JP】佐藤Satoです。普段は5次元宇宙でかわいい「むっちに」達を観測しておりまふ。福島県出身です。「よろしくむちに」(“Yoroshiku muchini”) → わたぴょん。 北海道で日々の労働の傍らマイペースに活動するチューバ吹きのカエル。曲にチューバが入っていることが多い。投稿ペースを上げることと、Vtuberさんと関わることが目標。現在多様なジャンルの曲に挑戦中!好きな食べ物は蕎麦。 → ぱんちょ 北海道在住のミュージシャンです。
北海道在住のボカロPの交流や発展を目的に、2022年1月に北海道ボカロP連合(HVU)創立。本作は第3弾となるコンピレーションアルバム。 ・vo.1 https://linkco.re/qaXqRpCE ・vo.2 https://linkco.re/gMxXsfFE ・Mastering:Aroh ・Jacket illustration:Whinartense(89P) → 秋露 使用ボカロはGUMI,初音ミクです。音大生です。EDMを中心に色々作ります。 → さかさまの結花 J-pop系ボカロPです。人の心を音楽にします。 → Aroh 2021年より合成音声での作曲を始める。自力で組み上げたアルミネックギターを使いShellac,Unsane,Helmet等に影響を受けた鋭く乾いた生々しいロックサウンドを作る。 → 有象無象P テクノやオーケストラ、プログレに傾倒した音楽を造ることが多く、不思議な言語感覚から生まれる特徴的な歌詞や壮大な世界観が聞く人の心を打つボカロPです。 → LaviaRepri 北海道ボカロP連合で作曲練習中、ラビアレプリのレプリです。 → たむ ポップなサウンドを得意とするVOCALOIDクリエイター。2018年からインターネットでの音楽活動を開始し、2021年よりオリジナル楽曲の制作を手掛ける。 → 玄狼 ハードロックを基盤とした楽曲を作る一匹狼なボカロPです。ロックのエッジと親しみやすさを併せ持ったサウンドで、人々の心と身体を震わせる音楽を目指しています。 → ちゃま☆ チーズバーガー大好き!!フレンドリーなiPadボカロ作曲家、歌い手、演奏者やってます!! → 如月ましろ インダストリアルミュージック、エレクトロニカ、シューゲイザーを基調とした浮遊感のあるサウンドを得意とする。心の病みを描いた楽曲を製作している。癖になるとやめられない、まさに精神薬のような唯一無二のボカロP。 → のほしお 好きな時に好きなことをしています。作曲/イラスト/3Dモデリングなど → しゃけ。 頑張って曲、作ります。一人前のボカロPを目指して日々奮闘中です!! → Fuko* 北国のどこかで己の表現を追い求め修行するボカロP。口出し狐面はアイデンティティだがたまに外す。ロックを中心に多ジャンルの楽曲を制作。物語を語るのが得意。 →【JP】佐藤Sato 「こんにちは、ぅにばーす!」(“Hello,Uniba ̄ su!”)「Stiff Upper Rip」の【JP】佐藤Satoです。普段は5次元宇宙でかわいい「むっちに」達を観測しておりまふ。福島県出身です。「よろしくむちに」(“Yoroshiku muchini”) → わたぴょん。 北海道で日々の労働の傍らマイペースに活動するチューバ吹きのカエル。曲にチューバが入っていることが多い。投稿ペースを上げることと、Vtuberさんと関わることが目標。現在多様なジャンルの曲に挑戦中!好きな食べ物は蕎麦。 → ぱんちょ 北海道在住のミュージシャンです。
Digital Catalog
雪解けとともに訪れる春をテーマにした楽曲。 長い道のりの中でつまずきながらも、やがて光を見つけて進んでいく姿を描いています。 前半は少し重く静かな雰囲気から始まり、後半はノリの良い爽やかなメロディーへ。 ボーカルを中心に、季節の移り変わりと心の変化を感じられる作品です。
雪解けとともに訪れる春をテーマにした楽曲。 長い道のりの中でつまずきながらも、やがて光を見つけて進んでいく姿を描いています。 前半は少し重く静かな雰囲気から始まり、後半はノリの良い爽やかなメロディーへ。 ボーカルを中心に、季節の移り変わりと心の変化を感じられる作品です。
青空の下で感じる太陽のまぶしさ。 子供の頃の心のウキウキや、何気ない日常の幸せ。 町や公園を歩きながら、前向きに生きていく喜びを歌った一曲です。 爽やかで開放感あふれるサウンドとともに、明るい気持ちになっていただければ嬉しいです。
青空の下で感じる太陽のまぶしさ。 子供の頃の心のウキウキや、何気ない日常の幸せ。 町や公園を歩きながら、前向きに生きていく喜びを歌った一曲です。 爽やかで開放感あふれるサウンドとともに、明るい気持ちになっていただければ嬉しいです。
落ち葉が舞う秋の午後、静かな公園で感じたやさしい時間を歌ったポップバラード。 小さな気づきや、心に残る風景を、やわらかいメロディとシンプルな言葉で綴っています。 どこか寂しくもあたたかい、11月の空のような、そんな1曲です。
落ち葉が舞う秋の午後、静かな公園で感じたやさしい時間を歌ったポップバラード。 小さな気づきや、心に残る風景を、やわらかいメロディとシンプルな言葉で綴っています。 どこか寂しくもあたたかい、11月の空のような、そんな1曲です。
雪の降る冬の日、久しぶりに手紙を綴るひとりの女性。 日々のちょっとした出来事と、相手を気づかう想いを、静かに淡々と綴るバラード。 「白い便り」は、静けさの中ににじむやさしさを描いた1曲です。
雪の降る冬の日、久しぶりに手紙を綴るひとりの女性。 日々のちょっとした出来事と、相手を気づかう想いを、静かに淡々と綴るバラード。 「白い便り」は、静けさの中ににじむやさしさを描いた1曲です。
雨の音、セミの声、風に揺れる草の音。 日常の中にあふれる「楽しいオト」に耳を澄ませたくなるチルな一曲。 小学1年生の男の子が主人公の、やさしくて爽やかな夏の音風景を描きました。
雨の音、セミの声、風に揺れる草の音。 日常の中にあふれる「楽しいオト」に耳を澄ませたくなるチルな一曲。 小学1年生の男の子が主人公の、やさしくて爽やかな夏の音風景を描きました。
春の午後、あたたかい光と静かな教室。 つい、うとうとしてしまうような、あの時間を切り取った1曲。 柔らかなメロディと、AIシンガーの素朴な声が重なり、 何気ない日常の中にある“夢心地”を描き出します。 ゆったりとしたテンポと、春風のように心地よい音。 MVでは、女子高生たちが授業中につい眠ってしまう様子を 静かに、そしてユーモラスに描いています。 春がくれる、ちょっとした“おやすみ時間”を、どうぞ。
春の午後、あたたかい光と静かな教室。 つい、うとうとしてしまうような、あの時間を切り取った1曲。 柔らかなメロディと、AIシンガーの素朴な声が重なり、 何気ない日常の中にある“夢心地”を描き出します。 ゆったりとしたテンポと、春風のように心地よい音。 MVでは、女子高生たちが授業中につい眠ってしまう様子を 静かに、そしてユーモラスに描いています。 春がくれる、ちょっとした“おやすみ時間”を、どうぞ。
いらだつ日々を抜け出し、知らない街へ向かう旅。 青いオープンカーに乗って、海沿いの道を走る青年の姿に、少しの切なさと自由を重ねました。 架空の歌声が静かに歌いかける、心に残る1曲です。
いらだつ日々を抜け出し、知らない街へ向かう旅。 青いオープンカーに乗って、海沿いの道を走る青年の姿に、少しの切なさと自由を重ねました。 架空の歌声が静かに歌いかける、心に残る1曲です。
夕暮れの海辺の公園。 ひとりたそがれる青年の姿と、静かに移りゆく空。 少しずつ夜が深まっていく中、見つからない答えを胸に、それでも前に進もうとする想いを描いた一曲です。 暗めのサウンドの中に、切なさと希望が滲みます。
夕暮れの海辺の公園。 ひとりたそがれる青年の姿と、静かに移りゆく空。 少しずつ夜が深まっていく中、見つからない答えを胸に、それでも前に進もうとする想いを描いた一曲です。 暗めのサウンドの中に、切なさと希望が滲みます。
ひとりで作ったゆきだるま。 うまくいかないことも、悔しい気持ちも、全部含めて、少しだけあたたかかった冬の記憶。 『ゆきだるま』は、寒さの中にある“心の動き”をテーマにしたオリジナル曲です。 少年時代の気持ちをそのまま切り取るように、淡々と、だけど静かに感情がにじむように作りました。 映像と一緒に、ぜひ最後まで感じていただけたら嬉しいです。
ひとりで作ったゆきだるま。 うまくいかないことも、悔しい気持ちも、全部含めて、少しだけあたたかかった冬の記憶。 『ゆきだるま』は、寒さの中にある“心の動き”をテーマにしたオリジナル曲です。 少年時代の気持ちをそのまま切り取るように、淡々と、だけど静かに感情がにじむように作りました。 映像と一緒に、ぜひ最後まで感じていただけたら嬉しいです。
小さな町で過ごした、少年たちのひと夏の記憶。 バイクで風を切り、何もない時間を全力で生きた、あの頃。 ロック調で描く、実話に基づく青春の回想ソング。
小さな町で過ごした、少年たちのひと夏の記憶。 バイクで風を切り、何もない時間を全力で生きた、あの頃。 ロック調で描く、実話に基づく青春の回想ソング。
北海道在住のボカロPの交流や発展を目的に、2022年1月に北海道ボカロP連合(HVU)創立。本作は第3弾となるコンピレーションアルバム。 ・vo.1 https://linkco.re/qaXqRpCE ・vo.2 https://linkco.re/gMxXsfFE ・Mastering:Aroh ・Jacket illustration:Whinartense(89P) → 秋露 使用ボカロはGUMI,初音ミクです。音大生です。EDMを中心に色々作ります。 → さかさまの結花 J-pop系ボカロPです。人の心を音楽にします。 → Aroh 2021年より合成音声での作曲を始める。自力で組み上げたアルミネックギターを使いShellac,Unsane,Helmet等に影響を受けた鋭く乾いた生々しいロックサウンドを作る。 → 有象無象P テクノやオーケストラ、プログレに傾倒した音楽を造ることが多く、不思議な言語感覚から生まれる特徴的な歌詞や壮大な世界観が聞く人の心を打つボカロPです。 → LaviaRepri 北海道ボカロP連合で作曲練習中、ラビアレプリのレプリです。 → たむ ポップなサウンドを得意とするVOCALOIDクリエイター。2018年からインターネットでの音楽活動を開始し、2021年よりオリジナル楽曲の制作を手掛ける。 → 玄狼 ハードロックを基盤とした楽曲を作る一匹狼なボカロPです。ロックのエッジと親しみやすさを併せ持ったサウンドで、人々の心と身体を震わせる音楽を目指しています。 → ちゃま☆ チーズバーガー大好き!!フレンドリーなiPadボカロ作曲家、歌い手、演奏者やってます!! → 如月ましろ インダストリアルミュージック、エレクトロニカ、シューゲイザーを基調とした浮遊感のあるサウンドを得意とする。心の病みを描いた楽曲を製作している。癖になるとやめられない、まさに精神薬のような唯一無二のボカロP。 → のほしお 好きな時に好きなことをしています。作曲/イラスト/3Dモデリングなど → しゃけ。 頑張って曲、作ります。一人前のボカロPを目指して日々奮闘中です!! → Fuko* 北国のどこかで己の表現を追い求め修行するボカロP。口出し狐面はアイデンティティだがたまに外す。ロックを中心に多ジャンルの楽曲を制作。物語を語るのが得意。 →【JP】佐藤Sato 「こんにちは、ぅにばーす!」(“Hello,Uniba ̄ su!”)「Stiff Upper Rip」の【JP】佐藤Satoです。普段は5次元宇宙でかわいい「むっちに」達を観測しておりまふ。福島県出身です。「よろしくむちに」(“Yoroshiku muchini”) → わたぴょん。 北海道で日々の労働の傍らマイペースに活動するチューバ吹きのカエル。曲にチューバが入っていることが多い。投稿ペースを上げることと、Vtuberさんと関わることが目標。現在多様なジャンルの曲に挑戦中!好きな食べ物は蕎麦。 → ぱんちょ 北海道在住のミュージシャンです。
北海道在住のボカロPの交流や発展を目的に、2022年1月に北海道ボカロP連合(HVU)創立。本作は第3弾となるコンピレーションアルバム。 ・vo.1 https://linkco.re/qaXqRpCE ・vo.2 https://linkco.re/gMxXsfFE ・Mastering:Aroh ・Jacket illustration:Whinartense(89P) → 秋露 使用ボカロはGUMI,初音ミクです。音大生です。EDMを中心に色々作ります。 → さかさまの結花 J-pop系ボカロPです。人の心を音楽にします。 → Aroh 2021年より合成音声での作曲を始める。自力で組み上げたアルミネックギターを使いShellac,Unsane,Helmet等に影響を受けた鋭く乾いた生々しいロックサウンドを作る。 → 有象無象P テクノやオーケストラ、プログレに傾倒した音楽を造ることが多く、不思議な言語感覚から生まれる特徴的な歌詞や壮大な世界観が聞く人の心を打つボカロPです。 → LaviaRepri 北海道ボカロP連合で作曲練習中、ラビアレプリのレプリです。 → たむ ポップなサウンドを得意とするVOCALOIDクリエイター。2018年からインターネットでの音楽活動を開始し、2021年よりオリジナル楽曲の制作を手掛ける。 → 玄狼 ハードロックを基盤とした楽曲を作る一匹狼なボカロPです。ロックのエッジと親しみやすさを併せ持ったサウンドで、人々の心と身体を震わせる音楽を目指しています。 → ちゃま☆ チーズバーガー大好き!!フレンドリーなiPadボカロ作曲家、歌い手、演奏者やってます!! → 如月ましろ インダストリアルミュージック、エレクトロニカ、シューゲイザーを基調とした浮遊感のあるサウンドを得意とする。心の病みを描いた楽曲を製作している。癖になるとやめられない、まさに精神薬のような唯一無二のボカロP。 → のほしお 好きな時に好きなことをしています。作曲/イラスト/3Dモデリングなど → しゃけ。 頑張って曲、作ります。一人前のボカロPを目指して日々奮闘中です!! → Fuko* 北国のどこかで己の表現を追い求め修行するボカロP。口出し狐面はアイデンティティだがたまに外す。ロックを中心に多ジャンルの楽曲を制作。物語を語るのが得意。 →【JP】佐藤Sato 「こんにちは、ぅにばーす!」(“Hello,Uniba ̄ su!”)「Stiff Upper Rip」の【JP】佐藤Satoです。普段は5次元宇宙でかわいい「むっちに」達を観測しておりまふ。福島県出身です。「よろしくむちに」(“Yoroshiku muchini”) → わたぴょん。 北海道で日々の労働の傍らマイペースに活動するチューバ吹きのカエル。曲にチューバが入っていることが多い。投稿ペースを上げることと、Vtuberさんと関わることが目標。現在多様なジャンルの曲に挑戦中!好きな食べ物は蕎麦。 → ぱんちょ 北海道在住のミュージシャンです。