| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
AQUA RAY aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:09 | |
| 2 |
|
I believe aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:37 | |
| 3 |
|
Call My Name aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:51 | |
| 4 |
|
ありがとう、きっとどこかで aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:11 |
Digital Catalog
Vo & Synth SUSIE(スージー) Gt & Chorus NICKY(ニッキー) 2016年6月結成。 東京のライブハウスを中心に活動中。 さまざまな活動を経てきた二人が『好きなものをとことん突き詰めて新しいことを表現したい』と始めたのがこのDooDooDooMiuMiuMiu。 二人のアイデアを濃縮していった結果、EDM×アコギサウンドに歌謡メロディーが乗った新しいPopsが生まれた。 NICKYはサウンド全てを制作し、ユニットのプロデューサーでもある。 SUSIEは歌詞を担当。その他MV制作やビジュアルデザインなどを手がける。 ライブはノンストップで曲を次々に披露するスタイルで構成されており、SUSIEの独特のダンスや、2人で合わせたポージング、振り付けなどでオーディエンスを飽きさせないパフォーマンスを意識している。 2017年から自主企画イベントを年間5回ほど開催。 2018年1月『DooMiuよくばりCD PACK』リリース。 1年で売り切るのが目標であったが、ライブハウスでの手売りのみにも関わらず約半年で完売。 2019年1月『DooMiuよくばりCD PACK 2』リリース。 2019年より、台湾進出をめざし少しずつ準備を進めている。 自身の曲「小さなバスルームで」「少年少女よ、我が道を行け」の中国語ver.をレコーディングし台湾のエンジニアにミックス&マスタリングしてもらった。 さらにテレサ・テン「時の流れに身をまかせ」中国語ver.のカバーにも挑戦。 2020年に台湾でのライブを目論んでいる。
Digital Catalog
Vo & Synth SUSIE(スージー) Gt & Chorus NICKY(ニッキー) 2016年6月結成。 東京のライブハウスを中心に活動中。 さまざまな活動を経てきた二人が『好きなものをとことん突き詰めて新しいことを表現したい』と始めたのがこのDooDooDooMiuMiuMiu。 二人のアイデアを濃縮していった結果、EDM×アコギサウンドに歌謡メロディーが乗った新しいPopsが生まれた。 NICKYはサウンド全てを制作し、ユニットのプロデューサーでもある。 SUSIEは歌詞を担当。その他MV制作やビジュアルデザインなどを手がける。 ライブはノンストップで曲を次々に披露するスタイルで構成されており、SUSIEの独特のダンスや、2人で合わせたポージング、振り付けなどでオーディエンスを飽きさせないパフォーマンスを意識している。 2017年から自主企画イベントを年間5回ほど開催。 2018年1月『DooMiuよくばりCD PACK』リリース。 1年で売り切るのが目標であったが、ライブハウスでの手売りのみにも関わらず約半年で完売。 2019年1月『DooMiuよくばりCD PACK 2』リリース。 2019年より、台湾進出をめざし少しずつ準備を進めている。 自身の曲「小さなバスルームで」「少年少女よ、我が道を行け」の中国語ver.をレコーディングし台湾のエンジニアにミックス&マスタリングしてもらった。 さらにテレサ・テン「時の流れに身をまかせ」中国語ver.のカバーにも挑戦。 2020年に台湾でのライブを目論んでいる。
















