Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
可愛いベイビー -- Connie Francis alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:20 | |
|
時代は変る -- BOB DYLAN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
クライング・イン・ザ・チャペル -- Elvis Presley alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:23 | |
|
アンチェイン・マイ・ハート -- RAY CHARLES alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | |
|
ヤング・ワン -- Cliff Richard alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:12 | |
|
ペパーミント・ツイスト -- Joey Dee & The Starliters alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:59 | |
|
フジヤマ・ママ -- Wanda Jackson alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:11 | |
|
シャルメーヌ -- Mantovani & His Orchestra alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
|
恋の一番列車 -- NEIL SEDAKA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:05 | |
|
子供じゃないの -- Helen Shapiro alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:38 | |
|
エデンの東 -- Victor Young & His Orchestra alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
恋はリズムにのせて -- Andy Williams alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:33 | |
|
マンボ・イタリアーノ -- Rosemary Clooney alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:31 | |
|
いつも心に太陽を -- Lulu alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:44 | |
|
悲しき街角 -- DEL SHANNON alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:17 | |
|
バーバラ・アン -- The Beach Boys alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:13 | |
|
エルマーズ・チューン -- Glenn Miller & His OrchestraRay Eberle & The Modernaires alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
|
夢みる想い -- Gigliola Cinquetti alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | |
|
ランブリン・ローズ -- Nat King Cole alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:47 |
日本のアーティストがカヴァー、日本で人気があったシングル盤など、日本では馴染み深い楽曲の数々。ビルボードチャートとは一味違う、知る人ぞ知るオールディーズの名曲集シリーズです!
Discography
ロック史に残る名曲「悲しき街角」を含むデル・シャノンの傑作デビュー盤! デビュー曲にして全米ナンバーワンに輝いた「悲しき街角」をフィーチャーしたデル・シャノンの記念すべきファースト・アルバム(61年)。ロック史に残る名曲を含む代表作でありながら、日本で入手困難な状況が長いこと続いていたため、今回の紙ジャケット仕様での復刻は、ロック・ファンやオールディーズ・ファンにとって見逃せないものといえる。エルヴィス・プレスリーとの競作となった「マリーは恋人」も必聴だ。ボーナス・トラックとして「悲しき街角」のヒット・シングル・ヴァージョンや貴重なシングルB面曲を追加しているほか、アルバム本編のステレオ、モノの両ヴァージョンを収録したコンプリート・コレクション!
"「Melody of the Past, Rhythm of the Heart 時代を超えたオールディーズ」は、1950~70年代の洋楽黄金期から、心に残るメロディとリズムを厳選したノスタルジック・セレクションです。 「オー・プリティ・ウーマン」Roy Orbisonの印象的なギターリフと情熱的な歌声、そして「ラストダンスは私に」The Driftersのスウィートなハーモニーが、聴く人の心に優しく寄り添います。 このアルバムは、夜のひとときにワインを片手に聴く時間や、懐かしい写真をめくる休日の午後、大切な人とのドライブにもぴったり。 「懐かしの洋楽」「オールディーズ名曲」「心に響くラブソング」「レトロポップ」「癒しの音楽」などの検索ワードで探している方におすすめの一枚です。"
"「青春のメロディー ~Retro Love Songs~」は、1950~70年代の洋楽黄金期から、恋のときめきとほろ苦さを描いた名曲を集めたロマンティック・セレクションです。 「君の瞳に恋してる」Frankie Valliの情熱的なメロディ、「恋はあせらず」The Supremesの前向きな恋のメッセージ、そして「ふるえて眠れ」Brenda Leeの切ない歌声が、時代を超えて心に響きます。 このアルバムは、夜のひとときにキャンドルを灯して聴く時間や、懐かしい恋を思い出す雨の日の午後、レトロなカフェのBGMにもぴったり。 「懐かしの洋楽」「レトロポップ」「オールディーズラブソング」「心に残る恋の歌」「昭和レトロ」「癒しの音楽」などの検索ワードで探している方におすすめの一枚です。"
"「Echoes on a Windy Sunday ~風に揺れるオールディーズ~」は、心に残る洋楽・邦楽の名曲たちを集めた、懐かしくも新しい音楽の旅。 1960年代から70年代にかけて世界中で愛された「風に吹かれて」Bob Dylan、切ない恋心を描いた「悲しき片想い」Helen Shapiro、そして夢見る少女の世界観が広がる「夢みるシャンソン人形」France Gallなど、時代も国境も越えて響くメロディが揃いました。 このアルバムは、静かな夜の読書タイムや雨の日のカフェミュージック、懐かしい思い出に浸るひとときにぴったり。 「ノスタルジック」「オールディーズ」「癒しの洋楽」「昭和レトロ」「心に残る名曲」などの検索ワードで探している方におすすめです。"
"懐かしさとともに、レトロな雰囲気を楽しめる名曲たち。 「RETRO OLDIES ~懐かしの音楽~」は、時代を超えて愛される楽曲を集めたアルバムです。陽気で軽快な「パパはマンボがお好き」、哀愁漂う美しい旋律の「ダニー・ボーイ」、そして情熱的なロックンロールの「火の玉ロック」など、どの曲も聴く人の心を揺さぶります。 カフェでゆったりと過ごす午後に。ドライブしながらノスタルジックな気分に浸りたいときに。そして、レコードの音に耳を傾けながら、過去の思い出を振り返る時間に。どんな場面でも、このアルバムがレトロな魅力を引き立てます。時代を超えた名曲の響きを、存分に楽しんでください。"
独自選曲でお届けするベスト・コレクション・シリーズ! 人気アーティストの名曲・代表曲を独自選曲でコンパイルした“ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ベスト・コレクション”より、エルヴィス・プレスリー、ポール・アンカと並ぶ“御三家”として日本でも大人気を博したニール・セダカの決定版が登場!当時の日本盤シングルAB面をリリース順に並べ、Vol.1とVol.2に分けて網羅した作品集の後編となるもので、全米ナンバーワンに輝いた「悲しき慕情」をはじめ、「すてきな16才」「悲しきクラウン」「不思議な国のアリス」、日本のファンに大人気の「二人の並木径」など、名曲満載の豪華な内容だ。
あの名曲が、そしてオリジナル曲が新たなる息吹きで誕生! 断言するなら今、イタリア語で聴くニール・セダカの味わいは別格。流麗なオーケストラを従えたボーカルは、言葉の壁を自由に跳躍し情感豊かに降り注ぐ。まさにオールディズの新しい扉を開くとはこの事だ。1966年のセダカのもう一つの顔、この「第二の故郷」というべきイタリアへの愛に包まれた至福の歌にふれると同時に、あの名曲やスタンダードが見事に昇華を遂げる様を再発見してほしい。 冒頭で見せる本作へのみなぎる自信、名曲「煙が目にしみる」のカバーにして胸を打つ極上のたたずまいの瞬間。続いてタイトル曲M-7、スタンダードのM-9,11も盤石だが、ナポリに関するM-3,M-8で見せる完璧なイタリアっ子ぶりがもうひとつの真骨頂。 ボーナス曲は、先に出た2枚のアルバム「イタリアーノ」「同 Vol.2」より珠玉の7曲を厳選収録。こちらも全曲イタリア語で、セダカ自身のヒット曲(M-15~18)のオリジナルを凌駕してしまうほどの至福の連続、加えてルイス・バカロフのM-14も必聴だ。
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
人気アーティストの名曲・代表曲を独自選曲でコンパイルした“ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ベスト・コレクション”より、エルヴィス・プレスリー、ポール・アンカと並ぶ“御三家”として日本でも大人気を博したニール・セダカの決定版が登場!当時の日本盤シングルAB面をリリース順に並べ、Vol.1とVol.2に分けて網羅した作品集の前編となるもので、我が国独自の大ヒット「恋の片道切符」をはじめ、「恋の日記」「おお!キャロル」「カレンダー・ガール」「恋の一番列車」など、人気曲が目白押しの豪華な内容だ。
ニール・セダカの初期ヒット・ナンバーを詰め込んだベスト・コレクション! 「恋の日記」「オー!キャロル」「カレンダー・ガール」「小さい悪魔」ほか、ニール・セダカをスターダムに押し上げた初期ヒット・ナンバーの数々を詰め込んだ、最高のベスト・コレクション(61年発売)。もちろん、「恋の片道切符」「恋の一番列車」といった日本独自ヒットも収録されている。さらにボーナス・トラックとして、コニー・フランシスへの提供曲「間抜けなキューピット」など3曲を追加。
実力派同士の共演による、珠玉のデュエット・アルバム! “ジーニアス・オブ・ソウル”レイ・チャールズが、カーメン・マクレエをして“最高の女性ジャズ歌手”といわしめたベティ・カーターと吹き込んだ珠玉のデュエット集(61年)。コール・ポーター作のロマンティックなバラード「いつもさよならを」などのスタンダードを、クールかつブルージーに歌い上げる。大ヒット「アンチェイン・マイ・ハート」ほか、5曲をボーナス追加。
「花咲く街角」「街角のプレイ・ガール」を含む<街角男> デル・シャノンの代表作! 個性豊かなロックンローラーとして人気を博した<街角男>デル・シャノンの全盛期であるビッグ・トップ時代の名盤(63年)が遂に登場! 「悲しき街角」「花咲く街角」「さらば街角」「街角のプレイ・ガール」といった<街角シリーズ>がまとめて楽しめるお得盤だ。人気曲「鏡の中のジニー」「フロム・ミー・トゥ・ユー」「太陽を探せ」ほかをボーナス収録。
【追悼クインシー・ジョーンズ】 レイ・チャールズが主題歌を歌いクインシー・ジョーンズが音楽を手掛けた傑作サスペンス映画サントラ盤! 『夜の大捜査線』(In the Heat of the Night)は1967年公開のアメリカ映画。出演はシドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガーらで、当時盛り上がっていた公民権運動を背景に人種差別が厳しいミシシッピ州にある小さな町で起きた殺人事件を舞台に腕利きの黒人刑事と対立する白人の町の警察署長と、その捜査を見守る住民の緊迫した対立を描き、第40回アカデミー作品賞を受賞した作品。 冒頭の作品タイトルを冠した主題歌はレイ・チャールズが歌いヒットを記録。クインシー・ジョーンズが手掛けた本サウンドトラック盤は同曲のメロディを様々なアレンジで発展させていくもので、このスタイルは後に多くの刑事もの映画/ドラマ劇伴音楽の手本となったということでもエポックメイキングな作品。