Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
宵街 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:22 | |
|
曇りガラスに街が流れる alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | |
|
月下夜話 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:27 | |
|
夜明けの冬 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:25 | |
|
ペーパームーン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
二十四時 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | |
|
昼下がりのメヌエット alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:52 | |
|
夢のあと alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:03 | |
|
ある春の恋人 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 |
パーカッショニストの尾方伯郎が主宰し、Lampの榊原香保里をボーカルにフィーチャーしたプロジェクトMinuanoのセカンドアルバム。
Discography
『機械仕掛けの果実 - 再構築音源集』は、2009年~2019年に発表されたMinuanoの楽曲を、主宰の尾方伯郎が新たな角度から捉え直したリアレンジ作品集。 モータウンライクなベースラインと甘いスキャットに心弾むバブルガムポップ「ペーパームーン」、ブラジリアン・グルーヴの躍動に人の世の歓び哀しみが去来する「曇りガラスに街が流れる」、アフロキューバンなコンガに乗ってピアノソロが駆け巡るオルタナティブ・ジャズポップ「裸足のシルエット」、キュートなモチーフの反復と展開に夢見るような小宇宙が垣間見える「機械仕掛けのハートのための不完全な戯曲」など、未発表の6曲とデジタルリリース済の3曲を含む計9曲を収録。
『機械仕掛けの果実 - 再構築音源集』は、2009年~2019年に発表されたMinuanoの楽曲を、主宰の尾方伯郎が新たな角度から捉え直したリアレンジ作品集。 モータウンライクなベースラインと甘いスキャットに心弾むバブルガムポップ「ペーパームーン」、ブラジリアン・グルーヴの躍動に人の世の歓び哀しみが去来する「曇りガラスに街が流れる」、アフロキューバンなコンガに乗ってピアノソロが駆け巡るオルタナティブ・ジャズポップ「裸足のシルエット」、キュートなモチーフの反復と展開に夢見るような小宇宙が垣間見える「機械仕掛けのハートのための不完全な戯曲」など、未発表の6曲とデジタルリリース済の3曲を含む計9曲を収録。
Minuanoの3rdアルバム『蝶になる夢を見た』(2019) に収録された「彷徨う心は海」のリアレンジ・バージョン。未踏の深海に潜り込むかのような内省的音世界に南米的エッセンスとジャズ・フレイヴァーが垣間見える自己矛盾型メランコリック・ポップ。
Minuanoの3rdアルバム『蝶になる夢を見た』(2019) に収録された「彷徨う心は海」のリアレンジ・バージョン。未踏の深海に潜り込むかのような内省的音世界に南米的エッセンスとジャズ・フレイヴァーが垣間見える自己矛盾型メランコリック・ポップ。
Minuanoの1stアルバム『Love Logic』(2009) に収録された「裸足のシルエット」をリアレンジしたNEWバージョン。前半のスリリングなボーカル・パートから、軽やかなスキャットと共にピアノ・ソロが駆け巡る終盤まで、過去と未来の融合をそのDNAに体現しながら新時代を切り拓く自己探求型オルタナティブ・ジャズ・ポップ。
Minuanoの1stアルバム『Love Logic』(2009) に収録された「裸足のシルエット」をリアレンジしたNEWバージョン。前半のスリリングなボーカル・パートから、軽やかなスキャットと共にピアノ・ソロが駆け巡る終盤まで、過去と未来の融合をそのDNAに体現しながら新時代を切り拓く自己探求型オルタナティブ・ジャズ・ポップ。
パーカッショニストの尾方伯郎が主宰し、Lampの榊原香保里をボーカルにフィーチャーしたプロジェクトMinuanoが2009年にリリースしたファーストアルバム。
CITY POP再発見の源流を作りつつ、20年以上に渡りオリジナルのCITY POP脈をぶれることなく累々とクリエイトし続けるクニモンド瀧口(流線形)が、今だからコンパイルするCITY POPのコンピレ―ションアルバム。 発掘され続けるメジャー音源とは一線を画し、新旧インディー作品の中からクニモンド瀧口の目線で「シティ・ミュージック」として世に問いたい音源をセレクト。 90年代~現在までのアーティスト作品からセレクションした「シーンに提案したい」作品集が、「CITY MUSIC OKYO junction」です。