How To Buy
TitleDurationPrice
14th Anniversary  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:33
Flat Kitchen  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:40
Potage  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:45
Nanmo  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:15
Screen Print  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:26
Hope  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:27
Someone  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:45
Khao Man Gai  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:37
New Guitar  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:48
Two Five  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:08
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 28:24
Album Info

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KID、変わらない心地よさと同時に変化を楽しむニューアルバム『New Flat』が完成。

SKREW KID本人が常連だという福井市にあるカフェ/サードプレイス「Flat Kitchen」で過ごす瞬間をコンセプトに制作された本作は、訪れるたびに感じられるシンプルでありながら温かく美味しい料理の雰囲気を音楽で表現している。

特に収録曲「Potage」は、Flat Kitchenのポタージュスープに着想を得ており、Pavementの「Carrot Rope」への独自の回答として着手。スティーヴン・マルクマスの声を心に描きながら創り上げられた。

Discography

Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KIDがデジタルシングルを3ヶ月連続でリリース。この連作で彼が選んだのは「BPM106」。隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを検討した結果、この数値にたどり着いた。 シリーズを締めくくる第三弾はこれまでの歩みを総括するかのような一曲となった。 多幸感に包まれるサウンドは、実ったコーンのように生命力に満ち溢れ、聴く人の心を揺さぶるだろう。

1 track
Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KIDがデジタルシングルを3ヶ月連続でリリース。この連作で彼が選んだのは「BPM106」。隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを検討した結果、この数値にたどり着いた。 シリーズを締めくくる第三弾はこれまでの歩みを総括するかのような一曲となった。 多幸感に包まれるサウンドは、実ったコーンのように生命力に満ち溢れ、聴く人の心を揺さぶるだろう。

1 track
Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KIDがデジタルシングルを3ヶ月連続でリリース。この連作で彼が選んだのは「BPM106」。隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを検討した結果、この数値にたどり着いた。 第二弾は、タコスに欠かせないグリーンソースをテーマにした楽曲。ペースト状のアボカドのような、マイルドでなめらかなアコースティックギターが、アンビエントな広がりを添えている。

1 track
Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KIDがデジタルシングルを3ヶ月連続でリリース。この連作で彼が選んだのは「BPM106」。隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを検討した結果、この数値にたどり着いた。 第二弾は、タコスに欠かせないグリーンソースをテーマにした楽曲。ペースト状のアボカドのような、マイルドでなめらかなアコースティックギターが、アンビエントな広がりを添えている。

1 track
Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KIDがデジタルシングルを3ヶ月連続でリリース。この連作で彼が選んだのは「BPM106」。隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを検討した結果、この数値にたどり着いた。 第一弾は、彼の行きつけである店Flat Kitchenで味わう名物タコスにインスパイアされた楽曲。軽やかなダンスビートが、午後のランチタイムにぴったりで、リラックスしたひとときを演出する。

1 track
Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KIDがデジタルシングルを3ヶ月連続でリリース。この連作で彼が選んだのは「BPM106」。隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを検討した結果、この数値にたどり着いた。 第一弾は、彼の行きつけである店Flat Kitchenで味わう名物タコスにインスパイアされた楽曲。軽やかなダンスビートが、午後のランチタイムにぴったりで、リラックスしたひとときを演出する。

1 track
Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KID、変わらない心地よさと同時に変化を楽しむニューアルバム『New Flat』が完成。 SKREW KID本人が常連だという福井市にあるカフェ/サードプレイス「Flat Kitchen」で過ごす瞬間をコンセプトに制作された本作は、訪れるたびに感じられるシンプルでありながら温かく美味しい料理の雰囲気を音楽で表現している。 特に収録曲「Potage」は、Flat Kitchenのポタージュスープに着想を得ており、Pavementの「Carrot Rope」への独自の回答として着手。スティーヴン・マルクマスの声を心に描きながら創り上げられた。

10 tracks
Dance/Electronica

アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して、日常に寄り添う独自の「テープ・ファンクネス」を追求するSKREW KID、変わらない心地よさと同時に変化を楽しむニューアルバム『New Flat』が完成。 SKREW KID本人が常連だという福井市にあるカフェ/サードプレイス「Flat Kitchen」で過ごす瞬間をコンセプトに制作された本作は、訪れるたびに感じられるシンプルでありながら温かく美味しい料理の雰囲気を音楽で表現している。 特に収録曲「Potage」は、Flat Kitchenのポタージュスープに着想を得ており、Pavementの「Carrot Rope」への独自の回答として着手。スティーヴン・マルクマスの声を心に描きながら創り上げられた。

10 tracks
Dance/Electronica

エレクトロニック・バンド、ALL OF THE WORLDのメンバーでもあるSKREW KID約2年ぶりのアルバムから先行シングル配信。福井市にある同名のカフェ/サードプレイスをテーマにしたファンキーなインストナンバー。

1 track
Dance/Electronica

エレクトロニック・バンド、ALL OF THE WORLDのメンバーでもあるSKREW KID約2年ぶりのアルバムから先行シングル配信。福井市にある同名のカフェ/サードプレイスをテーマにしたファンキーなインストナンバー。

1 track
Dance/Electronica

ALL OF THE WORLDのメンバー、土江佳弘によるソロプロジェクト:SKREW KIDが、約4年ぶりに新作アルバム『Inspirations』をにリリース。 SKREW KIDは、アコースティックギターとヴィンテージリズムマシンを駆使し日常に寄り添う独自の<テープ・ファンクネス>を追求しており、こちらにはアルバム『lull』に収録された曲のSKREW KIDバージョンの他、福井の工藝祭で披露された打刃物の音をサンプリングして作られた「Uchihamono」など全14曲を収録。

14 tracks
Dance/Electronica

ALL OF THE WORLDのメンバー、土江佳弘によるソロプロジェクト:SKREW KIDが、約4年ぶりに新作アルバム『Inspirations』をにリリース。 SKREW KIDは、アコースティックギターとヴィンテージリズムマシンを駆使し日常に寄り添う独自の<テープ・ファンクネス>を追求しており、こちらにはアルバム『lull』に収録された曲のSKREW KIDバージョンの他、福井の工藝祭で披露された打刃物の音をサンプリングして作られた「Uchihamono」など全14曲を収録。

14 tracks
Dance/Electronica

変化のない日常にさりげない彩りを添える無邪気で軽快なサウンドスケープ。アコースティック・ギターとヴィンテージ・リズムマシンを駆使して独自の「テープ・ファンクネス」を追求するskrew kid、約7年ぶり待望の3rdアルバム登場。既存のルールや手法にとらわれない柔軟な発想から生み出される「似てるようで誰にも似てない」サウンドが、今作では更にグルーヴィーに進化。ギターの素朴な音色に寄り添うファットなビートを聴けば、思わず散歩に出たい気分になるのは間違いなし。そして誰もが「音楽ってこんなに自由だったのか」と思い出すだろう。場所や年代を問わずどこでも聴ける、世界一自由なビート・ミュージック。

14 tracks

News

SKREW KID、多幸感溢れる新SG「Corn Flavor Feedback」リリース

SKREW KID、多幸感溢れる新SG「Corn Flavor Feedback」リリース

SKREW KIDが2025年1月10日(金)にニューシングル「Corn Flavor Feedback」をリリースした。 本作は3ヶ月連続リリースの第3弾シングル。この連作で彼が選んだのはBPM106であり、隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを

SKREW KID、マイルドな新SG「Green Sauce」リリース

SKREW KID、マイルドな新SG「Green Sauce」リリース

SKREW KIDが2024年12月6日(金)にニューシングル「Green Sauce」をリリースした。 本作は3ヶ月連続リリースの第2弾シングル。この連作で彼が選んだのはBPM106であり、隙間を活かしつつも体を自然に揺らせるテンポを検討した結果、この