
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
OMENS OF LOVE (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 04:21 | Album Purchase Only | |
LITTLE POP SUGAR (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 07:31 | Album Purchase Only | |
DANS SA CHAMBRE (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:54 | Album Purchase Only | |
A FEEL DEEP INSIDE (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:23 | Album Purchase Only | |
MIDNIGHT LOVER (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:37 | Album Purchase Only | |
IT'S MAGIC (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:31 | Album Purchase Only | |
CHANGE YOUR MIND (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 04:23 | Album Purchase Only | |
MISTRAL (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:07 | Album Purchase Only | |
TWILIGHT IN UPPER WEST (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:08 | Album Purchase Only | |
TAKARAJIMA (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 03:54 | Album Purchase Only | |
EL MIRAGE (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:55 | Album Purchase Only | |
CROWN AND ROSES (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:53 | Album Purchase Only | |
Explorer (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 06:33 | Album Purchase Only | |
Sailing The Ocean (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:53 | Album Purchase Only | |
It's a Wonderful Life! (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 06:18 | Album Purchase Only | |
Time Spiral (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 05:44 | Album Purchase Only | |
City Coaster (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 06:00 | Album Purchase Only | |
Trap It (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 06:45 | Album Purchase Only | |
LION DANCE (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 14:13 | Album Purchase Only | |
Japanese Soul Brothers (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 22:09 | Album Purchase Only | |
Truth (Live Version) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz dsf: 1bit/5644800Hz | 06:14 | Album Purchase Only |
Listen the trial version of tracks by clicking the circle
Total: 144:26
Album Info
今年デビュー40周年を迎え8月5日にパシフィコ横浜にてセレブレーションコンサートを大盛況のうちに終えた。 この日に開催した 「40th Anniversary Celebration Concert」 の模様を完全収録した映像商品です。 出演は、 T-SQUARE(安藤正容、 伊東たけし、 河野啓三、 坂東慧、 田中晋吾)と和泉宏隆、 須藤満、 則竹裕之、 田中豊雪、 長谷部徹、 河合マイケル、 久米大作、 仙波清彦、 宮城純子、 御厨裕二、 宮崎隆睦、 山崎千裕、 湯浅佳代子、 足立区立西新井中学校吹奏楽部、 と超豪華なメンバーです。 デビュー40年の時代ごとの編成を辿るレアなセットリスト。 伊東たけしと中学校吹奏楽部による豪華なジョイント!仙波清彦率いる、 ドラムセット5台の圧巻ウルトラパフォーマンス。 総勢96名の豪華な出演者による40周年の集大成コンサート!ファン必見のアイテム!
People who bought this album also bought
-
今年デビュー40周年を迎え8月5日にパシフィコ横浜にてセレブレーションコンサートを大盛況のうちに終えた。この日に開催した。「40th Anniversary Celebration Concert」の模様を完全収録した映像商品です。出演は、T-SQUARE(安藤正容、伊東たけし、河野啓三、坂東慧、田中晋吾)と和泉宏隆、須藤満、則竹裕之、田中豊雪、長谷部徹、河合マイケル、久米大作、仙波清彦、宮城純子、御厨裕二、宮崎隆睦、山崎千裕、湯浅佳代子、足立区立西新井中学校吹奏楽部、と超豪華なメンバーです。デビュー40年の時代ごとの編成を辿るレアなセットリスト。伊東たけしと中学校吹奏楽部による豪華なジョイント!仙波清彦率いる、ドラムセット5台の圧巻ウルトラパフォーマンス。総勢96名の豪華な出演者による40周年の集大成コンサート!ファン必見のアイテム!
-
今年デビュー40周年を迎え8月5日にパシフィコ横浜にてセレブレーションコンサートを大盛況のうちに終えた。この日に開催した「40th Anniversary Celebration Concert」の模様を完全収録した映像商品です。出演は、 T-SQUARE(安藤正容、伊東たけし、河野啓三、坂東慧、田中晋吾)と和泉宏隆、須藤満、則竹裕之、田中豊雪、長谷部徹、河合マイケル、久米大作、仙波清彦、宮城純子、御厨裕二、宮崎隆睦、山崎千裕、湯浅佳代子、足立区立西新井中学校吹奏楽部、と超豪華なメンバーです。デビュー40年の時代ごとの編成を辿るレアなセットリスト。伊東たけしと中学校吹奏楽部による豪華なジョイント!仙波清彦率いる、ドラムセット5台の圧巻ウルトラパフォーマンス。総勢96名の豪華な出演者による40周年の集大成コンサート!ファン必見のアイテム!
-
2015年、年末恒例の神戸チキンジョージ6DAYS公演(12/19-24)の中から、メンバー自身が選んだ各曲のベストテイクをまとめたライブ テイク コレクションです。
-
1985年の「R・E・S・O・R・T」以来30年振りに単独公演を行ったザ・スクエア(安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、田中豊雪、長谷部徹)のスペシャルライブの模様を収録。当時の名曲が当時のメンバーによって再演されました!僕らの青春時代が蘇る!必聴です!
-
2015年、年末恒例の神戸チキンジョージライブ開催時スペシャル企画として開催されたTHE SQUARE(安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、則竹裕之、須藤満)の5名でのライブの模様を収録。
-
歴史的再結成!最高の音楽仲間との豪華で見事な再会&感動ライブ『脚線美の誘惑』から『R・E・S・O・R・T』まで伝説のメンバーたちが数々の名曲をプレイする至高の夜。人気ポップ・インストゥルメンタル・バンド“T-SQUARE”の、初期メンバーによる新プロジェクト「THE SQUARE Reunion」が始動。2日間に渡って行われた東京:青山ブルーノート東京での奇跡のプレミアム・ライヴ初日の模様を収録。出演は1982年から85年にかけてザ・スクエア名義でリリースされたアルバム『脚線美の誘惑』『うち水にRainbow』『ADVENTURES』『STARS AND THE MOON』『R・E・S・O・R・T』のレコーディングメンバー:安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、田中豊雪、長谷部徹、そしてサポートの河野啓三。T-SQUAREの前身となるザ・スクエアは1976年に結成され、’78年にCBSソニーより鮮烈にアルバム・デビュー。’88年の全米デビューを期にT-SQUARE と改名した。2017年4月には43枚目のアルバム『REBIRTH』を発表した。「Reunion」とは再会、同窓会という意味。
-
歴史的再結成!最高の音楽仲間との豪華で見事な再会&感動ライブ『TRUTH』から『NATURAL』まで黄金時代のメンバーたちによる珠玉のセッション!日本が世界に誇るポップ・インストゥルメンタル・バンドT-SQUAREの、初期メンバーによる新プロジェクト「THE SQUARE Reunion」が始動。2日間に渡って行われた東京:青山ブルーノート東京での奇跡のプレミアム・ライヴ2日目の模様を収録。出演は、1987年から90年の間の4年間に発表したアルバム『TRUTH』『YES,NO.』『WAVE』『NATURAL』のレコーディングメンバー:安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、則竹裕之、須藤満、そしてサポートに河野啓三。結成から40年間に及ぶスクエアの歴史の中でも傑出したクオリティと人気を誇った、まさに黄金時代のメンバーが繰り広げるパフォーマンスの数々。これぞ王道というべき、研ぎ澄まされた技術に裏打ちされた高度な演奏力+抜群のコンビネーションによるファンタスティックなステージを堪能したい。
-
高橋ユキヒロ、ソロ・デビュー40周年を記念して、デビュー・アルバム『サラヴァ!』をリイシュー!小池光夫により、オリジナル・マスター・テープから最新デジタル・リマスタリングが施され、初の高音質仕様で登場!パリを舞台に繰り広げられるアンニュイでゴージャス、洗練された美意識で綴られる物語の数々。山下達郎、吉田美奈子も参加し、坂本龍一の贅を極めたオーケストラ・アレンジが華を添えた、超一流ミュージシャンが総結集したジャパニーズ・シティ・ポップスを代表する名盤中の名盤。
-
「ワクワクして、刺激的。楽しくて元気が出るアルバムができました。」通算 T-SQUARE 44枚目のオリジナルアルバム。1978年9月21日当時のCBSソニーよりレコードデビューし、今年でデビュー40年目を迎えた世界にも例を見ない最強ポップインストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算44枚目のオリジナルアルバムの登場です!今作品のミックスはロスアンジェルス在住で数々のグラミー賞に輝やくトップエンジニア David Reitzas氏を起用、40年というキャリアを経ても尚、新しく刺激的に自らの音楽を追求するスクエアの音作りの姿勢が現れた会心作となっています。今秋のデビュー40周年に向けて、益々活発な音楽活動をダイナミックに続けるT-SQUAREによる、渾身のニューアルバム、必聴盤です。
-
日本先行発売! 世界をあっと言わせるほど革新的なサンプリング技術を駆使し様々な音を実験的にコラージュしてみせた衝撃的80年代グループ、アート・オブ・ノイズ。 中でも特に印象的なピアノとストリングスのオーケストレーションを手がけたアン・ダドリー。 『In Visible Silence』リリースから30年、初期レーベルZTT~China Records時代に渡る数々のヒット曲を、時にはピアノ本体と弦までも叩きこする音をサンプリングし、 新たなピアノアレンジとして再解釈したこのアルバム作品はAoNファンが息を殺して待ったであろう日本独自企画! キムタク出演ソフトバンクCMでおなじみの名曲「Moments in Love」、 富士フイルムCMと90年代にジェット・ストリームのエンディングテーマとして知られた「Robinson Crusoe」、 Mr.マリックのテーマ「Legs」、「Beat Box」、「Close (To The Edit)」、バグルスの「ラジオ・スターの悲劇」など多数代表曲16曲収録!
-
ヤフオク! のCMでお馴染みの「ツイッギー」、タワーレコードの北海道内の3店舗とオンラインのみで100円で3300枚限定で発売され即完しライブでも人気の楽曲「シャクシャイン」など、話題に絶えない楽曲が盛沢山の全国流通盤二作目。 水曜日のカンパネラ第2章の扉を開く作品となります。 前作の「トライアスロン」では新たなサウンドプロデューサーを迎えた水曜日のカンパネラでしたが、今作では全ての楽曲をメンバーであるケンモチヒデフミがサウンドプロデュース として腕を振るいます。 今作のテーマの根底にあるのは、シルクロードや鉱物、文明などユーラシアを中心とした時代と領域をテーマに歌詞世界を広げ、これまでのイメージから進化した楽曲や全く違うアプローチから楽曲群が増加! !
-
坂本龍一の最新作は、沖縄民謡女性4人グループ「うないぐみ」とのコラボレーションチャリティシングル。 オリジナルは2004年に発売された坂本龍一のアルバム「CHASM」に収録された楽曲「undercooled」。 数年前、この曲に旧知の音楽仲間である古謝美佐子~うないぐみサイドから「沖縄語の歌詞をつけて唄いたい」と坂本に依頼し、昨年から歌と三線の録音がスタート。坂本の病気による中断を経て今夏ようやく完成した。 オリジナル「undercooled」は9.11アメリカ同時多発テロ事件、その後に続いたイラク戦争や世界中にあふれる軋轢を憂慮し「冷やし足りない」という意味を持つタイトルに「いまの世界はまるで頭に血が上ったかのような状態。もっと冷静になろう。」とのメッセージを込めた。沖縄の基地問題に大きな懸念を持つ坂本龍一とうないぐみが、あくまでも冷静(undercooled)に優しく、かつ強く、音楽と歌の力で平和な沖縄、平和な日本、そして戦争の無い世界の実現を希求し制作したのが本作。 タイトルの「弥勒(みるく)世果報(ゆがふ)」は沖縄古来の信仰で「弥勒神(みるくがみ)がもたらす理想的な平和で豊かな世の中」の意。沖縄語の歌詞の内容は自然賛美~戦争の哀れ~弥勒(みるく)世果報(ゆがふ)への願いを歌っている。うないぐみ結成は2014年で、坂本龍一のアルバム「NEO GEO」「BEAUTY」、各アルバムリリースに際して行われたワールドツアー、「オペラLIFE」などのプロジェクトに参加した古謝美佐子を中心に、同じく初代ネーネーズの宮里奈美子、比屋根幸乃に島袋恵美子が加わった。長年のキャリアを持つ4人の沖縄民謡唱法は、暖かくも感情過多にならない落ち着いた静かな歌唱。今回、坂本は、その歌の持つ力を生かすアレンジに徹した。同時に、後半の間奏以降に見せる宇宙的な広がりをもった音像は、まるで地球を俯瞰しているかのようなスケールを感じさせる。 歌の1番のサイズがほんの5小節あまりという音楽史上においても最も短い部類に属する本楽曲は、12番までのシンプルで呪術的なメロディの繰り返しで構成されている。 また、カバー曲にもかかわらず、あたかも最初から沖縄古謡として作られたかのような自然な響きを持っている。 間奏ではUAとその子供たちがつぶやきで参加。人間と宇宙の物語を可愛くおしゃべりしてくれた。 本楽曲の売上げからレーベルサイドの手数料や諸経費をのぞいたアーティストの収入は全て*辺野古基金に寄付される。 本作のアートワークに使われている絵は、沖縄出身のアーティストCoccoが主旨に賛同し提供した作品である。
-
水曜日のカンパネラの2015年初EP『トライアスロン』が完成。トライアスロンよろしく、おなじみのサウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiに加え、OBKR、オオルタイチがサウンド・プロデュース。そんな本作を、OTOTOYではハイレゾで、そしてCDのリリースより2週間先行の4月1日(水)に配信開始。
-
2015年1月22日 渋谷WWWで行った「Waving Flags リリースパーティ~旗を振るよ ここにいるよ~」の模様を収録。24bit/96kHzのハイレゾ配信 多くのミュージシャンが参加して制作、昨年3月にリリースにしたしたアルバム「Waving Flags」の楽曲を中心に、カヴァー曲としては“蓮沼執太フィル”の楽曲である「ZERO CONCERTO」「ONEMAN」、坂本龍一が坂本美雨のために作ったことでも知られるYMOの楽曲“ONGAKU”を収録。坂本美雨の歌声と生楽器との音の調和を封じ込めた作品。
-
元ハイドアウトプロダクションのKenmochi Hidefumiがプロデュースした、ハウス、テクノ、ダブ、ラップ、ドラムンベース、チルアウトなどの要素が交わったトラックに、東京の地名、歴史上の人物やマンガのキャラクターをモチーフにした歌詞が乗るというミスマッチ感。そして、コムアイの匿名性を帯びたような浮遊感のあるヴォーカルが中毒性を醸し出す楽曲が魅力を放つ水曜日のカンパネラの2ndミニ・アルバム『羅生門』を、HQD(24bit/48kHzのwav)で配信スタート。
-
様々な人名から楽曲を展開する水曜日のカンパネラがセレクトした今作のテーマは“映画”。全曲映画からインスパイアされたという水曜日のカンパネラの3月19日発売の新作アルバム『シネマジャック』。全曲ケンモチヒデフミによるプロデュースで、変幻自在のコムアイのボーカルが絶妙に絡み合った8曲が収録されている。中毒性のあるトラックとボーカルが聴く者を虜にする。 音楽配信サイトOTOTOYで連載されている「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」の中から生まれた『恋の罪』(監督 : 園子温)にインスパイアされたリード曲「ミツコ」や『モスラ対ゴジラ』(監督 : 本多猪四郎)から生まれた「モスラ」など、テックハウス調のサウンドを軸にミニマル、ドラムンベースなどの要素をポップに取り込んだ新世代の楽曲が収録されている。
-
水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム。オリコン・デイリー・チャート8位を記録した100円CD収録の「桃太郎」「千利休」をはじめ、サウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiのエディットが光る「チャイコフスキー」「インカ」など、捨て曲なしの8曲を収録。水曜日のカンパネラのブレイクポイントとなるであろう待望のミニ・アルバム。 【予約受付中】この作品は、10月29日(水)0:00の配信開始に先駆けて、予約注文を受付中です。配信開始と同時に、ご登録のメール・アドレスおよびOTOTOY内メッセージに、アルバム音源のダウンロードURLをお送りします。予約でご購入いただいた方には、特典として“なにか”のデータが付属します。 ''予約注文について、詳しくは[[こちら|http://ototoy.jp/feature/preorder]]。''
-
◉過去と現在を繋ぎ、未来をラジカルなカラーで彩る「新世界」2015年9月にリリースされ大きな話題を呼んだ、加山雄三の代表曲「お嫁においで」をラッパー/トラックメイカーのPUNPEEがリビルドした「お嫁においで 2015 feat.PUNPEE」。楽曲のクレジットからも分かる通り、オリジナルをベースに、「もしもこの舟で/君の幸せ見つけたら/すぐに帰るから/ぼくのお嫁においで」というサビを引用しながら、そこにPUNPEEが楽曲の世界を独自解釈したラップと、再構築されたトラックを加えた楽曲は、リミックスよりも「リビルド」という表現が相応しい内容であった。そして新たな彩りをもつ作品としてシーンに大きな驚きと称賛を持って迎え入れられた事は、記憶に新しい。その楽曲が作品のオープニングを飾る本作「加山雄三の新世界」。「新世界」というタイトル、そして「お嫁においで 2015 feat.PUNPEE」がトップに来ていることからも分かるように、このアルバムはリミックス盤という性格を超えた、「客演/参加アーティストによる、加山雄三作品を媒介とした新世界」を表現し、リビルドした作品である。その意味でも、今回の制作に参加したアーティストたちが、ヒップホップ/ラップのアーティストが中心になった事も、一つの必然だったろう。加山雄三自身、いわゆる加山節と感じるようなエレキ・サウンドや歌謡曲、オーセンティックなロック楽曲に加えて、サイケやボサノバなど、多様な音楽性を楽曲に与えてきた。そして、そういった「ラジカルさ」を湛えた加山雄三楽曲を新たな形で再構築し、「新世界」を生み出すには、サンプリングという思想の先に生まれた「ラジカル」な性格をもつ、ヒップホップがふさわしかったのだろう。内容に話を移すと、前述のPUNPEEに加え、2017年の新日本プロレス東京ドーム大会のテーマ曲を制作したサイプレス上野とロベルト吉野は、トラックメイカーのDorianと共に、なんと“ももいろクローバーZ”とタッグを組み、「蒼い星くず」を再構築。アイドルの中でもラジカルな姿勢を持つ彼女たちとの邂逅には驚かされる。ギタリストとしての加山の代表曲とも言える「夜空の星」は、TOKYO No.1 SOULSETの川辺ヒロシとKAKATO(鎮座DOPENESS&環ROY)が、原曲を大胆に使いながらも「現在のスキル」で向かい合う。加山雄三を中心に、キヨサク(MONGOL800)や佐藤タイジ(シアターブルック)、古市コータロー(ザ・コレクターズ)、そしてスチャダラパーらによるTHE King ALL STARSの結成(2014年)も、加山の活動のラジカルさを示すものだろう。その中からはスチャダラパーのラップをフィーチャーした「ブラック・サンド・ビーチ~エレキだんじり~」を収録。RHYMESTERは「旅人よ」をブレイクビーツ・マナーに従ったアグレッシブなサウンドで再構築。MUMMY-Dのタイトなラップと、加山の俳優としての役名を織り込んだ映画マニアらしい宇多丸のリリック、そして加山のボーカルを擦るDJ JINのスクラッチは、まさしく加山とRHYMESTERの真っ向勝負。洋邦を問わないサウンド・クリエイトやリミックス・ワークで大きな注目を集めるALTZと、沖縄を地場に活動するラッパーRITTOが新世界を見せたのは「夕陽は赤く」。原曲/ALTZによるサウンド/RITTOのラップが渾然一体となった重層的なサウンド感は、新たな景色を描き出している。「海 その愛」を描きなおしたのは水曜日のカンパネラ。リードを歌うコムアイに加山が迎え入れられるという「架空の年末音楽特番」といった趣の構成。しかし水カンの特色であるリズミカルなラップではなく、丁寧な歌声と荘厳とも言える多重ヴォーカル、展開の強いトラックの組み合わせで楽曲を再構築し、水カンらしいラジカルさを表明している。アルバムのラストを飾るのは「君といつまでも」。GAGLEのトラックメイカーとして海外でも評価の高いDJ MITSU THE BEATSの手がけるトラックに、世界的に見ても大ヴェテラン・ラッパーであるECDが、自らの音楽史と人生を込めた言葉を込める。そこに込められた「君」の意味深さからは、歌謡曲の中で最年長組である加山と、ラップ・シーンの中で最年長組であるECDとの、音楽としての邂逅を感じさせられるようだ。加山楽曲をどう解釈し、どう再構築し、どうアプローチするかという意思に貫かれた本作。そこで描き出されたのは、過去と現在を繋ぎ、未来をラジカルなカラーで彩る「新世界」。日本の音楽シーンの音楽の幸せな結実を感じさせる一作だ。
Discography
-
今年デビュー40周年を迎え8月5日にパシフィコ横浜にてセレブレーションコンサートを大盛況のうちに終えた。この日に開催した「40th Anniversary Celebration Concert」の模様を完全収録した映像商品です。出演は、 T-SQUARE(安藤正容、伊東たけし、河野啓三、坂東慧、田中晋吾)と和泉宏隆、須藤満、則竹裕之、田中豊雪、長谷部徹、河合マイケル、久米大作、仙波清彦、宮城純子、御厨裕二、宮崎隆睦、山崎千裕、湯浅佳代子、足立区立西新井中学校吹奏楽部、と超豪華なメンバーです。デビュー40年の時代ごとの編成を辿るレアなセットリスト。伊東たけしと中学校吹奏楽部による豪華なジョイント!仙波清彦率いる、ドラムセット5台の圧巻ウルトラパフォーマンス。総勢96名の豪華な出演者による40周年の集大成コンサート!ファン必見のアイテム!
-
今年デビュー40周年を迎え8月5日にパシフィコ横浜にてセレブレーションコンサートを大盛況のうちに終えた。この日に開催した。「40th Anniversary Celebration Concert」の模様を完全収録した映像商品です。出演は、T-SQUARE(安藤正容、伊東たけし、河野啓三、坂東慧、田中晋吾)と和泉宏隆、須藤満、則竹裕之、田中豊雪、長谷部徹、河合マイケル、久米大作、仙波清彦、宮城純子、御厨裕二、宮崎隆睦、山崎千裕、湯浅佳代子、足立区立西新井中学校吹奏楽部、と超豪華なメンバーです。デビュー40年の時代ごとの編成を辿るレアなセットリスト。伊東たけしと中学校吹奏楽部による豪華なジョイント!仙波清彦率いる、ドラムセット5台の圧巻ウルトラパフォーマンス。総勢96名の豪華な出演者による40周年の集大成コンサート!ファン必見のアイテム!
-
今年デビュー40周年を迎え8月5日にパシフィコ横浜にてセレブレーションコンサートを大盛況のうちに終えた。この日に開催した「40th Anniversary Celebration Concert」の模様を完全収録した映像商品です。出演は、 T-SQUARE(安藤正容、伊東たけし、河野啓三、坂東慧、田中晋吾)と和泉宏隆、須藤満、則竹裕之、田中豊雪、長谷部徹、河合マイケル、久米大作、仙波清彦、宮城純子、御厨裕二、宮崎隆睦、山崎千裕、湯浅佳代子、足立区立西新井中学校吹奏楽部、と超豪華なメンバーです。デビュー40年の時代ごとの編成を辿るレアなセットリスト。伊東たけしと中学校吹奏楽部による豪華なジョイント!仙波清彦率いる、ドラムセット5台の圧巻ウルトラパフォーマンス。総勢96名の豪華な出演者による40周年の集大成コンサート!ファン必見のアイテム!