Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
END alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
2 |
|
EXUCUSE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
3 |
|
NEVER EVER alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
4 |
|
KILLER MACHINE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
5 |
|
迷走神経反射 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
6 |
|
RE: alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
7 |
|
エンドレスエイト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | |
8 |
|
FADE OUT alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | |
9 |
|
メタモルフォーゼ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
10 |
|
宵闇 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | |
11 |
|
Verry Merry X'mas alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | |
12 |
|
白紙 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 |
驚異の60ヶ月連続リリースを達成し、2022年を集大成したISM屈指の音源集。 『2022 Release Collection』では、混沌とした世界が少しずつ動き出し、其々が日常を取り戻していく中で、夜桜の様な儚さと闇を併せ持ち、その中にも確かにある"光"を提示し続けている。メロディを基調としたラップが多くみられる1年でもあったが、新しい世界を創り上げる片鱗が垣間見える年でもある。 特に、"60ヶ月=5年間"のフィナーレに相応しい『白紙』では重厚なリリックとラップスキルが炸裂している。 以前から中毒性のあるフロウと毒づくスタイルに加え、更にアップグレードを重ねた陰から陽を生み出すような世界観を彷彿とさせる。 近づくと熱を感じるのに手で掴むことの出来ない、見えているのに二度と同じ炎の形は再現されない様に瞬間的な輝きを封じ込め、極彩色な日々をこれから描いていく真っ白な白紙の1ページまで邂逅を果たしていく壮大な作品たちをご堪能あれ。
Digital Catalog
84ヶ月連続リリースを掲げた2024年。つまりは7年間毎月リリースを続けた1年である。2024年にリリースしたシングル全12曲をコンパイルしたアルバムとなっている。
関西を拠点に活動するCRAZYCATZのリーダーであるシンガーComyと、2024年内84ヶ月連続リリースに挑んでいる関東を拠点に活動するラッパー ISMの共作となる『ALL EYES ON ME』をリリース。
関西を拠点に活動するCRAZYCATZのリーダーであるシンガーComyと、2024年内84ヶ月連続リリースに挑んでいる関東を拠点に活動するラッパー ISMの共作となる『ALL EYES ON ME』をリリース。
独創性で溢れた作品を量産した2023年。 72ヶ月連続リリースを達成し、未知の領域へとリリースラッシュが行われている。 例年に比較して"個性"を多く散りばめた色濃い楽曲が揃っており、イチオシが目白押しだ。 聴きごたえのある『2023 Release Collection』をとくとご堪能あれ。
驚異の60ヶ月連続リリースを達成し、2022年を集大成したISM屈指の音源集。 『2022 Release Collection』では、混沌とした世界が少しずつ動き出し、其々が日常を取り戻していく中で、夜桜の様な儚さと闇を併せ持ち、その中にも確かにある"光"を提示し続けている。メロディを基調としたラップが多くみられる1年でもあったが、新しい世界を創り上げる片鱗が垣間見える年でもある。 特に、"60ヶ月=5年間"のフィナーレに相応しい『白紙』では重厚なリリックとラップスキルが炸裂している。 以前から中毒性のあるフロウと毒づくスタイルに加え、更にアップグレードを重ねた陰から陽を生み出すような世界観を彷彿とさせる。 近づくと熱を感じるのに手で掴むことの出来ない、見えているのに二度と同じ炎の形は再現されない様に瞬間的な輝きを封じ込め、極彩色な日々をこれから描いていく真っ白な白紙の1ページまで邂逅を果たしていく壮大な作品たちをご堪能あれ。
48ヶ月連続リリースを掲げた2021年を集大成と成る音源集として具現化。 『2021 Release Collection』では、世の中との接点を感じる未来へと向かった視点からネガティブとポジティブを投げかけては補完していくリリック、短編小説のような色濃いそれぞれの楽曲世界観、耳心地を常に大切にしている自己表現が反映されており、新しいフェーズへと向かっている"ISM"の重厚感あるサウンドとラップはまたひとつの大きな軌跡を生むであろう。 変化していく思想とブレない芯をより根強く植え付け、誰かに寄り添える楽曲が圧倒的に増えた1年間を伺える渾身の作品たちで埋め尽くされている。
36ヶ月連続リリースを達成した2020年をひとつの音源集としてコンパイルした。 弛まぬ進化と変化が詰まったこの『2020 Release Collection』でしか味わえない唯一無二の世界観が各楽曲ごとに目白押しだ。 2020年は世界が止められた1年間とも捉えられる年であったが、ISM自身いかにアクティブに発信する事に拘ってきたかが垣間見える音源集でもある。 これが決して挑む事を辞めないISMが始まっていく軌跡となるであろう。
「ISM × LU・WONG」の集大成となる極上のJ-POPを追求したミニアルバム『備忘録ペルソナ』が遂にリリースされた。 今作は現実逃避している現実がコンセプトである。 リード曲はアッパーチューンとして圧倒的な頭角を現す『ペルソナ』を引っ提げるが、"LU・WONG"のソロ楽曲『Somaru』も透明感と憂いを感じる会心のクオリティに仕上がっており、どの楽曲も勝るとも劣らない出来栄えだ。 ラッパー"ISM"の耳元に纏わり付く中毒性あるフロウと、シンガー"LU・WONG"の趣きある歌声を極限に活かした恍惚感溢れる世界観から新たなサウンドを繰り広げる。 "ISM"が作詞作曲を全曲手掛けた"プロデュースアルバム"でもある今作は、"LU・WONG"の類稀なる独特の感性を全曲に散りばめ、2019年にリリースされ今も称賛されていると共に矜持ある楽曲1stシングル『平成逃避録』も収録されている。 J-POPとHIPHOPにおいてのラップミュージックの境界線を明白にした「ISM × LU・WONG」から音楽シーンへの挑戦状とも受け取れる、ミニアルバム『備忘録ペルソナ』を是非ご堪能あれ。
24ヶ月連続リリースを達成した"ISM"の2019年の集大成として、1つの音源集と化した新進気鋭の12曲である。その進化や、芯のブレない変化は孤高を感じさせる程にグレードアップしてきている。その全ての真実はこの『2019 Release Collection』に詰まっている。 唯一無二の世界観と、スキルフルなラップを同時に堪能出来る音源集である。
Digital Catalog
84ヶ月連続リリースを掲げた2024年。つまりは7年間毎月リリースを続けた1年である。2024年にリリースしたシングル全12曲をコンパイルしたアルバムとなっている。
関西を拠点に活動するCRAZYCATZのリーダーであるシンガーComyと、2024年内84ヶ月連続リリースに挑んでいる関東を拠点に活動するラッパー ISMの共作となる『ALL EYES ON ME』をリリース。
関西を拠点に活動するCRAZYCATZのリーダーであるシンガーComyと、2024年内84ヶ月連続リリースに挑んでいる関東を拠点に活動するラッパー ISMの共作となる『ALL EYES ON ME』をリリース。
独創性で溢れた作品を量産した2023年。 72ヶ月連続リリースを達成し、未知の領域へとリリースラッシュが行われている。 例年に比較して"個性"を多く散りばめた色濃い楽曲が揃っており、イチオシが目白押しだ。 聴きごたえのある『2023 Release Collection』をとくとご堪能あれ。
驚異の60ヶ月連続リリースを達成し、2022年を集大成したISM屈指の音源集。 『2022 Release Collection』では、混沌とした世界が少しずつ動き出し、其々が日常を取り戻していく中で、夜桜の様な儚さと闇を併せ持ち、その中にも確かにある"光"を提示し続けている。メロディを基調としたラップが多くみられる1年でもあったが、新しい世界を創り上げる片鱗が垣間見える年でもある。 特に、"60ヶ月=5年間"のフィナーレに相応しい『白紙』では重厚なリリックとラップスキルが炸裂している。 以前から中毒性のあるフロウと毒づくスタイルに加え、更にアップグレードを重ねた陰から陽を生み出すような世界観を彷彿とさせる。 近づくと熱を感じるのに手で掴むことの出来ない、見えているのに二度と同じ炎の形は再現されない様に瞬間的な輝きを封じ込め、極彩色な日々をこれから描いていく真っ白な白紙の1ページまで邂逅を果たしていく壮大な作品たちをご堪能あれ。
48ヶ月連続リリースを掲げた2021年を集大成と成る音源集として具現化。 『2021 Release Collection』では、世の中との接点を感じる未来へと向かった視点からネガティブとポジティブを投げかけては補完していくリリック、短編小説のような色濃いそれぞれの楽曲世界観、耳心地を常に大切にしている自己表現が反映されており、新しいフェーズへと向かっている"ISM"の重厚感あるサウンドとラップはまたひとつの大きな軌跡を生むであろう。 変化していく思想とブレない芯をより根強く植え付け、誰かに寄り添える楽曲が圧倒的に増えた1年間を伺える渾身の作品たちで埋め尽くされている。
36ヶ月連続リリースを達成した2020年をひとつの音源集としてコンパイルした。 弛まぬ進化と変化が詰まったこの『2020 Release Collection』でしか味わえない唯一無二の世界観が各楽曲ごとに目白押しだ。 2020年は世界が止められた1年間とも捉えられる年であったが、ISM自身いかにアクティブに発信する事に拘ってきたかが垣間見える音源集でもある。 これが決して挑む事を辞めないISMが始まっていく軌跡となるであろう。
「ISM × LU・WONG」の集大成となる極上のJ-POPを追求したミニアルバム『備忘録ペルソナ』が遂にリリースされた。 今作は現実逃避している現実がコンセプトである。 リード曲はアッパーチューンとして圧倒的な頭角を現す『ペルソナ』を引っ提げるが、"LU・WONG"のソロ楽曲『Somaru』も透明感と憂いを感じる会心のクオリティに仕上がっており、どの楽曲も勝るとも劣らない出来栄えだ。 ラッパー"ISM"の耳元に纏わり付く中毒性あるフロウと、シンガー"LU・WONG"の趣きある歌声を極限に活かした恍惚感溢れる世界観から新たなサウンドを繰り広げる。 "ISM"が作詞作曲を全曲手掛けた"プロデュースアルバム"でもある今作は、"LU・WONG"の類稀なる独特の感性を全曲に散りばめ、2019年にリリースされ今も称賛されていると共に矜持ある楽曲1stシングル『平成逃避録』も収録されている。 J-POPとHIPHOPにおいてのラップミュージックの境界線を明白にした「ISM × LU・WONG」から音楽シーンへの挑戦状とも受け取れる、ミニアルバム『備忘録ペルソナ』を是非ご堪能あれ。
24ヶ月連続リリースを達成した"ISM"の2019年の集大成として、1つの音源集と化した新進気鋭の12曲である。その進化や、芯のブレない変化は孤高を感じさせる程にグレードアップしてきている。その全ての真実はこの『2019 Release Collection』に詰まっている。 唯一無二の世界観と、スキルフルなラップを同時に堪能出来る音源集である。