Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
B Fresh (NF Zessho Remix) -- NF ZesshoCK the ShakeActiveYoshinuma alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | |
|
Keihaku (xngb2 Remix) -- xngb2SakaiNF ZesshoKECHA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | |
|
GASMASK (tommgn Remix) -- tommgnMid-SSakaiNF Zessho alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
Penrose Steps (Leo Iwamura Remix) -- Leo IwamuraNF ZesshoJ'Da SkitActive alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | |
|
Penrose Steps (Tatwoine Remix) -- TatwoineNF ZesshoJ'Da SkitActive alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:36 | |
|
RUTEN (Mr.Bud Remix) -- Mr.BudCK the ShakeMid-SKECHA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | |
|
Path (Yoshinuma & tommgn Remix) -- YoshinumatommgnJIVA Nel MONDOJ'Da Skit alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | |
|
All we got (youheyhey Remix) -- youheyheyNF ZesshoOK da ComputerJIVA Nel MONDO alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 |
東京・中野で定期開催され、2022年現在で9年目を迎えたパーティーから派生したヒップホップコレクティブ "Oll Korrect" 2020年11月から2回に渡り行ったアパレルブランド LFYT とのコラボレーションポップアップストアにてリリースされ、CD、LPともに即完売となった1stアルバム「VARIETY」のRemix盤をリリース。
Discography
EnpizlabやOll Korrectのメンバーとしても活動するYoshinumaによるREMIXES EP。 リミックスをコンセプトにしたEPシリーズとしては通算で第4弾めとなる今作は 盟友Oll Korrectメンバーの楽曲に絞ったチョイスとなっており、 ギミック溢れるミクスチャービートの「V12」や、JIVA Nel MONDOとSakai(NyQuilCaps)による新録を追加した「Through the Window」など、再構築によって楽曲の新たな魅力を引き出した リミックス作品集となっている。
東京・中野heavysick ZEROにて11年以上続く同名イベントから発足したHIPHOPコレクティヴ"Oll Korrect"がアルバム『GOLDEN DISC』を2月5日(水)にリリース。 今作はメンバーであるYoshinumaが全曲のトラックプロデュースからエンジニアリングまでを手掛け、ブーンバップビートを中心に、ドリルの要素や生演奏も取り入れたバラエティ豊かなサウンドを展開。 ラッパー陣はイベント/コレクティヴに集う中からNF Zessho、NyQuilCaps、youheyheyなどのほか、Oll Korrectをキッカケにアーティストとしてのキャリアをスタートさせたnuuumaが新たに参加し、総勢14名のラッパー・トラックメイカーによるコラボレーション楽曲を収録した作品となっている。
Spotify公式プレイリスト"Mellow Beats"や"chill lofi study"への楽曲採用によって、世界中にリスナーを獲得したLeo Iwamuraの最新作は、浮遊感とグルーヴが特徴的な白昼夢のような至極のチルアウトアルバム! 自身の生活を音に落とし込み、静的なサイケデリックを表現した今作は、喧騒溢れる都会の生活にひと時の穏やかさをもたらす。 客演には、スウェーデン人アーティストISIDORや、中南米の音楽に造詣が深いEwokなどが参加。 マスタリングまで自身が手掛けた、緻密なサウンドデザインが際立つチルアウトな作品となっている。 また、昨年リリースされ、好評を博した『MIDNIGHTINDICA』と今作『Daily Life』は、昼と夜を表現した二部作である。
Spotify公式プレイリスト"Mellow Beats"や"chill lofi study"への楽曲採用によって、ワールドワイドのリスナーを獲得したLeo Iwamuraの最新作『Daily Life』からのシングルカット。 今作は、ゆったりとした心地よい浮遊感とリムショットが印象的なチルアウトビート。
Spotify公式プレイリスト"Mellow Beats"や"chill lofi study"への楽曲採用によって、ワールドワイドのリスナーを獲得したLeo Iwamuraの最新作『Daily Life』からのシングルカット。 シングル第5弾はオルタナティヴな雰囲気のビート曲。水中にいるかのような浮遊感がなんとも言えない心地よさを作り出す。
Spotify公式プレイリスト"Mellow Beats"や"chill lofi study"への楽曲採用によって、ワールドワイドのリスナーを獲得したLeo Iwamuraの最新作『Daily Life』からのシングルカット。 今作は、客演に中南米の音楽に造詣の深いEwokを迎えた楽曲。 独特なリズムと浮遊感のあるピアノがグルーヴした一曲。
Spotify公式プレイリスト"Mellow Beats"や"chill lofi study"への楽曲採用によって、ワールドワイドのリスナーを獲得したLeo Iwamuraの最新作『Daily Life』からのシングルカット。 今作は、Leo Iwamuraの自宅スタジオにて行われた、スウェーデン出身のISIDORと沖縄出身のDakohとのセッションによって作られた楽曲。 都会的な雰囲気を感じさせるクールでメロウなビートにDakohのピアノソロがマッチした上質な一曲。
Spotify公式プレイリスト"Mellow Beats"や"chill lofi study"への楽曲採用によって、ワールドワイドのリスナーを獲得したLeo Iwamuraの最新作『Daily Life』からのシングルカット。 今作は、浮遊感のあるエレクリックピアノが印象的なチルアウトビート。
Spotify公式プレイリスト"Mellow Beats"や"chill lofi study"への楽曲採用によって、ワールドワイドのリスナーを獲得したLeo Iwamuraの最新作『Daily Life』からのシングルカット。 今作は、心地よい浮遊感とリムショットが印象的なチルアウトビート。
ビートメイカー/プロデューサーとして活動するYoshinumaとMr.Budがダブルネームによるコラボレーションビートテープ『BUYO』を1月24日にリリースする。 二人はHIPHOPイベント/コレクティヴである"Oll Korrect"への参加を通じて共作を行うようになり、今作はその中でのセッションをまとめた作品となっている。 メロウなサンプル使いの「Angell」「Afer」やHIPHOP黄金期を思わせるような「Confuse pt.2」のほか、両者が自身でラップを入れ込んだ「Revolve」Oll Korrectのメンバーをゲストに迎えた「RG feat. Mid-S, okdacomputer, KECHA」など、ラッパーが参加した楽曲も収録。
Leo Iwamuraが、約1年半ぶりとなるニューアルバム『MIDNIGHTINDICA』をリリース。 東京をはじめ、神戸、沖縄、名古屋など、全国各地での音楽性高いビートライブが評判を呼んでいるLeo Iwamura。 マスタリングまで自身が手掛けた新アルバムは、生活に溶け込む究極のチルアウトを表現した意欲作。 ゲストギタリストにtommgn(Oll Korrect)を迎え、Lo-Fiやchillの一歩先を追究している。 アートワークは、親交のある画家KIMTAIが担当。 本アルバムから得たインスピレーションをキャンバスに表現。 その数学的に計算された空間デザインは、アルバムのコンセプトを見事に捉えている。
Leo Iwamuraが、約1年半ぶりとなるニューアルバム「MIDNIGHTINDICA」から、先行シングル第三弾「Sanctuary」がリリース。 東京をはじめ、神戸、沖縄、名古屋など、全国各地での音楽性高いビートライブが評判を呼んでいるLeo Iwamura。 マスタリングまで自身が手掛けた新アルバムは、生活に溶け込む究極のチルアウトを表現した意欲作。 先行シングル第三弾「Sanctuary」は、コーラスが心地よい幻想的な楽曲。水中にいるかのような浮遊感をお楽しみください。
Leo Iwamuraが、約1年半ぶりとなるニューアルバム「MIDNIGHTINDICA」から、先行シングル第二弾「SUNSHOWER」がリリース。 東京をはじめ、神戸、沖縄、名古屋など、全国各地での音楽性高いビートライブが評判を呼んでいるLeo Iwamura。 マスタリングまで自身が手掛けた新アルバムは、生活に溶け込む究極のチルアウトを表現した意欲作。 先行シングル第二弾「SUNSHOWER」は、森の中に太陽光が差し込み、鳥と虫の声が織りなす音楽をイメージして作られました。 自然音とパーカッションが印象的で、オリジナリティ溢れる楽曲です。 アートワークは、親交のある画家KIMTAIが担当、本アルバムから得たインスピレーションをキャンバスに表現。その数学的に計算された空間デザインは、アルバムのコンセプトを見事に捉えている。 3連続リリースされる先行シングルのアートワークにも注目が集まる。 KIMTAI https://www.instagram.com/kimtai91/ 5/28には、下北沢COUNTER CLUBにて「MIDNIGHTINDICA」のリスニングパーティが行われる。
所属するクルーOll Korrectでも躍進するビートメイカーLeo Iwamuraのニューシングルは、大阪アンダーグラウンドより知る人ぞ知るラッパーRodrigoを迎えた原点回帰のBoom bap。
東京都瑞穂町出身、ラッパー、ビートメイカー、DJとして活動するyouheyheyによる3年振りのソロシングル。自身のビートにありのままの思いの丈を吹き込んでいる。
東京都瑞穂町出身、ラッパー、ビートメイカー、DJとして活動するyouheyheyによる3年振りのソロシングル。自身のビートにありのままの思いの丈を吹き込んでいる。
南国生まれの気鋭ビートメイカー、xngb2(ザンギビーツ)によるアルバムがOILWORKS Rec.より登場!出身の奄美大島と多国籍な雰囲気を組み合わせた全22曲! 若き頃からルーツにあるHIP HOP、エレクトロや島唄など、ボーダレスにジャンルを行き交い音楽に触れてきたxngb2。 叩きつけるほどに力強いビートが弾む楽曲が詰め込まれた本作は、客演にも様々な面々を迎えている。藤沢S.N.D.の「ENEMY」、「Sadajyo」、「YNG JOE$」といったラッパーや、4人組のクルー「FEL0’s」。「cinema the tracks」、「Bonnaz」、「Ballhead」といったビートメイカーたち。跳ね上がる狂気的なリズムに首を振らずにはいられない仕上がりとなっており、発散される熱い才能と力強さを感じさせる渾身作! xngb2本人と、JUNES Kによるコラージュアートワークも必見!!
南国生まれの気鋭ビートメイカー、xngb2(ザンギビーツ)によるアルバムがOILWORKS Rec.より登場!出身の奄美大島と多国籍な雰囲気を組み合わせた全22曲! 若き頃からルーツにあるHIP HOP、エレクトロや島唄など、ボーダレスにジャンルを行き交い音楽に触れてきたxngb2。 叩きつけるほどに力強いビートが弾む楽曲が詰め込まれた本作は、客演にも様々な面々を迎えている。藤沢S.N.D.の「ENEMY」、「Sadajyo」、「YNG JOE$」といったラッパーや、4人組のクルー「FEL0’s」。「cinema the tracks」、「Bonnaz」、「Ballhead」といったビートメイカーたち。跳ね上がる狂気的なリズムに首を振らずにはいられない仕上がりとなっており、発散される熱い才能と力強さを感じさせる渾身作! xngb2本人と、JUNES Kによるコラージュアートワークも必見!!
2021年公開作品 (邦題:見捨てられた派党) アンダーグラウンドシーンにて暗躍するTatwoineとKees Fraudが、東京042のマンションの一室で、精製した全8曲のサウンドトラック。 本作の主人公は、見捨てられた派党へ耳を傾けるリスナー自身。 物語の始まりから終わりまで響くオーセンティックな旋律は、地に足のついたリスナーたちを頷かせるだろう。
NF Zessho(OK Clan / AWOL Cartel / Enpizlab)が手掛ける2021年最初のシングル。 FeaturingアーティストとしてWarbo(Pitch Odd Mansion / 道草)、HANG(Final Weapon Company)が参加。 楽曲プロデュースはNF Zessho自身が担当。
J'Da Skitとの共作アルバム"MANTRA"がタワーレコードなどで全国展開されるなど、注目の高まっているビートメイカーLeo Iwamuraが2作目となるビートテープをリリース。 BoombapやChill Outに対する回答を提示したアルバムとなっている。14曲を収録。客演にはJ'Da Skitが参加。
NF ZesshoやRAITAMEN、サトウユウヤなどを擁する集団"AWOL Cartel"が現在制作中のアルバムからのシングルカット。客演にはJinmenusagiが参加。
過去にラッパーへ提供したトラックや未発表楽曲などを再編集した、Yoshinuma(Enpizlab)によるインストゥルメンタル・アルバム。
現在ビートシーンにおいて最大級に注目される希代のアーティストLeo Iwamuraが自身初のオフィシャルビートテープをリリース。 チルアウトをテーマに浮遊感漂う13曲を収録。客演にはJ'Da Skitも参加。
ラッパー/ビートメイカー/DJのyouheyheyが5曲入りの2nd EPをリリース。 フィーチャリングに沖縄の盟友、KKが参加。 自身制作のビートに加え、京都在住のJizo inc.と福岡在住のdoupの2人がそれぞれ楽曲を提供をしている。 また"think about"はyouheyhey自らがリミックスしたものも収録されている。
Road Leef のラッパーとしても活動している"Active" のBeat Maker名義「Mr.Bud』としての1st album「Blue Science」が遂にリリース。 参加アーティストにはPitch Odd Mansionに所属で同Crew、Road LeefからWarbo、CHILLY SOURCE COMPILE VOL.1にも参加しSweet WilliamとコラボアルバムをリリースしているJIVA Nel MONDO、AWOL CARTELからNF Zessho、埼玉県草加kuragalyからTENGG、など注目のアーティストが参加。 MPCを主な製作機材の基板として使用し90'sを彷彿とさせるようなBeatとメロウネスなラップがCHILLな空間を演出し作品をまとめあげている。
News
ラッパー、ichiyonの変名ユニットADULT ONLY KIDSがMV「御挨拶」を公開、春には〈ドリーム開発〉からアルバム・リリースも
サイプレス上野が主宰するパーティー 〈建設的〉」のレギュラーを務めるラッパー、ichiyon。 そんな彼がイチ・ニーサン・4号に変名し、未知数のラッパー、カタ・ヤキソバ・ヤングと共に、ユニットADULT ONLY KIDS(アダルトオンリーキッズ)」とし
〈春の魔物〉第3弾で町田康、遠藤ミチロウトリビュート企画、ROLLY×モールルら5組追加決定
2020年5月17日(日)に高円寺で開催される「夏の魔物」の春版〈春の魔物〉。 今回はHIGH、ShowBoat、Club ROOTS!、JIROKICHI、グリーンアップルの5会場で行われるサーキット・フェスとなるが、その第3弾出演アーティストが5組