How To Buy
TitleDurationPrice
ぐるくんのうた  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 03:03
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 03:03
Album Info

沖縄の県魚”ぐるくん”が遂に楽曲をリリース♪ 沖縄ご当地VTuberの根間ういが、歌唱の他、ジャケット写真のデザイン(らくがき!?)と歌詞も担当。 誰もが思わず踊りたくなる、ピースなハッピーチューンになっております。

Discography

Anime/Game/Voice Actor

冬の女王、広瀬香美が、音楽プロデューサーKohmiPとして、株式会社 JVCケンウッドが主催する”新体感バーチャルライブ「MAGICL JUKE BOX」のために、テーマソング「Hello you,Hello me」を書き下ろし。 同イベントにも出演する広瀬香美のバーチャルアバターである香美 2号ちゃん、おめがシスターズのおめがレイ、おめがリオ、朝ノ瑠璃、 MaiR、銀河アリス、根間うい、黒杜えれん、波澄りお、という人気 VTuberたちが歌唱し、国境も性別もバーチャルもリアルも、全ての垣根を飛び越えた、新時代のアンセムソングである。

1 track
Anime/Game/Voice Actor

沖縄の県魚”ぐるくん”が遂に楽曲をリリース♪ 沖縄ご当地VTuberの根間ういが、歌唱の他、ジャケット写真のデザイン(らくがき!?)と歌詞も担当。 誰もが思わず踊りたくなる、ピースなハッピーチューンになっております。

1 track
Anime/Game/Voice Actor

沖縄の県魚”ぐるくん”が遂に楽曲をリリース♪ 沖縄ご当地VTuberの根間ういが、歌唱の他、ジャケット写真のデザイン(らくがき!?)と歌詞も担当。 誰もが思わず踊りたくなる、ピースなハッピーチューンになっております。

1 track
Anime/Game/Voice Actor

根間うい初となるこの沖縄支援アルバムは、長引くコロナ禍の影響で世の中が疲弊する今、沖縄のご当地バーチャルタレントとして何が出来るかを模索し続けた結果、沖縄の明るい未来の為に、CD販売利益の一部を国際通り商店街振興組合連合会に寄付させていただく商品として制作されました。収録曲には、そばにいる人やオンラインで繋がる身近な人が未来に希望を持って欲しいと願った、沖縄を代表する4人組バンドHYのVo&Gt新里英之の書き下ろし楽曲「青々」、沖縄のエイサー代表曲「ダイナミック琉球」のカバーなど、この1枚で沖縄を体感できる豪華盤!1日も早く、愛と笑顔と活気に溢れたいつもの沖縄に戻りますように。We Love Okinawa!

6 tracks
Anime/Game/Voice Actor

「青々」は、沖縄県を代表する4人組バンドHYのVo&Gt新里英之による書き下ろし楽曲。作詞は新里英之と根間ういによる共作で、そばにいる人やオンラインで繋がる身近な人が未来に希望を持って欲しいと願い、小さな島で起こった大きな奇跡を青々と広がる空や海など沖縄の自然を通して表現している。

1 track
Anime/Game/Voice Actor

「ウミワタリ」は、沖縄県の国際通りで毎夏開催されている県内最大級の祭典“一万人のエイサー踊り隊”にて披露するために制作された創作エイサー楽曲!沖縄の伝統芸能エイサーをベースに、空手の型を取り入れた独自の振り付けとダイナミックなバチさばきで、若者に圧倒的な人気を誇る創作太鼓集団“琉球國祭り太鼓”とのコラボが実現!

1 track
Anime/Game/Voice Actor

1st Single「We're The Lights」 12/15 「ナゴヤVTuberまつり」で初披露されたオリジナルソング!

1 track

News

根間うい、CD販売利益の一部を那覇国際通りに寄付する自身初となる沖縄支援アルバム発売

根間うい、CD販売利益の一部を那覇国際通りに寄付する自身初となる沖縄支援アルバム発売

沖縄県のバーチャル観光大使を目指す沖縄発のご当地VTuberの根間ういが、10月20日(水)に自身初となる沖縄支援アルバム『Ui♡Okinawa』(読み:ういらぶおきなわ)を発売した。 この企画アルバムは、長引くコロナ禍の影響で世の中が疲弊する今、沖縄の

沖縄ご当地VTuber根間うい、バーチャルOKINAWA(β)版 OPEN記念ライヴで新曲初披露

沖縄ご当地VTuber根間うい、バーチャルOKINAWA(β)版 OPEN記念ライヴで新曲初披露

沖縄ご当地VTuberの根間ういが、7月3日(土)20時より開催されるバーチャルOKINAWA(β)版 OPEN記念ライブに出演することが決定した。 バーチャルOKINAWAは、ソーシャルVRプラットフォーム“VRChat”内で公開されており、今年4月に