Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
What's up bro (feat. J SQUARE) -- Young TomJ SQUARE alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:33 | |
|
What's up bro (feat. LEONID & NINJA SO) [MYZK Remix] -- Young TomLEONIDNINJA SO alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:33 | |
|
What's up bro (feat. honoto & momotaro) [FUKUOKA Remix] -- Young Tomhonotomomotaro alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:33 | |
|
What's up bro (feat. LOXY & 孔明) [EHIME Remix] -- Young TomLOXY孔明 alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:34 |
Discography
Beat maker 『ORKL』 を迎え、『Young Tom』が放つ新たなシングル『LEKIOS』。 2025年に始動した同名ブランド『LEKIOS』の1st Collection発表に合わせてリリースされた本作は、ブランドの掲げるテーマ 「愛∞哀」 を音楽で体現する一曲。 「愛しさと哀しさを繰り返しながら成長していくのが人間の本質である」—— そんな LEKIOS のコンセプトと呼応するように、楽曲では”自然”をモチーフにしながら、生命の儚さと力強さが繊細に描かれている。 さらに、楽曲の世界観を映像で表現した MVも配信開始! 音楽と映像、そしてFashionが交差する「LEKIOS」の世界をぜひ体感してほしい。「愛∞哀」を纏い、音で感じる。—— それが「LEKIOS」。
Beat maker 『ORKL』 を迎え、『Young Tom』が放つ新たなシングル『LEKIOS』。 2025年に始動した同名ブランド『LEKIOS』の1st Collection発表に合わせてリリースされた本作は、ブランドの掲げるテーマ 「愛∞哀」 を音楽で体現する一曲。 「愛しさと哀しさを繰り返しながら成長していくのが人間の本質である」—— そんな LEKIOS のコンセプトと呼応するように、楽曲では”自然”をモチーフにしながら、生命の儚さと力強さが繊細に描かれている。 さらに、楽曲の世界観を映像で表現した MVも配信開始! 音楽と映像、そしてFashionが交差する「LEKIOS」の世界をぜひ体感してほしい。「愛∞哀」を纏い、音で感じる。—— それが「LEKIOS」。
遂に「 What's up bro 」のTOKYO Remixが配信開始。客演に「Asiff」「JEF」が参加。
遂に「 What's up bro 」のTOKYO Remixが配信開始。客演に「Asiff」「JEF」が参加。
沖縄県出身、現在宮崎県で活動するYoung Tomが1st EP「Theme park」を配信開始。 それに伴いMusic videoやCDも同時配信発売開始。
沖縄県出身、現在宮崎県で活動するYoung Tomが1st EP「Theme park」を配信開始。 それに伴いMusic videoやCDも同時配信発売開始。
沖縄県出身、現在は宮崎県で活動中の「Young Tom」が、沖縄県を拠点に活動中のMr.Freedom所属「Len Kinjo as Lotus」を客演に迎えた作品となっている。
怯兎 – 隣のベトナム人 feat. FELi (Young Tom Remix) 「賃貸なのに、レコーディングや制作でうるさくしてごめんなさい。でも、これからも続けます。」 そんなリアルな想いを綴った一曲が、Young Tomを迎えたリミックスで新たな形に。 怯兎がフックを担い、FELiとYoung Tomがバースで個性をぶつけ合う。 オリジナルのエネルギーをさらに加速させたアップデート版。
怯兎 – 隣のベトナム人 feat. FELi (Young Tom Remix) 「賃貸なのに、レコーディングや制作でうるさくしてごめんなさい。でも、これからも続けます。」 そんなリアルな想いを綴った一曲が、Young Tomを迎えたリミックスで新たな形に。 怯兎がフックを担い、FELiとYoung Tomがバースで個性をぶつけ合う。 オリジナルのエネルギーをさらに加速させたアップデート版。
Collective Senses - 沖縄の新たな波、ここに結集。 沖縄をレペゼンする97年生まれの、7人のラッパー&ビートメイカーが集結し、一つの作品を作り上げた。 クルー名でもあり、本作のタイトルでもある『Collective Senses』は、それぞれの感覚(Senses)が交差し、一つの大きな流れ(Collective)となることを意味する。 制作の合間には一度だけ鍋を囲み、人生ゲームで熱くなった夜もあった。そんなリアルな空気感も、このEPには刻まれている。 全6曲、それぞれの個性が際立ちながらも、ひとつの物語を紡ぐような作品。 Tracklist: 1. HAKU(全員) 2. 1UP(Peace poppo, young tom, FELi) 3. Riviera(怯兎, FELi, repsy) 4. 2pm(怯兎, repsy) 5. Better Days(怯兎, repsy, FELi) 6. Dawn(怯兎, FELi, repsy, young tom, Peace poppo) 沖縄の空気を纏ったこのEPが、あなたの耳に届くことを願って。