| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
おむすびのうた (2022 ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 00:59 |
2019年に発売された福原希己江のアルバム『はらぺこ天使のうた』に収録されている『おむすびのうた』が2022年版として新しく生まれ変わりました! YouTubeではダンサーとコラボしたMVを配信中♫
Digital Catalog
第40回マイナビTokyo Girls Collection 2025 Spring/Summerでお披露目された20周年Opening Anniversary movie のために制作した楽曲『Shibuya Lyrics』。 過去と現在のTGCの世界に包まれながら、渋谷の街をリズムに乗って歩く女の子たちワクワク感をRapで表現しました。
第40回マイナビTokyo Girls Collection 2025 Spring/Summerでお披露目された20周年Opening Anniversary movie のために制作した楽曲『Shibuya Lyrics』。 過去と現在のTGCの世界に包まれながら、渋谷の街をリズムに乗って歩く女の子たちワクワク感をRapで表現しました。
『我は金華山』は、刺繍作家・星野真弓さん(Mayumi)と墨絵作家・本多豊國さんのコラボ作品『未来の金華山』からインスピレーションを受けて生まれた楽曲です。 『未来の金華山』は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市鮎川浜を舞台に、巨大津波を乗り越えて生還した斎藤富嗣さんの体験をもとにした絵本『トミジの海』から着想を得て制作されました。星野真弓さんと本多豊國さんが想いを込め、心を一つにして創り上げた、全く新しい刺繍と墨絵の合作です。 音楽家・福原希己江がその想いに共鳴し、作品をもとに動画と音楽を制作した際、『我は金華山』をイメージソングとして創り上げました。 作品から感じられる金華山の生命力や、楽しげな雰囲気を表現しています。生き生きと飛び跳ねそうな鹿や猿たち、その周りを泳ぐクジラや魚たちが織りなす楽園のような情景を、明るく楽しい音色に乗せて描きました。歌いながら踊りながら、たくさんの人々が明るい気持ちで金華山を訪れるような、そんな素敵な未来の金華山が訪れることを、私たちは心から願っています。 『未来の金華山』の動画は、石巻市鮎川浜の『ホエールタウンおしか』フェリー乗り場内で上映されています。金華山へのフェリーに乗る際には、ぜひご覧いただけると幸いです。 ホエールタウンおしか(動画『未来の金華山』放映中) https://oshika.miyagi.jp/ 音楽家 福原希己江 https://www.noronorafukufuku.com/ 福原希己江公式you tubeチャンネル https://youtu.be/ZNN02c_yiwQ 刺繍作家 星野真弓(Mayumi) https://mayumi-art.com/ 墨絵 本多豊國 http://www.toyokunihonda.tokyo/ 絵本『トミジの海』 https://pictbook.info/book/tomiji-no-umi/
『我は金華山』は、刺繍作家・星野真弓さん(Mayumi)と墨絵作家・本多豊國さんのコラボ作品『未来の金華山』からインスピレーションを受けて生まれた楽曲です。 『未来の金華山』は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市鮎川浜を舞台に、巨大津波を乗り越えて生還した斎藤富嗣さんの体験をもとにした絵本『トミジの海』から着想を得て制作されました。星野真弓さんと本多豊國さんが想いを込め、心を一つにして創り上げた、全く新しい刺繍と墨絵の合作です。 音楽家・福原希己江がその想いに共鳴し、作品をもとに動画と音楽を制作した際、『我は金華山』をイメージソングとして創り上げました。 作品から感じられる金華山の生命力や、楽しげな雰囲気を表現しています。生き生きと飛び跳ねそうな鹿や猿たち、その周りを泳ぐクジラや魚たちが織りなす楽園のような情景を、明るく楽しい音色に乗せて描きました。歌いながら踊りながら、たくさんの人々が明るい気持ちで金華山を訪れるような、そんな素敵な未来の金華山が訪れることを、私たちは心から願っています。 『未来の金華山』の動画は、石巻市鮎川浜の『ホエールタウンおしか』フェリー乗り場内で上映されています。金華山へのフェリーに乗る際には、ぜひご覧いただけると幸いです。 ホエールタウンおしか(動画『未来の金華山』放映中) https://oshika.miyagi.jp/ 音楽家 福原希己江 https://www.noronorafukufuku.com/ 福原希己江公式you tubeチャンネル https://youtu.be/ZNN02c_yiwQ 刺繍作家 星野真弓(Mayumi) https://mayumi-art.com/ 墨絵 本多豊國 http://www.toyokunihonda.tokyo/ 絵本『トミジの海』 https://pictbook.info/book/tomiji-no-umi/
Netflix配信中の『深夜食堂』で挿入歌を担当している福原希己江がイングランド民謡『Green Sleeves』をリュートで弾き語りしながら独自の世界観で歌詞をつけて歌ってみました。 福原希己江のyou tubeコンテンツ『音楽と物語の世界』第三回の『Green Sleeves』の回で歌われている曲です。 どんなことを歌っているかは、是非you tubeチャンネルをご覧くださいませ。
Netflix配信中の『深夜食堂』で挿入歌を担当している福原希己江がイングランド民謡『Green Sleeves』をリュートで弾き語りしながら独自の世界観で歌詞をつけて歌ってみました。 福原希己江のyou tubeコンテンツ『音楽と物語の世界』第三回の『Green Sleeves』の回で歌われている曲です。 どんなことを歌っているかは、是非you tubeチャンネルをご覧くださいませ。
朝日新聞デジタルのドキュメンタリー作品『Last Day』の映像の中でメインテーマ曲として使用されている楽曲『あなたの場所』のギターバージョンです。 人生の中で訪れる最終日、それは、お店やある場所だったり、乗り物だったり、何かの催しだったり、長年かけてやり遂げてきたものだったり、色々なものの最終日を共に過ごし、そこに想いをかけてきた人たちの記憶。 それは、あなたの場所であなた自身を創り上げてきた大切な記憶。 そういうことを考えながら創った曲です。 ギターバージョンは、ややしんみり、静かな感じ。 あなたの心にそっと寄り添えますようにと想いを込めて。
朝日新聞デジタルのドキュメンタリー作品『Last Day』の映像の中でメインテーマ曲として使用されている楽曲『あなたの場所』のギターバージョンです。 人生の中で訪れる最終日、それは、お店やある場所だったり、乗り物だったり、何かの催しだったり、長年かけてやり遂げてきたものだったり、色々なものの最終日を共に過ごし、そこに想いをかけてきた人たちの記憶。 それは、あなたの場所であなた自身を創り上げてきた大切な記憶。 そういうことを考えながら創った曲です。 ギターバージョンは、ややしんみり、静かな感じ。 あなたの心にそっと寄り添えますようにと想いを込めて。
南紀白浜にあるお菓子屋さん『福菱』さんの『かげろうカフェ』で販売している大人気商品『かげろう』と『生かげろう』の唄です♫ ある日、『福菱』三代目の福田 裕希さんと出会い、このおいしいお菓子に出会いました。 その時に食べた『かげろう』と『生かげろう』の一度に何個も食べたくなるおいしさに感動し、この曲が出来上がりました。 サクッとふわっとした食感の生地にバタークリームがはさまっている、一度食べたら癖になるお菓子! 『かげろう』は、生菓子ですが少し日持ちするお土産に最適なお菓子、『生かげろう』は、『かげろうカフェ』でしか食べられない限定絶品生菓子です。 楽曲は、南紀白浜の海と『かげろう』と『生かげろう』をイメージしたふわっと優しくて、癖になる楽曲を創らせていただきました♫ キッチンカーでもこの曲を流しながら、『かげろう』と『生かげろう』を販売するそうですので、みなさんも是非!かげろうを食べに行って見てくださいね♫
南紀白浜にあるお菓子屋さん『福菱』さんの『かげろうカフェ』で販売している大人気商品『かげろう』と『生かげろう』の唄です♫ ある日、『福菱』三代目の福田 裕希さんと出会い、このおいしいお菓子に出会いました。 その時に食べた『かげろう』と『生かげろう』の一度に何個も食べたくなるおいしさに感動し、この曲が出来上がりました。 サクッとふわっとした食感の生地にバタークリームがはさまっている、一度食べたら癖になるお菓子! 『かげろう』は、生菓子ですが少し日持ちするお土産に最適なお菓子、『生かげろう』は、『かげろうカフェ』でしか食べられない限定絶品生菓子です。 楽曲は、南紀白浜の海と『かげろう』と『生かげろう』をイメージしたふわっと優しくて、癖になる楽曲を創らせていただきました♫ キッチンカーでもこの曲を流しながら、『かげろう』と『生かげろう』を販売するそうですので、みなさんも是非!かげろうを食べに行って見てくださいね♫
青山勝さん主催の劇団道学先生『現代日本名作戯曲シリーズvol.1』 原作:鈴江俊郎さん 演出:青山勝さん『宇宙の旅、セミが鳴いて』の劇中歌として使っていただいた楽曲『Philica』。 この楽曲は何処の言語でもない福原希己江が考えた『福原語(Fukuhara language)』で歌われています。 福原語のご提案は、演出家の青山さんから『何処の言葉でもない言語』とご提案を頂きまして、制作させていただきました。 『philica』の意味は『花のように』という意味です。 歌詞の意味は、『あなたたちは それぞれが美しく輝いている さあ咲き誇って あの花のように この宇宙に想いを残して 失う前に さあ咲き誇って ...』というような意味を歌っています。 劇中では、ハミングバージョンを使っていただき、場面のお芝居に優しい花を添えられたかなと思っております♫
青山勝さん主催の劇団道学先生『現代日本名作戯曲シリーズvol.1』 原作:鈴江俊郎さん 演出:青山勝さん『宇宙の旅、セミが鳴いて』の劇中歌として使っていただいた楽曲『Philica』。 この楽曲は何処の言語でもない福原希己江が考えた『福原語(Fukuhara language)』で歌われています。 福原語のご提案は、演出家の青山さんから『何処の言葉でもない言語』とご提案を頂きまして、制作させていただきました。 『philica』の意味は『花のように』という意味です。 歌詞の意味は、『あなたたちは それぞれが美しく輝いている さあ咲き誇って あの花のように この宇宙に想いを残して 失う前に さあ咲き誇って ...』というような意味を歌っています。 劇中では、ハミングバージョンを使っていただき、場面のお芝居に優しい花を添えられたかなと思っております♫
『深夜食堂』の挿入歌を手掛けた 福原希己江 が自由が丘にある 吉田さんご夫妻(旧姓:白井) が営むベトナム料理店スタンドバインミー『Stand Bánh Mì(スタンドバインミー)』のオリジナル曲『亜細亜のかおり』を制作。 ベトナム料理のフォーやブン、フーティウに合う米麺をつくるのにぴったりな『亜細亜のかおり』という名の日本のお米と努力してきた生産者の『所山正隆さん』に出会った時にうまれた 吉田さんたちの『国産米麺を第四の麺に!』という想い、そして日本のお米を世界に広げたいという温かいやさしい気持ちを歌詞にふんだんに盛り込みました♫ この曲を聴いてくださるひとりでも多くの人々に『亜細亜のかおり』の存在を知っていただき、日本のお米の素晴らしさを感じていただけましたら幸いです。
『深夜食堂』の挿入歌を手掛けた 福原希己江 が自由が丘にある 吉田さんご夫妻(旧姓:白井) が営むベトナム料理店スタンドバインミー『Stand Bánh Mì(スタンドバインミー)』のオリジナル曲『亜細亜のかおり』を制作。 ベトナム料理のフォーやブン、フーティウに合う米麺をつくるのにぴったりな『亜細亜のかおり』という名の日本のお米と努力してきた生産者の『所山正隆さん』に出会った時にうまれた 吉田さんたちの『国産米麺を第四の麺に!』という想い、そして日本のお米を世界に広げたいという温かいやさしい気持ちを歌詞にふんだんに盛り込みました♫ この曲を聴いてくださるひとりでも多くの人々に『亜細亜のかおり』の存在を知っていただき、日本のお米の素晴らしさを感じていただけましたら幸いです。
音楽家 福原希己江が製作したジャンルを問わない色とりどりな楽曲が3曲収録された ミニアルバム『colorful music』 収録曲は、 1曲目は、外から聴こえる音もすべて録音していたアナログ録音時代にone takeで収録した『うみさんぽ』に雨や風、鳥や虫の声、波の音などをmixした楽曲。ほんとに浜辺をさんぽしているような雰囲気をお楽しみください♫ 2曲目は、 誰もが経験するひりひりとした未成熟な時期の記憶の旋律をリリカルな言葉と音楽で表現した曲『nostalgie music』。 3曲目は、大田区コンサートホールの『山王オーディアム』で開催された『らーめん朗読劇』から生まれた〆のラーメンソング『らーめんのうた』の3曲になります。
音楽家 福原希己江が製作したジャンルを問わない色とりどりな楽曲が3曲収録された ミニアルバム『colorful music』 収録曲は、 1曲目は、外から聴こえる音もすべて録音していたアナログ録音時代にone takeで収録した『うみさんぽ』に雨や風、鳥や虫の声、波の音などをmixした楽曲。ほんとに浜辺をさんぽしているような雰囲気をお楽しみください♫ 2曲目は、 誰もが経験するひりひりとした未成熟な時期の記憶の旋律をリリカルな言葉と音楽で表現した曲『nostalgie music』。 3曲目は、大田区コンサートホールの『山王オーディアム』で開催された『らーめん朗読劇』から生まれた〆のラーメンソング『らーめんのうた』の3曲になります。
2019年に発売された福原希己江のアルバム『はらぺこ天使のうた』に収録されている『おむすびのうた』が2022年版として新しく生まれ変わりました! YouTubeではダンサーとコラボしたMVを配信中♫
2019年に発売された福原希己江のアルバム『はらぺこ天使のうた』に収録されている『おむすびのうた』が2022年版として新しく生まれ変わりました! YouTubeではダンサーとコラボしたMVを配信中♫
世界の果て『World’s End』を見た時、人はどんな感情に支配され、そこに何を見るのか。 圧倒的な美しさに言葉もなく、ただ涙するだけなのかもしれません。。 そんな景色を想像しながら創り上げた曲です。 音と声が織りなす世界。
世界の果て『World’s End』を見た時、人はどんな感情に支配され、そこに何を見るのか。 圧倒的な美しさに言葉もなく、ただ涙するだけなのかもしれません。。 そんな景色を想像しながら創り上げた曲です。 音と声が織りなす世界。
「avenir x 福原希己江」が送る、時代をこえて愛される名曲のカバーアルバム。日本の歴史に名を刻むアニメ映画、そして音楽。その至高の楽曲たちが、福原希己江の透き通った歌声によって、新たな一面を見せる。編曲 時枝広明
「avenir x 福原希己江」が送る、時代をこえて愛される名曲のカバーアルバム。日本の歴史に名を刻むアニメ映画、そして音楽。その至高の楽曲たちが、福原希己江の透き通った歌声によって、新たな一面を見せる。編曲 時枝広明
ドラマ、映画「深夜食堂」の挿入歌を担当する唄うたい福原希己江の初のリュート弾き語りによる3曲入りのマキシシングル。 2本のリュート独特な世界観をお楽しみください。
ドラマ「深夜食堂」の挿入歌である福原希己江の「青椒肉絲」を、本人と一緒にデュエットで同時弾き語り録音した作品。日本語と中国語の2バージョンを収録。 チェン・ビーのガットギターと福原希己江のリュートが織りなす優しいアンサンブルに、2人の息が合った歌声のハーモニーが調和した美味しい料理のような音楽が出来上がりました。
Digital Catalog
第40回マイナビTokyo Girls Collection 2025 Spring/Summerでお披露目された20周年Opening Anniversary movie のために制作した楽曲『Shibuya Lyrics』。 過去と現在のTGCの世界に包まれながら、渋谷の街をリズムに乗って歩く女の子たちワクワク感をRapで表現しました。
第40回マイナビTokyo Girls Collection 2025 Spring/Summerでお披露目された20周年Opening Anniversary movie のために制作した楽曲『Shibuya Lyrics』。 過去と現在のTGCの世界に包まれながら、渋谷の街をリズムに乗って歩く女の子たちワクワク感をRapで表現しました。
『我は金華山』は、刺繍作家・星野真弓さん(Mayumi)と墨絵作家・本多豊國さんのコラボ作品『未来の金華山』からインスピレーションを受けて生まれた楽曲です。 『未来の金華山』は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市鮎川浜を舞台に、巨大津波を乗り越えて生還した斎藤富嗣さんの体験をもとにした絵本『トミジの海』から着想を得て制作されました。星野真弓さんと本多豊國さんが想いを込め、心を一つにして創り上げた、全く新しい刺繍と墨絵の合作です。 音楽家・福原希己江がその想いに共鳴し、作品をもとに動画と音楽を制作した際、『我は金華山』をイメージソングとして創り上げました。 作品から感じられる金華山の生命力や、楽しげな雰囲気を表現しています。生き生きと飛び跳ねそうな鹿や猿たち、その周りを泳ぐクジラや魚たちが織りなす楽園のような情景を、明るく楽しい音色に乗せて描きました。歌いながら踊りながら、たくさんの人々が明るい気持ちで金華山を訪れるような、そんな素敵な未来の金華山が訪れることを、私たちは心から願っています。 『未来の金華山』の動画は、石巻市鮎川浜の『ホエールタウンおしか』フェリー乗り場内で上映されています。金華山へのフェリーに乗る際には、ぜひご覧いただけると幸いです。 ホエールタウンおしか(動画『未来の金華山』放映中) https://oshika.miyagi.jp/ 音楽家 福原希己江 https://www.noronorafukufuku.com/ 福原希己江公式you tubeチャンネル https://youtu.be/ZNN02c_yiwQ 刺繍作家 星野真弓(Mayumi) https://mayumi-art.com/ 墨絵 本多豊國 http://www.toyokunihonda.tokyo/ 絵本『トミジの海』 https://pictbook.info/book/tomiji-no-umi/
『我は金華山』は、刺繍作家・星野真弓さん(Mayumi)と墨絵作家・本多豊國さんのコラボ作品『未来の金華山』からインスピレーションを受けて生まれた楽曲です。 『未来の金華山』は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市鮎川浜を舞台に、巨大津波を乗り越えて生還した斎藤富嗣さんの体験をもとにした絵本『トミジの海』から着想を得て制作されました。星野真弓さんと本多豊國さんが想いを込め、心を一つにして創り上げた、全く新しい刺繍と墨絵の合作です。 音楽家・福原希己江がその想いに共鳴し、作品をもとに動画と音楽を制作した際、『我は金華山』をイメージソングとして創り上げました。 作品から感じられる金華山の生命力や、楽しげな雰囲気を表現しています。生き生きと飛び跳ねそうな鹿や猿たち、その周りを泳ぐクジラや魚たちが織りなす楽園のような情景を、明るく楽しい音色に乗せて描きました。歌いながら踊りながら、たくさんの人々が明るい気持ちで金華山を訪れるような、そんな素敵な未来の金華山が訪れることを、私たちは心から願っています。 『未来の金華山』の動画は、石巻市鮎川浜の『ホエールタウンおしか』フェリー乗り場内で上映されています。金華山へのフェリーに乗る際には、ぜひご覧いただけると幸いです。 ホエールタウンおしか(動画『未来の金華山』放映中) https://oshika.miyagi.jp/ 音楽家 福原希己江 https://www.noronorafukufuku.com/ 福原希己江公式you tubeチャンネル https://youtu.be/ZNN02c_yiwQ 刺繍作家 星野真弓(Mayumi) https://mayumi-art.com/ 墨絵 本多豊國 http://www.toyokunihonda.tokyo/ 絵本『トミジの海』 https://pictbook.info/book/tomiji-no-umi/
Netflix配信中の『深夜食堂』で挿入歌を担当している福原希己江がイングランド民謡『Green Sleeves』をリュートで弾き語りしながら独自の世界観で歌詞をつけて歌ってみました。 福原希己江のyou tubeコンテンツ『音楽と物語の世界』第三回の『Green Sleeves』の回で歌われている曲です。 どんなことを歌っているかは、是非you tubeチャンネルをご覧くださいませ。
Netflix配信中の『深夜食堂』で挿入歌を担当している福原希己江がイングランド民謡『Green Sleeves』をリュートで弾き語りしながら独自の世界観で歌詞をつけて歌ってみました。 福原希己江のyou tubeコンテンツ『音楽と物語の世界』第三回の『Green Sleeves』の回で歌われている曲です。 どんなことを歌っているかは、是非you tubeチャンネルをご覧くださいませ。
朝日新聞デジタルのドキュメンタリー作品『Last Day』の映像の中でメインテーマ曲として使用されている楽曲『あなたの場所』のギターバージョンです。 人生の中で訪れる最終日、それは、お店やある場所だったり、乗り物だったり、何かの催しだったり、長年かけてやり遂げてきたものだったり、色々なものの最終日を共に過ごし、そこに想いをかけてきた人たちの記憶。 それは、あなたの場所であなた自身を創り上げてきた大切な記憶。 そういうことを考えながら創った曲です。 ギターバージョンは、ややしんみり、静かな感じ。 あなたの心にそっと寄り添えますようにと想いを込めて。
朝日新聞デジタルのドキュメンタリー作品『Last Day』の映像の中でメインテーマ曲として使用されている楽曲『あなたの場所』のギターバージョンです。 人生の中で訪れる最終日、それは、お店やある場所だったり、乗り物だったり、何かの催しだったり、長年かけてやり遂げてきたものだったり、色々なものの最終日を共に過ごし、そこに想いをかけてきた人たちの記憶。 それは、あなたの場所であなた自身を創り上げてきた大切な記憶。 そういうことを考えながら創った曲です。 ギターバージョンは、ややしんみり、静かな感じ。 あなたの心にそっと寄り添えますようにと想いを込めて。
南紀白浜にあるお菓子屋さん『福菱』さんの『かげろうカフェ』で販売している大人気商品『かげろう』と『生かげろう』の唄です♫ ある日、『福菱』三代目の福田 裕希さんと出会い、このおいしいお菓子に出会いました。 その時に食べた『かげろう』と『生かげろう』の一度に何個も食べたくなるおいしさに感動し、この曲が出来上がりました。 サクッとふわっとした食感の生地にバタークリームがはさまっている、一度食べたら癖になるお菓子! 『かげろう』は、生菓子ですが少し日持ちするお土産に最適なお菓子、『生かげろう』は、『かげろうカフェ』でしか食べられない限定絶品生菓子です。 楽曲は、南紀白浜の海と『かげろう』と『生かげろう』をイメージしたふわっと優しくて、癖になる楽曲を創らせていただきました♫ キッチンカーでもこの曲を流しながら、『かげろう』と『生かげろう』を販売するそうですので、みなさんも是非!かげろうを食べに行って見てくださいね♫
南紀白浜にあるお菓子屋さん『福菱』さんの『かげろうカフェ』で販売している大人気商品『かげろう』と『生かげろう』の唄です♫ ある日、『福菱』三代目の福田 裕希さんと出会い、このおいしいお菓子に出会いました。 その時に食べた『かげろう』と『生かげろう』の一度に何個も食べたくなるおいしさに感動し、この曲が出来上がりました。 サクッとふわっとした食感の生地にバタークリームがはさまっている、一度食べたら癖になるお菓子! 『かげろう』は、生菓子ですが少し日持ちするお土産に最適なお菓子、『生かげろう』は、『かげろうカフェ』でしか食べられない限定絶品生菓子です。 楽曲は、南紀白浜の海と『かげろう』と『生かげろう』をイメージしたふわっと優しくて、癖になる楽曲を創らせていただきました♫ キッチンカーでもこの曲を流しながら、『かげろう』と『生かげろう』を販売するそうですので、みなさんも是非!かげろうを食べに行って見てくださいね♫
青山勝さん主催の劇団道学先生『現代日本名作戯曲シリーズvol.1』 原作:鈴江俊郎さん 演出:青山勝さん『宇宙の旅、セミが鳴いて』の劇中歌として使っていただいた楽曲『Philica』。 この楽曲は何処の言語でもない福原希己江が考えた『福原語(Fukuhara language)』で歌われています。 福原語のご提案は、演出家の青山さんから『何処の言葉でもない言語』とご提案を頂きまして、制作させていただきました。 『philica』の意味は『花のように』という意味です。 歌詞の意味は、『あなたたちは それぞれが美しく輝いている さあ咲き誇って あの花のように この宇宙に想いを残して 失う前に さあ咲き誇って ...』というような意味を歌っています。 劇中では、ハミングバージョンを使っていただき、場面のお芝居に優しい花を添えられたかなと思っております♫
青山勝さん主催の劇団道学先生『現代日本名作戯曲シリーズvol.1』 原作:鈴江俊郎さん 演出:青山勝さん『宇宙の旅、セミが鳴いて』の劇中歌として使っていただいた楽曲『Philica』。 この楽曲は何処の言語でもない福原希己江が考えた『福原語(Fukuhara language)』で歌われています。 福原語のご提案は、演出家の青山さんから『何処の言葉でもない言語』とご提案を頂きまして、制作させていただきました。 『philica』の意味は『花のように』という意味です。 歌詞の意味は、『あなたたちは それぞれが美しく輝いている さあ咲き誇って あの花のように この宇宙に想いを残して 失う前に さあ咲き誇って ...』というような意味を歌っています。 劇中では、ハミングバージョンを使っていただき、場面のお芝居に優しい花を添えられたかなと思っております♫
『深夜食堂』の挿入歌を手掛けた 福原希己江 が自由が丘にある 吉田さんご夫妻(旧姓:白井) が営むベトナム料理店スタンドバインミー『Stand Bánh Mì(スタンドバインミー)』のオリジナル曲『亜細亜のかおり』を制作。 ベトナム料理のフォーやブン、フーティウに合う米麺をつくるのにぴったりな『亜細亜のかおり』という名の日本のお米と努力してきた生産者の『所山正隆さん』に出会った時にうまれた 吉田さんたちの『国産米麺を第四の麺に!』という想い、そして日本のお米を世界に広げたいという温かいやさしい気持ちを歌詞にふんだんに盛り込みました♫ この曲を聴いてくださるひとりでも多くの人々に『亜細亜のかおり』の存在を知っていただき、日本のお米の素晴らしさを感じていただけましたら幸いです。
『深夜食堂』の挿入歌を手掛けた 福原希己江 が自由が丘にある 吉田さんご夫妻(旧姓:白井) が営むベトナム料理店スタンドバインミー『Stand Bánh Mì(スタンドバインミー)』のオリジナル曲『亜細亜のかおり』を制作。 ベトナム料理のフォーやブン、フーティウに合う米麺をつくるのにぴったりな『亜細亜のかおり』という名の日本のお米と努力してきた生産者の『所山正隆さん』に出会った時にうまれた 吉田さんたちの『国産米麺を第四の麺に!』という想い、そして日本のお米を世界に広げたいという温かいやさしい気持ちを歌詞にふんだんに盛り込みました♫ この曲を聴いてくださるひとりでも多くの人々に『亜細亜のかおり』の存在を知っていただき、日本のお米の素晴らしさを感じていただけましたら幸いです。
音楽家 福原希己江が製作したジャンルを問わない色とりどりな楽曲が3曲収録された ミニアルバム『colorful music』 収録曲は、 1曲目は、外から聴こえる音もすべて録音していたアナログ録音時代にone takeで収録した『うみさんぽ』に雨や風、鳥や虫の声、波の音などをmixした楽曲。ほんとに浜辺をさんぽしているような雰囲気をお楽しみください♫ 2曲目は、 誰もが経験するひりひりとした未成熟な時期の記憶の旋律をリリカルな言葉と音楽で表現した曲『nostalgie music』。 3曲目は、大田区コンサートホールの『山王オーディアム』で開催された『らーめん朗読劇』から生まれた〆のラーメンソング『らーめんのうた』の3曲になります。
音楽家 福原希己江が製作したジャンルを問わない色とりどりな楽曲が3曲収録された ミニアルバム『colorful music』 収録曲は、 1曲目は、外から聴こえる音もすべて録音していたアナログ録音時代にone takeで収録した『うみさんぽ』に雨や風、鳥や虫の声、波の音などをmixした楽曲。ほんとに浜辺をさんぽしているような雰囲気をお楽しみください♫ 2曲目は、 誰もが経験するひりひりとした未成熟な時期の記憶の旋律をリリカルな言葉と音楽で表現した曲『nostalgie music』。 3曲目は、大田区コンサートホールの『山王オーディアム』で開催された『らーめん朗読劇』から生まれた〆のラーメンソング『らーめんのうた』の3曲になります。
2019年に発売された福原希己江のアルバム『はらぺこ天使のうた』に収録されている『おむすびのうた』が2022年版として新しく生まれ変わりました! YouTubeではダンサーとコラボしたMVを配信中♫
2019年に発売された福原希己江のアルバム『はらぺこ天使のうた』に収録されている『おむすびのうた』が2022年版として新しく生まれ変わりました! YouTubeではダンサーとコラボしたMVを配信中♫
世界の果て『World’s End』を見た時、人はどんな感情に支配され、そこに何を見るのか。 圧倒的な美しさに言葉もなく、ただ涙するだけなのかもしれません。。 そんな景色を想像しながら創り上げた曲です。 音と声が織りなす世界。
世界の果て『World’s End』を見た時、人はどんな感情に支配され、そこに何を見るのか。 圧倒的な美しさに言葉もなく、ただ涙するだけなのかもしれません。。 そんな景色を想像しながら創り上げた曲です。 音と声が織りなす世界。
「avenir x 福原希己江」が送る、時代をこえて愛される名曲のカバーアルバム。日本の歴史に名を刻むアニメ映画、そして音楽。その至高の楽曲たちが、福原希己江の透き通った歌声によって、新たな一面を見せる。編曲 時枝広明
「avenir x 福原希己江」が送る、時代をこえて愛される名曲のカバーアルバム。日本の歴史に名を刻むアニメ映画、そして音楽。その至高の楽曲たちが、福原希己江の透き通った歌声によって、新たな一面を見せる。編曲 時枝広明
ドラマ、映画「深夜食堂」の挿入歌を担当する唄うたい福原希己江の初のリュート弾き語りによる3曲入りのマキシシングル。 2本のリュート独特な世界観をお楽しみください。
ドラマ「深夜食堂」の挿入歌である福原希己江の「青椒肉絲」を、本人と一緒にデュエットで同時弾き語り録音した作品。日本語と中国語の2バージョンを収録。 チェン・ビーのガットギターと福原希己江のリュートが織りなす優しいアンサンブルに、2人の息が合った歌声のハーモニーが調和した美味しい料理のような音楽が出来上がりました。






































