Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
White flower -- にゃんすけ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:57 | |
|
Moody Slow Jazz Blues No.1 -- TAKANORI ONDA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:18 | |
|
大人の雰囲気のアコースティックジャズサウンド -- takemusic alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:01 | |
|
愛されたいから -- 2strings alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
|
想いが揺れる午後 -- 2strings alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
|
Enjoy_Exploration! -- UNDERFOX alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:31 | |
|
ピアノ中心のモダンジャズ -- Clar Music alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | |
|
Skywalker -- 2strings alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | |
|
Swingy Jazz Piano Trio No.1 -- TAKANORI ONDA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:49 | |
|
バーラウンジでの生演奏の雰囲気でピアノ中心のスィング -- Clar Music alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | |
|
おしゃれでゆったり、ホッとする雰囲気 ギター中心のジャズワルツ -- Clar Music alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:20 | |
|
お月見ソプラノサックス -- 河野康弘 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:01 | |
|
風の町に佇んで -- 2strings alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
Lost and Found -- Mackey alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | |
|
Moody Tripple Jazz Piano Trio No.1 -- TAKANORI ONDA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 10:52 | |
|
Seventh Club -- いもけんぴ堂 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | |
|
Capricious -- AsahiTarou alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:58 | |
|
So Cool -- pianocafe Kumi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
|
Smoky Blues -- pianocafe Kumi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | |
|
Even more so if you love it -- Mackey alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:22 |
Discography
「Echo」は、愛と失恋、そして時間を経て振り返る記憶をテーマにしたアルバムです。恋愛の深みを追求し、その中で感じた喜び、悲しみ、そして喪失感を音楽に込めました。アルバム全体を通して、愛しすぎたことによる代償、過去の美しい思い出、そして無償の愛に対する希望が描かれています。 収録された楽曲は、それぞれが独立したストーリーを持ちながらも、ひとつの大きなテーマで繋がりを持っています。内省的で切ないバラードから、優雅で幻想的なワルツまで、多彩な曲調で感情を表現。失恋や過去の恋愛に対する深い思索が、音楽とともに響きます。 「Echo」は、愛の記憶を静かに振り返りながら、その中に残る温かさや優しさを大切にした作品です。リスナーの心に寄り添い、深い感情を呼び起こすような音楽が広がります。 本アルバム『Echo』のアートワークには、petaによる写真を使用しています。写真の著作権はpetaに帰属し、モデルの肖像権は真白りあに帰属しています。権利者の許可を得て使用しております。
組曲「四万十川」作曲にあたって 私の母の実家が四万十川の下流近くの土佐清水市下之加江にあり、子どもの頃に何度か見た程度でしたが面白い名前なのでずっと記憶の片隅に残っていました。 1986年に高知市ではじめてのライブをやった時に従兄弟から四万十川の曲を作ることをすすめられ、資料を送っていただきました。日本国内はもとより世界中で自然破壊が進んでいる今日、自然の川が残っていることに興味を惹かれ、それ以来ぜひ四万十川をテーマに組曲の作曲をしたいと思っていました。 1991年1月もう無いと思っていた大きな戦争、湾岸戦争によって短期間に世界的な規模の自然破壊、人殺しが行われ、しかも平和憲法を持った私たちの国も参加。じっとしていられない気持になりました。私の音楽で一人でも多くの人に自然、平和の事を考えていただくきっかけになれば、と願っています。 1991年2月10日、11日に20年ぶりに四万十川を訪れ、思っていた以上に汚染されていることに驚きました。とくに印象に残ったのは砂利採取の光景です。良質の砂利が取れるため、あちこちで行われ川の生態系に多くの変化をもたらしているそうです。しかし、そこに住む人々にとっては大きな収入源の一つになっている事を思うと改めて自然保護の難しさを感じています。 2021年4月 弦楽四重奏にアレンジしました。 河野康弘
組曲「四万十川」作曲にあたって 私の母の実家が四万十川の下流近くの土佐清水市下之加江にあり、子どもの頃に何度か見た程度でしたが面白い名前なのでずっと記憶の片隅に残っていました。 6年前に高知市ではじめてのライブをやった時に従兄弟から四万十川の曲を作ることをすすめられ、資料を送っていただきました。日本国内はもとより世界中で自然破壊が進んでいる今日、自然の川が残っていることに興味を惹かれ、それ以来ぜひ四万十川をテーマに組曲の作曲をしたいと思っていました。 今年1月もう無いと思っていた大きな戦争、湾岸戦争によって短期間に世界的な規模の自然破壊、人殺しが行われ、しかも平和憲法を持った私たちの国も参加。じっとしていられない気持になりました。私の演奏が一人でも多くの人に自然、平和の事を考えていただくきっかけになれば、と願っています。 2月10日、11日に20年ぶりに四万十川を訪れ、思っていた以上に汚染されていることに驚きました。とくに印象に残ったのは砂利採取の光景です。良質の砂利が取れるため、あちこちで行われ川の生態系に多くの変化をもたらしているそうです。しかし、そこに住む人々にとっては大きな収入源の一つになっている事を思うと改めて自然保護の難しさを感じています。 1991年5月 河野康弘