doggie
Discography
新境地に到達したdoggieが待望の2nd Album 『Tame a Hound』をリリース。客演にAwasetsu Mona、ixtab、Sad Kid Yazを迎え、doggie自身で制作したトラックを軸にプロデューサーにBain、junchai、yak、threedimensionsapart、RhymeTubeを迎えた。
doggieが2025年にリリース予定のEP『Tame a Hound』より、第二弾先行シングル『NEWSCORE (feat. Awasetsu Mona)』をリリース。客演に日本のクラブシーン、ハイパーポップシーンで大きく話題を呼ぶラッパー・Awasetsu Monaを呼び、doggieの新たな世界観を拡張させた。前作に引き続き、今作もビートメイクを自身で行い、共同プロデューサーとしてAwasetsu Monaを筆頭に数々のラッパーのビートを手がけるプロデューサー・yakが参加した。
doggieが2025年にリリース予定のEP『Tame a Hound』より、第二弾先行シングル『NEWSCORE (feat. Awasetsu Mona)』をリリース。客演に日本のクラブシーン、ハイパーポップシーンで大きく話題を呼ぶラッパー・Awasetsu Monaを呼び、doggieの新たな世界観を拡張させた。前作に引き続き、今作もビートメイクを自身で行い、共同プロデューサーとしてAwasetsu Monaを筆頭に数々のラッパーのビートを手がけるプロデューサー・yakが参加した。
第一弾先行シングル『Letters feat. spendmylifeup (from ANORAK!)』に続き、第二弾先行シングル『images*』をリリースし、オルタティブな才能で話題を呼んだTrack maker & Song writerであるdoggieの初のコンセプトアルバム。 本作『ex.UNDERDOGS*』は、ボーナストラックを除いた全曲をトラックメイクからレコーディングまで自身で完結させ、自身のバックボーンであるギターサウンドをコンセプトに作り上げた力作。 客演には、APPLE VINEGAR PLAYLISTに選出、Algernon Cadwallader,Tiny Moving Parts等海外アーティストの来日サポートを務めるなど、国内外で大きく話題を呼んでいる4ピースバンドANORAK!のフロントマンであるspendmylifeup、ボーナストラックでは、日本のクラブシーンで大きく話題を呼ぶアーティストlilbesh ramkoをRemixerとして迎えている。
第一弾先行シングル『Letters feat. spendmylifeup (from ANORAK!)』に続き、第二弾先行シングル『images*』をリリースし、オルタティブな才能で話題を呼んだTrack maker & Song writerであるdoggieの初のコンセプトアルバム。 本作『ex.UNDERDOGS*』は、ボーナストラックを除いた全曲をトラックメイクからレコーディングまで自身で完結させ、自身のバックボーンであるギターサウンドをコンセプトに作り上げた力作。 客演には、APPLE VINEGAR PLAYLISTに選出、Algernon Cadwallader,Tiny Moving Parts等海外アーティストの来日サポートを務めるなど、国内外で大きく話題を呼んでいる4ピースバンドANORAK!のフロントマンであるspendmylifeup、ボーナストラックでは、日本のクラブシーンで大きく話題を呼ぶアーティストlilbesh ramkoをRemixerとして迎えている。
ジャンルレスに“メロディアスなラップ”を紡ぐ新鋭ラッパーdoggieが2023年に『Voice』、『Healing』、自身のルーツである初のバンド体制による楽曲『ソレイユ』のリリースを経て、トラックメイクからレコーディングまでを全て自身で完結させた『Letters (feat. spendmylifeup)』をリリース。今作は、APPLE VINEGAR PLAYLISTに選出、Algernon Cadwallader,Tiny Moving Parts等海外アーティストの来日サポートを務めるなど、国内外で大きく話題を呼んでいる4ピースバンドANORAK!のフロントマンであるspendmylifeupが客演で参加している。
ジャンルレスに“メロディアスなラップ”を紡ぐ新鋭ラッパーdoggieが2023年に『Voice』、『Healing』、自身のルーツである初のバンド体制による楽曲『ソレイユ』のリリースを経て、トラックメイクからレコーディングまでを全て自身で完結させた『Letters (feat. spendmylifeup)』をリリース。今作は、APPLE VINEGAR PLAYLISTに選出、Algernon Cadwallader,Tiny Moving Parts等海外アーティストの来日サポートを務めるなど、国内外で大きく話題を呼んでいる4ピースバンドANORAK!のフロントマンであるspendmylifeupが客演で参加している。
東京を中心に活動する新鋭ラッパーdoggieが活動開始から2年の節目でNew Single 『FallingDown*』をリリース。新時代を感じさせるアグレッシブなトラックの上にバンド活動で培ってきたリズム感を駆使した心地良いフロウを乗せる。活動開始から2年間で人気クラブイベント「trackmaker」に2度出演、新宿LOFTで行われた「:CHAMBER FEST 2022」に出演。クラブシーンやライブハウスシーンで活動の幅を広げたdoggieのストレートで等身大なリリックに注目して頂きたい。
東京を中心に活動する新鋭ラッパーdoggieが活動開始から2年の節目でNew Single 『FallingDown*』をリリース。新時代を感じさせるアグレッシブなトラックの上にバンド活動で培ってきたリズム感を駆使した心地良いフロウを乗せる。活動開始から2年間で人気クラブイベント「trackmaker」に2度出演、新宿LOFTで行われた「:CHAMBER FEST 2022」に出演。クラブシーンやライブハウスシーンで活動の幅を広げたdoggieのストレートで等身大なリリックに注目して頂きたい。
【インディーズロックからハイパーポップへの接近 | doggie & yoによるシングル『ICEAGE』がリリース。】 【本文】 新鋭コレクティブ「DENYEN都市」のメンバーyoとラッパー/プロデューサーのdoggieがダブルネームでのシングル”ICEAGE”をリリースした。 今年3月にEP“SNOOZE“をリリースしたdoggie、同じく9月にEP”Baseball cap”をリリースしたyo。2021年、オルタナティブ、エモシーンにおいて、勢いを増しつつある両者はロックバンド出身という共通のバックボーンを持つ。 「氷河期」をテーマに書き下ろされた本作、多重録音されたアルペジオにより表現される音像と、二つのベクトルから表現される詩世界に注目していただきたい。
【インディーズロックからハイパーポップへの接近 | doggie & yoによるシングル『ICEAGE』がリリース。】 【本文】 新鋭コレクティブ「DENYEN都市」のメンバーyoとラッパー/プロデューサーのdoggieがダブルネームでのシングル”ICEAGE”をリリースした。 今年3月にEP“SNOOZE“をリリースしたdoggie、同じく9月にEP”Baseball cap”をリリースしたyo。2021年、オルタナティブ、エモシーンにおいて、勢いを増しつつある両者はロックバンド出身という共通のバックボーンを持つ。 「氷河期」をテーマに書き下ろされた本作、多重録音されたアルペジオにより表現される音像と、二つのベクトルから表現される詩世界に注目していただきたい。
2022年に総勢15組の豪華ラッパー達が参加したフルアルバム『KOZMO』で日本のHIPHOPシーンに留まらず各方面で話題を呼んだ 〝RhymeTube〟が全8曲が収録されたEP『PARTNER』を2/7㈬リリース! 新曲には『ALL 4 U』でも共演したオッド・フューチャーの初期メンバーにして、 国内ヒップホップ・シーンとも交流が深いアメリカ出身親日ラッパー〝Ace Hashimoto〟を今回も客演に迎え、 英語ラップを主軸に展開しながら日本語も織り交ぜられていて軽快で爽やかな1曲になっている。 またその他にも客演で参加した ODD Foot Works〝Pecori〟新鋭ラッパー〝doggie〟シンガーソングライター〝Kouichi Arakawa〟の楽曲もそれぞれ収録。 さらにそれらのシングル曲をRhymeTube自らリミックスするなど 非常にボリュームのある味の濃い世界観が詰まった聴き応えのあるEPに仕上がっている。
2022年に総勢15組の豪華ラッパー達が参加したフルアルバム『KOZMO』で日本のHIPHOPシーンに留まらず各方面で話題を呼んだ 〝RhymeTube〟が全8曲が収録されたEP『PARTNER』を2/7㈬リリース! 新曲には『ALL 4 U』でも共演したオッド・フューチャーの初期メンバーにして、 国内ヒップホップ・シーンとも交流が深いアメリカ出身親日ラッパー〝Ace Hashimoto〟を今回も客演に迎え、 英語ラップを主軸に展開しながら日本語も織り交ぜられていて軽快で爽やかな1曲になっている。 またその他にも客演で参加した ODD Foot Works〝Pecori〟新鋭ラッパー〝doggie〟シンガーソングライター〝Kouichi Arakawa〟の楽曲もそれぞれ収録。 さらにそれらのシングル曲をRhymeTube自らリミックスするなど 非常にボリュームのある味の濃い世界観が詰まった聴き応えのあるEPに仕上がっている。
昨年1月には総勢15組の豪華ラッパー達が参加したフルアルバム『KOZMO』をリリースし、ここ数ヶ月次々とソロでのリリースを重ねている〝RhymeTube〟が新鋭ラッパー〝doggie〟を客演に迎え新曲『Rem』を5/31㈬にリリース! RhymeTubeがプロデュースした楽曲のストリーミング総数は約4億回を誇り、Rin音や空音、Jinmenusagi、SUSHIBOYS、4s4kiなど数々のアーティストの楽曲を手掛けている。 前作の共作も記憶に新しい〝RhymeTube〟の新曲は特定の型にはまらないカテゴライズ化されない折衷性の高いhyperpop的音響を通過した前衛的なアッパービートに〝doggie〟による高いメロディセンスと叙情的でメロディアスなリリックが交差した、強いメッセージ性とポップ性の両側面を感じる1曲だ。
昨年1月には総勢15組の豪華ラッパー達が参加したフルアルバム『KOZMO』をリリースし、ここ数ヶ月次々とソロでのリリースを重ねている〝RhymeTube〟が新鋭ラッパー〝doggie〟を客演に迎え新曲『Rem』を5/31㈬にリリース! RhymeTubeがプロデュースした楽曲のストリーミング総数は約4億回を誇り、Rin音や空音、Jinmenusagi、SUSHIBOYS、4s4kiなど数々のアーティストの楽曲を手掛けている。 前作の共作も記憶に新しい〝RhymeTube〟の新曲は特定の型にはまらないカテゴライズ化されない折衷性の高いhyperpop的音響を通過した前衛的なアッパービートに〝doggie〟による高いメロディセンスと叙情的でメロディアスなリリックが交差した、強いメッセージ性とポップ性の両側面を感じる1曲だ。
News
BIZEN、doggieを迎えた新曲“MMN”のMV公開
TOKYO NEO PUNKを牽引する2人組BIZENが、2023年6月2日(金)にリリースしたニューシングル「MMN (feat. doggie)」のMVを公開した。 BIZEN史上最強のポップチューンとなる本作。MVのディレクションは、彼ら自身が代表