SUKEROQUE
Digital Catalog
毎日我々は色んなことで一喜一憂しながらそれぞれの生活を送っています。眠れない夜もあれば素敵な夢を見る夜もあります。叶わない恋もあれば眠らない夜もあります。そんな我々の生活も宇宙的な大きな目で見れば例えばその辺に生えるアオカビみたいなちっぽけなものかもしれません。そんなアオカビのような我々の人生も例えばブルーチーズの様に意図しないところで何かに豊かさをもたらしている事もあるのだと思いました。無駄な人生など一つもなくそれぞれがそれぞれ何かに繋がる人生を送っています。今回のEPは、その人生に彩りをもたらす毎日の「生活」というのがテーマにあります。自分の生活を投影して自分なりの解釈で聴いて欲しいです。ほんの少しだけ生活に豊かさをもたらしてくれるEPになりました。
この曲の製作を始めたのは3年ほど前です。新型コロナが猛威をふるい色んな事がストップしていました。そんな中自分は何故音楽を続けるのだろう?自分だけに出来る音楽とはなんだろう?そんな事を自問自答していました。そんなある日、お気に入りの場所を散歩しながらラジオを聞いてると、色んな人の様々な悩みに応えるDJの言葉がありました。誰しもが悩みを抱え生きてるんだと思うと不思議と勇気が出て心が軽くなりました。僕がラジオDJに励まされたように、今夜も悩むあなたの懐にスッと入って温めてくれるような楽曲になれば、と願い制作しました。僕のお気に入りの場所 “荒川" の風景や、空気感と不安定な心情が漂うサウンドスケープを堪能できる一曲です。
ダンサブルとRockをメインにした楽曲&サウンドアプローチの多彩さと、その真ん中にある、彼の歌声の「優しさ」の質感が武器の「SUKEROQUE」。バンドサウンドの今作も「生」だけに拘らない多様な音源truckにより、華やかさとドライヴ感がフォーカスされている。今作の「utopia utopia」は攻めあげる高速なグルーヴロックに併せ、スマホ片手に全てを解消出来る便利な世の中の反面、人と人のコミュニケーションは難しくなってきた。僕達の理想郷とはそもそもどんなものだっただろう?そんな今へのテーゼを歌うSUKEROQUEを聴いて欲しい!
ダンサブルとRockをメインにした楽曲&サウンドアプローチの多彩さと、その真ん中にある、彼の歌声の「優しさ」の質感が武器の「SUKEROQUE」。バンド形態でありながらも「生」だけに拘らない多様な音源truckもポイント。今作の「COOL CHINESE」は攻めあげるアッパーなダンスミュージック!激しくも楽しいこんなSUKEROQUEのRockMusicで真夏を踊りまくって欲しいです!
今回の楽曲「AQUARIUM」は、様々な人間が様々な地域から集まる”東京”という場所での暮らしを、多種多様な魚が集まる”水族館”と重ね合わせている。 閉塞感がありながらも解放感も感じるといった”大都市”での生活の中で、 「見えない壁によって仕切られた自分の世界を息苦しく生きるのか?或いはその仕切られた世界を楽しむのか?」という葛藤を、魚目線と人間目線がクロスオーバーする独特な世界観で表現している。 そして、浮遊感のある和音進行とそれらの音色を、はじける泡のようなハーフタイムシャッフルに乗せているサウンドが、正に巨大でカラフルな水族館のイメージに没入させてくれることを楽しめる楽曲となっている。
音楽プロデューサー保本真吾が主催する新人発掘プロジェクト『Enjoy Music! #ジョイミュー』から選りすぐられた次世代を担う新人アーティストのコンピレーションEP!この作品を含め3週連続リリースで全10組、10アーティストをラインナップ!
音楽プロデューサー保本真吾が主催する新人発掘プロジェクト『Enjoy Music! #ジョイミュー』から選りすぐられた次世代を担う新人アーティストのコンピレーションEP!この作品を含め3週連続リリースで全10組、10アーティストをラインナップ!