鈴木羊
Digital Catalog
All instruments by 鈴木 羊 Drum Programming by 鈴木 羊 , 高山 俊介 Additional Musicians 田ノ岡 三郎 (Accordion) on Tr1 Reina Kitada (Violin) on Tr1 伊藤 可久 (Guitar) on Tr3 Kick Ring (Bass) on Tr3 高山 俊介 (Dr) on Tr3 瀬川 信二 (Bass) on Tr5 All Recording , Mixing and Mastering : Spicy Sound Studio All Engineering by 高山 俊介
All instruments by 鈴木 羊 Drum Programming by 鈴木 羊 , 高山 俊介 Additional Musicians 田ノ岡 三郎 (Accordion) on Tr1 Reina Kitada (Violin) on Tr1 伊藤 可久 (Guitar) on Tr3 Kick Ring (Bass) on Tr3 高山 俊介 (Dr) on Tr3 瀬川 信二 (Bass) on Tr5 All Recording , Mixing and Mastering : Spicy Sound Studio All Engineering by 高山 俊介
All instruments by 鈴木 羊 Drum Programming by 鈴木 羊 , 高山 俊介 Additional Musician 瀬川 信二 (Bass) on Tr1 Recording , Mixing and Mastering : Spicy Sound Studio All Engineering by 高山 俊介
こんばんわ、鈴木羊です。本作は2012年に東京芸術劇場リニューアル記念作品として上演された、構想・脚本/マリー・ブラッサール、ロベール・ルパージュ、演出/吹越満による舞台『ポリグラフ』のサウンドトラックである。この舞台は東京を10月皮切りに翌年1月の大阪まで怒涛の公演で、いちいちついて行ってよく飲んだ。舞台『ポリグラフ』は吹越満、森山開次、太田緑ロランスの三人だけで演じられる犯罪心理サスペンスで、吹越自身による、映像を大胆に使った演出も話題を呼び、2014年にも再演され、パリ公演も実現した(これには行けなかった)。公演期間中にはこのサウンドトラックも販売されたがそんなに売れねぇだろ、とたかをくくり300枚しかプレスしなかったが、意外にも早々に売り切れた。そのため、買えなかった方々の要望が未だ熱く、それにお応えする一つの形として今回の配信を決定した。自分としては、サントラとはいえ、自分のソロアルバムのうちの1枚と捉えている。舞台を観ていない方も想像しやすいタイトルをつけてあるので通してドキドキしながら聴いてくださいな。2015年8月某日 鈴木羊
POP世捨て人、鈴木羊が旅に出る行き着く果てはスターか?切腹か?腕達者揃いの"The Taro Band"を従えての全曲一発録音! 待望のニューアルバムはフラットマンドリンプレイヤーとして注目される井上太郎のジャムバンド、The Taro Bandを率いてのアルバムです。
ディラン+プリンス?驚愕の新世代シンガーソングライター鈴木羊登場。 プロデューサーに小井出ヒサシ(JERRY LEE PHANTOM) 青木裕(downy, VOLA&THE ORIENTAL MACHINE)を迎えた強力デビュー盤