Anyango

ケニアのルオ族に伝わる伝統弦楽器、ニャティティを携えて2009年ファーストアルバム 『Nyatiti Diva』をリリースし、日本のワールドミュージックシーンに大センセーショナルを巻き起こした。2005年、単身ケニア西部ルオ族の村に住み込み、 本来は男性しか弾くことができない楽器ニャティティ(8弦のケニア・ルオ族の伝統弦楽器)を修業。ニャティティの習得と演奏を許された世界初の女性となる。2009年7月、「ニューズウィーク」誌の「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれる。8月、角川学芸出版より『夢をつかむ法則』 発刊。9月、ファーストアルバム「Nyatiti Diva」をリリース。ワールドミュージックチャー トで1位。2010年5月、セカンドアルバム「HORIZON」をリリース。8月、FUJI ROCK FESTIVAL10に出演、ワールドミュージック部門のベストアクトに選ばれる。2011年7月、シングルCD「声をきかせて」をリリース。同月、2冊目の本となる『もっと、遠くへ』(学芸みらい社)発刊。アマゾン売上ランキング1位を記録。9月、サードアルバムTei molo(テイ・モロ)リリース。アニャンゴ公式 http://anyango.com/

Digital Catalog

アニャンゴがスワヒリ語で歌う、世界平和を願う歌。 人と人が分断されている今こそ、地球の悲鳴を聞いている今こそ、この歌を世界中の人に届けたい。 私たちは、今地球のために何が出来るのだろうか?一人一人が直面する痛みや渦巻く想いを音楽が鎮め、未来の地球が輝くことを願って。 アニャンゴの第2の故郷ケニアでミュージックビデオを撮影。 タイトルのDUNIAは、スワヒリ語で「この世界」という意味。

1 track

ケニア・ルオー民族の伝統楽器「ニヤティティ」の世界初の女性奏者 Anyangoによる9枚目のアルバム。 大地を包み込むような穏やかな歌声とニャティティの響き。南アフリカの歌姫ミリアム・マケバから、ケニアやセネガルのラブソング、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の名曲 ”My Favorite Things”、そしてブギの女王笠置シズ子まで幅広くカバー。さらに世界平和を願った日本語によるオリジナル楽曲も新しく収録した全8曲。

8 tracks

ケニア・ルオー民族の伝統楽器「ニヤティティ」の世界初の女性奏者 Anyangoによる9枚目のアルバム。 大地を包み込むような穏やかな歌声とニャティティの響き。南アフリカの歌姫ミリアム・マケバから、ケニアやセネガルのラブソング、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の名曲 ”My Favorite Things”、そしてブギの女王笠置シズ子まで幅広くカバー。さらに世界平和を願った日本語によるオリジナル楽曲も新しく収録した全8曲。

8 tracks

プギの女王と言われた笠置シズ子の名曲 “ペニイ・セレナーデ” を Anyango がカバー。トランペットは、東京スカパラダイスオーケストラの NARGO 氏。

1 track

プギの女王と言われた笠置シズ子の名曲 “ペニイ・セレナーデ” を Anyango がカバー。トランペットは、東京スカパラダイスオーケストラの NARGO 氏。

1 track

ケニアの伝統楽器ニャティティ奏者のアニャンゴによる最新シングル。 ケニアのシアヤ村では毎週火曜日に青空市場がひらかれる。新鮮な魚と野菜を求めおつかいにいった記憶から作った曲。 ホーンセクションには、TOKYOスカパラダイスオーケストラより、北原雅彦(トロンボーン)とNARGO(トランペット)が参加。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
TOP