scatterbrain

Digital Catalog

2023年1月「awake」から始まった全5曲の連続配信リリースを経て、発表されたscatterbrainの3rdフルアルバム。サウンドプロデュースには前作『heavenly』から引き続き五味誠(sphere/ZEPPET STORE)が担当。 ゲストとしてギターTJ (水の中で雨中)/あつし(ユノハナ)、ピアノ永田友紀、バイオリン永田安紗美、『06 frozen nightmare』ではフィーチャリングとして声優の胡麻鶴彩が参加。 オルタナティブ/グランジ/シューゲイズをベースに、シンセサイザーや電子音を積極的に導入されたカラフルなサウンドとなっている。 不思議の国のアリスのラビットホール(アリスが不思議の国に行く入り口となる穴)から着想を得たという『01 rabbit dead』が歌うように、子守唄が夜を覆って物語は始まっていく。The Cureやa-ha 等の80年代ニュー・ ウェイヴ・サウンズを彷彿とさせる『04 floral wings』、冷たい迷宮を思わせるインダストリアル・サウンドの『06 frozen nightmare』、ブラジリアンビートの『09 billion butterflies』では壮大なフィナーレを迎え、『10 awake』ではエピローグのように新しい次の世界で目を覚まし、色彩豊かな夢の世界を巡る『into the colors』は幕を閉じる。 各曲には「夢」や「夜」というワードが至る所にヒントのように散りばめられており、聞き手に問いかける。それは近年のパンデミックや戦争などで感じること、結婚や出産/転職/出会いや別れなど、それぞれの人生の転機において、今作の物語が鏡のようにその人の心を映し出すのかも知れない。

10 tracks

2023年1月「awake」から始まった全5曲の連続配信リリースを経て、発表されたscatterbrainの3rdフルアルバム。サウンドプロデュースには前作『heavenly』から引き続き五味誠(sphere/ZEPPET STORE)が担当。 ゲストとしてギターTJ (水の中で雨中)/あつし(ユノハナ)、ピアノ永田友紀、バイオリン永田安紗美、『06 frozen nightmare』ではフィーチャリングとして声優の胡麻鶴彩が参加。 オルタナティブ/グランジ/シューゲイズをベースに、シンセサイザーや電子音を積極的に導入されたカラフルなサウンドとなっている。 不思議の国のアリスのラビットホール(アリスが不思議の国に行く入り口となる穴)から着想を得たという『01 rabbit dead』が歌うように、子守唄が夜を覆って物語は始まっていく。The Cureやa-ha 等の80年代ニュー・ ウェイヴ・サウンズを彷彿とさせる『04 floral wings』、冷たい迷宮を思わせるインダストリアル・サウンドの『06 frozen nightmare』、ブラジリアンビートの『09 billion butterflies』では壮大なフィナーレを迎え、『10 awake』ではエピローグのように新しい次の世界で目を覚まし、色彩豊かな夢の世界を巡る『into the colors』は幕を閉じる。 各曲には「夢」や「夜」というワードが至る所にヒントのように散りばめられており、聞き手に問いかける。それは近年のパンデミックや戦争などで感じること、結婚や出産/転職/出会いや別れなど、それぞれの人生の転機において、今作の物語が鏡のようにその人の心を映し出すのかも知れない。

10 tracks

NIRVANAを彷彿させるグランジテイストのギターリフと不穏な電子音が融合したハイブリッドなアッパーロックナンバー。ボーカル桜木が愛用しているファッションブランドNO ID.から着想を得て制作された、同ブランド名を冠した曲である。 人は他者からのラベリング、レッテル貼りされ決められた枠の中で次第に個性が失われていく。またコロナパンデミック時、多くの人が行動制限という束縛の中で孤独や息苦しさを感じた。 それでも何人たりとも心の自由を奪うことはできない。誰かの許しがあって人は生きているわけではない。サビの「We have NO ID.」という叫びから、失われかけた自由(本来の自分)を取り戻そうとする強い意志が感じられるプロテストソングである。

1 track

NIRVANAを彷彿させるグランジテイストのギターリフと不穏な電子音が融合したハイブリッドなアッパーロックナンバー。ボーカル桜木が愛用しているファッションブランドNO ID.から着想を得て制作された、同ブランド名を冠した曲である。 人は他者からのラベリング、レッテル貼りされ決められた枠の中で次第に個性が失われていく。またコロナパンデミック時、多くの人が行動制限という束縛の中で孤独や息苦しさを感じた。 それでも何人たりとも心の自由を奪うことはできない。誰かの許しがあって人は生きているわけではない。サビの「We have NO ID.」という叫びから、失われかけた自由(本来の自分)を取り戻そうとする強い意志が感じられるプロテストソングである。

1 track

ギレルモ・デル・トロの映画作品のような冷たく怪しみのあるインダストリアルサウンドから始まる本曲は、聴くものを霧深い迷宮へと誘う。その案内役として声優の胡麻鶴彩がフィーチャリングゲストとして参加している。 失われてしまった影を追い求め彼女は蜃気楼の街へと向かう。彼女は心のどこかでもう二度とその影に触れられないことを知っている。それでも薄れ続ける記憶の中で彼女はその影を探し続ける。記憶と妄想の境界線は徐々にあやふやになっていき、凍りついた悪夢は彼女を苦しめると同時に彼女の生きる糧として存在する。 そうしてラビリンスは続いていく。

1 track

ギレルモ・デル・トロの映画作品のような冷たく怪しみのあるインダストリアルサウンドから始まる本曲は、聴くものを霧深い迷宮へと誘う。その案内役として声優の胡麻鶴彩がフィーチャリングゲストとして参加している。 失われてしまった影を追い求め彼女は蜃気楼の街へと向かう。彼女は心のどこかでもう二度とその影に触れられないことを知っている。それでも薄れ続ける記憶の中で彼女はその影を探し続ける。記憶と妄想の境界線は徐々にあやふやになっていき、凍りついた悪夢は彼女を苦しめると同時に彼女の生きる糧として存在する。 そうしてラビリンスは続いていく。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
TOP