Marquinhos Ramos

Digital Catalog

Lágrimas ラグリマス 作詞・曲:ファビーニョ・ド・テレイロ(Fabinho do Terreiro)、マルキーニョス・ラモス(Marquinhos Ramos) ブラジル、ミナスジェライス州ベロオリゾンチ出身で、30年以上東京をベースに活動してきたシンガー・ソング・ライター、マルキーニョス・ラモスの新曲「ラグリマス(Lágrimas)」が、2024年2月1日にリリースされる。 本作は、コロナ禍以前より制作を続けてきた作品の連続配信シリーズの第三弾となり、本プロジェクトの要ともなる重要な楽曲だ。 2017年、故郷ブラジルに渡ったマルキーニョス・ラモスは、友人でもある偉大な作曲家ファビーニョ・ド・テレイロを訪ねる。とある大きなイベントの後で、多くの音楽関係者で賑わう Bar do Índio で朝方まで一緒に過ごした。そこで美しい音楽的パートナーシップが生まれ、その夜「Lágrimas」と題された曲が生まれた。 「Lágrimas」とは日本語で「涙」を表す。 この楽曲では、郷愁漂う歌詞とメロディに偉大な愛を失ったことによる哀しみが描かれている。 「涙を乾かす方法がわからない、あなたのマントがなければ涙を流す方法がわからない」 マルキーニョス・ラモスの艶やかなヴォーカルは、 聴く者を強い感情とともに愛の力への完全な希望の道へと導いていく。 「そして愛の力が、私たちの絆をきっぱりと結んでくれますように」。 その後、ブラジルと東京を往復してレコーディングが重ねられ、最終ミックスはブラジルで完成した。 参加ミュージシャンは以下の通り。 フェルナンド・ベント(カヴァキーニョ)  Fernando Bento (Cavaquinho)、 ルーカス・テレス(ギター)  Lucas Telles (Violões)、 ルイス・パウロ・ラモス(ドラムス)  Luiz Paulo Ramos (Bateria)、 セリジョ・ダニロ・ラモス(管楽器、キーボード、パーカッション)  Sérgio Danilo Ramos (Sopros, teclados e Percussão) 、

1 track

ミナスジェライス州ベロオリゾンチ出身、1988年の初来日以降、東京をベースに音楽活動を続けてきたブラジル人シンガーソングライターのマルキーニョス・ラモスが、コロナ禍以前より制作を続けてきたソロ・プロジェクトの楽曲が配信リリースされる。 2023年10月2日にリリースされたシングル「 Fonte do Amor」に続き、第二弾シングルとなるのが本作「Fio Condutor」だ。 「Fio Condutor」とはポルトガル語直訳で「導線」という意味だが、本作では本物の愛情をつなぎ、結ぶ「糸」に喩えた言葉にあたる。人種や国境を越え、世界平和を願い何重にも重ねた純粋な糸を世界中に伝えたいという思いが、歌詞とメロディラインに込められている。 作詞曲は、マルキーニョス・ラモスと、「bambas do samba」というブラジルのサンバコミュニティの一員で有名な作曲家、チキーニョ・ヴィルグラとセルジーニョ・ベアガ、三者の共作となっている。 録音は、ブラジルと日本のスタジオを往復して行われ、最終ミックスダウンはブラジルで完成した。 アコーディオンの美しい旋律が、伝統的な7弦ギターと絡み合うアレンジが素晴らしい。彼のルーツである伝統的なサンバをベースにしながらも、時代を超えた新しいブラジリアン・ミュージックとして開花している。

1 track
TOP