artist image

CAKE-K

Discography

1984年、高校生だったCAKE-Kが渋谷のタワーレコードで初めて、いわゆる『ジャケ買い』をしたアルバムがBernard Wrightの"Funky Beat"だった。 盤に針を落としてみれば、それはお目当てのヒップホップとは程遠いジャズだった。 あれから40年、当時の苦い体験と共に数々の記憶が蘇る。 ヒップヒップの未来なんて考える余裕もなく、とにかく日々実践に明け暮れたあの頃の若者たちは、やがて家族を持ち社会に揉まれ、地元の口うるさい先輩となって次世代の若者たちにストリートのイロハを教える。 ヒップホップ・カルチャーの裾野がこんなに広がるとは誰が想像できただろう。 日本にヒップホップ・カルチャーが上陸して40年目を迎えたのが2023年 50周年に向けてまた歩き始めた日本のマイル・ストーンとして、CAKE-Kが全てのBボーイに贈るアンセム『ファンキービート』 1984年のヒップホップ・ムービー『ビート・ストリート』を知っている世代ならニヤっとするフレーズをフックもってきたCAKE-Kのセンスと造詣の深さは秀逸。 今こそ大事に閉まっておいた夢にもう一度袖を通して繰り出そう!

1 track

『酒と涙と男と女』 主にこれら4つの要素で、数えきれないほどの名曲が量産されたのが90年代アメリカのR&Bムーヴメントと言えるだろう。 酒と涙と男と女と言えば、演歌でもよく使われるフレーズ。実はここでR&Bと演歌の親和性を見出すことができる。 日本でも90年代後半、宇多田ヒカルやMISIA、DOUBLE、小柳ゆきなどのヒットによりR&Bブームが巻き起こったが、流行れば廃れるという予定調和に違和感を覚えるものはなかった。 現在のクラブ・カルチャーはどうだ。変わらず若者は夜が好きだし、音楽も聴く、人々の感情は幾重にも織りなし、今夜も街のどこかで恋物語が作られているはずだ。 そして、かつて演歌がそうだったように、惚れた腫れたのBGMは本来R&Bなのだ。 自らR&B愛聴家を公言するCAKE-Kが放つ、復活シングル・リリース第5弾は小細工無し、本来のR&B。 タイトルは“KICK & SNARE” 懐古の情となってしまったR&Bが、流行り廃りを超えた普遍的ジャンルとして、再び日本人に愛される日が来ることを願って。

1 track

『酒と涙と男と女』 主にこれら4つの要素で、数えきれないほどの名曲が量産されたのが90年代アメリカのR&Bムーヴメントと言えるだろう。 酒と涙と男と女と言えば、演歌でもよく使われるフレーズ。実はここでR&Bと演歌の親和性を見出すことができる。 日本でも90年代後半、宇多田ヒカルやMISIA、DOUBLE、小柳ゆきなどのヒットによりR&Bブームが巻き起こったが、流行れば廃れるという予定調和に違和感を覚えるものはなかった。 現在のクラブ・カルチャーはどうだ。変わらず若者は夜が好きだし、音楽も聴く、人々の感情は幾重にも織りなし、今夜も街のどこかで恋物語が作られているはずだ。 そして、かつて演歌がそうだったように、惚れた腫れたのBGMは本来R&Bなのだ。 自らR&B愛聴家を公言するCAKE-Kが放つ、復活シングル・リリース第5弾は小細工無し、本来のR&B。 タイトルは“KICK & SNARE” 懐古の情となってしまったR&Bが、流行り廃りを超えた普遍的ジャンルとして、再び日本人に愛される日が来ることを願って。

1 track

2017年「政治って意外とHIPHOP」という自民党のポスターが物議を醸した。 ヒップホップというキーワードが人々の共感を得るための道具として使用されたのは、それだけヒップホップが市民権を得たからだ。 そんな今日の状況の背景には確実に影響を与えたであろうふたつのラップ・ユニットが存在した。それがキックザカンクルーとリップスライムだ。 2001年当時、多感な時期(15歳から20歳)に彼らを通じてヒップホップに触れた人たち、つまり現在のアラウンド40あたりがいわゆる『キック世代』と言える。 ある者は家族を持ち、ある者は政治家になり、また彼らに憧れてラッパーになった者も少なくない。 確かに言えることは、彼らはこれからの日本を担っていく世代だということ。社会に揉まれ守るべき家族もいて、理不尽なこともあったし恥もかいてきた。それでも腐らずここまで生きて来た。 それはあの時キックで体験した『ヒップホップ的考え方』が彼らを動かしてるんじゃないかとCAKE-Kは語る。 “Age of kick”これは偉大なるキックの世代に贈る応援歌だ!

1 track

ヒップホップ・カルチャーは1973年、NYはセジウィック・アヴェニューにある団地で行われたブロック・パーティーから 始まったとされている。その他、ブロンクス・リバーやクイーンズ・ブリッジの団地などでヒップホップ・カルチャーは育まれた。NASやMCシャン、ロクサーヌ・シャンテなど、プロジェクト出身のラッパーは多い。そして彼らはここを『プロジェクト』またの名を『ゲットー』と呼ぶ。 一方、東京のど真ん中、ベイエリアに足を運ぶと時空のスポットの如く突然現れる異様な空間、いわゆる辰巳団地だ。生まれゆく生命の産声と去りゆく者の嘆きが交差し、細やかな幸せと、ある意味人間らしい営みがここにはある。15年前ここに移り住んだCAKE-Kは「これこそヒップホップの住む町」と感銘を受け『辰巳ハウジング・プロジェクト』と呼び、リアルなヒップホップ・ライフを体現してきた。そんなこの町も2020年の東京オリンピックをきっかけに取り壊しが決まり、様変わりしようとしている、相次ぐ孤独死や都心の空洞化など様々な問題を残して・・・。 レジェンドCAKE-Kが長年に渡り書き留めた思いを今ヴァースに吐き出す。時代の波に飲み込まれていく昭和の遺産を目撃してほしい。

1 track

ヒップホップ・カルチャーは1973年、NYはセジウィック・アヴェニューにある団地で行われたブロック・パーティーから 始まったとされている。その他、ブロンクス・リバーやクイーンズ・ブリッジの団地などでヒップホップ・カルチャーは育まれた。NASやMCシャン、ロクサーヌ・シャンテなど、プロジェクト出身のラッパーは多い。そして彼らはここを『プロジェクト』またの名を『ゲットー』と呼ぶ。 一方、東京のど真ん中、ベイエリアに足を運ぶと時空のスポットの如く突然現れる異様な空間、いわゆる辰巳団地だ。生まれゆく生命の産声と去りゆく者の嘆きが交差し、細やかな幸せと、ある意味人間らしい営みがここにはある。15年前ここに移り住んだCAKE-Kは「これこそヒップホップの住む町」と感銘を受け『辰巳ハウジング・プロジェクト』と呼び、リアルなヒップホップ・ライフを体現してきた。そんなこの町も2020年の東京オリンピックをきっかけに取り壊しが決まり、様変わりしようとしている、相次ぐ孤独死や都心の空洞化など様々な問題を残して・・・。 レジェンドCAKE-Kが長年に渡り書き留めた思いを今ヴァースに吐き出す。時代の波に飲み込まれていく昭和の遺産を目撃してほしい。

1 track

CAKE-Kの19年振りとなるシングル第二弾は、これぞラップの神髄ともいうべきストーリー・テリング。

1 track

Related labels