TWIN BRAINS
Discography
Twin Brains の12曲目「Autumn Blue」は秋の趣きや移ろいを感じられる1曲になりました。誰かが描く"明日"を迎えることは不本意なはずなのになぜ断らないのでしょう。 この曲に出会った皆さんには、理不尽な明日に別れを告げ、自分が一体、何者で、何処から来て、また何処へ向かいたいのかを思い出して欲しいと願っています。 情報過多の現代では、自由意志さえも混乱し、本当の自分を見失ってしまうでしょう。集団意識と個人の精神世界は刻々と絡み合い多様に変化しています。複雑になりすぎた世界を見切り、新たなページに自分だけのストーリーを描いていけたらいいですね。 鬱ろう秋を嘆くなかれ… 時間とルーティンに追われる日々を捨て、まっさらなキャンパスに自分の人生をゼロから描き始めましょう。本来のあなたに戻ることができれば、人生を楽しむことができます。
Twin Brains の12曲目「Autumn Blue」は秋の趣きや移ろいを感じられる1曲になりました。誰かが描く"明日"を迎えることは不本意なはずなのになぜ断らないのでしょう。 この曲に出会った皆さんには、理不尽な明日に別れを告げ、自分が一体、何者で、何処から来て、また何処へ向かいたいのかを思い出して欲しいと願っています。 情報過多の現代では、自由意志さえも混乱し、本当の自分を見失ってしまうでしょう。集団意識と個人の精神世界は刻々と絡み合い多様に変化しています。複雑になりすぎた世界を見切り、新たなページに自分だけのストーリーを描いていけたらいいですね。 鬱ろう秋を嘆くなかれ… 時間とルーティンに追われる日々を捨て、まっさらなキャンパスに自分の人生をゼロから描き始めましょう。本来のあなたに戻ることができれば、人生を楽しむことができます。
ツインブレインズの11曲目は、2022年2月に書き留めていた曲を2年越しにリリース。"あなたわたしのモンスター"のワンフレーズをきっかけに、絵本のような作品になりました。モンスターの雰囲気が出るような伴奏をつけるのはとても楽しかったです。 この曲を聴いて、幼少期の不思議な感覚や素朴な日常を思い出してもらえたら嬉しいです。 また、お子さんと一緒にこの曲を楽しんでくれたら幸いです。
ツインブレインズの11曲目は、2022年2月に書き留めていた曲を2年越しにリリース。"あなたわたしのモンスター"のワンフレーズをきっかけに、絵本のような作品になりました。モンスターの雰囲気が出るような伴奏をつけるのはとても楽しかったです。 この曲を聴いて、幼少期の不思議な感覚や素朴な日常を思い出してもらえたら嬉しいです。 また、お子さんと一緒にこの曲を楽しんでくれたら幸いです。
ツインブレインズの記念すべき十曲目は、突如として開かれたSNSの世界にインスパイアされて制作しました。SNS上では常に無数のアイデンティティが飛び交っています。個人的にはアットホームなThreadsが好きです。媒体を問わず、たまたま手に取った誰かの言葉や思いが、瞬時に自分の心に響き、心を揺さぶられる感覚は、四次元的でとても面白いと感じます。思いがけず出会った誰かの呟きや囁きは、心をときめかせ、時には救ってくれることもあります。数えきれない人々が織りなすアイデアの世界は、無限に変化する万華鏡を覗いているようであり、無限に広がる宇宙のようにも感じます。心がつながる世界…優しさが交差する世界…探し物が見つかるかもしれない世界…常に変わりゆく時代とは裏腹に別次元の景色が伝わるような曲になっていれば嬉しいです。
ツインブレインズの記念すべき十曲目は、突如として開かれたSNSの世界にインスパイアされて制作しました。SNS上では常に無数のアイデンティティが飛び交っています。個人的にはアットホームなThreadsが好きです。媒体を問わず、たまたま手に取った誰かの言葉や思いが、瞬時に自分の心に響き、心を揺さぶられる感覚は、四次元的でとても面白いと感じます。思いがけず出会った誰かの呟きや囁きは、心をときめかせ、時には救ってくれることもあります。数えきれない人々が織りなすアイデアの世界は、無限に変化する万華鏡を覗いているようであり、無限に広がる宇宙のようにも感じます。心がつながる世界…優しさが交差する世界…探し物が見つかるかもしれない世界…常に変わりゆく時代とは裏腹に別次元の景色が伝わるような曲になっていれば嬉しいです。
"自由と不自由の違いは環境ではなく脳にあるのではないか”と考え、ツインブレインズの9枚目はパンクロック調にしました。強烈かつ攻撃的なジャンルであるパンクは1970年代に流行したそうです。 【歌詞世界観】 普段は平静を装う青年の本質を描きました。彼の辞書には常識や善悪の概念はなく本能的な欲望のみに快感を見出します。ただ、法に縛られた社会の中では彼の悪行は裁かれることになります。しかし、檻の中でも彼の本質は変わりません。彼はたとえ快楽を奪われても新たな快楽を見つけられるのです。恐怖を知らない彼の脳は、現実世界から切り離されても永遠に自由なのです。 タイトル"PLAN B"は代替案を意味します。 みなさんは、脳を入れ替えたいと思ったことはありませんか?
"自由と不自由の違いは環境ではなく脳にあるのではないか”と考え、ツインブレインズの9枚目はパンクロック調にしました。強烈かつ攻撃的なジャンルであるパンクは1970年代に流行したそうです。 【歌詞世界観】 普段は平静を装う青年の本質を描きました。彼の辞書には常識や善悪の概念はなく本能的な欲望のみに快感を見出します。ただ、法に縛られた社会の中では彼の悪行は裁かれることになります。しかし、檻の中でも彼の本質は変わりません。彼はたとえ快楽を奪われても新たな快楽を見つけられるのです。恐怖を知らない彼の脳は、現実世界から切り離されても永遠に自由なのです。 タイトル"PLAN B"は代替案を意味します。 みなさんは、脳を入れ替えたいと思ったことはありませんか?
世界中で愛されている漫画"ONE PIECE"を題材にした楽曲です。 激しく過酷な冒険を続けてどんどん強くなる、主人公ルフィとその仲間たちが魅せてくれた感動を音楽で表現しました。 伴奏は、船首に堂々と佇むパワーアップした麦わらの一味の姿をイメージしています。 漫画家王である尾田栄一郎先生が残してくれた愛と勇気と真理が、この歌を通して、どこかの誰かに届き、そしてまた繋がりますように。 長きに渡り、インテリジェンスかつ面白い漫画を描き続けてくれた、尾田っちに捧ぐ一曲にもなりました。悲しい時、挫けそうな時、ワンピースを読み、この曲を聴いてみんなで元気を爆発させちゃ王! “We love you, forever, ONE PIECE !! " ツインブレインズ海賊団より p.s. タイトル"831"の意味はググってみてください!
世界中で愛されている漫画"ONE PIECE"を題材にした楽曲です。 激しく過酷な冒険を続けてどんどん強くなる、主人公ルフィとその仲間たちが魅せてくれた感動を音楽で表現しました。 伴奏は、船首に堂々と佇むパワーアップした麦わらの一味の姿をイメージしています。 漫画家王である尾田栄一郎先生が残してくれた愛と勇気と真理が、この歌を通して、どこかの誰かに届き、そしてまた繋がりますように。 長きに渡り、インテリジェンスかつ面白い漫画を描き続けてくれた、尾田っちに捧ぐ一曲にもなりました。悲しい時、挫けそうな時、ワンピースを読み、この曲を聴いてみんなで元気を爆発させちゃ王! “We love you, forever, ONE PIECE !! " ツインブレインズ海賊団より p.s. タイトル"831"の意味はググってみてください!
私は無宗教ですが、自分の中に神という"実体のない尊い存在"がいると感じています。この曲で歌われる「神」とは、抽象的な存在ではなく、理性や感情を司る人間の脳(心)のことを指しています。 民主主義下の日本に生まれ育った私たち日本人は、ルールや常識を気にしすぎるあまり、私生活の時間を無駄にしているように思えます。 いつの時代でも紛争、反乱、革命は避けられません。 しかし、おそらく日本には、自らを犠牲にして世直しをする英雄はまず現れないでしょう。人間、一人一人、宇宙と「契約」を結んで生まれ死んでいくのだと感じます。若い人たちが流行や環境に流されず、自分らしく生きてほしいという心からの願いを込めてこの曲を作りました。他人や情報に惑わされず、自分の頭で理解し、素直に考えて、自分にしかできない人生を生きるべきだと思いませんか? ”THE CONTRACT=契約 "です。貴方はどんな契約を守るべくして生まれたのでしょうか。その答えは一人一人それぞれ違うはずです。"人間らしい"の定義さえも正解は誰にも決めつけることはできないはずなのです。尾田栄一郎氏がこう書いています。"人間は嘘がつけるから社会の中で生きて行ける"のだと。この言葉が腑に落ちない日本人はほぼいないのではないでしょうか。だから…神様そばにいて!
私は無宗教ですが、自分の中に神という"実体のない尊い存在"がいると感じています。この曲で歌われる「神」とは、抽象的な存在ではなく、理性や感情を司る人間の脳(心)のことを指しています。 民主主義下の日本に生まれ育った私たち日本人は、ルールや常識を気にしすぎるあまり、私生活の時間を無駄にしているように思えます。 いつの時代でも紛争、反乱、革命は避けられません。 しかし、おそらく日本には、自らを犠牲にして世直しをする英雄はまず現れないでしょう。人間、一人一人、宇宙と「契約」を結んで生まれ死んでいくのだと感じます。若い人たちが流行や環境に流されず、自分らしく生きてほしいという心からの願いを込めてこの曲を作りました。他人や情報に惑わされず、自分の頭で理解し、素直に考えて、自分にしかできない人生を生きるべきだと思いませんか? ”THE CONTRACT=契約 "です。貴方はどんな契約を守るべくして生まれたのでしょうか。その答えは一人一人それぞれ違うはずです。"人間らしい"の定義さえも正解は誰にも決めつけることはできないはずなのです。尾田栄一郎氏がこう書いています。"人間は嘘がつけるから社会の中で生きて行ける"のだと。この言葉が腑に落ちない日本人はほぼいないのではないでしょうか。だから…神様そばにいて!
ツインブレインズの六曲目は、初夏から夏に向けての高揚感をラテン風に作ってみました。日本人に好まれ辛いリズム体ですが、歌詞を日本語にしたことでラテンならではの、ほんわかゆったりした曲調の良さが伝われば嬉しいです。是非、週末やレジャーシーズンのドライブミュージックとしても楽しんでください。
ツインブレインズの六曲目は、初夏から夏に向けての高揚感をラテン風に作ってみました。日本人に好まれ辛いリズム体ですが、歌詞を日本語にしたことでラテンならではの、ほんわかゆったりした曲調の良さが伝われば嬉しいです。是非、週末やレジャーシーズンのドライブミュージックとしても楽しんでください。
私たち日本人は、SNSの使用やコロナ禍を経て、人との直接的なコミニュケーション能力が益々低下しているように感じます。 表面的かつ最低限の話術だけで触れ合う人ばかりでは、うんざりする未来しか築けません。 今回の楽曲は、コメディアンと言うタイトルにしましたが、プロだけでなく、常日頃から人を楽しませよう(人を笑わせよう)とする精神がある方々をリスペクトして作りました。 人を笑顔にすることで人生や世界が大きく変わるのではないでしょうか。もしかしたら、一般人の話はつまらなくていいのかもしれない。 しかし、面白くない会話や沈黙に私は耐えられません。たとえすべっていても、人を楽しませようとする精神がある人ばかりなら世界は平和だと歌詞通り思っています。 みんながコメディアンになる必要はありませんが、大事な人さえ笑顔に出来ない大人は罪深いと思います。 笑うことが困難な人を笑わせることができたなら、あなたの人生もきっと明るく楽しくなるかもしれません。 小さい頃から今日まで、たくさん笑わせてくれてありがとう! 世界中のコメディアンに捧げます!
私たち日本人は、SNSの使用やコロナ禍を経て、人との直接的なコミニュケーション能力が益々低下しているように感じます。 表面的かつ最低限の話術だけで触れ合う人ばかりでは、うんざりする未来しか築けません。 今回の楽曲は、コメディアンと言うタイトルにしましたが、プロだけでなく、常日頃から人を楽しませよう(人を笑わせよう)とする精神がある方々をリスペクトして作りました。 人を笑顔にすることで人生や世界が大きく変わるのではないでしょうか。もしかしたら、一般人の話はつまらなくていいのかもしれない。 しかし、面白くない会話や沈黙に私は耐えられません。たとえすべっていても、人を楽しませようとする精神がある人ばかりなら世界は平和だと歌詞通り思っています。 みんながコメディアンになる必要はありませんが、大事な人さえ笑顔に出来ない大人は罪深いと思います。 笑うことが困難な人を笑わせることができたなら、あなたの人生もきっと明るく楽しくなるかもしれません。 小さい頃から今日まで、たくさん笑わせてくれてありがとう! 世界中のコメディアンに捧げます!
TWIN BRAINSの4曲目は日本語でおしどり夫婦という意味の"Love Birds"…夫に捧げる歌となりました。 私は1998年2月24日に入籍しました。結婚25周年のお祝いのことを、日本では"銀婚式"と呼ぶそうです。同じパートナーと25年もの間、何事もなく過ごすことはありえません。 私の両親は私が10歳の時に離婚し、その後、父母とも新しくそれぞれの家庭を持ちました。そのため私には帰る場所と思える実家がありませんでした。心休まる場所を探す旅が私には早く訪れていたのかもしれません。 夫は素朴で真っ直ぐな人。また、誰にも懐かない怖がりな私を黙って受け入れてくれました。夫を例えるならば「桜の木」だと思い、銀婚式の記念に曲を作りました。凍える長い冬も日照りの夏も真っ直ぐ立っている人だからです。ジャケットの絵は、夫が描いてくれました。季節設定はなかったのですが、夫は花咲く春を描いてくれました。また、歌は21歳の娘が歌ってくれました。 25年と言う月日は決して短く平坦ではありませんでしたが、夫の居る場所が私の居場所、そして帰る場所だと思えます。私は夫に出会い、娘を授かったことによって、家族の意味を知ることができました。人生感慨深いです。
TWIN BRAINSの4曲目は日本語でおしどり夫婦という意味の"Love Birds"…夫に捧げる歌となりました。 私は1998年2月24日に入籍しました。結婚25周年のお祝いのことを、日本では"銀婚式"と呼ぶそうです。同じパートナーと25年もの間、何事もなく過ごすことはありえません。 私の両親は私が10歳の時に離婚し、その後、父母とも新しくそれぞれの家庭を持ちました。そのため私には帰る場所と思える実家がありませんでした。心休まる場所を探す旅が私には早く訪れていたのかもしれません。 夫は素朴で真っ直ぐな人。また、誰にも懐かない怖がりな私を黙って受け入れてくれました。夫を例えるならば「桜の木」だと思い、銀婚式の記念に曲を作りました。凍える長い冬も日照りの夏も真っ直ぐ立っている人だからです。ジャケットの絵は、夫が描いてくれました。季節設定はなかったのですが、夫は花咲く春を描いてくれました。また、歌は21歳の娘が歌ってくれました。 25年と言う月日は決して短く平坦ではありませんでしたが、夫の居る場所が私の居場所、そして帰る場所だと思えます。私は夫に出会い、娘を授かったことによって、家族の意味を知ることができました。人生感慨深いです。
地球誕生から約46億年と言われています。 ホモサピエンス(知能を持つ人類)の誕生は約30~20万年前。この曲は15世紀の中世ヨーロッパのイメージで作りました。 知識欲を持った先人は、あらゆることに疑問を抱きその真実を知りたくなります。 しかし、誰しもが自由に学んだり調べたりはできなかった時代は長く、真実を”知りたい”と命を懸けた人々も大勢いました。 この曲で、我々の先祖達が見ていた景色や今も変わらぬ宇宙や地球の美しさを感じてもらえたら嬉しいです。 英語歌詞の、誰がこの宇宙を創造したのか…何故生まれて来たのか…そして短い人生をどう生きたら良いのか…これらの真実は未だ謎に包まれています。 先祖達の記憶は現代人の脳にもDNAで刻まれていると信じてやみません。 サブタイトルの"過来未去"は"未来は去り過去がまた来る"のかもしれないと言う私なりのイメージで追加しました。
地球誕生から約46億年と言われています。 ホモサピエンス(知能を持つ人類)の誕生は約30~20万年前。この曲は15世紀の中世ヨーロッパのイメージで作りました。 知識欲を持った先人は、あらゆることに疑問を抱きその真実を知りたくなります。 しかし、誰しもが自由に学んだり調べたりはできなかった時代は長く、真実を”知りたい”と命を懸けた人々も大勢いました。 この曲で、我々の先祖達が見ていた景色や今も変わらぬ宇宙や地球の美しさを感じてもらえたら嬉しいです。 英語歌詞の、誰がこの宇宙を創造したのか…何故生まれて来たのか…そして短い人生をどう生きたら良いのか…これらの真実は未だ謎に包まれています。 先祖達の記憶は現代人の脳にもDNAで刻まれていると信じてやみません。 サブタイトルの"過来未去"は"未来は去り過去がまた来る"のかもしれないと言う私なりのイメージで追加しました。