Human Pyramids
Digital Catalog
疾走感と高揚感が溢れ出すインストロックオーケストラ、再び。 鮮烈なサウンドで世界を魅了し、リリースからわずか10日間で初回盤CDがソールドアウトになったデビューアルバム「Planet Shhh!」。The Guardian, The Skinny, Prog Magazineなどの有名音楽メディアから絶賛されたセカンドアルバム「Home」。Underworld, James Blake, Earth, Wind and Fireといった有名アーティストと同じグラストンベリーフェスティバルのメインステージでのパフォーマンスで観客のハートを鷲掴みにしたサードアルバム「Power Pose」。 そして今、約5年のインターバルを経て、スコットランドのマルチインストゥルメンタリストPaul Russellが率いる総勢12名のインストゥルメンタルロックオーケストラ Human Pyramids(ヒューマンピラミッド)による4枚目となる待望のニューアルバム「Thank You」が2025年の幕開けと共にリリースされます! ヴァイオリンやチェロなどの弦楽器とトランペットやフレンチホルンなどの管楽器を贅沢に使用した壮大なオーケストラサウンド。圧倒的な迫力のグルーヴを持ったドラムと、マリンバやヴィブラフォンといったメロディアスなパーカッションで構築されたリズム。映画やCMなどの音楽制作でも活躍するバンドリーダーPaul Russellによるキャッチーなソングライティング技術。加えて、今作で新たに追加されたスティールパンやハンマーダルシマーの美しくエキゾチックな響きが、これまでのHuman Pyramidsの多幸感溢れるサウンドの世界をさらに情熱的、かつファンタジックなものにしています。 ミックスはPaul Russellによって行われ、ニューヨークのWest West Side MusicにてThe Chemical Brothers, Fatboy Slim, Animal Collective, Ben Folds Fiveなど錚々たるアーティストを手がけるグラミー賞受賞エンジニアAlan Douchesがマスタリングを担当。そして、ホームタウンであるスコットランド、グラスゴーのアーティストMOGWAIやArab StrapやAereogrammeと同じスタジオ「Chem 19」にて最終仕上げ。まさに世界の最前線で活躍する才能が作り上げたと言っていい、奇跡的なまでにファンタスティックなサウンドは必聴です。 Jónsi(Sigur Rós)、Arcade Fire、José González、The Flaming Lips、The Cinematic Orchestraのファンには特に自信を持ってお勧めできる、2025年、新たなイントゥルメンタルロックの時代を告げる名盤です。
全13曲、42分07秒。ずっとフェスティバル。 リリースからわずか10日間で初回盤プレスCDがソールドアウトになったデビューアルバム「Planet Shhh!」から6年。The Guardian, The Skinny, Prog Magazineなどの有名音楽メディアから絶賛されたセカンドアルバム「Home」から2年。スコットランドのマルチインストゥルメンタリストPaul Russellが率いる総勢14名のインストゥルメンタルロックオーケストラ Human Pyramids(ヒューマンピラミッド)による待望のサードアルバム「Power Pose」が、クリスマスの朝にリリース! UnderworldやJames BlakeやEarth, Wind and Fireといった有名アーティストと同じグラストンベリーフェスティバルのメインステージへの出演。メンバーによるRadioheadの名曲シングル「Burn The Witch」のレコーディングへの参加。セカンドアルバム「Home」の収録曲「Crackle Pop」のミュージックビデオのRaindance Film FestivalやUK Music Video Awardsでのノミネート。まさに、飛ぶ鳥を落とす勢いで制作された、Human Pyramids史上、最高傑作の完成です。 ヴァイオリンやチェロなどの弦楽器、トランペットやフレンチホルンなどの管楽器を贅沢に使用した壮大なオーケストラサウンド。荒ぶるディストーションギターと圧倒的な迫力で迫るドラムで構成されたリズム。そして、映画やCMなどの音楽制作の世界でも活躍するリーダー/作曲家であるPaul Russellによるキャッチーなメロディー。その全ての要素が組み合わさることで生み出されるサウンドは、奇跡的なまでにファンタジック! 加えて、今作はホームタウンであるスコットランド、グラスゴーのアーティストMOGWAIやArab StrapやAereogrammeと同じスタジオ「Chem 19」にてミキシングされ、アメリカ、ジャージーシティーにてDirty ProjectorsやAnimal Collectiveを手がけるグラミー賞ノミネートエンジニアJoe Lambertによってマスタリング。自信を持ってお贈りできる最高のサウンドクオリティーに仕上がりました。 疾走感と高揚感を併せ持つ、涙腺崩壊間違いなしの名盤です。 ※日本盤のみボーナストラック「Kara」収録。